JPH0593025U - 電力変換器 - Google Patents

電力変換器

Info

Publication number
JPH0593025U
JPH0593025U JP042354U JP4235492U JPH0593025U JP H0593025 U JPH0593025 U JP H0593025U JP 042354 U JP042354 U JP 042354U JP 4235492 U JP4235492 U JP 4235492U JP H0593025 U JPH0593025 U JP H0593025U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
power converter
permanent magnet
permanent magnets
converter according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP042354U
Other languages
English (en)
Inventor
ゴーゼベルク ヴァルター
ツダレク ドラホスラフ
フォン デル オーエ ヴィルフリート
Original Assignee
エー ヴェー デー エレクトロニク−ヴェルケ ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エー ヴェー デー エレクトロニク−ヴェルケ ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical エー ヴェー デー エレクトロニク−ヴェルケ ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH0593025U publication Critical patent/JPH0593025U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33538Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only of the forward type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電力変換器の近傍に配置される電子回路素子
に対する不利な作用を十分に回避する。 【構成】 永久磁石16a,16bを、コイルに囲まれ
ていないコア部分に設ける。永久磁石16a,16bの
高さを約0.33mmとする。コイル21により囲まれ
ているコア8の中央脚20には永久磁石を設けず、この
中央脚20に約1.3mmの幅を有するエアギャップ2
5を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、実質的に閉成された複数脚コアを有し、巻線に囲まれた個所の外側 のコア路に1つまたは複数の永久磁石が挿入されている、阻止形−または通電形 変換器方式による電力変換器、例えばテレビジョン受像機用電源装置部および/ またはライントランスに関する。
【0002】
【従来の技術】
電力変換器では、制御回路により周期的にオン・オフ制御されるスイッチング トランジスタを介して、作動用直流電圧を巻線に印加することが公知である。複 数の巻線を、所望の2次電圧を取り出すために設けることもできる。このような 電力変換器では、(1次−)巻線を流れる電流は通常は直流電流成分を有する。 このことは、磁束密度Bが磁界の強さHに依存する関係を表わす特性カーブにお いて、磁束密度Bの正および負の終値間の、ヒステリシスループないしカーブの 実質的に線形の部分が、インダクタンスを増加するために設けられるコアが飽和 に達する手前まで、最適に利用できないことを意味する。
【0003】 磁界の強さHの絶対値が一層大きくなる方向へ飽和を移行させるため、実質的 にそれ自体が閉じるように走行するコアにエアギャップを形成することが公知で ある。しかしそれにより電力変換器作動時にエアギャップの周辺に不利な漂遊磁 界が形成され、この漂遊磁界は電力変換器の近辺に配置された部品に望ましくな い影響を与えることがある。
【0004】 更に、コア路に永久磁石を挿入し、この永久磁石によりコア内に平等磁石を形 成する、即ちバイアス電圧のような目的でコアを予備磁化することが公知である 。例えばスイッチング電源用トランスの場合に一次電流がゼロと正の値の間だけ を変化する場合は、トランスコアには永久磁石により次のようにバイアスが加え られる。即ち休止状態でトランスコアが、飽和の近傍ですなわちヒステリシスル ープの水平に経過する部分の近傍で、負の磁気誘導を有するように、トランスコ アには永久磁石によりバイアスされる。したがってその場合には、磁気誘導の最 大限界値までの線形部分は、正方向に増加する電流により全部利用することがで きる。しかし永久磁石がコア路に設けられている箇所は、電力変換器の作動時に エアギャップのように作用し、したがって前記のエアギャップの欠点はこの場合 にもあてはまる。
【0005】 例えばテレビジョン装置用のスイッチング電源トランスおよび/またはライン トランスが受像管にあまり近く配置されている場合には、永久磁石のためスタテ ィックな障害ならびに、トランスで伝送すべき電力の値が変動するためのダイナ ミック障害(“画像における音声”)が像形成時に現われることがある。例えば 色純度障害および画像歪みの現われることがある。
