JPH0594631A - 光デイスクプレーヤ用のレンズクリーナ - Google Patents

光デイスクプレーヤ用のレンズクリーナ

Info

Publication number
JPH0594631A
JPH0594631A JP3280860A JP28086091A JPH0594631A JP H0594631 A JPH0594631 A JP H0594631A JP 3280860 A JP3280860 A JP 3280860A JP 28086091 A JP28086091 A JP 28086091A JP H0594631 A JPH0594631 A JP H0594631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
player
signal
lens
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3280860A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakagawa
弘 仲川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SEIKI HOUSEKI KOGYO KK
Original Assignee
NIPPON SEIKI HOUSEKI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SEIKI HOUSEKI KOGYO KK filed Critical NIPPON SEIKI HOUSEKI KOGYO KK
Priority to JP3280860A priority Critical patent/JPH0594631A/ja
Publication of JPH0594631A publication Critical patent/JPH0594631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/121Protecting the head, e.g. against dust or impact with the record carrier

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ディスクプレーヤのレンズクリーニングに
適用して、クリーニングの操作を該プレーヤの機能を活
用して視覚的および聴覚的に理解し、また楽しみながら
行なう。 【構成】 ディスク本体1の信号記録エリア4にクリー
ニング部材2を周方向および径方向に位置ずれ状に植設
してある。該信号記録エリア4には、プレーヤを再生モ
ードにセットするとプレーヤの対物レンズが徐々にクリ
ーニングされて行く様子を映像および音によって表現す
る清掃時再生信号を記録してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば光学式ピックア
ップレンズ(以下、対物レンズと称す)を備えており、
ビデオディスクや電子ファイルなどの光ディスクを取り
扱う光学式のビデオディスク・プレーヤや外部記憶装置
など(以下、光ディスクプレーヤと総称する)を適用対
象としており、その光ディスクと実質的に同一のディス
ク本体にクリーニング部材を備えて、該光ディスクプレ
ーヤの対物レンズをクリーニングするレンズクリーナに
関する。
【0002】
【従来の技術】この種のレンズクリーナにおいて、その
ディスク面にクリーニング部材を植設してあって、プレ
ーヤ側の対物レンズをクリーニングするものは特開昭6
3−136371号公報などに公知である。ここでのレ
ンズクリーナは、光ディスクと同一形状をしたディスク
本体上にブラシ毛束を植設したものである。対物レンズ
のクリーニングはプレーヤを再生モードにして行うの
で、クリーニングの操作中は映像と音との無意味なノイ
ズのみが再生され、不快感を伴っていた。
【0003】また、信号記録エリア4に使用方法やクリ
ーニング度合いを検知するための信号を記録してあっ
て、クリーニング操作の際にその信号をプレーヤで再生
するものが特公平1−43386号公報に公知である。
これによれば、映像と音が何らかの信号であるので、ク
リーニング操作中に少なくともノイズを伴うことからは
解放される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このタイプの
記録信号はクリーニング動作に入る前に見聞きする説明
であったり、クリーニング動作の前後を通じて再生され
る音楽や信号音あるいは固定したパターンの映像であっ
たりするに過ぎなかった。したがって、光ディスクプレ
ーヤという映像的にも音響的にも優れた性能を有する機
器でありながら、レンズクリーニングの際にはその性能
を特に活用するということはなされていなかった。
【0005】そこで本発明の目的は、クリーニング操作
を視覚的および聴覚的に理解しながら同時にクリーニン
グを行うことができる光ディスクプレーヤ用のレンズク
リーナを得るにある。本発明の他の目的は、視覚的およ
び聴覚的に楽しみながら容易な操作でクリーニングを行
える光ディスクプレーヤ用のレンズクリーナを得るにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の光ディスクプレ
ーヤ用のレンズクリーナは、ディスク本体1の信号記録
エリア4にクリーニング部材2を周方向および径方向に
位置ずれ状に植設してあり、該信号記録エリア4に、プ
レーヤを再生モードにセットするとプレーヤの対物レン
ズが徐々にクリーニングされて行く様子を映像および音
によって表現する清掃時再生信号が記録されていること
を要件とする。そのレンズクリーナは、清掃時再生信号
中にクリーニング時間を減算表示する信号も記録するこ
とができる。さらに、リードインエリア3のテーブルオ
ブコンテンツ(以下TOCと略す)信号に、ディスク本
体1を装填した光ディスクプレーヤを再生モードにセッ
トすると、該プレーヤの対物レンズが清掃時再生信号を
読み取る動作を行う内容の制御信号を記録することもで
きる。
【0007】
【作用】ディスク本体1の信号記録エリア4において、
清掃時再生信号と同じ領域にクリーニング部材2が植設
されており、しかもクリーニング部材2はディスク本体
1上で周方向および径方向に位置ずれ状に配置してある
ので、クリーニング動作中のプレーヤは対物レンズにて
清掃時再生信号を読み取りながらこれを再生し、同時に
対物レンズはクリーニング部材2によってクリーニング
される。レンズクリーニングの操作は、TOC信号内に
記録されている制御信号に従って、レンズクリーナを装
填したプレーヤを再生モードにセットするだけで行うこ
とができる。
【0008】
【発明の効果】本発明のレンズクリーナによれば、光デ
ィスクプレーヤのレンズクリーニングの操作時に清掃時
再生信号を再生して、レンズがきれいになって行く様子
を使用者が視覚的および聴覚的に理解しながら同時にク
リーニング操作を行うことができる。そして、清掃時再
生信号の内容を映像的および音響的にいろいろと変化を
つけることによって、光ディスクプレーヤの機能を活用
してクリーニングの操作を楽しみながら行うことができ
る。また、クリーニングの操作は光ディスクプレーヤに
装填し、該プレーヤを再生モードにセットするだけでよ
いので容易に行える。
【0009】
