JPH0597283A - 媒体の凸凹有無判定方式 - Google Patents

媒体の凸凹有無判定方式

Info

Publication number
JPH0597283A
JPH0597283A JP3256324A JP25632491A JPH0597283A JP H0597283 A JPH0597283 A JP H0597283A JP 3256324 A JP3256324 A JP 3256324A JP 25632491 A JP25632491 A JP 25632491A JP H0597283 A JPH0597283 A JP H0597283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
irregularity
unevenness
detection
sound wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3256324A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuji Masuda
和司 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Asahi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Asahi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Asahi Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3256324A priority Critical patent/JPH0597283A/ja
Publication of JPH0597283A publication Critical patent/JPH0597283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】媒体の凸凹有無判定方式において、媒体寸法、
凸凹検出の2条件成立によりしわ、折れ等の凸凹有無を
判定すること。 【構成】基準媒体での媒体寸法、凸凹検出データを記憶
部13に格納し、これらを基準データとする。それ以降
は実使用媒体での媒体寸法、凸凹検出データと基準デー
タとをそれぞれ比較する寸法測定判定回路11、凸凹検
出判定回路12、それらの2条件から総合的に凸凹有無
を判定する凸凹有無総合判定回路から成る。 【効果】本発明により、媒体の凸凹有無が判定でき、寸
法測定、凸凹検出の2条件成立により判定するので信頼
性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は媒体長さ測定及び媒体し
わ等の凹凸測定の両方から媒体の凸凹有無を判定する検
出方式であり、現金自動入出金装置において、紙幣認識
すると共に、どの様な状態の紙幣であるかを見分けるの
に有効的手段である。
【0002】
【従来の技術】従来の紙幣検出は、紙幣寸法、破れ、二
枚重なりなどを特開昭57−209585に示すような
透過光センサ使用により行なっていたが、この光センサ
を使用しての紙幣しわ有無検出は困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記透過光センサで
は、紙幣しわによる厚み増加で二枚重なりと検出してし
まう場合があった。
【0004】本発明の目的は紙幣しわの凸凹測定及びし
わがあれば紙幣寸法も短かくなることから紙幣寸法測定
の両方の結果より紙幣のしわ有無を検出することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、音波送信電気音波変換素子を用い、一定周期
パルスにて駆動させ、音波を送信する。その音波が媒体
で反射し、音波受信音波電気変換素子で受信する。寸法
測定では紙幣に送信パルスが何発当たり反射したかをカ
ウントし、これを寸法換算する。基準紙幣つまり、凸凹
無し紙幣の寸法を基準として比較する。凸凹有り紙幣で
は基準寸法に対し短かくなる。又凸凹検出では、基準紙
幣搬送時の変換素子−基準紙幣間距離を基準距離とし、
凸部では基準距離に対し短かくなり、凹部では長くな
る。以上の寸法測定、しわ等凸凹検出の両方から凸凹の
有無を判定するものである。
【0006】
【作用】媒体凸凹有無検出方式は媒体寸法、しわ等凸凹
検出におき、両方の条件が成立した時、凸凹有りと判定
する。初めに基準となる媒体、つまり凸凹無し媒体を搬
送させその時の媒体寸法値−マージン値、しわ等凸凹検
出では変換素子−基準媒体間距離±マージン値を記憶部
に格納する。この格納データが以降検出する媒体に対す
る基準値となり、寸法測定、しわ凸凹検出の両方におい
て条件が成立した時のみ、凸凹媒体と判定する。媒体寸
法測定での条件とは基準媒体寸法l1、マージン値xと
し、l1−xより短かい時のことである。又、しわ等凸
凹検出では基準距離L1、マージン値yとし、L1±y
以外が条件である。
【0007】
【実施例】以下本発明の一実施例を図1〜図4により説
明する。
【0008】図1は本実施例の構成を示す。媒体4は矢
印方向に搬送される。制御部3から駆動パルスが出さ
れ、音波送信電気音波変換素子で音波に変換され送信さ
れる、送信された音波は媒体4で反射され、音波受信音
波電気変換素子で電気信号に変換される。この電気信号
は制御部3に接続され、媒体しわの有無を判定する。
【0009】図2は本発明の制御部3の一実施例構成図
を示す。まず初めに2連スイッチ10が2接点接触時に
パルス発生部7より一定周期パルスが出力され、音波送
信電気音波変換素子1により音波に変換され送信する。
送信された音波は基準媒体5により距離L1状態で反射
され音波受信音波電気変換素子2で電気信号に変換され
る。この電気信号は寸法測定回路8としわ凸凹検出回路
9に入り、寸法測定回路では基準媒体5の寸法l1−マ
ージン値xのデータが二値化され。記憶部13に記憶さ
れる。しわ凸凹検出回路9では基準媒体5との距離L1
±マージン値yのデータが二値化され、記憶部に記憶さ
れる。これらの記憶データが今後の実使用媒体を判定す
る上での基準データとなる。次に、凸凹有り媒体6が搬
送されるとすると、2連スイッチは以降1側に接触さ
れ、距離L2、あるいはL3時のデータが寸法測定回路
8、しわ凸凹検出回路9で二値化され、記憶部13での
基準データと寸法測定判定回路11、しわ等凸凹検出判
定回路12でそれぞれ判定され、凸凹有無総合判定回路
14で凸凹有無総合判定が行われる。
【0010】図3は寸法測定回路タイムチャートを示
す。基準媒体5の寸法l1に対し、送信パルスが反射す
る部分を15に示す。しわ媒体6の寸法l2に対し、送
信パルスが反射する部分16を示す。寸法測定l1−マ
ージン値x>l2の時、凸凹有検出の第1条件が成立す
る。
【0011】図4はしわ等凸凹検出回路タイムチャート
を示す。基準媒体5の距離l1に対し、凸凹媒体ではL
2,L3となることから送信−受信間時間が変化する。
基準距離L1−マージン値y>L2あるいはL1+y<
L3の時に凸凹有無検出の第2条件が成立する。時間で
言えば基準時間L1t−マージン時間yt>L2tある
いはL1t+yt<L3tの時である。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明により媒体
の凸凹有無が判定できるようになった。又、寸法、凸凹
の両方より判定するため信頼性向上につながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成図である。
【図2】本発明のブロック図である。
【図3】本発明の媒体寸法測定タイムチャートである。
【図4】本発明のしわ凸凹検出タイムチャートである。
【符号の説明】
1…音波送信用電気音波変換素子、 2…音波受信用音波電気変換素子、 3…制御部、 4…基準媒体、 5…しわ有り実使用媒体。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行する媒体に音波パルスを送信し、その
    反射波を受信部で受けとる。まず基準媒体により何発パ
    ルスが当たり反射したかによって寸法を求め、もう一方
    では送受信部−媒体間距離を送信−受信間遅れ時間によ
    り距離を求め、これらのデータを記憶部に格納し、この
    データが以後、実使用媒体データとの比較により、寸
    法、距離の両方から媒体の凸凹有無を判定することを特
    徴とする媒体の凸凹有無判定方式。
  2. 【請求項2】請求項1において、媒体種類が数種の場合
    は、どの媒体であるかを寸法検出により認識することを
    特徴とする媒体の凸凹有無判定方式。
JP3256324A 1991-10-03 1991-10-03 媒体の凸凹有無判定方式 Pending JPH0597283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3256324A JPH0597283A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 媒体の凸凹有無判定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3256324A JPH0597283A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 媒体の凸凹有無判定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0597283A true JPH0597283A (ja) 1993-04-20