【0006】 それゆえスイッチング電源トランスおよび/またはライントランスでは、一方 で飽和限界の上昇および簡単な実施性のために有利であるが、しかし他方では漂 遊磁界による不利なエアギャップをトランスコアの、トランスの巻線巻枠により 周囲およびエアギャップの高さ全体にわたって囲まれている箇所に設けることが 既に提案されている。トランスコアの磁気バイアスを形成するために設けられる 永久磁石は、この提案では前記のエアギャップ中に挿入される。しかしこの最初 は効果的に思われた提案も実際にはすぐに限界が現われた。即ち例えば障害の発 生より、例えばスイッチングトランジスタのコレクタ−エミッタ区間のブレーク ダウンのため1次巻線を流れる電流が許容できないほど、例えば5Aから20〜 30Aの値に増加すると、永久磁石の保磁力に相応に永久磁石の減磁または磁極 反転の形成されることがある。その場合には、永久磁石により設定される、磁化 特性カーブ上の作用点は正しくない位置におかれ、その場合にはトランスはもは や使用できない。
【0007】 また、チョークコア装置を有するチョークも既に提案されている(ドイツ連邦 共和国特許出願公開第3202699号公報)。このチョークでは永久磁石が巻 線の外側の室に設けられている。永久磁石の破損が阻止されようとしているのか あるいはそれが可能なのかは、この場合にははっきりとは説明されてない。また これらの公知のチョークでは、形成される漂遊放射に対して特別な防止手段は講 じられていない。
【0008】
【考案の解決しようとする課題】
本考案の基礎となる課題は、冒頭に記載の形式の電力変換器において、この電 力変換器の近傍に配置される電子回路素子に対する不利な作用を十分に回避する ことである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この課題は、コイルに取り囲まれていないコア部分に設けられた永久磁石が約 0.33mmの高さを有するようにし、近接領域の外側において前記永久磁石に よりコアに形成されたギャップから発する漂遊磁界およびエアギャップから発す る漂遊磁界が全体的に、この種の永久磁石を有しないかつ寸法および電力に関し て同等な電力変換器から発する漂遊磁界のオーダを実質的に上回らないようにし 、コイルにより取り囲まれているコアの中央脚には永久磁石を設けず、当該中央 脚に約1.3mmの幅を有するエアギャップを設けるようにしたことにより解決 される。
【0010】
【考案の利点】
つまり本考案による解決では、相互に対立する2つの要請の間で実施可能な妥 協がはかられている。即ち一方でコアの適切な予備磁化を形成するため永久磁石 を、極性反転または減磁から保護するため巻線から離してコア路に挿入されるよ うな個所に設けるという要請と、他方ではそれによりコア内に形成されるギャッ プから出る漂遊放射を著しく小さくなるように抑制するという要請との間で、実 施可能な妥協が有利に見出されている。
【0011】 そのうえさらにコアがエアギャップを有するため、このエアギャップは本考案 により、巻線を有するコアの脚に設けられている。それにより、相互に対立する 要請、即ち一方でコアの飽和限界を上昇させるため大きいエアギャップを設ける という要請と、他方では漂遊磁界を阻止するためできる限り小さいエアギャップ を設けるという要請との間で、もう一つの妥協が見出されている。エアギャップ は巻線を有する脚に設けられているので、それにより形成される漂遊磁界の大部 分は、この巻線またはこの巻線の外側の室の、コアの一部が設けられている領域 の中を走行するようになり、それゆえいずれにしろ、漂遊磁界により損なわれる 恐れのある他の部品には加わらなくなる。
【0012】 本考案によりエアギャップならびに永久磁石が、コアの前記の箇所に設けられ ているため、更に別の利点が得られる。つまりエアギャップだけまたは永久磁石 だけを有する構成では、必ずしも全部のコアの脚が同時にその飽和限界に達する のではない。例えばエアギャップを有する脚がなお、相応のヒステリシスカーブ の実質的に線形に経過する制御領域におかれている一方で、コアの他の脚は−永 久磁石が設けられていない限り−既にその磁気飽和の領域に達する。しかし永久 磁石を設けることによって、コアのこれらの部分でも飽和限界は遅れて到達され る、例えばコアの、エアギャップを有する脚における飽和限界の到達と殆ど同時 に到達される。
【0013】 つまり請求項1に記載の、永久磁石およびギャップの寸法ならびに位置は、部 分的には相反する以下の異なる要求の間で見出された妥協によって得られたもの である。
【0014】 a)コアの所望の予備磁化を行なうために、永久磁石は十分に強くなければなら ない。
【0015】 b)永久磁石は、変換器の巻線を流れる過度に大きな電流による危険にさらされ てはならない。
【0016】 c)永久磁石は、他の部材に障害を及ぼす過度に大きな漂遊磁界を発生してはな らない。
【0017】 永久磁石が、請求項1に記載の寸法よりも実質的に低ければ、確かに漂遊磁界 も相応に小さくなる。しかし永久磁石はもはや、予備磁化に対して十分な作用を 及ぼさない。
【0018】 永久磁石が、請求項1に記載の寸法よりも実質的に高ければ、確かに良好な予 備磁化が行われる。しかし磁石により形成される比較的大きなエアギャップによ り、許容できないほど大きな漂遊磁界が形成される。
【0019】 さらに永久磁石が、コア路のうちコイルにより囲まれた個所以外の場所に挿入 されなければ、やはり永久磁石は巻線を流れる大きな電流により危険にさらされ る。
【0020】 したがって請求項1に記載の寸法により、上記の3つの要求を著しく良好に満 たす格別に優れた妥協が提供される。つまり永久磁石およびエアギャップの位置 および寸法に関する多数の可能性のうちから、上記の要求を満たし得る特有の寸 法が、即ち“ギャップ”が選び出されたのである。
