JPH0595535U - 手動式押圧具 - Google Patents

手動式押圧具

Info

Publication number
JPH0595535U
JPH0595535U JP4860192U JP4860192U JPH0595535U JP H0595535 U JPH0595535 U JP H0595535U JP 4860192 U JP4860192 U JP 4860192U JP 4860192 U JP4860192 U JP 4860192U JP H0595535 U JPH0595535 U JP H0595535U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fulcrum
pressing
pressing body
bent
mounting rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4860192U
Other languages
English (en)
Inventor
正憲 若山
Original Assignee
正憲 若山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正憲 若山 filed Critical 正憲 若山
Priority to JP4860192U priority Critical patent/JPH0595535U/ja
Publication of JPH0595535U publication Critical patent/JPH0595535U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 簡略な構造を有し、軽量、かつ操作や取扱い
が容易な、使用中の腕の疲労の少ない、長時間の連続使
用可能な、脊柱を正常にして内臓機能を調整する療法に
大きな効果を発揮する手動式押圧具を開発する。 【構成】 適長の丸パイプを中央より一側方に寄った箇
所でヘ形状に屈曲して該屈曲部を支点0とし、支点より
長寸法側を把手用杆部2に、又短寸法側を押圧体取付用
杆部1とした杆本体3の、前記屈曲部の山側頂部に支点
支持体を設け、押圧体取付用杆部の谷側先端部上面に、
球形又は上部が半球形状短円柱を形成する如く若干弾性
を有するゴム又は合成樹脂材により成形した押圧体6を
固定し、把手用杆部の端部に握手具7を嵌着した手動式
押圧具A。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、仰向けに横臥した状態で脊柱に沿つてその両側に位置する壷を押圧 し、脊柱を正常にして内臓機能を調整する手動式押圧具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来頭痛、目まい、疲労、肩こり、喘息及び高血圧等の治療には、薬餌療法と 共に指圧及びマッサージ等の按摩療法が行われており、この療法に使用する手動 式按摩器も数多く開発され市販されている。
【0003】
【考案が解決しようとする問題点】
しかし従来の手動式按摩器は複雑な構造の物が多くその取扱いが面倒であると 共に、重いので使用中腕が疲れて長続きしない等の問題点があった。
【0004】
【問題点を解決するための手段】
本考案は適長の丸パイプを中央より一側方に寄った箇所でヘ形状に屈曲して該 屈曲部を支点とし、支点より長寸法側を把手用杆部に、又短寸法側杆部を押圧体 取付用杆部とした杆本体の、前記屈曲部の山側頂部に支点支持体を設け、押圧体 取付用杆部の谷側先端部上面に、球形又は上部が半球形状の短円柱を形成する如 く若干弾性を有するゴム又は合成樹脂材により成形した押圧体を固定し、把手用 杆部の端部に握手具を嵌着して本考案の手動式押圧具を構成するものである。
【0005】
【作用】
以下本考案の作用を使用する状態により説明する。 使用者は床上に仰向けに横臥し、本考案の押圧具の握手具を持って、支点支持 体が床面に当接し、脊柱に沿ってその両側に並行して位置する壷の内所望の箇所 に押圧体の頂部が接面する状態に床面と身体の間に挿入し、握手具を持って上下 に動かせば押圧体取付用杆部は支点支持体部を支点として上下に揺動し、押圧体 取付用杆部の上昇により押圧体は壷及びその周部を押圧する。 身体の押圧部に懸かる圧力は把手用杆部を押下げる力により調節出来るが更に 使用者自身が身体を動かす事により自身の健康状態や好みに応じて最適な加圧力 に調整可能であると共に、横臥したままの姿勢で身体又は押圧具を移動させるこ とにより容易に押圧体を別の壷の箇所に移す事が出来るものであり、脊柱の左右 側の壷の押圧は夫々身体の左右より押圧具を挿入して行うか、又は片側より挿入 して押圧具を左右にずらして脊柱の両側の壷の押圧を行うものである。
【0006】
【実施例】
次に本考案を図に示す実施例によつて説明する。 図1、図2より適径(12〜15mmが適当)で適長(600〜750mm程 度が望ましい)の屈曲強度が大きい合成樹脂製の丸パイプ又は金属材による軽量 の丸パイプを中央より一側方に寄った箇所で適角度α(140°〜150°が望 ましい)をなす如くヘ形状に屈曲して該屈曲部を支点Oとし、支点Oより短寸法 側を押圧体取付用杆部1(110〜130mmが適当)、長寸法側を把手用杆部 2とした杆本体3を形成する。 前記屈曲部の山側頂部に、適径(杆本体3と略同径)で適長(100mm程度 が適当)の支点支持体4の中心部上面を該支持体4が杆本体3と直交する如く固 着し、押圧体取付用杆部1の先端部上面に、若干弾性を有するゴム又は合成樹脂 材によりゴルフボールよりやや小径の球形状に成形し下部にねじ軸5を植設した 押圧体6(図3参照)を螺着するか、又は上部が半球形状で下部を短円柱形に成 形し下部底面中心にねじ軸5aを植設した押圧体6a(図4参照)を螺着すると 共に、杆本体3の把手用杆部2の端部に握手具7を嵌着して本考案の手動式押圧 具Aを構成するものである。
【0007】
【本考案の効果】
従来の手動式押圧具(按摩器)は比較的複雑な構造のものが多く、操作や取扱 いが面倒であると共に目方が重いので使用中腕が疲れて長続きせず、遂々怠り勝 となる欠点があつたが、本考案は構造が極めて簡単で且つ軽量であり、使用者は 仰向けに横臥した状態のまま、脊柱に沿ってその両側に並列に位置する壷の所望 箇所を自己の体調や好みに合わせて最も適当な押圧力となるよう加減しながら押 圧出来、操作は簡単であり、しかも押圧具が軽量で押圧のため把手用杆部の押下 げに必要な力は梃子の原理により極めて少ないので長時間の使用でも腕の疲労は 少なく、脊柱を正常にして内臓機能を調整する治療に非常に大きな効果を発揮す る等の優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の正面図
【図2】 本考案の平面図
【図3】 本考案の押圧体の一例を示す拡大縦断面図
【図4】 本考案の押圧体の他の例を示す拡大縦断面図
【図5】 本考案の使用状態を示す斜視図
【符号の説明】
A …… 手動式押圧具 O …… 支点 1 …… 押圧体取付用杆部 2 …… 把手用杆部 3 …… 杆本体 4 …… 支点支持体 5(5a) … ねじ軸 6(6a) … 押圧体 7 …… 握手具

