JPH0598648A - コンクリートまたはモルタル吹付け方法およびその装置 - Google Patents

コンクリートまたはモルタル吹付け方法およびその装置

Info

Publication number
JPH0598648A
JPH0598648A JP3292171A JP29217191A JPH0598648A JP H0598648 A JPH0598648 A JP H0598648A JP 3292171 A JP3292171 A JP 3292171A JP 29217191 A JP29217191 A JP 29217191A JP H0598648 A JPH0598648 A JP H0598648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mortar
hose
concrete
cement
mortar spraying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3292171A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06102899B2 (ja
Inventor
Shiyouhei Yoshinaga
招平 吉永
Takuo Okura
卓雄 大倉
Eiji Horiba
英治 堀場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHUBU UEBU KK
Nisshoku Corp
Original Assignee
CHUBU UEBU KK
Nisshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHUBU UEBU KK, Nisshoku Corp filed Critical CHUBU UEBU KK
Priority to JP3292171A priority Critical patent/JPH06102899B2/ja
Publication of JPH0598648A publication Critical patent/JPH0598648A/ja
Publication of JPH06102899B2 publication Critical patent/JPH06102899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高所の吹付け施工をも能率よくおこなうことが
できるコンクリートまたはモルタル吹付け方法およびそ
の装置を提供することを目的としている。 【構成】モルタル吹付け機4から吐出されるセメント配
合比の低いコンクリート材料またはモルタル材料をホー
ス6を介して圧送し、その圧送過程の後段でコンクリー
ト材料またはモルタル材料にセメントミルクを注入した
後吹付けをおこなう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンクリートまたはモル
タル吹付け方法およびその装置に係り、詳しくは、法面
保護のために、その法面に法枠を形成したり、あるいは
法面をコンクリートやモルタルで固めたり、また、トン
ネルにライニングを形成する等のためのコンクリートま
たはモルタル吹付け方法およびその装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近時、法面の保護と美化を図るために緑
化植生基材が法面に吹付けられるようになった。かかる
緑化植生基材の吹付けに際しては、予め法面にモルタル
やコンクリートで固めた法枠を形成してその法枠内に緑
化植生基材を吹き付けるようにすると流亡を防止するこ
とができ、安定に定着させることができる。そのような
法枠は、従来、木材で型枠を形成して、その中に鉄筋等
を設け、ミキシングされた生コンを注入する方法等によ
り形成されていたが、施工能率が低くコスト高になる等
の難点があった。
【0003】そこで、金網や耐水性ダンボールあるいは
プラスチックよりなる型枠を配置して鉄筋・アンカーを
施工した後、モルタル吹付け機によりモルタルやコンク
リートの吹付けをおこなうフリーフレーム工法等が提案
され、今日広く普及されるようになった。かかる工法で
は、面倒な木枠の形成が不要で、モルタル吹付け機から
ホースを介してコンクリート材料またはモルタル材料を
型枠内に吹き付けることにより、容易かつ安価に堅牢な
法枠を形成することができる。
【0004】また、法面をコンクリートやモルタルで固
めることにより、これを強化して保護する方法は従来か
ら広くおこなわれており、かかる場合には、法面一面に
コンクリート材料やモルタル材料を吹付ける方法が採ら
れる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、法面が高い
位置にある場合には、モルタル吹付け機からホースを長
く延長して吹付けなければならないが、このようなとき
には、コンクリート材料やモルタル材料の充分な吐出量
を得られず、施工能率が低下することが多い。それは、