【0021】 本考案の他の利点および構成要件は、以下で図面に基づいて好適な実施例につ いて説明される。
【0022】
【実施例】
図1は、220Vの交流電圧が印加されている2つの回路端子1、小型ヒュー ズ2、ブリッジ形整流器3および充電コンデンサ4を示す。これらの素子は、殆 ど整流され平滑された作動電圧を充電コンデンサ4の端子a,cに供給するため に、公知のように共働する。スイッチングトランジスタ7が導通状態に制御され ている場合には、電流iが端子aから電源トランス8の1次巻線6を介しておよ びスイッチングトランジスタ7のコレクタ−エミッタ区間を介して充電コンデン サ4の端子cに流れる。電源トランス8の2次巻線9,10,11は、詳細には 示されてない負荷用の適切な作動電圧を、例えばテレビジョン受像機等の水平偏 向回路用の給電電圧を供給する。電源トランス8は基本的にライン終段またはス イッチング電源にも設けることができる。
【0023】 スイッチングトランジスタ7はそのベースに印加されるスイッチング電圧15 により周期的に導通電−ないしは遮断状態に制御される。1次巻線6を流れる電 流iはそれぞれのこぎり波状に上昇し、次に、周期的に行われるスイッチングト ランジスタ7の遮断により実質的に再びゼロに低下する。
【0024】 電源トランス8は、図1に略図的に破線により示された、フェライト材料から 製造されたトランスコア17を有する。トランスコア17は更に下記で詳細に説 明される永久磁石を有する。この永久磁石は、トランスコア17のコア路に挿入 された永久磁石16により、図1に略図的に示されている。
【0025】 図2は、縮尺どうりではない部分断面図で、本考案による電源トランス8の部 分断面図を示す。トランスコア17は、2つの外脚18,19および中央脚20 を有するEE字形であり、これらの脚のそれぞれが殆ど同じ大きさの部分からな る。両外脚18,19は例えば四角形の断面を、中央脚20は例えば円形の断面 を有する。その際中央脚の断面の面積は、外脚の断面積の例えば2倍の大きさで ある。図1に示された巻線6,9,10,11を有するコイル巻枠21は、中央 脚20の周囲に配置されており、図2に断面で示されている。
【0026】 トランスコア17のE字形の両半部の、それぞれ対向するように配属させた部 分脚は直接には接触しない。両外脚18,19は、両方とも同じ極性で方向づけ られたそれぞれ1つの永久磁石16a,16bを介して、相互に結合されている 。例えば相互に分離できないように接着されている。永久磁石16a,16bは それぞれ例えば0.33mmの高さを有し、外脚はこの永久磁石の箇所で、同じ く例えば0.33mmのギャップ幅を有し、このギャップ幅は必要な場合にはそ れぞれ例えば0.01mmの層厚の1層または2層の接着剤層の分だけ長くされ る。
【0027】 中央脚20の両部分はエアギャップ25により分離されており、このエアギャッ プはコイル巻枠21の殆ど中心に延在している。両外脚18,19に挿入された 永久磁石16a,16bに基づいて、トランスコア17は例えば外脚18,19 の領域において磁束φにより予備磁化されている。したがってエアギャップ25 に隣接し、相互に向かい合う中央脚20の両半片の端面で、磁気北極ないし−南 極即ちNないしはSが向かい合っている。
【0028】 永久磁石16a,16bによるトランスコア17の適切な予備磁化により、ヒ ステリシスループの、従来は利用されない枝の著しく多くの部分が、少なくとも 外脚18,19の領域において利用することができる。中央脚20に設けられた エアギャップ25のギャップ間隔が−本実施例がそうであるように−数mmのオ ーダであれば、中央脚20はヒステリシスループに関連づけて外脚18,19に 対して著しい“制御力”を有する。したがって永久磁石16a,16bによる実 質的に外脚18,19に対する、予備磁化およびその飽和限界を測定すれば、充 分である。
【0029】 トランスコア17の全体の実効ギャップは、中央脚20の領域に存在するエア ギャップ25により、および比透磁率μrが例えば1であることによりこの点に 関しては外脚18,19の領域のエアギャップとして作用する永久磁石16a, 16bにより、形成される。つまり全体の実効ギャップの最大成分は、中央脚2 0の領域でトランスコア17の磁気路に設けられたエアギャップ25に配分され る。それゆえ、エアギャップ25が存在することにより形成される漂遊磁界の大 部分は、巻枠21が配置される領域中を走行し、したがって漂遊磁界により損な われる恐れのある他の部材用にはいずれにしろこの漂遊磁界の大部分が加わらな い。この漂遊磁界は電源トランス8により伝送される電力に依存して変化し、こ の電力は、接続される負荷例えばテレビジョン受像機のビーム電流形成−および ハイファイ−出力段に応じて、著しい変動を受けることがある。
【0030】 永久磁石16a,16bを外脚18,19に配置することにより所望の予備磁 化が達成されるが、エアギャップ25に代えて中央脚20に唯一の永久磁石を設 けることにより、所望の予備磁化は原理上はもっとも簡単に達成されよう。しか しその場合には、回路に欠陥が生じると巻線の1つに過電流が流れるため、この 永久磁石の磁気特性は損なわれるおそれがある。それゆえこのような損傷を回避 するため、中央脚20に永久磁石を設ける代りに両外脚18,19にそれぞれ1 つの磁石16a16bを設ける場合には、そのためこれらの両外脚に永久磁石に より形成される、エアギャップのように作用するトランスコア破断部は、そのギ ャップ幅ができる限り小さく選定されなければならない。何故ならばその近傍に 、電源トランス8の作動時に例えばスイッチング電圧15のクロックで交番的に 変化する漂遊磁界が現われるからである。