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 適長の丸パイプを中央より一側方に寄っ
    た箇所でヘ形状に屈曲して該屈曲部を支点とし、支点よ
    り長寸法側を把手用杆部に、又短寸法側を押圧体取付用
    杆部とした杆本体の、前記屈曲部の山側頂部に支点支持
    体を設け、押圧体取付用杆部の谷側先端部上面に、球形
    又は上部が半球形状の短円柱を形成する、若干弾性を有
    するゴム又は合成樹脂材により成形した押圧体を固定
    し、把手用杆部の端部に握手具を嵌着したことを特徴と
    する手動式押圧具。
JP4860192U 1992-06-01 1992-06-01 手動式押圧具 Pending JPH0595535U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4860192U JPH0595535U (ja) 1992-06-01 1992-06-01 手動式押圧具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4860192U JPH0595535U (ja) 1992-06-01 1992-06-01 手動式押圧具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0595535U true JPH0595535U (ja) 1993-12-27

Family

ID=12807935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4860192U Pending JPH0595535U (ja) 1992-06-01 1992-06-01 手動式押圧具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0595535U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4402686A (en) Pinched nerve instrument
US6988997B2 (en) Back massager with interchangeable contact heads
JPH0727937Y2 (ja) マッサージ器
US11529284B2 (en) Massage tool rotatably attachable to a reciprocating motor
JPWO2012036136A1 (ja) 指圧器具
JPH0595535U (ja) 手動式押圧具
US20150141885A1 (en) Hand-Held Massage Device
US20020111573A1 (en) Massage therapy device
JP3212702U (ja) お体調整棒
CN201040027Y (zh) 移动式前臂手托治疗架
US20220117832A1 (en) Pressure release and massage tool
JP3007056U (ja) 指圧棒
CN217908314U (zh) 环型滚轮按摩仪
CN216222283U (zh) 一种手部按摩器
AU2021103749A4 (en) “xMount” modular myofascial massage implement system.
JP3230614U (ja) 指圧・マッサージ用器具
JP3081203U (ja) 震伝治療具
JP3002697U (ja) 手持ち用按摩器
JP3061538U (ja) 指圧マッサ―ジ具
KR20110003591U (ko) 휴대용 지압기
JP3069298U (ja) 指圧具
JPH0663033U (ja) マッサージ具
JP2014100207A (ja) 指圧棒
JPH04300555A (ja) 手動式のマッサ―ジ器
JP3026685U (ja) てこ式指圧器