【実施例】図1ないし図3は、本発明に係るレンズクリ
ーナを光ビデオディスクに適用した実施例を示す。図1
においてレンズクリーナは、光ビデオディスクと実質的
に同一形状のディスク本体1と、これの一側面1a側に
分散状に配設した複数のクリーニング部材2とからな
る。
【0010】クリーニング部材2はディスク本体1のリ
ードインエリア3よりも外周側の信号記録エリア4内
に、ブラシ毛束5を周方向および径方向に少しずつ位置
をずらして6箇所に分散状に植設したものである。各ブ
ラシ毛束5の植設点は、信号記録エリア4において対物
レンズの直径(約6mm)よりも大きい等ピッチで位置を
ずらし、同時に径方向について約1.5mmずつ外周方向に
順次位置をずらして設定する。ここでは、ディスク本体
1の半円部分を等しい中心角のおうぎ形に5等分した。
各植設点が、その半円の両端の半径の線および各おうぎ
形を分割する半径の線上にあるように周方向の位置を定
める。半円の一端の半径の線上でリードインエリア3か
ら10mm外側に一点をとり、これから他端側へかけて順
に1.5mmずつ外周向に位置をずらして残りの植設点を設
定した。
【0011】各植設点にはこれを中心として直径約0.4
mmの装着孔を設けており、直径40〜80μm 程度の極
細のブラシ毛を数十本束ねたものを各装着孔に植設して
ブラシ毛束5を形成した。ブラシ毛の材質は、天然およ
びプラスチック製の毛や繊維などを使用することができ
る。かくして、クリーニング部材2は全体としてディス
ク本体1の一側面1a側で仮想渦巻線上に分布してい
る。
【0012】このクリーニング部材2が植設されている
信号記録エリア4に清掃時再生信号を記録してある。デ
ィスクに記録してある信号の目次に相当するTOC信号
は、リードインエリア3に記録されている。そこにはデ
ィスク本体1を装填した光ディスクプレーヤを再生モー
ドにセットすると、該プレーヤの対物レンズが信号記録
エリア4内の清掃時再生信号を読み取る内容の制御信号
を記録してある。
【0013】上記のレンズクリーナによれば、ディスク
本体1にクリーニング部材2が分散状に配置されている
ので、プレーヤ側の対物レンズに対してクリーニング部
材2が同時に2個以上接触することはない。その一方
で、ディスク本体1の回転に伴い、全てのクリーニング
部材2が対物レンズに径方向にわたって次々と接触す
る。従って、各クリーニング部材2が対物レンズに過大
な接触抵抗を加えてディスク本体1の回転を停止させる
ことがなく、その一方でディスク本体1の回転とレンズ
の径方向外方への移動により短時間のうちにレンズをク
リーニングできる。
【0014】同時に対物レンズがクリーニングされてい
る間、該プレーヤ上で清掃時再生信号が再生される。清
掃時再生信号の内容は光ディスクプレーヤの機能を十分
活用した映像的および音響的に効果的なものとしてあ
り、対物レンズがクリーニング部材2に接触する瞬間で
も、その映像と音とが途切れたりしないように処理して
あるので、使用者はレンズクリーニングの操作を楽しみ
ながら行うことができる。
【0015】(実施例1)ディスク本体1は、直径30
cmの光ビデオディスク(商品名:レーザーディスク)と
実質的に同じディスクを使用した。これは、ポリメタク
リル酸メチル(PMMA)樹脂製の厚さ約1.2mmのディ
スク2枚を張り合わせたものであり、その一側面1a側
にクリーニング部材2を植設した。
【0016】清掃時再生信号にここでは風景などの映像
とBGM風の音楽とを使用したが、その他いろいろな映
像と音楽などを使用することができる。映像の信号は、
クリーニング開始時には不鮮明であったり色がくすんだ
りしているが、クリーニング動作に伴って徐々に鮮明に
なり色も明瞭になってくるように変化する内容に設定し
てある。音楽の信号も、クリーニング開始時には音がこ
もったりノイズが混ざったりしているが、クリーニング
動作に伴って徐々にクリアでノイズのない音へと変化す
る内容に設定してある。
【0017】さらに清掃時再生信号の映像に加えて、そ
の画面の片隅に減算タイマーを表示するように設定して
ある。一回のクリーニングに要する時間が約20秒であ
る場合にはその20秒を減算表示する。この表示は秒単
位でもよいし、100分の1秒単位であってもよい。
【0018】(実施例2)清掃時再生信号の映像信号
を、クリーニング開始時にはモザイク状に乱れているの
が、クリーニング動作に伴って徐々にそのモザイク模様
が消えながら整った画面になって行くように変化する設
定とした。この他の構成は、実施例1と同様にした。
【0019】(実施例3)清掃時再生信号の映像信号
を、クリーニング開始時には例えば赤い画面であるの
が、クリーニング動作に伴って徐々に黄色およびその前
後の中間色を経て青色へと色変化する設定とした。この
他の構成は、実施例1と同様にした。
【0020】(実施例4)清掃時再生信号の映像信号を
丸いレンズの中から光ディスクの信号記録エリア4の面
が見えているような画像とし、クリーニング開始時には
レンズの表面に埃が被っているために不明瞭に見えてい
るのが、クリーニング動作に伴って光ディスク側のブラ
シ毛束5がレンズの表面を高速で掃き、次第にレンズの
表面の埃が落とされて光ディスクの面の見え方が明瞭と
なって行く様子をモデル的に表現する設定とした。この
他の構成は、実施例1と同様にした。
【0021】(実施例5)ディスク本体1は、直径20
cmで片面仕様のいわゆるLDシングルと実質的に同一と
した。清掃時再生信号の映像信号を、クリーニング開始
時には画面内にバラバラに入り乱れて動いているブロッ
クのパターンとし、これがクリーニング動作に伴って徐
々に整頓され、画面下部から順序よく積み重なって行く
ように変化する設定とした。音楽もこれに合わせたコン
ピュータミュージックを使用した。
【0022】(別実施例1)ディスク本体1は、実施例
1と同じものを使用した。図2に示すように、これの信
号記録エリア4において内周寄りと中央付近と外周寄り
の3箇所に、例えば実施例1・2・3に使用したような
互いに異なる清掃時再生信号を記録した。さらに、清掃
時再生信号を記録した3つの各エリアにそれぞれ一連の
クリーニング部材2a・2b・2cを植設した。これに
よれば、レンズクリーニングを行うたびに毎回同じ映像
と音楽を見聞きするのではなく、3種類の中から好みに
応じて清掃時再生信号を選択することができる。当然な
がら、1枚のレンズクリーナに記録する清掃時再生信号
および植設するクリーニング部材2の種類と数は、さら
に増減することができる。また、この実施例の場合には
TOC信号内に、複数の清掃時再生信号から選択して再
生するプログラムを記録してある。
【0023】(別実施例2)ディスク本体1の信号記録
エリア4にクリーニング部材2を分散状に配置するにつ
いては、少なくともディスク本体1の周方向の半円部分
の領域内において3個以上のクリーニング部材2を前述
の要領で周方向および径方向に位置をずらして植設すれ
ば足りる。この条件を満たす限りは、例えば図3に示す
ごとくディスク本体1の信号記録エリア4の全周にわた
って合計8箇所にブラシ毛束5を植設するなどの形態も
任意に選択できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体の平面図である。
【図2】別実施例における全体の平面図である。
【図3】さらに別の実施例における全体の平面図であ
る。
【符号の説明】
1 ディスク本体 2 クリーニング部材 4 信号記録エリア 5 ブラシ毛束

