JPH0595968U - エレベーターのドア制御装置 - Google Patents

エレベーターのドア制御装置

Info

Publication number
JPH0595968U
JPH0595968U JP3718692U JP3718692U JPH0595968U JP H0595968 U JPH0595968 U JP H0595968U JP 3718692 U JP3718692 U JP 3718692U JP 3718692 U JP3718692 U JP 3718692U JP H0595968 U JPH0595968 U JP H0595968U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
closed
contact
energized
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3718692U
Other languages
English (en)
Inventor
成良 中村
Original Assignee
株式会社日立ビルシステムサービス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ビルシステムサービス filed Critical 株式会社日立ビルシステムサービス
Priority to JP3718692U priority Critical patent/JPH0595968U/ja
Publication of JPH0595968U publication Critical patent/JPH0595968U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドアを強制的に閉じる時、乗客の安全を確保
する。 【構成】 強制クローズ用指令信号が発せられた時、オ
ンデレタイマTAにより所定時間経過後、クローズ用指
令信号を一時遮断することにより、ドアを一時停止さ
せ、オンデレタイマTBにより、所定時間経過後、クロ
ーズ用指令信号を再び発し、ドアを閉じる。 【効果】 ドアを強制的に閉じる時、乗客の安全を確保
することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、エレベーターのドア制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のドア制御装置では、乗場呼び釦あるいは、かご内戸開釦等により、戸開 状態が所定時間以上継続すると、上記戸開指令を無効とさせ、強制戸閉動作を行 なっていた。なお、この種の装置として関連するものには、例えば実開昭58− 83373号公報が挙げられる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来技術では、乗場呼び釦あるいは、かご内戸開釦等により発する戸開指 令を無効とさせ、ドアを強制的に閉じるため、乗客がドアに挾み込まれるという 問題点があった。
【0004】 本考案の目的は、強制戸閉動作時において、乗客の安全を確保することができ るエレベーターのドア制御装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、エレベーターのドアの戸開状態が所定時間以上継 続すると、戸開指令の有無にかかわらず、強制的に戸閉動作を行なうようにした エレベーターのドア制御装置において、強制的に戸閉動作を行なう時は、通常の 戸閉速度パターンと異なった戸閉速度パターンで、ドアを閉じきるようにしたも のである。
【0006】
【作用】
ドアを強制的に閉じる時は、通常の戸閉速度パターンと異なった戸閉速度パタ ーンでドアを閉じきるようにして、乗客にドアの閉動作を認識させられるように する。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図を用いて説明する。図1は本考案の一実施例を示す 電気回路図である。
【0008】 45Aは呼びがある時付勢している図示しないリレーの常開接点、40Gはド アが閉じきった時付勢する図示しないリレーの常閉接点、102GTは前記45 Aと40Gの接点が同時に閉じた時、所定時間経過後に付勢するオンデレタイマ 、102Gは前記120GTの接点が閉じた時、付勢する強制ドアクローズ指令 用リレー、SHOEはドアの安全装置であるセフティシューが動作した時開く機 械接点、OPは開釦を押した時開く接点、CLは閉釦を押した時閉じる接点、1 04はホール釦によりドアを再開する時に付勢する図示しないリレーの常閉接点 、48Aはドアが開いてから所定時間経過後、自動的にドアを閉じる時付勢する 図示しないリレーの常開接点、TAは前記102Gが付勢されると同時に閉じる 接点102G2が閉じた時、所定時間経過後に付勢するオンデレタイマ、TBは 前記TAが付勢されると同時に閉じる接点TA1が閉じた時、所定時間経過後に 付勢するオンデレタイマ、102はドアを開かせる時付勢する図示しないリレー の常閉接点、101はドアを閉じるためのリレーである。
【0009】 次に本考案の動作を説明する。
【0010】 まず、ドアがクローズする場合を説明する。
【0011】 ドアが開いた状態で、所定時間経過すると、接点48Aが閉じることにより、 P−SHOE−OP−104−48A−100−Nの回路が形成され、リレー1 00が付勢され、接点1001により自己保持すると同時に、接点1002によっ て、P−1002−102−TA2−101−Nの回路が形成され、リレー101 が付勢する。これによって、ドアモータが動作し、ドアが閉じることになる。ま た、ドアが開いた状態で、閉釦を押すと、閉接点が閉じることにより、P−SH OE−OP−104−CL−100−Nの回路が形成され前記同様、リレー10 0及び101が付勢され、ドアを閉じることができる。これらの時には、P−S HOE−OP−104−1001−100−Nの回路でSHOE、OP、104 の接点により、リレー100を消勢し、同時に接点1002が開くことにより、 P−1002−102−TA2−101−Nの回路で、リレー101が消勢し、ド ア閉動作を無効とすることができる。
【0012】 次に、強制クローズ指令が発する場合を説明する。
【0013】 前記によれば、OPあるいは、104の接点により、ドア閉動作を無効にして おく状態を続けられることがある。この時、ドアが開いた状態で呼び釦を検出す ると、P−45A−40G−102GT−Nの回路が形成され、所定時間経過後 、オンデレタイマ102GTが付勢され、同時に接点102GT1が閉じること により、P−102GT1−102G−Nの回路が形成され、強制クローズ指令 用102Gが付勢する。このことにより、102G1の接点が閉じP−SHOE −102G1−100−Nの回路が形成されるので、OPあるいは、104の接 点に関係なく、リレー100を付勢し、前記同様、ドアを閉じることができる。
【0014】 次に、ドアを、一旦途中で停止させ、再び閉じ動作をする場合について説明す る。
【0015】 強制クローズ指令用リレー102Gが付勢すると、P−SHOE−102G1 −100−Nの回路が形成され、リレー100が付勢され、同時にP−1002 −102−TA2−101−Nの回路が形成され、リレー101が付勢し、ドア が閉動作をする。この時、接点102G2も同時に閉じることにより、P−10 2G2−TB1−TA−Nの回路が形成され、所定時間経過後、オンデレタイマT Aが付勢する。この時、P−1002−102−TA2−101−Nの回路で接点 TA2が開くことにより、ドアクローズ指令用リレー101が消勢され、ドアが 、一旦停止することになる。そして、オンデレタイマTAが付勢すると同時に、 接点TA1が閉じ、P−TA1−TB−Nの回路が形成され、所定時間経過後、T Bが付勢され、接点TB2及び102G2により、強制クローズ指令用リレー10 2Gが消勢するまで、自己保持される。この時、P−102G2−TB1−TA− Nの回路で接点TB1が開かれ、オンデレタイマTAが消勢され、同時にP−1 002−102−TA2−101−Nの回路で接点TA2が閉じることにより、ド アクローズ指令用リレー101が付勢され、ドアが閉動作する。
【0016】 このように、強制クローズ指令を発した時のみ、ドアクローズ指令を一時的に 遮断、遮断解除することにより、ドアを一旦途中で停止させ、再びドア閉動作を させることができる。
【0017】
【考案の効果】
ドアを強制的に閉じる時に乗客にドアの閉動作を認識させることができ、乗客 の安全を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す電気回路図である。
【符号の説明】 45A 呼び検出用接点 40G ドア閉検出用接点 102G 強制クローズ用リレー SHOE ドアの安全装置 OP 開釦 CL 閉釦 104 ドア再開用接点 48A 自動ドアクローズ用接点 102 ドアオープン用接点 101 ドアクローズ用リレー 102GT、TA、TB オンデレタイマ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベーターのドアの戸開状態が所定時
    間以上継続すると、戸開指令の有無にかかわらず、強制
    的に戸閉動作を行なうようにしたエレベーターのドア制
    御装置において、強制的に戸閉動作を行なう時は、通常
    の戸閉速度パターンと異なった戸閉速度パターンで、ド
    アを閉じきることを特徴とするエレベーターのドア制御
    装置。
JP3718692U 1992-06-02 1992-06-02 エレベーターのドア制御装置 Pending JPH0595968U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3718692U JPH0595968U (ja) 1992-06-02 1992-06-02 エレベーターのドア制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3718692U JPH0595968U (ja) 1992-06-02 1992-06-02 エレベーターのドア制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0595968U true JPH0595968U (ja) 1993-12-27