【0031】 永久磁石16a,16bの幅が例えば0.33mm、エアギャップ25のギャ ップ長さが例えば1.33mmの場合に、前記の漂遊磁界はなお、例えば5cm の間隔で配置された部品、例えばテレビジョン受像機のカラー画像管に障害作用 を及ぼさないことが、経験的試験に基づいて示された。永久磁石を有しないトラ ンスコアに比較して、前記の永久磁石16a,16bの配置により、トランスの その他の構成は同じでも、定格出力を例えば200Wから300Wに引き上げる ことができる。
【0032】 試験済みの実施例では前記の構成部の値は下記のとおりであった。
【0033】 充電コンデンサ4: 150〜220μF 1次巻線6: 1〜2mH 作動電圧(a,c): 320V 1次ピーク電流i: 約5A スイッチング周波数(15):約16,000Hz 定格電力:約300W 永久磁石16a,16b:高さ:約0.33mm 断面:約7mm×18mm 製品:Valvo FXD 651 外脚18,19: 断面:約7mm×18mm 中央脚20: 直径:約18mm コア外形寸法: 約53mm×36mm×18mm
【0034】
【考案の効果】
冒頭に記載の形式の電力変換器においてその近辺に配置される電子回路素子に 対する不利な作用を回避することができる構成が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】電源トランスの基本回路図である。
【図2】本考案により構成された電源トランスの構造を
示す断面図である。
【符号の説明】
2 ヒューズ、 3 ブリッジ整流器、 4 充電コン
デンサ、 6 1次巻線、 8 トランス、 9,1
0,11 2次側巻線、 15 スイッチング電圧、
16 永久磁石、 17 トランスコア、 18,19
外脚、 20中央脚、 21 コイル巻枠、 25
エアギャップ
フロントページの続き (72)考案者 ドラホスラフ ツダレク ドイツ連邦共和国 ハノーバー 91 アイ ンベックハウザー シュトラーセ 3 (72)考案者 ヴィルフリート フォン デル オーエ ドイツ連邦共和国 シュプリンゲ 5 ホ ルテンザー ヴェーク 35

Claims (12)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実質的に閉成された複数脚コアを有し、
    巻線に囲まれた個所の外側のコア路に1つまたは複数の
    永久磁石が挿入されている、阻止形−または通電形変換
    器方式による電力変換器において、 a)コイルに囲まれていないコア部分に設けられた永久
    磁石(16a,16b)が約0.33mmの高さを有す
    るようにし、近接領域の外側において前記永久磁石(1
    6a,16b)によりコアに形成されたギャップから発
    する漂遊磁界およびエアギャップから発する漂遊磁界が
    全体的に、この種の永久磁石を有しないかつ寸法および
    電力に関して同等な電力変換器から発する漂遊磁界のオ
    ーダを実質的に上回らないようにし、 b)コイル(21)により囲まれているコア(8)の中
    央脚(20)には永久磁石を設けず、当該中央脚(2
    0)に約1.3mmの幅を有するエアギャップ(25)
    を設けるようにした電力変換器。
  2. 【請求項2】 コア(17)が永久磁石(16a,16
    b)の設けられた個所で、この永久磁石の高さに実質的
    に相応する僅かなギャップ間隔を有するようにした、請
    求項1記載の電力変換器。
  3. 【請求項3】 前記コア(17)の、巻線を有する脚に
    エアギャップ(25)を設けるようにした、請求項1ま
    たは2記載の電力変換器。
  4. 【請求項4】 永久磁石によりコアに形成されるギャッ
    プから出る漂遊磁界が、エアギャップから出る漂遊磁界
    よりも小さいかまたは殆ど大きくないように、永久磁石
    の寸法が選定されている、請求項1記載の電力変換器。
  5. 【請求項5】 電力変換器のすべての巻線(6,9,1
    0,11)がコア(17)の同一の中央脚(20)に設
    けられている、請求項1から4までのいずれか1項記載
    の電力変換器。
  6. 【請求項6】 コア(17)が実質的にEE字形に構成
    されており、コイル(6,9,10,11)がコア(1
    7)の中央脚(20)に設けられている、請求項1から
    5までのいずれか1項記載の電力変換器。
  7. 【請求項7】 コア(17)の、2つまたは3つ以上の
    外脚(18,19)がそれぞれ永久磁石(16a,16
    b)を有する、請求項1から6までのいずれか1項記載
    の電力変換器。
  8. 【請求項8】 コアが実質的にUU字形に構成されてい
    る、請求項1から5までのいずれか1項記載の電力変換
    器。
  9. 【請求項9】 永久磁石(16a,16b)が、さらに
    必要な場合にはエアギャップ(25)が、コア(17)の
    1つまたは複数の鏡対称面に関して殆ど対称に配置され
    ている、請求項1から8までのいずれか1項記載の電力
    変換器。
  10. 【請求項10】 永久磁石(16a,16b)のそれぞ
    れの外面とコア(17)の当該の外脚(18,19)と
    が相互に実質的に心合わせされている、請求項1から9
    までのいずれか1項記載の電力変換器。
  11. 【請求項11】 ギャップの間隔が実質的になくなるま
    で永久磁石の全面がコアにより閉成されている、請求項
    1から10までのいずれか1項記載の電力変換器。
