JPH05984Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH05984Y2
JPH05984Y2 JP1985202170U JP20217085U JPH05984Y2 JP H05984 Y2 JPH05984 Y2 JP H05984Y2 JP 1985202170 U JP1985202170 U JP 1985202170U JP 20217085 U JP20217085 U JP 20217085U JP H05984 Y2 JPH05984 Y2 JP H05984Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective lid
closing
opening
spring
protective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985202170U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62110743U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985202170U priority Critical patent/JPH05984Y2/ja
Publication of JPS62110743U publication Critical patent/JPS62110743U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH05984Y2 publication Critical patent/JPH05984Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、カセツト前面挿入型(フロントロ
ーデング型)の磁気記録再生装置において、カセ
ツト装着装置におけるメカニズムの保護ふたの開
閉機構に関するものである。
[従来の技術] 第3図は従来のカセツト装着装置におけるメカ
ニズムの保護ふたの開閉機構を示す斜視図であ
る。図において、矢印はカセツトの挿入方向を示
しており、1はメカニズムの保護ふたであり、回
転軸1c,1dにより、フレーム2,3に回動自
在に取り付けられている。また、回転軸1dには
ねじりコイルばねであるスプリング4が設けら
れ、その一端部は保護ふた1のばね掛け部1b
に、他端部はフレーム3のばね掛け部3bにそれ
ぞれ取り付けられ、常時保護ふた1を閉成する方
向に付勢させている。フレーム3の3cは保護ふ
た1のストツパ部であり、この保護ふた1の手前
側への動きを規制している。5はカセツトホルダ
であり、その両側にはシヤフト5aが設けられ、
さらに各シヤフト5aにローラ6が回転自在に取
り付けられている。ローラ6はフレーム2,3の
溝部2a,3aに沿つて移動を行う。カセツトホ
ルダ5を駆動する手段として、ローラ6の嵌入す
る凹部を有するドライブアーム7及び駆動ギヤ8
がシヤフト10により回転自在に取り付けられて
いるため、カセツトホルダ5は各フレーム2,3
の溝部2a,3aに沿つて移動を行うことができ
る。駆動ギヤ8には保護ふた1の開閉アーム11
を制御するカム9が設けられている。開閉アーム
11はフレーム2に設けられたシヤフト12に回
動自在に取り付けられており、開閉アーム11の
一端部はカム9と接触し、他端部は保護ふた1の
ピン部1aに当接してこれを押し上げることによ
り、保護ふた1の開閉動作を行う。
[考案が解決しようとする問題点] 通常、従来のカセツト装着装置におけるメカニ
ズムの保護ふたの開閉機構においては、保護ふた
1の開閉動作時における開閉力を考えた場合に、
保護ふた1を開放する時の力は小さくて済み、ま
た、保護ふた1が閉成されている時には、外力に
より容易に開放しないように、できる限り大きな
力で閉成されていることが望ましいことである。
ところが、上記第3図に示すような従来の保護ふ
た1の開閉機構では、保護ふた1を開放する時の
スプリング4による保護ふた1の閉成力と、保護
ふた1が閉成されている時のスプリング4による
保護ふた1の閉成力とはほぼ等しくなり、このた
め、保護ふた1の開放時より閉成時における保護
ふた1の閉成力を大きくなるように、保護ふた1
の開閉動作及び開閉力の制御を行うことができな
いという問題点があつた。
この考案は、かかる問題点を解決するためにな
されたもので、保護ふたの開放時には、その保護
ふたの閉成力を弱くなるようにし、保護ふたの閉
成時には、その保護ふたの閉成力を強くなるよう
にして、保護ふたの開閉動作及び開閉力の制御を
行うことができる媒体装着装置の保護ふたの開閉