例えばモルタル吹付け機で吹き付けられるモルタル材料
は、通常、1バッチ当りセメント40Kgと砂 160Kgに対し
て水20リットルを加えたものが用いられるが、そのセメ
ント成分がホースに粘着しやすいため、高所にホースを
延ばしたときには、吐出圧が不足してしまうからであ
る。このような場合にはポンプアップと称して、中間に
もう一台コンプレッサーを継ぐ方法が採られることもあ
るが、それでも充分な能率を得られないことがある。
【0006】本発明はかかる実情に鑑みてなされ、高所
の吹付施工をも能率よくおこなうことのできるコンクリ
ートまたはモルタル吹付け方法およびその装置を提供す
ることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の目的を
達成するための手段を以下のように構成している。すな
わち、第1の発明では、モルタル吹付け機から吐出され
るセメント配合比の低いコンクリート材料またはモルタ
ル材料をホースを介して圧送し、その圧送過程の後段で
そのコンクリート材料またはモルタル材料にセメントミ
ルクを注入した後吹付けをおこなうことを特徴としてい
る。
【0008】第2の発明では、モルタル吹付け機に砂と
若干量のセメントを投入して空ねりした後吐出させ、こ
れをホースを介して圧送し、その圧送過程の後段でセメ
ントミルクを注入した後吹付けをおこなうことを特徴と
している。
【0009】第3の発明では、モルタル吹付け機の吐出
口に接続されてコンクリート材料またはモルタル材料を
圧送するホースの先端部よりも手前の部位に筒状体が間
装接続され、その筒状体には、セメントミルクを注入す
るためのホースが接続されていることを特徴としてい
る。
【0010】第4の発明では、前記第3の発明のモルタ
ル吹付け機の吐出口に接続されたホースの先端部よりも
手前の部位に間装接続される筒状体の内部には、混練用
のスクリュー溝が形成されていることを特徴としてい
る。
【0011】第5の発明では、前記第3の発明または第
4の発明のモルタル吹付け機の吐出口に接続されたホー
スの先端部よりも手前の部位に間装接続される筒状体に
は、セメントミルクを注入するための前記ホースに加え
て、水を注入するためのホースと、空気を注入するため
のホースとが接続されていることを特徴としている。
【0012】
【作用】第1の発明では、ホースで圧送するコンクリー
ト材料またはモルタル材料のセメント配合比を低くする
ことによって圧送抵抗を少なくし、吐出量を大きくする
ことができ、そのセメント不足量は圧送過程の後段でセ
メントミルクの注入によって補填されるようにしてい
る。
【0013】第2の発明では、ホースで砂と若干量のセ
メントとを空ねりしたものを圧送し、圧送抵抗を少なく
するとともに、その圧送過程の後段でセメントミルクを
注入することにより、所定の配合比で大きな吐出量を得
ることができる。
【0014】第3の発明では、ホースの先端部よりも手
前の部位に間装接続された筒状体にセメントミルクを注
入するので、モルタル吹付け機から、セメントの配合比
率を少なくしたコンクリート材料またはモルタル材料を
吐出させることができる。これにより、そのコンクリー
ト材料またはモルタル材料の圧送抵抗を減らし、充分な
吐出量を得て施工能率を向上させることができる。つま
り、モルタル吹付け機には抵抗の多いセメントの配合比
を小さくして、抵抗の少ない砂の配合比を大きくしたコ
ンクリート材料またはモルタル材料を投入して充分な吐
出量を確保し、そのセメント不足量を、吹付けノズルに
至るまでに筒状体を介してセメントミルクを注入するこ
とにより補えるようにしている。
【0015】第4の発明では、筒状体内に形成された混
練用のスクリュー溝により、セメントミルクを、モルタ
ル吹付け機から吐出されて圧送過程にあるコンクリート
材料またはモルタル材料中に充分に混ぜ合わせることが
できる。
【0016】第5の発明では、筒状体に空気を注入する
ことによりコンクリート材料またはモルタル材料の吐出
量を調整することができ、また水を注入することにより
コンクリートまたはモルタルの強度等を調整することが
できる。
【0017】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は、本発明のモルタル吹付け装置1に
よるモルタル吹付けにより、高所法面2に法枠3を形成
している状態を示す全体配置図で、地上に配置されたモ
ルタル吹付け機4の吐出口5にはホース6の基部が接続
される一方、ホース6の先端部には吹付けノズル7が取
り付けられ、そのホース6における先端部よりも手前の
部位に筒状体8が間装接続されており、その筒状体8に
は、地上に配置されたピストン式ポンプ9からセメント
ミルクを注入するためのホース10が接続されている。そ
の筒状体8は法面2の中間部に形成された段部11に載置
され、命綱により支えられた作業者12が吹付けノズル7
を持って、予め形成された型枠(図示省略)に対してモ
ルタル材料を吹き付けることにより格子状の法枠3が形
成される。
【0018】このような構成により、モルタル吹付け機
4から吐出されるモルタル材料のセメントの配合比率を
