JPH0598552A - 不織布の製法 - Google Patents
不織布の製法Info
- Publication number
- JPH0598552A JPH0598552A JP3256538A JP25653891A JPH0598552A JP H0598552 A JPH0598552 A JP H0598552A JP 3256538 A JP3256538 A JP 3256538A JP 25653891 A JP25653891 A JP 25653891A JP H0598552 A JPH0598552 A JP H0598552A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure liquid
- flow
- nonwoven fabric
- fiber web
- liquid columnar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 高圧液体柱状流にて繊維交絡させた不織布表
面に発生する筋状の賦型痕を消去する。 【構成】 高圧液体柱状流を噴射するノズルと繊維ウェ
ブとの間に障害物を設けて、高圧液体柱状流を間欠的に
遮断しながら繊維ウェブに噴射する。
面に発生する筋状の賦型痕を消去する。 【構成】 高圧液体柱状流を噴射するノズルと繊維ウェ
ブとの間に障害物を設けて、高圧液体柱状流を間欠的に
遮断しながら繊維ウェブに噴射する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高圧液体柱状流を用い
て不織布を製造する方法の改良に関するものである。
て不織布を製造する方法の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、多数の開孔を有する支持部材
上に載置した繊維ウェブに高圧液体流を噴射することに
より、構成繊維同志を交絡せしめて不織布を製造する方
法は広く知られている。
上に載置した繊維ウェブに高圧液体流を噴射することに
より、構成繊維同志を交絡せしめて不織布を製造する方
法は広く知られている。
【0003】例えば、特公昭36−7274号公報に
は、円錐形ノズルを用いて繊維ウェブに噴霧状の高圧液
体流を噴射して不織布を形成する方法が記載されてお
り、また特公昭47−18069号公報には、より衝撃
流の大きい柱状の高圧液体流を繊維ウェブに噴射して不
織布を形成する方法が記載されている。
は、円錐形ノズルを用いて繊維ウェブに噴霧状の高圧液
体流を噴射して不織布を形成する方法が記載されてお
り、また特公昭47−18069号公報には、より衝撃
流の大きい柱状の高圧液体流を繊維ウェブに噴射して不
織布を形成する方法が記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特公昭
36−7274号公報記載の霧状の高圧液体流を使用す
る方法は、液体流の繊維ウェブへの衝突面の中心部で衝
撃力が最も強く、周辺へいくほど衝撃力が極端に弱くな
るので、広幅の不織布を均一に能率よく形成するために
は多数のノズルを交差した状態で設置する必要があり、
且つ力の分散により賦形効率及び交絡効率が劣るという
問題があった。
36−7274号公報記載の霧状の高圧液体流を使用す
る方法は、液体流の繊維ウェブへの衝突面の中心部で衝
撃力が最も強く、周辺へいくほど衝撃力が極端に弱くな
るので、広幅の不織布を均一に能率よく形成するために
は多数のノズルを交差した状態で設置する必要があり、
且つ力の分散により賦形効率及び交絡効率が劣るという
問題があった。
【0005】他方特公昭47−18069号公報記載の
方法は、単位断面積当たりの液体流の衝撃流を高める為
に、微細な孔径のノズルを使用するので、不織布表面に
賦形痕が形成されるという問題があった。本発明はかか
る従来の問題点の解消を目的とするものである。
方法は、単位断面積当たりの液体流の衝撃流を高める為
に、微細な孔径のノズルを使用するので、不織布表面に
賦形痕が形成されるという問題があった。本発明はかか
る従来の問題点の解消を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、多数の開孔を
有する支持部材上に載置した繊維ウェブに高圧液体柱状
流を噴射することにより、構成繊維同志を交絡せしめて
不織布を製造する際、高圧液体柱状流を噴射するノズル
と繊維ウェブとの間に障害物を設けて、高圧液体柱状流
を間欠的に遮断しながら繊維ウェブに噴射することを特