機構を得ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この考案に係わる媒体装着装置の保護ふたの開
閉機構は、保護ふたを常時閉成する方向に付勢さ
せるスプリングを設け、このスプリングの一端部
は保護ふたに取り付け、他端部は媒体ホルダ又は
これと同期して動作する部材に取り付けて、保護
ふたの開閉動作及び開閉力の制御を行うようにし
たものである。
[作用] この考案の媒体装着装置の保護ふたの開閉機構
においては、保護ふたを常時閉成する方向に付勢
させるスプリングを設け、このスプリングの弾性
力を利用することによつて、保護ふたの開閉動作
時において、保護ふたの開放時には、その保護ふ
たの閉成力を弱くなるようにし、保護ふたの閉成
時には、その保護ふたの閉成力を強くなるように
し、これにより、保護ふたの開閉動作及び開閉力
の制御を行うことができる。
[実施例] 第1図及び第2図は、それぞれのこの考案の一
実施例である磁気記録再生装置のカセツト装着装
置におけるメカニズムの保護ふたの開閉機構で、
カセツトの排出状態及び装着状態を示す右側面図
である。第1図及び第2図に示すものは、カセツ
トホルダ5の駆動手段については、上記第3図に
示すものと同様である。各図において、保護ふた
1は回転軸1cによりフレーム2に回動自在に取
り付けられており、保護ふた1は手前側に開放す
る構成となつている。引張りばねであるスプリン
グ14は、その一端部は保護ふた1のばね掛け部
1bに、他端部はカセツトホルダ5のばね掛け部
5bにそれぞれ取り付けられ、常時保護ふた1を
閉成する方向に付勢させている。このように、ス
プリング14は保護ふた1とカセツトホルダ5と
の間に張設されている。保護ふた1の開閉動作
は、カセツト13を保持するカセツトホルダ5の
手前側の一端部に設けられたローラ5cが、第1
図に示すように保護ふた1の裏面側を押圧しなが
ら摺動することにより制御されるようになつてい
る。ところで、この考案の実施例によれば、スプ
リング14は、その一端部は保護ふた1のばね掛
け部1bに、他端部はカセツトホルダ5のばね掛
け部5bにそれぞれ取り付けられているので、カ
セツトホルダ5と同期して動作を行うことにな
る。このため、第1図に示すカセツト13の排出
状態ににおいては、スプリング14のたわみ量が
小さいために、保護ふた1の閉成力も小さく、こ
れとは反対に、第2図に示すカセツト13の装着
状態においては、スプリング14のたわみ量が大
きくなるため、保護ふた1の閉成力も大きくな
る。この結果、カセツト13の排出時、すなわち
保護ふた1の開放時には、その保護ふた1の閉成
力を弱くなるようにすることができ、また、カセ
ツト13の装着時、すなわち保護ふた1の閉成時
には、その保護ふた1の閉成力を強くなるように
することができる。
なお、上記実施例では、スプリング14として
引張りばねを使用した場合について説明したが、
これ以外にねじりコイルばね、圧縮ばね等を使用
しても良い。
また、上記実施例では、磁気記録再生装置のカ
セツト装着装置について説明したが、CD(コンパ
クトデイスク)プレーヤ、ビデオデイスクプレー
ヤ等にも適用可能であり、上記実施例と同様の効
果を奏する。
[考案の効果] この考案は以上説明したように、媒体装着装置
の保護ふたの開閉機構において、保護ふたを常時
閉成する方向に付勢させるスプリングを設け、こ
のスプリングの弾性力を利用することによつて、
保護ふたの開閉動作時において、保護ふたの開放
時には、その保護ふたの閉成力を弱くなるように
し、保護ふたの閉成時には、その保護ふたの閉成
力を強くなるように制御を行う構成としたので、
媒体の排出時には、保護ふたの閉成力が小さいた
めに、媒体を容易に排出することができ、また、
媒体の装着時には、保護ふたの閉成力が大きくな
るために、保護ふたには内部のメカニズムを保護
するのに十分な閉成力を与えることができるとい
う優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、それぞれこの考案の一実
施例である磁気記録再生装置のカセツト装着装置
におけるメカニズムの保護ふたの開閉機構で、カ
セツトの排出状態及び装着状態を示す右側面図、
第3図は従来のカセツト装着装置におけるメカニ
ズムの保護ふたの開閉機構を示す斜視図である。 図において、1……保護ふた、1a……ピン
部、1b,3b,5b……ばね掛け部、1c,1
d……回転軸、2,3……フレーム、2a,3a
……溝部、3c……ストツパ部、4,14……ス
プリング、5……カセツトホルダ、5a,10,
12……シヤフト、5c,6……ローラ、7……
ドライブアーム、8……駆動ギヤ、9……カム、
11……開閉アーム、13……カセツトである。
なお、各図中、同一符号は同一、または相当部分
