JPH059665Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH059665Y2
JPH059665Y2 JP1987055791U JP5579187U JPH059665Y2 JP H059665 Y2 JPH059665 Y2 JP H059665Y2 JP 1987055791 U JP1987055791 U JP 1987055791U JP 5579187 U JP5579187 U JP 5579187U JP H059665 Y2 JPH059665 Y2 JP H059665Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
hole
dial
pseudo
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987055791U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63161378U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987055791U priority Critical patent/JPH059665Y2/ja
Publication of JPS63161378U publication Critical patent/JPS63161378U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH059665Y2 publication Critical patent/JPH059665Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案はレーザビーム等の光ビームにより擬似
的な指針を形成して時刻表示を行うアナログ時計
に関するものである。
〔考案の背景〕
一般に、アナログ時計、特に置時計や掛時計に
おいて、種々のデザインのものが提供されている
が、これらの時計には文字板上を移動する指針の
長さが一定に決められているので、例えば楕円の
円周上に目盛を配置するようにしたものにあつて
は指針の指示位置が判読し難くなり、デザイン的
には優れていても実用上において難点がある。
〔考案の目的〕 本考案の目的は、文字板を種々の外形状に形成
することができ、しかも時刻の判読が容易に行え
ると同時に、レーザビーム等の光ビームを用いて
擬似的な指針を形成することにより新規なアナロ
グ時計等の指示器を提供せんとするものである。
〔考案の実施例〕
以下本考案を第1図乃至第3図に示す実施例に
基づいて詳細に説明する。
図中、1は透光性の樹脂材に、例えばレーザビ
ームを拡散させる光拡散剤染料が混入された第1
透光性板材、2は第1透光性板材1と同構造で該
第1透光性板材1よりも小サイズで、かつ該第1
透光性板材1に混入された光拡散剤染料と異なる
色の第2透光性板材で、第1透光性板材1と第2
透光性板材2とは上下に積層されて文字板14を
構成していて、文字板14の中央部に透孔4が穿
設されている。この第1透光性板材1は、第3図
に示す如く楕円等の非円板状に形成され、表面に
時刻を表示するための「1」から「12」までの文
字3が印刷されている。なお、双方の光拡散剤染
料は同一色のものであつてもよいことは言うまで
もない。
5は円筒状に形成された分針用出力軸6と、該
分針用出力軸6に外装される円筒状に形成された
時針用出力軸7とを有する時計用のムーブメント
で、分針用出力軸6内に不図示のレーザビーム発
光器に接続されてレーザビームAを軸心方向に沿
つて上方に照射する光フアイバ8が内装されてい
る。
このムーブメント5は文字板14の透孔4の下
方に配置され、時針用出力軸7から軸心方向に沿
つて上方に延びる第1ミラーロツド10の先端部
に、光フアイバ8からのレーザビームAを透孔4
の内側面から第2透光性板材2内を通して放射方
向外方に反射させるハーフミラー特性を有する第
1ミラー9が固定され、また分針用出力軸6から
軸心方向に沿つて上方に延びる第2ミラーロツド
12の先端部に、第1ミラー9を通過したレーザ
ビームA′を透孔4の内側面から第1透光性板材
1内を通して放射方向外方に向けて反射させる第
2ミラー11が円環状のリング12aを介して固
定されている。この第2ミラー11は透孔4内に
納められていて、透孔4の前端を蓋体13で覆う
ことにより、前方から透孔4内が見えないように
している。
すなわち、第3図に示すように、第1ミラー9
で反射したレーザビームAは、透孔4から第2透
光性板材2内を放射方向外方に向けて直進し、そ
の際、光拡散剤染料により拡散されて細線状の擬
似時針Bが形成され、また第2ミラー11で反射
したレーザビームA′は透孔4から第1透光性板
材1内を放射方向外方に向けて直進し、光拡散剤
染料により拡散されて前記擬似時計Bとは異なる
色調の細線状の擬似分針Cが形成され、この擬似
時針Bと擬似分針Cとにより時刻をアナログ表示
する。
したがつて擬似分針Cは、レーザビームA′が
第1透光性板材1内を通りその外端面まで達する
ので、透孔4から第1透光性の材1の外端まで線
状に形成されることとなり、文字板14を構成す
る第1透光性板材1の外形状が楕円状等の非円形
状に形成されていても、擬似分針Cによる指示位
置を確実に読取ることができる。
また、擬似時針Bは、レーザビームAが第2透
光性板材2の外端面まで達することにより、透孔
4から第2透光性板材2の外端まで線状に形成さ
れるので、第2透光性板材2の外形状を、第1透
光性板材1の外形状と相似形状とすることで擬似
時針Bによる指示位置を確実に読取ることができ
る。
なお、レーザビームAを必要に応じて出射させ
れば、不要時に指針のない時計となり、必要時に
擬似時針B、擬似分針Cが表示されるといつた演
出的効果を生じさせることもできる。
上記実施例では、アナログ時計を例に説明して
きたが、車両等の指示計器であつてよい。この場
合、一方の出力軸6を車速に応じて回動し、また
他方の出力軸7をエンジン回転数に応じて回転す
ればよい。
〔考案の概要〕
以上説明してきたように、本考案は、複数の回
転軸6,7を有するムーブメント5と、前方から
後方に向けて透孔4が設けられ、かつ光ビームを
拡散せしめる光拡散剤染料が混入された複数枚の
透光性板材からなる文字板14と、ビーム状の光
を発する光源8と、前記透孔4内に設けられて、
前記回転軸6,7の夫々に取付けられ該回転軸と
共に回動し、前記光源8からの光を前記透孔4の
内側面から該文字板内に向けて入射せしめ、かつ
その光を文字部3方向に向けて別々に反射する反
射光学手段9,11とを備えたことを特徴とする
指示器である。
〔考案の効果〕
したがつて本考案によれば、光ビームによる擬
似的な時針、分針等を文字板に形成することがで
きるので、従来にないアナログ表示を行うことが
でき、また擬似時針、擬似分針等を透光性板材の
外端まで延ばすことができるので、文字板を任意
の形状に形状できてしかも時刻等の指示値の判読
を容易に行うことができるといつた効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるアナログ時計の一実施例
を示す断面図、第2図はムーブメントの斜視図、
第3図は第1図の平面図を示している。 1,2……透光性板材、3……文字、4……透
孔、5……ムーブメント、6……分針用出力軸、
7……時針用出力軸、8……光フアイバ、9,1
1……ミラー、10,12……ミラーロツド、1
3……蓋体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の回転軸6,7を有するムーブメント5
    と、前方から後方に向けて透孔4が設けられ、か
    つ光ビームを拡散せしめる光拡散剤染料が混入さ
    れた複数枚の透光性板材からなる文字板14と、
    ビーム状の光を発する光源8と、前記透孔4内に
    設けられて、前記回転軸6,7の夫々に取付けら
    れ該回転軸と共に回動し、前記光源8からの光を
    前記透孔4の内側面から該文字板内に向けて入射
    せしめ、かつその光を文字部3方向に向けて別々
    に反射する反射光学手段9,11とを備えたこと
    を特徴とする指示器。
JP1987055791U 1987-04-13 1987-04-13 Expired - Lifetime JPH059665Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987055791U JPH059665Y2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987055791U JPH059665Y2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63161378U JPS63161378U (ja) 1988-10-21
JPH059665Y2 true JPH059665Y2 (ja) 1993-03-10