  12. 【請求項12】 永久磁石が取外しできないようにコア
    に結合されている、例えばコアに接着されている、請求
    項1から11までのいずれか1項記載の電力変換器。
JP042354U 1986-04-29 1992-06-19 電力変換器 Pending JPH0593025U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863614492 DE3614492A1 (de) 1986-04-29 1986-04-29 Elektrischer wandler
DE3614492.4 1986-04-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0593025U true JPH0593025U (ja) 1993-12-17

Family

ID=6299784

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62104895A Pending JPS6332906A (ja) 1986-04-29 1987-04-30 電力変換器
JP042354U Pending JPH0593025U (ja) 1986-04-29 1992-06-19 電力変換器

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62104895A Pending JPS6332906A (ja) 1986-04-29 1987-04-30 電力変換器

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0243862B1 (ja)
JP (2) JPS6332906A (ja)
KR (1) KR880013301A (ja)
AT (1) ATE75080T1 (ja)
DE (2) DE3614492A1 (ja)
ES (1) ES2031464T3 (ja)
GR (1) GR3004400T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011130594A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Toyota Motor Corp 燃料電池システム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3810625A1 (de) * 1988-03-29 1989-10-19 Vogt Electronic Ag Schaltnetztrafo
DE3821284A1 (de) * 1988-06-24 1989-12-28 Electronic Werke Deutschland Transformator fuer ein schaltnetzteil oder die zeilenendstufe in einem fernsehempfaenger
JPH0243700A (ja) * 1988-08-04 1990-02-14 Yamatake Honeywell Co Ltd 監視画面作成方法およびその装置
GB2259190A (en) * 1991-09-02 1993-03-03 Ibm Non-linear inductors
JP3277023B2 (ja) * 1993-05-12 2002-04-22 株式会社小松製作所 Dc−dcコンバータ回路
JP3422002B2 (ja) * 1994-11-11 2003-06-30 株式会社小松製作所 Dc−dcコンバータ回路およびこのdc−dcコンバータ回路を用いた誘導負荷駆動装置
DE19542357A1 (de) * 1995-10-24 1997-04-30 Abb Patent Gmbh Schaltungsanordnung für einen AC/DC-Konverter mit Potentialtrennung und induktives Bauelement zur Verwendung in einer solchen Schaltungsanordnung
JP2002083722A (ja) 2000-09-08 2002-03-22 Tokin Corp インダクタ及びトランス
EP1330015A4 (en) * 2000-10-25 2007-03-21 Nec Tokin Corp MAGNETIC CORE, COIL COMPONENT WITH THE SAME AND POWER SUPPLY CIRCUIT
DE102009036396A1 (de) * 2009-08-06 2011-02-10 Epcos Ag Stromkompensierte Drossel und Verfahren zur Herstellung einer stromkompensierten Drossel
DE102016014973A1 (de) * 2016-11-14 2018-05-17 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Kühl- und/oder Gefriergerät
EP3322078A1 (de) * 2016-11-14 2018-05-16 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Kühl- und/oder gefriergerät
