JPH0593368A - ポリエステル繊維の接着改良法 - Google Patents

ポリエステル繊維の接着改良法

Info

Publication number
JPH0593368A
JPH0593368A JP27192891A JP27192891A JPH0593368A JP H0593368 A JPH0593368 A JP H0593368A JP 27192891 A JP27192891 A JP 27192891A JP 27192891 A JP27192891 A JP 27192891A JP H0593368 A JPH0593368 A JP H0593368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
rfl
rubber latex
treating agent
treating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27192891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2651062B2 (ja
Inventor
Hirosuke Watanabe
博佐 渡辺
Tadahiko Takada
忠彦 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP3271928A priority Critical patent/JP2651062B2/ja
Publication of JPH0593368A publication Critical patent/JPH0593368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2651062B2 publication Critical patent/JP2651062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、ポリエステル繊維の、特に
ゴム材料との接着性向上にある。 【構成】 ポリエステル繊維を特殊クロロフェノール化
合物・レゾルシン・フォルマリン・ゴムラテックスを含
む第1処理剤で処理した後、引き続きレゾルシン・フォ
ルマリン・ゴムラテックスを含む第2処理剤で処理する
接着改良法において、特殊クロロフェノール化合物が、
パラクロロフェノール及びレゾルシンをフォルムアルデ
ヒドと共重合した化合物であり、特定構造式で表され
る、3核体、5核体、7核体を主成分とし、特定の分子
量分布を有し、かつ第2処理剤のゴムラテックスが特定
の粒子径分布を有するビニルピリジン・スチレン・ブタ
ジエンであるポリエステル繊維の接着改良法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高温下などでの使用に
耐える、耐久性の良好なゴム接着用ポリエステル繊維の
接着処理技術を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリエステル繊維は、高強度、高ヤング
率を有しており、それを活かしタイヤ、ホース、ベルト
等のゴム補強用繊維としてきわめて有用である。
【0003】これらの用途へポリエステル繊維を適用す
る場合は、その表面が比較的不活性でありゴムや樹脂等
のマトリックスとの接着性が不十分であるのが現状であ
る。
【0004】そこで種々の薬品を用いた化学処理法、例
えばエポキシ化合物、イソシアネート化合物等の反応性
の強い化学薬品で処理する方法が提案され実用化されて
いる。また、ポリエステルの良溶媒であるクロロフェノ
ール化合物を用いる考えは古くからあり、実際バルカボ
ンド(ICI社製品)、タマノール(荒川化学(株)製
品)として上市され利用されてきた。しかしながら、従
来からのこのクロロフェノール化合物は、パラクロルフ
ェノールと、レゾルシンとをフォルムアルデヒドと共縮
合したものであり、構造式の点では、本発明によるもの
と同じに表されるが、図1に示す分子量分布からも判る
通り、未反応のレゾルシン、パラクロルフェノールを多
く含むものであり、近年の耐久性向上要求に対しては必
ずしも十分ではない。
【0005】
【発明の目的】本発明は以上の事情を背景としてなされ
たものであり、本発明の目的はゴムマトリックスとの接
着性が改良されたポリエステル繊維の製造法を提供する
ことにある。
【0006】
【発明の構成】すなわち本発明は、ポリエステル繊維を
特殊クロロフェノール化合物・レゾルシン・フォルマリ
ン・ゴムラテックス(Cl―RFL)を含む第1処理剤
で処理した後、引き続きレゾルシン・フォルマリン・ゴ
ムラテックス(RFL)を含む第2処理剤で処理する接
着改良法において、特殊クロロフェノール化合物が、パ
ラクロロフェノール及びレゾルシンをフォルムアルデヒ
ドと共縮合した化合物であり、下記構造式で表される、
3核体(I)、5核体(II)、7核体(III )を主成分
とし、特定の分子量分布を有し、かつ第2処理剤のゴム
ラテックスが特定の粒子径分布を有するビニルピリジン
・スチレン・ブタジエンからなることを特徴とするポリ
エステル繊維の接着改良法である。
【0007】本発明でいう特殊クロロフェノール化合物
とは、パラクロロフェノールおよびレゾルシンをフォル
ムアルデヒドと共縮合した化合物であり、下記構造式で
表される、3核体(I)、5核体(II)、7核体(III
)を主成分とする特殊クロロフェノール化合物であ
り、図2に示すように特定の分子量分布を有するもので
ある。
【0008】
【化2】
【0009】本発明でいう、小粒子及び大粒子の2つの
粒子径からなるゴムラテックスとは、グラフ(図3)に
示す如く、乳化液中のラテックス粒子の粒度分布をみた
時、100nm以下並びに350nm以上にそれぞれ分
布のピークを有するものである。
【0010】本発明で適用するRFLは、レゾルシン・
フォルマリンをアルカリまたは酸性触媒下で反応させて