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク本体1の信号記録エリア4にク
    リーニング部材2を周方向および径方向に位置ずれ状に
    植設してあり、 該信号記録エリア4に、プレーヤを再生モードにセット
    するとプレーヤの対物レンズが徐々にクリーニングされ
    て行く様子を映像および音によって表現する清掃時再生
    信号が記録されている光ディスクプレーヤ用のレンズク
    リーナ。
  2. 【請求項2】 清掃時再生信号の中にクリーニング時間
    を減算表示する信号が記録してある請求項1記載の光デ
    ィスクプレーヤ用のレンズクリーナ。
  3. 【請求項3】 リードインエリア3のテーブルオブコン
    テンツ信号には、ディスク本体1を装填した光ディスク
    プレーヤを再生モードにセットすると、該プレーヤの対
    物レンズが映像および音による清掃時再生信号を読み取
    る動作を行う内容の制御信号を記録してある請求項1ま
    たは2記載の光ディスクプレーヤ用のレンズクリーナ。
JP3280860A 1991-09-30 1991-09-30 光デイスクプレーヤ用のレンズクリーナ Pending JPH0594631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3280860A JPH0594631A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 光デイスクプレーヤ用のレンズクリーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3280860A JPH0594631A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 光デイスクプレーヤ用のレンズクリーナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0594631A true JPH0594631A (ja) 1993-04-16