低くして砂の配合比率を大とし、そのセメントの不足分
を筒状体8にセメントを注入することにより補填し、こ
れにより、高所法面2に対してもモルタル材料の充分な
吐出量を確保して施工能率の向上を図るとともに、充分
なモルタル強度を得ることができるようにしている。
【0019】より詳しく説明すると、モルタル吹付け機
4はモルタルガン機とも称され、混練したコンクリート
材料またはモルタル材料を吐出供給することができ、本
実施例では、その撹拌槽13に対して、図示しないが、コ
ンベア等の搬送手段を介して1バッチ当りセメント半袋
(20Kg)に対して砂 160Kgを投入し、これに水4リット
ルを添加して撹拌混練した後、コンプレッサー14から供
給される圧縮エアによって吐出口5から0.08m3/分程度
の吐出量でモルタル材料(セメント1:砂8)を吐出さ
せるようにしている。なお、通常の配合比(セメント
1:砂4)での吐出量は、0.05m3/分程度である。
【0020】このモルタル吹付け機4の吐出口5に接続
されるホース6は、内径 1.7インチの耐圧ホースが採用
され、とくに高所法面施工用としてかなり長く延長する
ことができ、その先端部から10〜20m手前の部位に管継
手15,15(図2参照)を設け、セメントミルクを注入す
るための筒状体8をその両管継手15,15間に間装接続で
きるようにしている。これにより、前述したように、そ
の筒状体8に至るまでのモルタル材料のセメント配合比
を1:8まで低下させて圧送時の抵抗を少なくし、高所
に対しても充分な吐出量を得ることができるようになっ
た。
【0021】上述の筒状体8は、鋳造等により一体に形
成され、図2ないし図4に示すように、ホース6よりも
やや太めに形成されて前部が先細りの形状となってお
り、その前部と後部には、ホース6の管継手15に螺合さ
れる螺子溝が刻設された接続口16,16が突設形成される
とともに、その後部の接続口16に近接させて略30度の傾
斜角度で設けた接続口19に、セメントミルクを注入する
ホース10を接続するためのコック付きの接続部材17を螺
合固定している。そして、その筒状体8の内面には、ホ
ース10からその接続部材17を介して注入されるセメント
ミルクを、ホース6から注入されるモルタル材料に充分
混練させるようにスクリュー溝18が形成されている。ち
なみに、その筒状体8の全長は1100mm、外径は 300mm程
度である。なお、このような筒状体8は、アルミ合金や
硬質の合成樹脂材等で形成することも容易である。ま
た、図示は省略するが、筒状体8を二つ割れ構造とし
て、内部の清掃作業を容易にすることもできる。この場
合には、縦割れまたは前後に二分したものをボルト等に
より分割可能に一体化させた構成とすればよい。
【0022】この筒状体8の接続部材17に接続されるホ
ース10はセメントミルク(セメント1:水0.8 )を吐出
供給するピストン式ポンプ9(図1参照)と接続され、
前述の配合比(セメント1:砂8)によるモルタル材料
の吐出量 0.08m3 /分に対して13.2リットル/分のセメ
ントミルクをそのピストン式ポンプ9から吐出させるよ
うにしている。なお、ピストン式ポンプ9に代えてスク
イズ式ポンプを用いてもよい。
【0023】このように構成したモルタル吹付け装置1
によって高所法面2に法枠3を形成する場合、法枠3を
形成するための型枠を、従来よりもはるかに簡略な構成
とすることができる。例えば、従来では、図示は省略す
るが、法枠に沿う方向に並行に配置した複数本の鉄筋
を、略30cm間隔で、スターラップと称される固縛線材で
相互に固定した後モルタル吹付けをおこなっていたが、
本装置1による場合には、かかるスターラップによる面
倒な鉄筋の固縛作業をおこなう必要がなく、法枠形成作
業がきわめて容易となった。
【0024】それは、前述のように、モルタル吹付け機
4に投入されるセメントの配合比率を低下させた(セメ
ント1:砂8)ことによりホース6に対する圧送抵抗を
従来よりもかなり低下させることができ、これにより、
その吐出量を従来の 1.5倍(0.08m3/分)程度に増大さ
せ、そのセメントの不足分を、吹付けノズル7にやや近
いホース6の中間部位に接続した筒状体8にセメントミ
ルクを注入することにより補うようにしたことから、施
工能率が向上されるとともに、施工後のモルタルの圧縮
強度を格段に向上させることができたからである。より
具体的には、施工の容易性を維持しつつ、鉄筋との間に
すき間を発生させない水セメント比を設定した結果、検
査基準(180Kg /cm2 )をはるかに超える圧縮強度 250
Kg/cm2 を得ることができた。これにより鉄筋相互間の
固定状態が格段に向上され、スターラップを用いずとも
充分なせん断強度を有する法枠3を形成できることにな
ったのである。ちなみに、従来では、法高60m程度まで
が施工の限度であったが、本装置1によれば、法高 300
m程度までの施工が可能となった。
【0025】また、砂160Kg にセメント23Kgを加えてモ
ルタル吹付け機4に投入して空ねりした後これを吐出圧
送(吐出量0.08m3/分)させ、それに対して筒状体8を