Family

ID=17291092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3256324A Pending JPH0597283A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 媒体の凸凹有無判定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0597283A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8827267B2 (en) 2012-09-05 2014-09-09 Pfu Limited Paper conveying apparatus, recovery method, and computer-readable, non-transitory medium
US8840107B2 (en) 2012-09-14 2014-09-23 Pfu Limited Paper conveyance apparatus
US8864131B2 (en) 2012-09-05 2014-10-21 Pfu Limited Paper conveying apparatus with sound detector, and recovery method
US8864130B2 (en) * 2012-08-24 2014-10-21 Pfu Limited Image reading apparatus with sound detector and sound signal generator
US8870181B2 (en) 2012-08-24 2014-10-28 Pfu Limited Paper conveying apparatus with side guide and sound detector
US8925920B2 (en) 2012-09-14 2015-01-06 Pfu Limited Paper conveying apparatus, abnormality detection method, and computer-readable, non-transitory medium
CN112875353A (zh) * 2019-11-29 2021-06-01 精工爱普生株式会社 超声波装置、检测装置及印刷装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8864130B2 (en) * 2012-08-24 2014-10-21 Pfu Limited Image reading apparatus with sound detector and sound signal generator
US8870181B2 (en) 2012-08-24 2014-10-28 Pfu Limited Paper conveying apparatus with side guide and sound detector
US8827267B2 (en) 2012-09-05 2014-09-09 Pfu Limited Paper conveying apparatus, recovery method, and computer-readable, non-transitory medium
US8864131B2 (en) 2012-09-05 2014-10-21 Pfu Limited Paper conveying apparatus with sound detector, and recovery method
US8840107B2 (en) 2012-09-14 2014-09-23 Pfu Limited Paper conveyance apparatus
US8925920B2 (en) 2012-09-14 2015-01-06 Pfu Limited Paper conveying apparatus, abnormality detection method, and computer-readable, non-transitory medium
CN112875353A (zh) * 2019-11-29 2021-06-01 精工爱普生株式会社 超声波装置、检测装置及印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4126668B2 (ja) コイン確認器
JP2001330423A (ja) 超音波の位相シフト及び振幅を使用して多重文書を検出する方法及び装置
JPH0597283A (ja) 媒体の凸凹有無判定方式
US4112420A (en) Apparatus for detecting the breakage of an acoustically conductive medium
JPH0943360A (ja) 浸水検出方法
EP1295092B1 (en) Arrangement and method for measuring the speed of sound
JPS60218087A (ja) 超音波パルスによる物体検出方法
JPS63247895A (ja) 紙幣判別装置
JP2627960B2 (ja) 車種判別装置
JPS60146388A (ja) 紙葉類判別装置
JP3776143B2 (ja) 超音波式車両通過検知システム
JP3540684B2 (ja) 紙葉類の真偽判定方法
JPH0597282A (ja) 媒体の寸法測定法
JP3066545B2 (ja) 侵入物体検知機能を有した超音波センサ
JP2532631B2 (ja) 紙葉類の形状判別方法
JPS6147539A (ja) 給紙装置の紙種類検出装置
EP0300782B1 (en) Coin discriminator
JP2002296343A (ja) 超音波ヘッド
JP2000235021A (ja) 積層鋼板の未圧着部検出装置
JPH03256189A (ja) 現金自動取扱装置
JPS61288287A (ja) 紙幣識別装置
JPS60134397A (ja) 紙葉類の判別装置
JPH0315795B2 (ja)
JPH0981693A (ja) 磁気ストライプリーダ
JPH04304587A (ja) オーバーラップシートの計数装置