Family

ID=17630982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3280860A Pending JPH0594631A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 光デイスクプレーヤ用のレンズクリーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0594631A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6028830A (en) * 1995-03-14 2000-02-22 Fritsch; Joseph F. Cleaning device and cleaning method
WO2000060585A1 (en) * 1999-04-07 2000-10-12 Allsop, Inc. Laser lens cleaner
US6307832B1 (en) * 1999-05-04 2001-10-23 Terastor Corporation Optical storage system with head cleaning mechanism based on a position-controllable optical interfacing surface in an optical head

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443386A (en) * 1987-08-06 1989-02-15 Nissei Eng Kk Vacuum washing method and device
JPH02232878A (ja) * 1989-03-03 1990-09-14 Hiroshi Nakagawa Cdプレーヤ用のレンズクリーナ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443386A (en) * 1987-08-06 1989-02-15 Nissei Eng Kk Vacuum washing method and device
JPH02232878A (ja) * 1989-03-03 1990-09-14 Hiroshi Nakagawa Cdプレーヤ用のレンズクリーナ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6028830A (en) * 1995-03-14 2000-02-22 Fritsch; Joseph F. Cleaning device and cleaning method
WO2000060585A1 (en) * 1999-04-07 2000-10-12 Allsop, Inc. Laser lens cleaner
US6307832B1 (en) * 1999-05-04 2001-10-23 Terastor Corporation Optical storage system with head cleaning mechanism based on a position-controllable optical interfacing surface in an optical head
US6577575B2 (en) 1999-05-04 2003-06-10 Terastor Corporation Head cleaning in Optical disk drives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007018586A (ja) コンテンツデータ再生装置及びコンテンツデータ再生方法
JP2554583B2 (ja) 光ディスクプレーヤ用のレンズクリーナ
JPH0594631A (ja) 光デイスクプレーヤ用のレンズクリーナ
JPH0323185B2 (ja)
JPH0411372A (ja) Cdプレーヤ用レンズクリーナ
JP2645946B2 (ja) 光ピックアップ用のレンズクリーナ
JP3142281U (ja) Dvdコンパクトディスクから情報を読み出すための光学ヘッドクリーニング用装置
JP3049295B2 (ja) 光ピックアップ用のレンズクリーナ
JPH0689548A (ja) 記録媒体再生装置
JP4230380B2 (ja) レンズクリーニングディスク
JPH07307032A (ja) 光学ディスク装置のメンテナンス用盤体
RU25808U1 (ru) Устройство для очистки оптических головок считывания информации с компакт-дисков
JPH0356935Y2 (ja)
US1535188A (en) Educational record
JP3023302B2 (ja) 光ピックアップ用のレンズクリーナ
JP3292440B2 (ja) Cdレコードディスク
RU34796U1 (ru) Устройство для очистки оптических головок считывания информации с компакт-дисков
KR200204635Y1 (ko) 광픽업 대물렌즈의 세척용 솔
RU32909U1 (ru) Записывающая среда в виде компакт-диска
RU46600U1 (ru) Устройство для очистки оптических головок считывания информации с dvd компакт-дисков
JP2001143292A (ja) クリーニングディスク
JPH04137523U (ja) 光学デイスク装置のメンテナンス用盤体
JP2586814Y2 (ja) 光ピックアップレンズクリーナ
JPH05120713A (ja) レンズクリーナ
JP3027238U (ja) Md等の光ピックアップレンズ用シェル付きクリーナー