徴とする不織布の製法を要旨とするものである。
有する支持部材上に載置した繊維ウェブに高圧液体柱状
流を噴射することにより、構成繊維同志を交絡せしめて
不織布を製造する際、高圧液体柱状流を噴射するノズル
と繊維ウェブとの間に障害物を設けて、高圧液体柱状流
を間欠的に遮断しながら繊維ウェブに噴射することを特
徴とする不織布の製法を要旨とするものである。
【0007】本発明を更に詳細に説明すると、本発明で
用いる支持部材の開孔部の形状は正方形、直方形、円
形、楕円形等いづれでもよく、その開孔率は30%以上
のものが交絡効率上好ましい。又その材質としては、金
属、合金、合成樹脂等いづれでもよく、更に形態として
は板状体でも網状物でもよいが、人手、保守の容易性か
らステンレス製の網が好ましい。
用いる支持部材の開孔部の形状は正方形、直方形、円
形、楕円形等いづれでもよく、その開孔率は30%以上
のものが交絡効率上好ましい。又その材質としては、金
属、合金、合成樹脂等いづれでもよく、更に形態として
は板状体でも網状物でもよいが、人手、保守の容易性か
らステンレス製の網が好ましい。
【0008】本発明で云う高圧液体柱状流とは、小径
の、好ましくは0.05〜0.3mmのノズル孔から噴
射される全拡り角度が、好ましくは5゜以内、更に好ま
しくは3゜以内の細い高圧液体流、好ましくは高圧水流
である。
の、好ましくは0.05〜0.3mmのノズル孔から噴
射される全拡り角度が、好ましくは5゜以内、更に好ま
しくは3゜以内の細い高圧液体流、好ましくは高圧水流
である。
【0009】また、本発明で使用する繊維ウェブの構成
繊維は、レ−ヨン、アセテ−ト、ナイロン、ポリエステ
ル、アクリル、ポリオレフィン等の人造繊維、及び木
綿、麻等の天然繊維、並びにこれらの2種以上の混合繊
維のいずれであってもよく、繊維長についても特に制限
はなく、短繊維、連続フィラメント、及びこれらの混用
でもさしつかえないが、単繊維繊度は好ましくは15デ
ニ−ル以下、より好ましくは6デニ−ル以下である。
繊維は、レ−ヨン、アセテ−ト、ナイロン、ポリエステ
ル、アクリル、ポリオレフィン等の人造繊維、及び木
綿、麻等の天然繊維、並びにこれらの2種以上の混合繊
維のいずれであってもよく、繊維長についても特に制限
はなく、短繊維、連続フィラメント、及びこれらの混用
でもさしつかえないが、単繊維繊度は好ましくは15デ
ニ−ル以下、より好ましくは6デニ−ル以下である。
【0010】尚本発明で用いる高圧液体流には、必要に
応じて粘剤、糊剤等が溶存していてもよく、また微細粒
を含んでいてもよい。
応じて粘剤、糊剤等が溶存していてもよく、また微細粒
を含んでいてもよい。
【0011】本発明においては、高圧液体柱状流を噴射
するノズルと繊維ウェブとの間に障害物を設けて、高圧
液体柱状流を間欠的に遮断しながら繊維ウェブに噴射す
るのであるが、間欠的に遮断する方法としては、高圧液
体柱状流を受けて形態が変化しない網状物を繊維ウェブ
上に置いて行う方法、又は該網状物若しくは線状物を繊
維ウェブ上方の空間で水平方向に振動させる方法が有効
であり、高圧液体流が障害物に衝突して多様な角度で繊
維ウェブに当たる作用が賦型痕を消す効果に大きく影響
しているのである。尚、高圧液体柱状流が障害物に衝突
して多様な角度で繊維ウェブに当たる箇所と高圧液体柱
状流が直接当たる箇所とを設定する必要があり、実験の
結果では、高圧液体柱状流が1mm以上の長さに亘って
作用する場合に賦型痕が明瞭になることが判明した。又
複数本のノズルを設置して、高圧液体柱状流処理を多段
で行う場合は、最後の処理で本発明の処理を適用するの
が最も有効である。以下本発明を実施例により更に具体
的に説明する。
するノズルと繊維ウェブとの間に障害物を設けて、高圧
液体柱状流を間欠的に遮断しながら繊維ウェブに噴射す
るのであるが、間欠的に遮断する方法としては、高圧液
体柱状流を受けて形態が変化しない網状物を繊維ウェブ
上に置いて行う方法、又は該網状物若しくは線状物を繊
維ウェブ上方の空間で水平方向に振動させる方法が有効
であり、高圧液体流が障害物に衝突して多様な角度で繊
維ウェブに当たる作用が賦型痕を消す効果に大きく影響
しているのである。尚、高圧液体柱状流が障害物に衝突
して多様な角度で繊維ウェブに当たる箇所と高圧液体柱
状流が直接当たる箇所とを設定する必要があり、実験の
結果では、高圧液体柱状流が1mm以上の長さに亘って
作用する場合に賦型痕が明瞭になることが判明した。又
複数本のノズルを設置して、高圧液体柱状流処理を多段
で行う場合は、最後の処理で本発明の処理を適用するの