介して23.5リットル/分のセメントミルク(セメント
1:水1)を注入させることによっても、高所でのコン
クリートやモルタル施工を高能率におこなえることが確
認されている。
【0026】なお、セメントと砂の配合比については、
上記の他にさまざまな比率が適用可能であることはいう
までもない。ちなみに、セメント量を増やすことによ
り、リバウンド量を減らし、コンクリートまたはモルタ
ルの圧縮強度およびせん断強度を大幅に向上させること
ができる。
【0027】図5および図6は異なるモルタル吹付け装
置1の実施例を示し、筒状体8に、セメントミルクを注
入するためのホース10に加えて、空気を注入するための
ホース21と水を注入するためのホース22とを接続させる
ようにしたもので、ホース10を接続させるためのコック
付き接続部材17を螺合固定するための接続口19と同方向
に 120度位相を異にして略同様の傾斜角度で、接続口23
と接続口24とを対称位置に設け、一方の接続口23にはホ
ース21を接続させるためのコック付き接続部材25を、他
方の接続口24にはホース22を接続させるためのコック付
き接続部材26を、それぞれ螺合固定している。
【0028】かかる筒状体8の採用により、モルタル材
料の吐出量を大きくするときにはコック付き接続部材25
を開いて空気を注入すればよく、また、リバウンドを少
なくしてモルタルの強度を向上させたいときにはコック
付き接続部材26を開いて水を注入すればよく、施工能率
とモルタル強度とを作業者がきわめて容易に調整するこ
とができる。
【0029】なお、上記の各実施例は、モルタルのみな
らずコンクリートの吹付けにも適用できるのはいうまで
もない。その場合には、モルタル吹付け機4に投入され
るセメント、砂および水にジャミを混入させればよい。
また、法枠の他にトンネルのライニングやナトム工法に
各実施例の方法、装置を適用できるのもいうまでもな
い。
【0030】さらに、各実施例と同様の吹付け方法・装
置により、高所の法面一面にコンクリート材料またはモ
ルタル材料を吹付けることにより法面をコンクリートま
たはモルタルで固めて強化保護することもできるのはい
うまでもない。
【0031】そして、かかる吹付け方法・装置は、さ程
高くはない例えば法高30m程度の低い法面の吹付け施工
にも適用でき、その場合には、さらに能率のよいコンク
リートまたはモルタルの吹付けをおこなうことができる
のもいうまでもない。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、第1の発明のコン
クリートまたはモルタル吹付け方法によれば、圧送過程
の後段でセメント配合比の低いコンクリート材料または
モルタル材料にセメントミルクを注入した後コンクリー
トまたはモルタル吹付けをおこなうようにしたので、そ
のコンクリート材料またはモルタル材料の圧送時の抵抗
を少なくして吐出量を大とし、かつセメントミルクの注
入により、セメントの不足分を効果的に補い、高所にお
いても、強度の大きいコンクリート吹付けまたはモルタ
ル吹付けを高能率におこなうことができる。
【0033】また、第2の発明の方法によれば、モルタ
ル吹付け機によって砂と若干量のセメントとを空ねりし
たものを圧送させ、これにセメントミルクを注入した後
に吹付けをおこなっても、同様の作用効果を得ることが
できる。なお、この場合は、セメントミルクの注入量を
比較的に大とする必要がある。
【0034】さらに、第3の発明のコンクリートまたは
モルタル吹付け装置によれば、モルタル吹付け機の吐出
口に接続されてコンクリート材料またはモルタル材料を
圧送するホースにおける先端部よりも手前の部位に間装
接続させた筒状体に、セメントミルクを注入するための
ホースを接続したので、モルタル吹付け機から吐出させ
るコンクリート材料またはモルタル材料のセメント配合
比率を低くして圧送時の抵抗を少なくし、かつ吹付けノ
ズルよりも手前で、そのコンクリート材料またはモルタ
ル材料にセメントミルクを注入してセメントの不足分を
補うことにより、高所でも、大きな強度を有するコンク
リート吹付けまたはモルタル吹付けを高能率におこなう
ことができる。
【0035】また、第4の発明のコンクリートまたはモ
ルタル吹付け装置によれば、筒状体の内部に混練用のス
クリューを形成しているので、モルタル吹付け機から吐
出圧送されるコンクリート材料またはモルタル材料にセ
メントミルクを充分混練させることができるので、コン
クリートまたはモルタルの品質・強度をより一層安定に
向上させることができる。
【0036】そして、第5の発明のコンクリートまたは
モルタル吹付け装置によれば、筒状体にはセメントミル
クを注入するためのホースに加えて、水を注入するため
のホースと、空気を注入するためのホースとが接続され
ているので、空気の注入量を加減することによりコンク
リート材料またはモルタル材料の吐出量、つまり施工能
率を調整することができ、また、水の注入量を加減する
ことにより、コンクリートまたはモルタルの強度を調整
することができる。
【0037】なお、本発明は施工の対象を実施例のもの
に限定するものではなく、法面に法枠を形成する場合の