得られる初期縮合物とゴムラテックスとの混合物であ
り、レゾルシン、フォルマリン、ゴムラテックスの配合
比率については公知技術のいずれを適用しても効果は見
られる。
【0011】
【発明の効果】本発明により得られるポリエステル繊維
は、該繊維の良溶媒であるクロロフェノール性化合物の
内、未反応物の少ない、特殊クロロフェノール化合物を
付加したレゾルシン・フォルマリン・ゴムラテックス
(RFL)を含む第2処理剤で処理するわけであるが、
先ず、第1接着剤では、不純物の極めて少ない特殊な分
子量分布を有するクロロフェノールの作用で、ポリエス
テル繊維と接着剤層との結合が強固になされ、次いで第
2接着剤では、粒子径の小さいゴムラテックスが繊維表
面を覆い、その外側を粒子径の大きなゴムラテックスが
覆うことで繊維への密着性と、ゴムサイドからの接着阻
害成分あるいは接着層劣化成分を阻止することで、高温
下などでの接着性能低下の極めて少ない耐久性の良好な
接着性能が得られる。
【0012】以下、実施例により本発明を更に詳細に説
明する。なお、実施例中、諸性能は下記の方法により測
定した。
【0013】(1)クロロフェノール化合物の分子量分
布 クロロフェノール化合物の分子量分布の測定は、該化合
物を真空乾燥し、得られた固形物をテトラヒドロフラン
に溶解し、ゲルパーミエーションクロマトグラフもしく
は、液体クロマトグラフによって測定したものである。
使用するカラムの特性にもよるが、固形分の溶解濃度が
異なっていても、得られる分布形状にはほとんど差異は
ない。
【0014】(2)ゴムラテックスの粒子径の分布 ゴムラテックスの粒子径の分布については、該ゴムラテ
ックスを真空乾燥したのち、走査型電子顕微鏡観察によ
り撮影した写真からその粒子径と、頻度を測定しグラフ
化したものである。
【0015】(3)SPU(Solid Pick Up ) 接着処理前後の重量差より付着量を求めた。
【0016】(4)接着性能(プライ間剥離接着力) 1インチ間に、コードを30本並べ、その両側を厚さ
0.4mmのゴムシートではさむ。これを2枚重ね、所定
条件で加硫を行う。その後、コードのある2層の間を5
0mm/min の速度で剥離し、その時の接着力を測定す
る。合わせて、剥離後のゴム付着状態を観察しランク付
けを行いゴム付着量とする。
【0017】
【実施例1〜3、比較例1,2】ポリエチレンテレフタ
レート繊維(帝人(株)製、[η]=0.90)150
0de―250fil からなるマルチフィラメントを2本あ
わせ、それぞれ下撚り、上撚りを40回/10cmかけて
3000deのコードを得た。
【0018】また第1処理液としてパラクロロフェノー
ル及びレゾルシンをフォルムアルデヒドと共縮合して得
られた一定の分子量分布を有する特殊クロロフェノール
化合物(デナボンド;ナガセ化成(株)製クロロフェノ
ール化合物のアンモニア水溶液、フェノールの3核体、
5核体及び7核体を主成分とするもの)の20重量%ア
ンモニア水分散液とゴムラテックス(スチレン―ブタジ
エン及びビニル―ピリジンのターポリマーの40%水乳
化物、ラテックス粒子の粒子径の分布ピークが80nm
及び400nmにあるニッポールTG―1008,日本
ゼオン(株)製)及び水を重量割合で2:1:4に混合
したものを準備する。
【0019】一方第2処理剤として28%アンモニア水
溶液30gを、水260gに加えよく攪拌し、この水溶
液のなかにあらかじめ酸性触媒で縮合せしめたレゾルシ
ン・フォルマリン初期縮合物(アセトン40%溶液)6
0gを添加して十分に攪拌し分散せしめた。次に、ニッ
ポールTG―1008,340gを水200gに加え十
分かきまぜた後、前記レゾルシン・フォルマリン初期縮
合物溶液をゆっくり攪拌しながら加え、次いでフォルマ
リン溶液(37%)20gを添加し水性接着剤を得た。
この接着液を20℃で48時間熟成した。
【0020】上記のポリエステルコードを、上記第1処
理剤で処理した後、かかるポリエステルコードをディッ
ピングマシーンを用いて、130℃で90秒間乾燥後、
240℃で60秒間熱処理を行った。
【0021】次いで、第2処理剤中へ浸漬処理を行い、
第1処理剤処理後と同様に、ディッピングマシーンを用
いて、130℃で90秒間乾燥後、235℃で60秒間
熱処理を行った。
【0022】得られた接着処理ポリエステルコードを、
天然ゴムを主成分とした未加硫ゴムに埋め込み150℃
で30分間加硫を行い、プライ間剥離接着力及び剥離後
のゴム付着率の測定を行った。
【0023】表1にその結果を示す。
【0024】
【表1】
【0025】比較例は、クロロフェノール化合物の従来
品としてすでに上市されているクロロフェノール化合物
(タマノール、荒川化学(株)製)を用い、ゴムラテッ
クスの従来品として従来から用いられているビニル・ピ
リジン―スチレン・ブタジエン・ゴムラテックス(例え
ば、ピラテックスFS、住友ノーガタック(株)製)を
使用したものである。本発明によるものが、接着剥離強
度、ゴム付着率共にバランスよく良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来からあるクロロフェノール化合物の分子量
分布図
【図2】本発明による特殊クロロフェノール化合物の分
子量分布図
【図3】ゴムラテックス粒子の粒度分布図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステル繊維を特殊クロロフェノー
    ル化合物・レゾルシン・フォルマリン・ゴムラテックス
    (Cl―RFL)を含む第1処理剤で処理した後、引き
    続きレゾルシン・フォルマリン・ゴムラテックス(RF
    L)を含む第2処理剤で処理する接着改良法において、
    特殊クロロフェノール化合物が、パラクロロフェノール
    及びレゾルシンをフォルムアルデヒドと共縮合した化合
    物であり、下記構造式で表される、3核体(I)、5核