が最も有効である。以下本発明を実施例により更に具体
的に説明する。
【0012】
【実施例1】ポリエステル短繊維(1.2d,38m
m)100%からなる目付90g/mm2の繊維ウェブ
を,ステンレス製90メッシュの網に載置して以下の条
件で処理した。尚高圧液体(水)柱状流処理は4段回行
い,高圧液体柱状流の間欠遮断は第4段目の処理で線径
0.25mm、タテ及びヨコ密度20本/10cmのポ
リエステル紗織物を第4段ノズルの下方の繊維ウェブ上
に重ねて行った。
m)100%からなる目付90g/mm2の繊維ウェブ
を,ステンレス製90メッシュの網に載置して以下の条
件で処理した。尚高圧液体(水)柱状流処理は4段回行
い,高圧液体柱状流の間欠遮断は第4段目の処理で線径
0.25mm、タテ及びヨコ密度20本/10cmのポ
リエステル紗織物を第4段ノズルの下方の繊維ウェブ上
に重ねて行った。
【0013】(1)処理速度:6m/分 (2)第1段ノズル:孔径0.15mm,ピッチ1.0
mm 噴射圧力10kg/cm2 (3)第2段ノズル:孔径0.15mm,ピッチ0.6
mm 噴射圧力30kg/cm2 (4)第3段ノズル:孔径0.12mm,ピッチ0.6
mm 噴射圧力70kg/cm2 (5)第4段ノズル:孔径0.12mm、ピッチ0.6
mm 噴射圧力70kg/cm2 (6)ノズルとウェブとの間隔:10mm 得られた不織布は、高圧液体柱状流による筋状の賦型痕
がほとんど見られない優れた外観の不織布であった。
mm 噴射圧力10kg/cm2 (3)第2段ノズル:孔径0.15mm,ピッチ0.6
mm 噴射圧力30kg/cm2 (4)第3段ノズル:孔径0.12mm,ピッチ0.6
mm 噴射圧力70kg/cm2 (5)第4段ノズル:孔径0.12mm、ピッチ0.6
mm 噴射圧力70kg/cm2 (6)ノズルとウェブとの間隔:10mm 得られた不織布は、高圧液体柱状流による筋状の賦型痕
がほとんど見られない優れた外観の不織布であった。
【0014】
【実施例2】実施例1において、高圧液体柱状流の間欠
遮断を線径0.1mm、タテ及びヨコ密度10本/10
cmのステンレス製の網を第4段ノズルの下繊維ウェブ
の4mm上の位置で、振幅5mm,振動数100回/分
で振動させて行う以外は、実施例1と同じ条件で処理を
行った。得られた不織布は、実施例1で得られたものと
同様の優れた外観の不織布であった。
遮断を線径0.1mm、タテ及びヨコ密度10本/10
cmのステンレス製の網を第4段ノズルの下繊維ウェブ
の4mm上の位置で、振幅5mm,振動数100回/分
で振動させて行う以外は、実施例1と同じ条件で処理を
行った。得られた不織布は、実施例1で得られたものと
同様の優れた外観の不織布であった。
【0015】
【発明の効果】上述の如く構成された本発明によれば、
高圧液体柱状流を間欠的に遮断するという極めて簡単な
方法で、賦型痕のほとんど無い流体交絡不織布を製造す
ることができるという優れた効果を奏するものである。
高圧液体柱状流を間欠的に遮断するという極めて簡単な
方法で、賦型痕のほとんど無い流体交絡不織布を製造す
ることができるという優れた効果を奏するものである。
Claims (1)
- 【請求項1】 多数の開孔を有する支持部材上に載置し
た繊維ウェブに高圧液体柱状流を噴射することにより、
構成繊維同志を交絡せしめて不織布を製造する際、高圧
液体柱状流を噴射するノズルと繊維ウェブとの間に障害
物を設けて、高圧液体柱状流を間欠的に遮断しながら繊
維ウェブに噴射することを特徴とする不織布の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3256538A JPH0598552A (ja) | 1991-10-03 | 1991-10-03 | 不織布の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3256538A JPH0598552A (ja) | 1991-10-03 | 1991-10-03 | 不織布の製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0598552A true JPH0598552A (ja) | 1993-04-20 |
Family