CN111213216B (zh) * 2017-10-25 2023-11-17 住友电气工业株式会社 线圈组件、电路板以及电源装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030048A (ja) * 1973-07-23 1975-03-26

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE520381A (ja) * 1952-06-03
DE2305957C3 (de) * 1973-02-07 1983-11-24 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Transformator für ein Sperrwandler-Schaltnetzteil in einem Farbfernseher
DE7924989U1 (de) * 1979-09-04 1980-11-13 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Magnetischer Energiespeicher
DE3008861A1 (de) * 1980-03-07 1981-09-17 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Transformatorkern fuer einen gegentaktsaettigungsumrichter
AT384320B (de) * 1981-01-27 1987-10-27 Zumtobel Ag Induktiver wechselstrombegrenzer
DE3411844A1 (de) * 1984-03-30 1985-10-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Zuendspule fuer die mehrkerzige und verteilerlose zuendanlage einer brennkraftmaschine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030048A (ja) * 1973-07-23 1975-03-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011130594A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Toyota Motor Corp 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6332906A (ja) 1988-02-12
GR3004400T3 (ja) 1993-03-31
ATE75080T1 (de) 1992-05-15
ES2031464T3 (es) 1992-12-16
EP0243862A2 (de) 1987-11-04
EP0243862A3 (en) 1989-03-15
DE3614492A1 (de) 1987-11-05
DE3778197D1 (de) 1992-05-21
KR880013301A (ko) 1988-11-30
EP0243862B1 (de) 1992-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0593025U (ja) 電力変換器
US4009460A (en) Inductor
ATE276577T1 (de) Gleichstromdrossel
US4199744A (en) Magnetic core with magnetic ribbon in gap thereof
US6734771B2 (en) Inductor component having a permanent magnet in the vicinity of magnetic gap
JP2007123596A (ja) 直流リアクトルおよびインバータ装置
US2869050A (en) Magnetic circuits
KR950020785A (ko) 수평직선성보정코일
KR20020019878A (ko) 자기 갭 부근에 영구자석을 가지는 인덕턴스 구성요소
JPH11219832A (ja) ノイズフィルタ用チョークコイル
TW523763B (en) Magnetic core having an effective magnetic bias and magnetic device using the magnetic core
JPH0547572A (ja) コモンモ―ド・チヨ―クコイル及びスイツチング電源装置
CN111341520B (zh) 一种喇叭主、副磁体一次同时充磁的方法
WO1988001791A1 (en) Magnetic material biasing method and apparatus
EP0497219A2 (en) Integrated magnetic power converter core
JP4197327B2 (ja) インダクタンス部品
JP2580367Y2 (ja) ノイズフィルタ用チョークコイル
JP4193943B2 (ja) インダクタンス部品
JP2002175918A (ja) インダクタ
SU438063A1 (ru) Размагничивающее устройство
KR930007987B1 (ko) 파워 증대를 위한 플라이백 트랜스 포머
JPH04155807A (ja) 電磁誘導機器
JPS62165310A (ja) チヨ−クコイル
JPS6377373A (ja) 整流器回路
JPS63273307A (ja) インダクタ