JPH0596990A - 電子式方向指示装置 - Google Patents

電子式方向指示装置

Info

Publication number
JPH0596990A
JPH0596990A JP28378291A JP28378291A JPH0596990A JP H0596990 A JPH0596990 A JP H0596990A JP 28378291 A JP28378291 A JP 28378291A JP 28378291 A JP28378291 A JP 28378291A JP H0596990 A JPH0596990 A JP H0596990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
capacitor
comparator
disconnection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28378291A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Katase
繁 片瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP28378291A priority Critical patent/JPH0596990A/ja
Publication of JPH0596990A publication Critical patent/JPH0596990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 自動車等の方向指示装置において、指示灯の
断線を検出して点滅周期変化させる場合に指示灯の点滅
周期のバラツキを防止することを目的とする。 【構成】 指示灯に所定のオン、オフ信号を与える発振
回路に断線信号の検知により発振周期を変化させる周波
数切換回路を接続したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野の説明】本発明は自動車等に積載さ
れる方向指示装置の一灯断線を検出して指示灯の点滅周
期を変化させて断線したことを知らせる警報機能をもっ
た方向指示駆動装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】図1は出願人が先に提案(特願昭63−3
20030号)した回路図で図中1〜6が電源回路A、
7〜14が発振回路B、15〜26が検出回路C、27
〜30が反転回路I、32が第1の半導体スイッチ、3
3が第2の半導体スイッチ、34がバッテリ−E、3
5、36が指示灯、37がSWである。
【0003】以下動作について説明する。先ずスイッチ
37が閉じ指示灯35、36が接続されると指示灯3
5、36を介してダイオ−ド1、2及びコンデンサ3、
バッテリ−34によりコンデンサ3が充電されツェナ−
ダイオ−ド6で定まる電源までコンデンサ5が充電さ
れ、電源が立上がる。 (2) スイッチ37が閉じた瞬間はコンデンサ12には電荷が
蓄積されていないので増幅器14のマイナス入力はプラ
ス入力に対して高電位となり増幅器14の出力はL0電
位となる。そしてコンデンサ12と抵抗13で定まる時
定数でコンデンサ12が充電され、増幅器14のマイナ
ス入力の電位が、抵抗7と抵抗8、10で定まる電位
(増幅器14のプラス入力)より低くなると増幅器14
の出力が反転し、Hi出力となる。するとコンデンサ1
2と抵抗13で定まる時定数でコンデンサ12が放電さ
れ増幅器14のマイナス入力の電位が抵抗7、9、1
0、ダイオ−ド11と抵抗8で定まる電位(増幅器14
のプラス入力)より高くなると増幅器14の出力が反転
しL0出力となる。以上の作動を繰り返し発振回路Bが
作動する。そして、その発振波形を抵抗31を介し電界
効果トランジスタ(以下FET)32のゲ−トに入力し
(増幅器14の出力)FET32がオン・オフを繰り返
し、指示灯36が点滅する。
【0004】また増幅器14の出力がL0の電位の時抵
抗27、28に電流が流れトランジスタ29が導通しト
ランジスタ29のコレクタはHi電位となる。すなわち
増幅器14の出力が反転される。逆に増幅器14の出力
がHi電位の時トランジスタ29は不導通となり、トラ
ンジスタ29のコレクタはL0電位となる。これが反転
回路Cの動作である。次に指示灯36の一灯36aが断
線されるとFET32に流れる負荷電流が約半分になり
FET32で生ずる電圧降下も半分になる。その電圧の
変化をダイオ−ド25、26及び抵抗24を介して検出
用増幅器20のマイナス入力に入力する。定常時のFE
T32で生ずる電圧降下をE1とし、断線時にFET3
2で生ずる電圧降下をE2とする。抵抗21、22で分
割する電圧をE3としてその電圧E3が以下なる条件にな
る様に設定する。 E1<E3<E2………………………(1)
【0005】この設定によれば検出用増幅器20の出力
が定常時Hi電位、断線時L0電 (3) 位とすることができる。したがって断線時は増幅器20
の出力はL0電圧であるからコンデンサ12、抵抗15
を介してトランジスタ18のベ−ス電流が流れトランジ
スタ18が導通して前記発振回路内の時定数がコンデン
サ12と抵抗13及びダイオ−ド16、抵抗17、15
で定まる時定数に変化し、つまり発振時定数が変化し、
指示灯35、36の点滅周期が変わり、1灯断線したこ