Family

ID=12490554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3718692U Pending JPH0595968U (ja) 1992-06-02 1992-06-02 エレベーターのドア制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0595968U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0595968U (ja) エレベーターのドア制御装置
JPH0313502Y2 (ja)
JP2569988B2 (ja) エレベーターの戸開閉装置
JPH07277626A (ja) エレベータ安全スイッチの短絡装置
JPS6246702Y2 (ja)
JPS6341414Y2 (ja)
JPH0750385Y2 (ja) エレベータのドア制御装置
JPS6311265Y2 (ja)
JPH0678371U (ja) エレベータかご内の報知装置
JPH0237815Y2 (ja)
JPS60306B2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPS6139737Y2 (ja)
JPS6149235B2 (ja)
KR920003544Y1 (ko) 승강기용 버튼 상태 검출장치
JP2518219Y2 (ja) エレベータの運転装置
JPS6320694Y2 (ja)
JPS6149234B2 (ja)
JPS63295380A (ja) エレベ−タの制御装置
JPH05162929A (ja) 自動車用エレベーターの制御装置
JPH0741270A (ja) エレベータの制御装置
JPH0688750B2 (ja) エレベ−タ扉の開閉装置
JPH0627844U (ja) エレベータの制御装置
JPH05294577A (ja) 自動車用エレベーターの火災時運転方式
JP2001058763A (ja) エレベータの制御装置
JPH0558577A (ja) エレベータの扉の制御装置