他に、トンネルにライニングを施す場合やナトム工法に
も本発明の方法や装置を適用できるのはいうまでもな
い。
【0038】また、比較的に低い法面の吹付け施工をお
こなう場合には、さらに能率よくコンクリート材料また
はモルタル材料の吹付けをおこなえることもいうまでも
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンクリートまたはモルタル吹付け装
置における一実施例を示す施工時の全体配置図である。
【図2】同筒状体の縦断側面図である。
【図3】同筒状体の横断正面図である。
【図4】同筒状体中でモルタル材料にセメントミルクが
混合されている状態を示す模式的説明図である。
【図5】異なる実施例における筒状体の縦断平面図であ
る。
【図6】同横断正面図である。
【符号の説明】
1…コンクリートまたはモルタル吹付け装置、4…モル
タル吹付け機、5…吐出口、6,10,21,22…ホース、
7…吹付けノズル、8…筒状体、18…スクリュー溝。
フロントページの続き (72)発明者 堀場 英治 岡山県津山市高尾590番地の1 日本植生 株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モルタル吹付け機から吐出されるセメン
    ト配合比の低いコンクリート材料またはモルタル材料を
    ホースを介して圧送し、その圧送過程の後段でそのコン
    クリート材料またはモルタル材料にセメントミルクを注
    入した後吹付けをおこなうことを特徴とするコンクリー
    トまたはモルタル吹付け方法。
  2. 【請求項2】 モルタル吹付け機に砂と若干量のセメン
    トを投入して空ねりした後吐出させ、これをホースを介
    して圧送し、その圧送過程の後段でセメントミルクを注
    入した後吹付けをおこなうことを特徴とするコンクリー
    トまたはモルタル吹付け方法。
  3. 【請求項3】 モルタル吹付け機の吐出口に接続されて
    コンクリート材料またはモルタル材料を圧送するホース
    における先端部よりも手前の部位に筒状体が間装接続さ
    れ、その筒状体には、セメントミルクを注入するための
    ホースが接続されていることを特徴とするコンクリート
    またはモルタル吹付け装置。
  4. 【請求項4】 前記モルタル吹付け機の吐出口に接続さ
    れたホースの先端部よりも手前の部位に間装接続される
    筒状体の内部には、混練用のスクリュー溝が形成されて
    いることを特徴とする請求項3に記載のコンクリートま
    たはモルタル吹付け装置。
  5. 【請求項5】 前記モルタル吹付け機の吐出口に接続さ
    れたホースの先端部よりも手前の部位に間装接続される
    筒状体には、セメントミルクを注入するための前記ホー
    スに加えて、水を注入するためのホースと、空気を注入
    するためのホースとが接続されていることを特徴とする
    請求項3または請求項4に記載のコンクリートまたはモ
    ルタル吹付け装置。
JP3292171A 1991-10-12 1991-10-12 コンクリートまたはモルタル吹付け方法およびその装置 Expired - Fee Related JPH06102899B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3292171A JPH06102899B2 (ja) 1991-10-12 1991-10-12 コンクリートまたはモルタル吹付け方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3292171A JPH06102899B2 (ja) 1991-10-12 1991-10-12 コンクリートまたはモルタル吹付け方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0598648A true JPH0598648A (ja) 1993-04-20
JPH06102899B2 JPH06102899B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=17778481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3292171A Expired - Fee Related JPH06102899B2 (ja) 1991-10-12 1991-10-12 コンクリートまたはモルタル吹付け方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06102899B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005098087A (ja) * 2003-08-22 2005-04-14 Nisshoku Corp モルタルまたはコンクリート吹付け方法
JP2008302275A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Ohbayashi Corp 吹付けノズル