とを警報する。指示灯35の一灯が断線した時も同様で
FET33の電圧降下の変化をダイオ−ド25及び抵抗
23、24を介して検出用増幅器20のマイナス入力に
入力してやればよい。
【0006】
【従来技術の問題点】上記の従来回路では断線時に抵抗
13、コンデンサ12等の時定数を変化させて発振周期
即ち指示灯35、36の点滅周期を変化せしめるように
構成されているため、コンデンサ12の静電容量バラつ
き(およそ±20%)により、指示灯の点滅周期にバラ
つきが発生し、したがって指示灯35、36のどちらか
が断線した場合でそれぞれの点滅周期が違っており、そ
れを見る運転者にとっては違和感を覚えることがあり、
非常に安定性に欠けるという欠点があった。
【0007】
【発明の目的】本発明は構成簡単にして点滅周期のバラ
ツキを防止した指示装置の提供を目的とする。
【0008】
【問題点を解決するための本発明の手段】本発明は断線
検出信号により発振回路のスレショルド入力レベルを変
化せしめて発振周波数を変えるように構成したものであ
る。
【0009】
【実施例】
(4) 図2は本発明の一実施例回路図で、従来例と同一符号は
同等部分を示す。図中Eは周波数切換回路、Fは発信回
路である。
【0010】この回路の動作において、定常時は従来例
とほぼ同様であり、比較器14の出力がHi電位の時
は、抵抗46は抵抗7との並列接続となり、その並列抵
抗と抵抗8で分圧される電圧(V1)がハイ・レベルの
スレショルド入力電圧となる。又、比較器14の出力が
L0のとき抵抗46は抵抗8との並列接続となり、その
並列抵抗と抵抗7で分圧される電圧(V2)がロ−・レ
ベルのスレショルド電圧となる。なおこの状態では切換
回路Eは不動作状態にあり、比較器20の出力はHi電
位にある。従って発信回路Fにおいて、コンデンサ12
は図3(a)の如く充放電する。
【0011】次に断線検出信号が発生すると、比較器2
0の出力はロウ(L0)電位になる。この状態で比較器
14の出力がHiならばダイオ−ド48を介してトラン
ジスタ42がOFFしているので抵抗44とダイオ−ド
45が接続されるので、そのときのハイレベルのスレシ
ョルド電圧(V3)は抵抗7と46、抵抗8と44のそ
れぞれ並列抵抗の分圧比となりその電圧が下がる様な定
数に設定しておけば、ロ−レベルのスレショルド電圧
(V2)は変化しないので、コンデンサ12の充放電す
る振巾が狭くなり図3(b)に示す如く発振回路Fの周
波数は大きくなる。
【0012】又上記の断線信号が生じ、比較器14の出
力がL0電位であれば、トランジスタ42がオンするの
で抵抗43が接続され、(同様に抵抗44、ダイオ−ド
45も接続される)そのときのロ−レベルスレッショル
ド電圧(V4)は抵抗43と7、抵抗46と8と44の
それぞれの並列抵抗の分圧比となり、その電圧が上がる
様な定数に設定しておけばハイレベルのスレショルド電
位(V1)は変化せず、上記と同様にコンデンサ12の
充放電する振巾がせまくなり、図3(C)に示す如く発
振回路Fの出力周波数は大きくなる。 (5)
【0013】
【発明の効果】以上の説明から明らかな様に本発明によ
れば断線時の周波数が、分圧比を決定するそれぞれの抵
抗のバラつき精度により決定されるため、その精度を良
くすれば断線時の周波数バラつきをおさえることがで
き、非常に安定性のある方向指示器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来回路図
【図2】本発明の一実施例回路図
【図3】本発明の動作説明図
【符号の説明】
A 電源回路 B 発振回路 C 反転回路 E 周波数切換回路 F 発振回路 14 比較器 20 比較器 29 トランジスタ 32 半導体スイッチ 33 半導体スイッチ 34 バッテリ 35 指示灯 36 指示灯 37 スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 三端子型方向指示装置の一端子間接続さ
    れた第1の半導体スイッチと、他端子間に接続された第
    2の半導体スイッチを有し、前記第1及び第2の半導体
    スイッチに電源を供給する電源回路と、コンデンサの充
    電及び放電電位とスレショルド電位を比較して前記第1
    の半導体スイッチにオン・オフ信号を与える発振回路
    と、該発振回路のオン・オフ信号を反転させ、前記第2
    の半導体スイッチにオン・オフ信号を与える反転回路
    と、断線検出信号により前記スレショルド電位を変化せ
    しめる切換回路を具備したことを特徴とする電子式方向
    指示装置。
JP28378291A 1991-10-04 1991-10-04 電子式方向指示装置 Pending JPH0596990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28378291A JPH0596990A (ja) 1991-10-04 1991-10-04 電子式方向指示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28378291A JPH0596990A (ja) 1991-10-04 1991-10-04 電子式方向指示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0596990A true JPH0596990A (ja) 1993-04-20