を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 媒体前面挿入型の磁気記録再生装置において、
    媒体ホルダとその駆動装置を設けたフレームに回
    転自在な軸を持つメカニズムの保護ふたと、その
    保護ふたを常時閉成する方向に付勢させるスプリ
    ングを設け、このスプリングの一端部は前記保護
    ふたに取り付け、他端部は前記媒体ホルダ又はこ
    れと同期して動作する部材に取り付け、前記保護
    ふたの開放時には、その保護ふたの閉成力を弱く
    なるようにし、前記保護ふたの閉成時には、その
    保護ふたの閉成力を強くなるようにして、前記保
    護ふたの開閉動作及び開閉力の制御を行う機構を
    備えたことを特徴とする媒体装着装置の保護ふた
    の開閉機構。
JP1985202170U 1985-12-25 1985-12-25 Expired - Lifetime JPH05984Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985202170U JPH05984Y2 (ja) 1985-12-25 1985-12-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985202170U JPH05984Y2 (ja) 1985-12-25 1985-12-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62110743U JPS62110743U (ja) 1987-07-15
JPH05984Y2 true JPH05984Y2 (ja) 1993-01-12

Family

ID=31166300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985202170U Expired - Lifetime JPH05984Y2 (ja) 1985-12-25 1985-12-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05984Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7676953B2 (en) 2006-12-29 2010-03-16 Signature Control Systems, Inc. Calibration and metering methods for wood kiln moisture measurement

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189757U (ja) * 1983-05-31 1984-12-15 ティアック株式会社 磁気テ−プ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62110743U (ja) 1987-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3670716B2 (ja) ディスクドライブ装置のシャッター防塵構造
JPS62273652A (ja) デイスクカ−トリツジのシヤツタ開閉機構
JPH0229585Y2 (ja)
JPH05984Y2 (ja)
JPS6336046B2 (ja)
JPH054156Y2 (ja)
JP2560534Y2 (ja) 光ディスクプレイヤのカートリッジ取り出し装置
US5943183A (en) Recording or reproducing apparatus having cassette lid opening device
JPH0333973Y2 (ja)
JPH0731433Y2 (ja) ディスクプレーヤのドア開閉装置
JPH0772967B2 (ja) カセット装着装置
JP3582114B2 (ja) 記録媒体挿入口用蓋装置
JP3637092B2 (ja) ディスクドライブ装置のシャッター構造
JP2643750B2 (ja) 光ディスクカートリッジ
JPH0536666U (ja) デイスクカートリツジのシヤツター停止機構
JPH0563854B2 (ja)
JP2553890Y2 (ja) ディスクカートリッジのシャッタ
JP2528871Y2 (ja) ディスク・カートリッジ
JPH0445193Y2 (ja)
JPS59121704U (ja) 記録再生装置のドア開閉機構
JPS61239460A (ja) 両面記録磁気デイスク装置のヘツドアツセンブリ
JPH0437358Y2 (ja)
JPH09282766A (ja) 記録再生装置
JPS6349919Y2 (ja)
JPH0731395Y2 (ja) カセットホルダー