Family

ID=30884019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987055791U Expired - Lifetime JPH059665Y2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH059665Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6290920B2 (ja) * 2012-12-18 2018-03-07 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 光ガイドによって供給される発光面を持つ製品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099574A (ja) * 1973-12-29 1975-08-07
JPS56154688A (en) * 1980-05-01 1981-11-30 Terubumi Honjo Light-beam timepiece

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099574A (ja) * 1973-12-29 1975-08-07
JPS56154688A (en) * 1980-05-01 1981-11-30 Terubumi Honjo Light-beam timepiece

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63161378U (ja) 1988-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63190919U (ja)
JPH059665Y2 (ja)
JPS6244381Y2 (ja)
JPH04223222A (ja) 指示機構
JP2907261B2 (ja) 指示計器
JPH0517614Y2 (ja)
JPS60239605A (ja) 計器
JPH0517616Y2 (ja)
JPH0517618Y2 (ja)
JPS63193012A (ja) 指示計器
JPS6032614Y2 (ja) 秒針照明装置
JPH0517617Y2 (ja)
JPH0517615Y2 (ja)
JPH02266227A (ja) 指示計器
JP5247607B2 (ja) メータ装置の照明構造
JPH0325318A (ja) 指示計器
JPH065666Y2 (ja) 可動針片を有する鏡面構造体
JPS6139998Y2 (ja)
JP2500719Y2 (ja) 車両用表示装置
JP2007017165A (ja) 計器及び文字板
JPS5833588Y2 (ja) 時計装置
JP2002195856A (ja) メータ装置
JP2971763B2 (ja) メータ用指針
JP2000329590A (ja) 計器の指針構造
JPS5923394B2 (ja) レ−ザ光線時計