Family

ID=17670064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28378291A Pending JPH0596990A (ja) 1991-10-04 1991-10-04 電子式方向指示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0596990A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101837A (ja) * 1981-12-11 1983-06-17 Mitsubishi Electric Corp 断線検出回路
JPS6490831A (en) * 1987-09-30 1989-04-07 Shindengen Electric Mfg Electronic direction indicator
JPH02164629A (ja) * 1988-12-19 1990-06-25 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電子式方向指示装置
JPH02169340A (ja) * 1988-12-23 1990-06-29 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電子式方向指示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101837A (ja) * 1981-12-11 1983-06-17 Mitsubishi Electric Corp 断線検出回路
JPS6490831A (en) * 1987-09-30 1989-04-07 Shindengen Electric Mfg Electronic direction indicator
JPH02164629A (ja) * 1988-12-19 1990-06-25 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電子式方向指示装置
JPH02169340A (ja) * 1988-12-23 1990-06-29 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電子式方向指示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950003829A (ko) 용량 센서 회로 및 전기 장치
JPH05262B2 (ja)
US4107658A (en) Liquid level detector circuits
US3940657A (en) Integrated circuit flasher
CA1065976A (en) Alternating current liquid level indicator
JPH0596990A (ja) 電子式方向指示装置
JP2966423B2 (ja) 電子式指示装置
EP1109317A1 (en) A controller oscillator system and method
US3022467A (en) Oscillator circuit with power transistor output stage
JP3084326B2 (ja) 方向指示灯の点滅装置
US4453140A (en) Oscillator using charge-discharge characteristics of a transistor junction
JPS5947971A (ja) 安定化電源回路の保護回路
US3735196A (en) Flasher circuit with outage indication
US3596146A (en) High efficiency multivibrator
JPH03222215A (ja) スイッチ状態検出回路
JPH0596991A (ja) 電子式方向指示装置
JPH02169340A (ja) 電子式方向指示装置
JP2000111589A (ja) 半導体集積回路
JPH0526539Y2 (ja)
JPS58101837A (ja) 断線検出回路
JP2741446B2 (ja) 電子式方向指示装置
JPH0596992A (ja) 電子式方向指示装置
KR940000308Y1 (ko) 부극성 상전감지 및 밧데리 충방전회로
JP2001272264A (ja) 水検知器
JPS6036906Y2 (ja) 電源電圧変動表示回路