    体(II)、7核体(III)を主成分とし、特定の分子量
    分布を有し、かつ第2処理剤のゴムラテックスが特定の
    粒子径分布を有するビニルピリジン・スチレン・ブタジ
    エンからなることを特徴とするポリエステル繊維の接着
    改良法。 【化1】
JP3271928A 1991-09-25 1991-09-25 ポリエステル繊維の接着改良法 Expired - Lifetime JP2651062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3271928A JP2651062B2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 ポリエステル繊維の接着改良法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3271928A JP2651062B2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 ポリエステル繊維の接着改良法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0593368A true JPH0593368A (ja) 1993-04-16
JP2651062B2 JP2651062B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=17506811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3271928A Expired - Lifetime JP2651062B2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 ポリエステル繊維の接着改良法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2651062B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196224A (ja) * 1987-10-09 1989-04-14 Nippon Zeon Co Ltd ポリエステル繊維とゴムとの接着方法
JPH02216281A (ja) * 1988-10-05 1990-08-29 Unitika Ltd ゴム補強用ポリエステル繊維の処理方法
JPH03161573A (ja) * 1989-11-21 1991-07-11 Teijin Ltd 繊維の処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196224A (ja) * 1987-10-09 1989-04-14 Nippon Zeon Co Ltd ポリエステル繊維とゴムとの接着方法
JPH02216281A (ja) * 1988-10-05 1990-08-29 Unitika Ltd ゴム補強用ポリエステル繊維の処理方法
JPH03161573A (ja) * 1989-11-21 1991-07-11 Teijin Ltd 繊維の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2651062B2 (ja) 1997-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200010744A1 (en) Adhesion composition and textile materials and articles treated therewith
EP1743007A1 (en) Rubber adhesive composition for textile materials
US20040096658A1 (en) Subcoat for poly (p-phenylene-2,6-benzobisoxazole) fibers
JPH0593369A (ja) ポリエステル繊維の接着改良法
JPH0593368A (ja) ポリエステル繊維の接着改良法
JPS6043471B2 (ja) フエノ−ルフオルムアルデヒドレゾ−ルタイヤコ−ド浸液の汚染のない製法とその製品
JPH0593370A (ja) ポリエステル繊維の接着改良方法
JP2651067B2 (ja) ポリエステル繊維の接着改良法
CA1037220A (en) Method of bonding aromatic polyamide filamentary materials to rubber compositions
JP3304515B2 (ja) アラミド繊維体/ゴム系複合材料及びその製造方法
JP2610739B2 (ja) アラミド繊維の接着改良法
JP3876019B2 (ja) コード・ゴム複合体の製造方法
JP2003268678A (ja) ゴム補強用ガラス繊維処理剤、それを用いたゴム補強用コードおよびゴム製品
JPS636165A (ja) ゴム補強用炭素繊維コ−ドの製造方法
JPS6022027B2 (ja) 接着剤処理ポリエステル繊維材料の製造方法
JPS585243A (ja) 芳香族ポリアミド繊維とゴム配合物との接着方法
JPH06306344A (ja) ゴム補強繊維用接着剤組成物
JP2002348777A (ja) ポリエステル繊維の接着処理方法および繊維補強ゴム複合体
JPS60146084A (ja) ポリエステル繊維の処理方法
JP2001164223A (ja) ポリエステル繊維−ゴム用水性接着剤組成物
JPH049823B2 (ja)
JP3426682B2 (ja) 湿式摩擦材
JPH07133590A (ja) ポリエステル繊維の処理法
JPS6221875A (ja) ポリエステル繊維の処理方法
JPH10195768A (ja) エチレンプロピレン系ゴム補強用ポリエステル繊維の接着処理方法