ID=17294022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3256538A Pending JPH0598552A (ja) | 1991-10-03 | 1991-10-03 | 不織布の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0598552A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009544845A (ja) * | 2006-07-25 | 2009-12-17 | エルピー バーマークタングス ゲーエムベーハー アンド シーオー.ケージー | 表面の湿式化学処理を増進させる方法および装置 |
-
1991
- 1991-10-03 JP JP3256538A patent/JPH0598552A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009544845A (ja) * | 2006-07-25 | 2009-12-17 | エルピー バーマークタングス ゲーエムベーハー アンド シーオー.ケージー | 表面の湿式化学処理を増進させる方法および装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4152480A (en) | Method for making nonwoven fabric and product | |
DE68913325T2 (de) | Vorrichtung zur Herstellung von symmetrischen, mittels einer Flüssigkeit verflochtenen, nichtgewebten Stoffbahnen und entsprenchendes Verfahren. | |
JPH0663165B2 (ja) | 不織布の製造方法および装置 | |
US3493462A (en) | Nonpatterned,nonwoven fabric | |
KR0163093B1 (ko) | 유체 디스펜서용 거품기 어셈블리 | |
US4523202A (en) | Random droplet liquid jet apparatus and process | |
JPS61287467A (ja) | 超音波スプレ−装置 | |
IL146029A (en) | Device for opening and distributing a bundle of filaments during the production of a nonwoven textile web | |
DE2607097C2 (de) | Vorrichtung zum Reinigen von Oberflächen, insbesondere Metalloberflächen, Oberflächen von Baukörpern o.dgl. | |
JPH0598552A (ja) | 不織布の製法 | |
EP1966422A1 (de) | Verfahren und vorrichtung zum verfestigen einer laufenden vliesbahn sowie ein vlies | |
JPH0429775B2 (ja) | ||
US4698642A (en) | Non-artifically perturbed (NAP) liquid jet printing | |
JPH0533250A (ja) | 不織布の製法 | |
WO2006099996A2 (de) | Verfahren und vorrichtung zur behandlung von faser- oder filamenthaltigen werkstoffen | |
KR100301924B1 (ko) | 방적사유체처리장치 | |
EP1069222A1 (de) | Verfahren zur Verfestigung von Faser-und/oder Filamentvliesen | |
JPS6228219B2 (ja) | ||
JP2837688B2 (ja) | リントフリー性に優れた手術着及びその製造法 | |
JPH0551854A (ja) | 不織布の製法 | |
JPS5843501B2 (ja) | センコウフシヨクフノセイゾウホウホウ | |
JP3141578B2 (ja) | 流体処理装置 | |
JPS62129054A (ja) | 衛生物品の表面シ−トの製造方法 | |
CN216473809U (zh) | 一种水刺加工中的输网帘清理装置 | |
JPH05209360A (ja) | フロック加工品の処理方法 |