KR101877670B1 (ko) * 2017-03-30 2018-07-11 노재호 스퀴즈 방식의 모르타르 타설 장치
CN111395712A (zh) * 2020-02-26 2020-07-10 中国建筑第二工程局有限公司 一种喷涂方向渐变式的砂浆喷涂装置及喷涂方法
CN112538911A (zh) * 2019-09-23 2021-03-23 董建军 一种有机胶凝材料混凝土
JP2022103548A (ja) * 2020-12-28 2022-07-08 東興ジオテック株式会社 吹付工法用混合ノズル装置及びこれを用いた吹付工法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3793525B2 (ja) * 2002-08-07 2006-07-05 日本植生株式会社 モルタルまたはコンクリート混合方法および装置ならびにモルタルまたはコンクリート吹付け装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005098087A (ja) * 2003-08-22 2005-04-14 Nisshoku Corp モルタルまたはコンクリート吹付け方法
JP4551159B2 (ja) * 2003-08-22 2010-09-22 日本植生株式会社 モルタルまたはコンクリート吹付け方法
JP2008302275A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Ohbayashi Corp 吹付けノズル
KR101877670B1 (ko) * 2017-03-30 2018-07-11 노재호 스퀴즈 방식의 모르타르 타설 장치
CN112538911A (zh) * 2019-09-23 2021-03-23 董建军 一种有机胶凝材料混凝土
CN111395712A (zh) * 2020-02-26 2020-07-10 中国建筑第二工程局有限公司 一种喷涂方向渐变式的砂浆喷涂装置及喷涂方法
JP2022103548A (ja) * 2020-12-28 2022-07-08 東興ジオテック株式会社 吹付工法用混合ノズル装置及びこれを用いた吹付工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06102899B2 (ja) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101760059B1 (ko) 숏크리트 분사장치 및 이를 이용한 숏크리트 타설공법
JPH0598648A (ja) コンクリートまたはモルタル吹付け方法およびその装置
JP3592604B2 (ja) 混合物の吹き付け工法とその装置
KR101630516B1 (ko) 분진을 저감시키기 위한 숏크리트 압송부, 이를 이용한 숏크리트 시공 시스템 및 이를 이용한 숏크리트 시공방법
KR101982814B1 (ko) 디지털 섬유 투입량 표시기 및 숏크리트 시공량 표시기와 섬유분산 유도기가 장착된 숏크리트 시공 장치
JP4229260B2 (ja) モルタルまたはコンクリート吹付け方法およびその装置
JP2005213732A (ja) モルタル又はコンクリート用吹付け装置
JP2006274794A (ja) モルタルまたはコンクリート吹付け装置
JPH11278904A (ja) 鋼状繊維を混入したモルタル、コンクリートを使用する施工方法
JP2001073369A (ja) 杭類の圧入施工方法
JP4274465B2 (ja) モルタルまたはコンクリート吹付け装置
JP6491019B2 (ja) モルタルまたはコンクリート吹付け方法およびその装置並びに骨材圧送機
JP2020179536A (ja) 吹付けシステム
JP3003751B2 (ja) 法枠構築工法
JP4700649B2 (ja) モルタルまたはコンクリート吹付け装置
JP3513466B2 (ja) 混合物の吹き付け工法とその装置
US6123484A (en) Soil pile and method for constructing the same
JP2007182757A (ja) モルタルまたはコンクリート吹付け方法およびその装置
JP2007327329A (ja) モルタルまたはコンクリート吹付け装置
JP2757335B2 (ja) エア流動物合流圧送管およびそれを使用する流動物圧送装置およびそれらの使用方法
JP3344965B2 (ja) 法面の安定化工法
JP2016199934A5 (ja)
WO2005054588A1 (ja) モルタルまたはコンクリート吹付け装置およびその装置を用いたモルタルまたはコンクリート吹付け方法
JP2019157564A (ja) モルタル又はコンクリート吹付方法、及びその吹付装置
JPH081643A (ja) 先送りモルタルの圧送方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees