JPH059297A - ポリ(アリーレンビニレン−シロキサン)、その製造方法、デユロマーの製造方法およびフオトレジスト材料の製造方法 - Google Patents

ポリ(アリーレンビニレン−シロキサン)、その製造方法、デユロマーの製造方法およびフオトレジスト材料の製造方法

Info

Publication number
JPH059297A
JPH059297A JP3020871A JP2087191A JPH059297A JP H059297 A JPH059297 A JP H059297A JP 3020871 A JP3020871 A JP 3020871A JP 2087191 A JP2087191 A JP 2087191A JP H059297 A JPH059297 A JP H059297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
siloxane
poly
preparation
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3020871A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737531B2 (ja
Inventor
Enno Funk
フンク エンノ
Franz-Heinrich Kreuzer
クロイツアー フランツ−ハインリツヒ
Cornelia Gramshammer
グラムスハマー コルネリア
Willibald Lottner
ロツトナー ヴイリバルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consortium fuer Elektrochemische Industrie GmbH
Original Assignee
Consortium fuer Elektrochemische Industrie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consortium fuer Elektrochemische Industrie GmbH filed Critical Consortium fuer Elektrochemische Industrie GmbH
Publication of JPH059297A publication Critical patent/JPH059297A/ja
Publication of JPH0737531B2 publication Critical patent/JPH0737531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0757Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/50Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms by carbon linkages
    • C08G77/52Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms by carbon linkages containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/60Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/40Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen or sulfur, e.g. silicon, metals
    • C09K19/406Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen or sulfur, e.g. silicon, metals containing silicon
    • C09K19/408Polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱可塑性シロキサンエラストマーの開発 【構成】 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリ(アリーレンビニレ
ン−シロキサン)、その製造方法ならびにその用途に関
する。ポリ(アリーレンビニレン−シロキサン)の意味
は、簡略化のためにケイ素官能単位としてシランまたは
シリカルバンを含むポリマーをも包括する。
【0002】
【従来の技術】オルガノポリシロキサンは、高い耐熱酸
化性および極端な冷間弾力性ならびにその物理的定数の
少ない温度依存性を示すため、特に重要である。しか
し、たいていこのオルガノポリシロキサンは、その機械
的特性、引張強度、引裂伝播強度および剥離強さにおい
て、有機ポリマーの下位にある。この欠点を避けるた
め、オルガノポリシロキサンを有機化合物で変性する試
みがなされた。この有機化合物とは、この場合、特に、
芳香族または複素環式構造要素を含むかまたは官能基、
たとえばエステル基およびアミド基を有するような化合
物である。これについて、たとえばドイツ連邦共和国特
許第1445357号明細書(R.L.Merker,Dow Cor
ning Corp.;発行日1969年2月6日)および R.L.Me
rker,M.J.Scott,G.G.Haberland,J.Polym.Sc
i.:Part A 2(1964)31のジメチルシロキサン−フェ
ニレンコポリマーを記載した個所に示されている。シロ
キサンブロックと、脂肪族ならびに芳香族炭化水素ブロ
ックとからのコポリマーは米国特許第3051684号
明細書(M.Morten および A.Rembaum,The Board
ofDirectors of The University of Akron;発
行日1962年8月28日)および米国特許第3483270
号明細書(E.E.Bostick,General Electric Co;19
69年12月9日)から公知であり、一方、芳香族エステル
基およびアミド基を有するシロキサンコポリマーは、ド
イツ連邦共和国特許第2543919号明細書(M.Bar
gain,Rhone−Poulenc Ind.;発行日1987年5月27日)
もしくは相応する米国特許第4088670号明細書
(発行日1987年5月9日)、米国特許第4147711号
明細書(発行日1979年4月3日)、米国特許第42139
17号明細書(発行日1980年7月23日)、および米国特
許第4275184号明細書(発行日1981年6月2
3日)に公開されている。たとえば、ポリ(イミド−シ
ロキサン)については、H.Kuckertz,Makromol.Che
m.98(1966)101−8に記載されている。さらに、V.Pe
rcec,J.Polym.Sci.:PartA 26(1988)2047−76に
は、側基としてスチルベンを有するシロキサンポリマー
が記載されている。有機化合物を用いてポリシロキサン
を変性する多数のその他の試みは公知である。これにつ
いて、M.Wick,G.Kreis および F.−H.Kreuzer
Ullmanns Encyklopaedie der technischen Chemi
e,VerlagChemie,Weinheim,第4版、1982,21巻,532
頁以降に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、熱可
塑性シロキサンエラストマーを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題は、本発明によ
り解決される。
【0005】本発明の対象は、ポリ(アリーレンビニレ
ン−シロキサン)、その製造方法ならびにその用途であ
る。
【0006】本発明によるポリ(アリーレンビニレン−
シロキサン)は、一般式I:
【0007】
【化1】
【0008】[式中、Rは同じかまたは異なってもよ
く、脂肪族多重結合を有しない一価の場合により置換さ
れたSi結合有機基を表し、R1は同じかまたは異なっ
てもよく、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ
基または場合により置換されていてもよい脂肪族多重結
合を有しない一価の有機基を表し、R2は同じかまたは
異なってもよく、場合により置換された二価の有機基を
表し、R3は同じかまたは異なってもよく、酸素原子ま
たは場合により置換された、脂肪族多重結合を有しない
SiC結合した二価の有機基を表し、nは2〜500、
有利に10〜100を表し、wは0または1、有利に1
を表し、xは1〜100、有利に2〜50、特に有利に
3〜20を表し、yは1または2を表し、zは1〜3、
有利に1を表し、ただし、zは1より大きい場合に、y
は1であるものとする]で示される単位からなるような
ものである。
【0009】基Rとして有利なのは、1〜12個の炭素
原子を有する炭化水素基であり、これは場合によりハロ
ゲン原子、エーテル基、エステル基、エポキシ基または
シアノ基により置換されていてもよい。
【0010】炭化水素基Rの例は、アルキル基、たとえ
ばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル
基、1−n−ブチル基、2−n−ブチル基、イソブチル
基、t−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、
ネオペンチル基、t−ペンチル基、ヘキシル基、たとえ
ばn−ヘキシル基、ヘプチル基、たとえばn−ヘプチル
基、オクチル基、たとえばn−オクチル基およびイソオ
クチル基、たとえば2,2,4−トリメチルペンチル
基、ノニル基、たとえばn−ノニル基、デシル基、たと
えばn−デシル基、ドデシル基、たとえばn−ドデシル
基;シクロアルキル基、たとえばシクロペンチル基、シ
クロヘキシル基、シクロヘプチル基およびメチルシクロ
ヘキシル基;アリール基、たとえばフェニル基およびナ
フチル基;アルカリール基、たとえばo−、m−、p−
トリル基、キシリル基およびエチルフェニル基およびア
ラルキル基、たとえばベンジル基、α−およびβ−フェ
ニルエチル基である。
【0011】置換炭化水素基Rの例は、シアンアルキル
基、たとえばβ−シアンエチル基、およびハロゲン化炭
化水素基、たとえばハロゲンアルキル基、たとえば3,
3,3−トリフルオロ−n−プロピル基、2,2,2,
2′,2′,2′−ヘキサフルオロイソプロピル基、ヘ
プタフルオロイソプロピル基、およびハロゲンアリール
基、たとえばo−、m−およびp−シクロフェニル基で
ある。
【0012】基Rとして特に有利なのはメチル基、エチ
ル基、3,3,3−トリフルオロ−n−プロピル基およ
びフェニル基である。
【0013】基R1として有利なのは、水素原子、ハロ
ゲン原子、ニトロ基、シアノ基、アルコキシ基、アルコ
キシカルボニル基ならびにアシルオキシ基および1〜1
2個の炭素原子を有する炭化水素基であり、これは場合
によりハロゲン原子で置換されていてもよい。
【0014】基R1の例は、基Rの例として前記したも
の、ならびにアルコキシ基、たとえばメトキシ基、エト
キシ基またはn−プロピルオキシ基、アルコキシカルボ
ニル基、たとえばメトキシカルボニル基、エトキシカル
ボニル基またはn−プロビルオキシカルボニル基および
アシルオキシ基、たとえばアセトキシ基またはベンゾイ
ルオキシ基である。
【0015】基R1として特に有利なのは水素原子、メ
チル基、フェニル基、メトキシ基、メトキシカルボニル
基、アセトキシ基およびベンゾイルオキシ基ならびにフ
ッ素および塩素である。
【0016】基R2として有利なのは場合により置換さ
れた1〜20個の炭素原子を有する二価の炭化水素基で
あり、これはエーテル酸素原子により置換されていても
よい。
【0017】基R2の例はアルキレン基、たとえばメチ
レン基、エチレン基、n−プロピレン基、イソプロピレ
ン基、1−n−ブチレン基、2−n−ブチレン基、イソ
ブチレン基、t−ブチレン基、n−ペンチレン基、イソ
ペンチレン基、ネオペンチレン基、t−ペンチレン基、
ヘキシレン基、たとえばn−ヘキシレン基、ヘプチレン
基、たとえばn−ヘプチレン基、オクチレン基、n−オ
クチレン基およびイソオクチレン基、たとえば2,2,
4−トリメチルペンチル基、ノニレン基、たとえばn−
ノニレン基、デシレン基、たとえばn−デシレン基、ド
デシレン基、たとえばn−ドデシレン基、オクタドデシ
レン基、たとえばn−オクタドデシレン基、シクロアル
キレン基、たとえばシクロペンチレン基、シクロヘキシ
レン基、シクロヘプチレン基およびメチルシクロヘキシ
レン基である。
【0018】置換された基R2の例は、シアンアルキレ
ン基、たとえばβ−シアンエチレン基、およびハロゲン
化した炭化水素基、たとえばハロゲンアルキレン基、た
とえば3,3,3−トリフルオロ−n−プロピレン基、
2,2,2,2′,2′,2′−ヘキサフルオロイソプ
ロピレン基、およびハロゲンアリーレン基、たとえばo
−、m−およびp−クロロフェニレン基である。
【0019】基R2として特に有利なのは、2〜6個の
炭素原子を有する線状アルキレン基、特にプロピレン基
およびブチレン基である。
【0020】基R3は酸素であるのが特に有利である。
【0021】しかし、基R3が二価のSiC結合基であ
る場合、1〜30個の炭素原子を有する炭化水素基が有
利であり、これはエーテル酸素原子により置換されてい
てもよく、たとえばオリゴオキシメチレン基またはオリ
ゴオキシエチレン基である。
【0022】本発明によるポリ(アリーレンビニレン−
シロキサン)中に含まれるビニル基は、シス−またはト
ランス−配置を示し、その際、トランス配置のビニレン
基を有するポリ(アリーレンビニレン−シロキサン)が
有利である。
【0023】アリーレン基−(C61 4)−は、本発明
によるポリ(アリーレンビニレン−シロキサン)におい
て、それぞれのアリーレン基となお結合したビニル基も
しくはアリーレン基に関して、1,2−(オルト−)、
1,3−(メタ−)または1,4−(パラ−)位置でビ
ニレン基もしくは−Ow−R2−基と結合していてもよ
く、ただしR1、R2およびwはそれぞれ前記したものを
表し、その際1,4位置を介した結合が有利である。
【0024】本発明によるポリ(アリーレンビニレン−
シロキサン)において、式Iによる繰り返されるアリー
レンビニレン−シロキサン単位は同じかまたは異なって
いてもよい。
【0025】式Iに記載がないが、ジオルガノシロキサ
ン単位の20%まではR3SiO1/2単位、RSiO3/2
単位およびSiO4/2単位により置き換えられていても
よく、その際Rは前記したものを表す。
【0026】式Iに記載がないが、ビニル基の水素原子
の50%まではアルキル基、特にメチル基により置き換
えられていてもよい。
【0027】本発明によるポリ(アリーレンビニレン−
シロキサン)は公知の方法により製造することができ
る。本発明によるポリ(アリーレンビニレン−シロキサ
ン)はα,ω−ジアルケニルアリーレンビニレンを、S
i結合した水素と脂肪族多重結合との付加を促進する触
媒の存在下で、2個のSi結合した水素原子を有する有
機ケイ素化合物と反応させることにより製造するのが有
利である。
【0028】本発明による方法において使用したα,ω
−ジアルケニルアリーレンビニレンは、有利に次の式I
I:
【0029】
【化2】
【0030】[式中、R1、w、yおよびzは前記した
ようなものを表し、R4は同じかまたは異なってもよ
く、場合により置換された、末端位の炭素−炭素二重結
合を有する一価の有機基を表し、ただしzが1より大き
い場合、yは1であるものとする]のようなものであ
る。
【0031】R4として有利なのは、、場合により置換
された、1〜20個の炭素原子を有する一価の炭化水素
基であり、これは末端位の脂肪族炭素−炭素二重結合を
有していている。
【0032】基R4の例は、ビニル基、アリル基、n−
ブテ−3−エニル基、n−ヘキセ−5−エニル基、n−
ウンデセ−10−エニル基およびn−ウンデセ−10−
エノイル基である。
【0033】式IIに記載がないが、ビニレン基の水素
原子の50%まではアルキル基、有利にメチル基により
置き換えられていてもよい。
【0034】本発明の方法においてしようしたα,ω−
ジアルケニルアリーレンビニレンの例は次のようなもの
である:
【0035】
【化3】
【0036】
【化4】
【0037】本発明により使用するα,ω−ジアルケニ
ルアリーレンビニレンは、唯一の種類のα,ω−ジアル
ケニルアリーレンビニレンであってもよい。しかし、2
種類以上の異なる種類のこの種のα,ω−ジアルケニル
アリーレンビニレンからなる混合物であってもよい。
【0038】本発明による方法で使用したα,ω−ジア
ルケニルアリーレンビニレンは公知の方法で使用するこ
とができる。たとえば式IIのα,ω−ジアルケニルア
リーレンビニレンは、塩基、たとえば炭酸カルシウム、
水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウ
ム、ナトリウムメチレート、カリウム−t−ブチレート
またはリチウムジイソプロピルアミドの存在で、ならび
に場合により触媒の存在で、ホスホネート、たとえば式
III:
【0039】
【化5】
【0040】[式中、R1は前記したものを表し、R5
同じかまたは異なってもよく、1〜10個の炭素原子を
有するアルキル基、特にエチル基を表し、sは1または
2を表し、tは0、1または2を表し、ただしtは0よ
り大きい場合に、sは1であるものとする]で示される
ようなものを、芳香族アルデヒド、たとえば式IV: R4−Ow−(C61 4)−CHO (IV) [式中、R1、R4およびwは前記したものを表す]で示
されるようなものと反応させることにより製造すること
ができる。
【0041】当業者にとってウィッチヒ−ホーナー−エ
モンス反応(Wittig−Horner−Emmons−Reaktion)とし
て公知である、ホスホネートとアルデヒドとの反応にお
いて、遊離分子は炭素−炭素二重結合を形成しながら結
合し、その際大部分はトランス配置の二重結合が得られ
る。
【0042】本発明による方法で使用されるα,ω−ジ
アルケニルアリーレンビニレンを製造するためのホスホ
ネートとアルデヒドとの反応は、反応物に関して不活性
な溶剤、たとえば芳香族炭化水素、たとえばベンゼン、
トルエン、キシレンおよびエチルベンゼン、フェノール
エーテル、たとえばアニソールおよび1,2−ジメトキ
シベンゼン、脂肪族エーテル、たとえばジエチルエーテ
ル、t−ブチルメチルエーテル、1,2−ジメトキシエ
タン、テトラヒドロフラン、ジオキサンまたはカルボン
酸アミド、たとえばN,N−ジメチルホルムアミド、
N,N−ジメチルアセトアミドまたはN−メチルピロリ
ドン中で実施するのが好ましく、その際トルエン、アニ
ソールおよびテトラヒドロフランが有利である。
【0043】本発明による方法で使用されるα,ω−ジ
アルケニルアリーレンビニレンを製造するためのホスホ
ネートとアルデヒドとの反応において、ホスホネート1
モルあたり2モルのアルデヒドならびに2モルの塩基を
使用するのが有利であり、その際塩基が炭酸カリウムの
場合には、3モル使用するのが有利である。
【0044】ホスホネートとアルデヒドとの反応は、−
10〜160℃の温度で、900〜3000hPaの圧
力で実施するのが有利である。
【0045】式IIIのホスホネートと、式IVのアル
デヒドとの反応は、塩基として炭酸カリウム、水酸化カ
リウムまたはカリウム−t−ブチレートを用いて、溶剤
としてトルエンまたはアニソールを用いて、触媒として
18−クラウン−6ならびにヨウ化カリウムを用いて実
施するのが特に有利である。
【0046】式IIIのホスホネートの例は次のような
ものであり、その際R5は前記したものである:
【0047】
【化6】
【0048】本発明による方法において使用するα,ω
−ジアルケニルアリーレンビニレンの製造のために、ホ
スホネートとして次のようなものを使用するのが有利で
あり、その際R5は前記したものである:
【0049】
【化7】
【0050】本発明による方法において使用するα,ω
−ジアルケニルアリーレンビニレンの製造のために使用
する式IIIのホスホネートは公知の方法により製造す
ることができる。これについては、たとえば米国特許第
4371475号明細書(昭和化学工業、発行日1983年
2月1日)、米国特許第4108887号明細書(Sandoz
AG、発行日1978年8月22日)および英国特許第124
7934号明細書(K.Weber;Ciba Ltd.)に記載さ
れている。
【0051】式IIIによるホスホネートは相応する臭
素化合物もしくは塩素化合物から、トリアルキルホスフ
ィットと反応させることにより製造するのが有利であ
り、その際、トリアルキルホスフィットおよび前記した
臭素化合物もしくは塩素化合物はいずれも市販されてい
るかまたは有機化学において通常の方法により製造する
ことができる。
【0052】本発明による方法において使用するα,ω
−ジアルケニルアリーレンビニレンの製造のために、ア
ルデヒドとして次の式V: CH2=CH−(CH2v−Ow−(C61 4)−CHO (V) [式中wおよびR1は前記したものを表し、vは0〜4
の整数を表す]で示されるようなものを使用するのが好
ましい。
【0053】式Vによるアルデヒドの例は、4−アリル
オキシベンズアルデヒド、4−アリルオキシ−3−メト
キシ−ベンズアルデヒド、4−(3−ブテニル)−ベン
ズアルデヒドおよび4−(10−ウンデセノイルオキ
シ)−ベンズアルデヒドであり、その際、4−アリルオ
キシ−3−メトキシ−ベンズアルデヒドおよび4−(3
−ブテニル)−ベンズアルデヒドが特に有利である。
【0054】本発明による方法において使用するα,ω
−ジアルケニルアリーレンビニレンの製造のために使用
するアルデヒドは、公知方法、たとえばp−ヒドロキシ
ベンズアルデヒドを相応するハロゲン化アルケニルまた
はアルケニルトシレートでエーテル化することにより製
造することができる。これについては、たとえば、H.M
eerwein in Houben−Weyl,“Methoden der Organi
schen Chemie”,Georg Thieme Verlag,Stuttgar
t,第4版,Bd.VI/3,1965,49−84頁に記載されてい
る。
【0055】たとえば式Vによるアルデヒドは、相応す
るアルケニルマグネシウムクロリドと4−クロロベンジ
ルクロリドとから得られる4−アルケニル−1−クロロ
ベンゼンとN,N−ジメチルホルムアミドとののグリニ
ャール反応により製造される。
【0056】もちろん本発明による方法で使用するα,
ω−ジアルケニルアリーレンビニレンを製造するその他
の反応も適している。たとえば、前記したようなホスホ
ネートとアルデヒドとの反応の代わりに、ホスファンア
ルキレンとアルデヒドとのウィッチヒ反応(Wittig−Re
aktion)、またはグリニャール試薬とアルデヒドとの反
応および引き続き生じたアルコールの脱水、または ヘ
ック反応(Heck−Reaktion)として公知のビニル芳香族
とハロゲン化芳香族とのパラジウム触媒反応が挙げられ
る。
【0057】たとえば、本発明による方法で使用する式
IIによるアルキレンビニレンは、式VI:
【0058】
【化8】
【0059】によるホスホネートを式VII: CHO−(C61 4s−(CH=CH−(C61 4))t−CHO (VII) [前記式中、R1、R4、R5、s、tおよびwは前記し
たものを表す、ただしtが0より大きい場合にsは1で
あるものとする]によるジアルデヒドと、塩基の存在
で、場合により触媒の存在で反応させるこのにより製造
することもできる。この反応の反応条件は、この場合、
前記した式IIIによるホスホネートと、式IVのアル
デヒドとの反応の場合と同様であるが、アルデヒド1モ
ルあたりホスホネート2モルおよび塩基2モルを使用
し、その際塩基として炭酸カリウムを使用した場合有利
に3モル使用する。
【0060】式VIによるホスホネートとして有利なの
は次のものである:4−アリルオキシベンジルホスホネ
ート、4−アリルオキシ−3−メトキシベンジルホスホ
ネート、4−アリルオキシ−3−メチルベンジルホスホ
ネートおよび4−ブテ−3−エニルベンジルホスホネー
ト。
【0061】式VIによるホスホネートは、同様に、相
応する臭素化合物もしくは塩素化合物からトリアルキル
ホスフィットを用いて製造することができ、その際前記
の臭素化合物もしくは塩素化合物ならびにトリアルキル
ホスフィットは市販されているか、または有機化学にお
いて通常の方法により製造することができる。
【0062】たとえば、4−ブテニルベンジルクロリド
は、アリルマグネシウムクロリドおよび1,4−ビス−
(クロロメチル)−ベンゾールから製造することができ
る。
【0063】有利なジアルデヒドはテレフタルジアルデ
ヒド、4,4′−ビスフェニルジアルデヒド、4,4′
−スチルベンジアルデヒドおよび1,4−ビス−(4−
ホルミルスチリル)−ベンゼンである。
【0064】式VIIによるジアルデヒドは、公知方法
により製造することができる。これについてたとえば欧
州特許出願公開第229592号明細書(Ciba−Geigy
AG;公開日1987年7月22日)に記載されている。
【0065】式IIによるモノマーのアリーレンビニレ
ン、特にジスチリルベンゼン誘導体およびビスチルベン
誘導体は、すでに蛍光色素として、たとえば繊維工業に
おける蛍光増白剤として、ならびにレーザー色素として
広範囲に使用されている。
【0066】本発明による方法において使用する2個の
Si結合水素原子を有する有機ケイ素化合物は有利に式
VIII:
【0067】
【化9】
【0068】[式中、R、R3およびxは前記したもの
を表す]で示されるようなものである。
【0069】式VIIIに記載していないが、ジオルガ
ノシロキサン単位の20%まではR3SiO1/2単位、R
SiO3/2単位およびSiO4/2単位に置き換えられてい
てもよく、その際Rは前記したものである。
【0070】本発明による方法において使用する2個の
Si結合水素原子を有する有機ケイ素化合物の例は次の
ようなものである:
【0071】
【化10】
【0072】[式中、CH3はメチル基、C25はエチ
ル基、C65はフェニル基およびC817はイソオクチ
ル基を表す]。
【0073】本発明による方法において使用する2個の
Si結合水素原子を有する有機ケイ素化合物の粘度は、
有利に0.7〜200mm2/s、特に有利に1〜50
mm2/sである。
【0074】本発明による方法の場合、2個のSi結合
水素原子を有する有機ケイ素化合物として、α,ω−ジ
ヒドロゲンジオルガノ(ポリ)シロキサン、特に3〜2
0個のケイ素原子を有するα,ω−ジヒドロゲンジメチ
ル(ポリ)シロキサンが有利である。
【0075】本発明により使用する2個のSi結合水素
原子を有する有機ケイ素化合物は市販生成物であるかま
たはケイ素化学において通常の方法により製造すること
ができる。これについては、たとえば W.Noll,“Che
mistry and Technology of Silicones”,Academic
Press,Orlando,1968,191頁以降および M.Wick,
G.Kreis,F.−H.Kreuzer,“Silicone”,“Ullmann
s Encyklopaedie der technischen Chemie”,Verl
ag Chemie,Weinheim,第4版,1982,21巻,511頁以
降に記載されている。長鎖α,ω−ジヒドロゲンシロキ
サンは、クロロジオルガノシロキサンおよびジクロロジ
オルガノシロキサンの混合加水分解(Cohydrolyse)に
より、または1,3−ジヒドロゲンテトラアルキルジシ
ロキサンの存在でのオクタオルガノシクロテトラシロキ
サンのカチオン重合により、または酸性触媒、たとえば
PNCl2または酸性イオン交換体、たとえば Amberly
st 15 または Amberlyst XN−1010(それぞれ無水
の形)の存在での長鎖のOHで終わるジオルガノポリシ
ロキサンまたはオクタオルガノシクロテトラシロキサン
の平衡化により製造することができる。
【0076】本発明により使用する2個のSi結合水素
原子を有する有機ケイ素化合物は、唯一の種類の2個の
Si結合水素原子を有する有機ケイ素化合物であっても
よい。しかし、2種類以上の異なる種類のこの種の有機
ケイ素化合物からなる混合物であってもよい。
【0077】本発明による方法において、α,ω−ジア
ルケニルアリーレンビニレンと、2個のSi結合水素原
子を有する有機ケイ素化合物とのモル比は、反応生成量
中で、有利に1:0.7〜1:1.3、特に1:1であ
る。α,ω−ジアルケニルアリーレンビニレンと、2個
のSi結合水素原子を有する有機ケイ素化合物とのモル
比が明らかに1:1から外れる、つまりたとえば1:
0.7〜1:1.3から外れた場合、末端基としてそれ
ぞれ過剰に使用した成分を有するいわゆるプレポリマー
が得られる。
【0078】使用した触媒は、本発明による方法の範囲
内で、今までSi結合水素原子の脂肪族多重結合への付
加のために使用したものと同様のものを使用することが
できる。これは主に8族の金属およびその無機化合物お
よび有機化合物であり、その際白金およびその化合物が
有利である。
【0079】このような触媒の例は、米国特許第297
0150号明細書による不活性担体、たとえば活性炭、
SiO2またはAl23上に沈着した微粉末状の元素状
の白金(D.L.Bailey,Union Corporetion;発行日19
61年1月31日)、米国特許第2823218号明細書
(J.L.Speier,Dow Corning Corporation;発行日1
958年2月11日)によるヘキサクロロ白金酸、および米国
特許第3159601号明細書および同第315966
2号明細書(Bruce A.Ashby,General Electric Co
mpany;発行日それぞれ1964年12月1日に)によるそれか
ら誘導されるクロロ白金酸塩、L・PtCl2タイプの
白金錯体(その際、Lは線状または環式モノオレフィ
ン、たとえばエテン、プロペンおよびシクロヘキセンを
表す)、特開昭54−76529号および特開昭54−
76530号広報(Masatoshi Arai,信越化学工業株
式会社;公開日1979年6月19日)および米国特許第42
76252号明細書(G.Kreis,Wacker−Chemie Gmb
H,発行日1981年6月30日)によるL・PtCl2タイプ
の白金錯体(その際、Lは環式ジオレフィン、たとえば
1,5−シクロオクタジエン、ノルボルナジエンおよび
シクロペンタジエンを表す)またはドイツ連邦共和国特
許出願番号P3906514.6号(G.Wenski,Conso
rtium fuer electrochemische Industrie GmbH;出
願日1989年3月1日)による環式ポリオレフィン、米国特
許第3814730号明細書(B.D.Kanstedt,Genera
l Electoric Company;発行日1974年6月4日)による
白金ビニルシロキサン錯体および、米国特許第4177
341号明細書(G.Kreis,Consortium fuer elektr
ochemische Industrie GmbH;発行日1979年12月4日)
による白金のアセチルアセトネート錯体である。
【0080】本発明による方法において、その高い効果
のため、特にL・PtCl2タイプの白金錯体(その際
Lは環式ジオレフィンまたはポリオレフィンを表す)、
特にジシクロペンタジエン−塩化白金を使用するのが有
利である。
【0081】本発明により使用する触媒は、唯一の種類
の触媒であっても、2種類以上の異なる種類のこの種の
触媒の混合物であってもよい。
【0082】本発明による方法の範囲内で使用する触媒
の量は、触媒の存在でのSi結合水素の脂肪族多重結合
への付加のための公知方法の場合と同様の量である。こ
れは、反応生成量の総重量に対して、それぞれ元素状の
白金として計算して有利に0.1〜1000重量pp
m、特に5〜150重量ppmである。触媒としてのL
・PtCl2タイプの白金錯体(その際、Lは環式ジオ
レフィンまたはポリオレフィンを表す)、特にジシクロ
ペンタジエン−塩化白金では、反応生成量の総重量に対
して、それぞれ元素状の白金として計算して20〜10
0重量ppmの濃度で完全に十分である。
【0083】本発明の方法は、溶剤の存在下で、または
溶剤の不在で実施することができ、この場合溶剤とは、
全ての反応成分がそれに溶解しなければならないことを
意味しない。この反応は、1種以上の反応物のエマルシ
ョンまたは懸濁液中でも実施することができる。
【0084】本発明による方法の場合、反応生成量に対
して不活性の有機溶剤、特に本発明により製造したポリ
(アリーレンビニレンシロキサン)を少なくとも部分的
に、有利に完全に溶解するような溶剤中で実施するのが
好ましい。
【0085】溶剤の例は、アルコール、たとえばメタノ
ール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノー
ル、n−、s−およびt−ブタノールおよび2−ブタノ
ール;エステル、たとえばメチルアセテート、エチルア
セテート、n−プロピルアセテートおよびイソプロピル
アセテート、n−、s−およびt−ブチルアセテート、
エチルホルミエートおよびジエチルカルボネート;エー
テル、たとえばジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエ
チルエーテル、ジ−n−プロピルエーテル、ジイソプロ
ピルエーテル、ジ−n−ブチルエーテル、1,2−ジメ
トキシベンゼンおよびアニソール;塩素化炭化水素、た
とえばジクロロメタン、トリクロロメタン、テトラクロ
ロメタン、1,2−ジクロロエタン、1,1,1−トリ
クロロエタン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチ
レンおよびクロロベンゼン;炭化水素、たとえばペンタ
ン、n−ヘキサン、ヘキサン−異性体混合物、シクロヘ
キサン、ヘプタン、オクタン、洗浄ベンジン、石油エー
テル、ベンゼン、エチルベンゼン、トルエン、キシレン
およびケトン、たとえばアセトン、メチルエチルケト
ン、メチルイソブチルケトンまたはこれらの溶剤の混合
物であり、その際、トルエン、アニソール、クロロベン
ゼン、4−メチル安息香酸メチルエステル、3−クロロ
安息香酸メチルエステルおよびフタル酸ジメチルエステ
ル、特にトルエンおよびアニソールを使用するのが有利
である。
【0086】本発明による方法において、溶剤は、反応
生成量の総重量に対して、有利に20〜99重量%、特
に50〜95重量%の量で使用される。
【0087】本発明による方法の範囲内で使用する温度
および圧力は、触媒の存在で、Si結合水素の脂肪族多
重結合への付加のための今まで公知の方法と同様であ
る。有利に0〜180℃の温度および900〜1100
hPaの圧力が有利であり、その際温度は80〜150
℃が特に有利である。所望の場合に、より高い圧力また
はより低い圧力で実施してもよりい。
【0088】本発明による方法では、α,ω−ジアルケ
ニルアリーレンビニレン、2個のSi結合水素原子を有
する有機ケイ素化合物、触媒および場合により溶剤を任
意でかつ公知の方法で混合することができる。
【0089】もちろん、ポリ(アリーレンビニレン−シ
ロキサン)を製造する本発明による方法において、この
反応生成量は、α,ω−ジアルケニルアリーレンビニレ
ン、2個のSi結合水素原子を有する有機ケイ素化合
物、触媒および場合により溶剤のほかに、たとえばSi
結合水素の脂肪族多重結合への付加を遅らせる薬剤、鎖
長調整剤および架橋剤のグループから選択されるような
なお他の物質を含有していてもよい。
【0090】Si結合水素の脂肪族多重結合への付加を
遅らせる薬剤の例は、ベンゾトリアゾールおよび2−メ
チル−3−ブチン−2−オールである。
【0091】鎖長調整剤の例は、Si結合水素原子を有
する化合物、たとえばトリメチルシラン、トリエチルシ
ランおよびジエチルメチルシラン、および脂肪族炭素−
炭素二重結合を有する化合物、たとえばトリメチルビニ
ルシラン、トリエチルビニルシラン、スチロール、アリ
ルベンゾールおよびN−アリルフタルイミドである。
【0092】架橋剤の例は三官能性化合物、たとえばト
リアリルイソシアヌレート、グリセリントリアリルエー
テル、1,3,5−トリアリールベンジルトリカルボキ
シレート、1,3,5−トリアリールベンゼンならびに
多官能性化合物、たとえば、メチルビニルシロキサン単
位もしくはメチルヒドロゲンシロキサン単位のほかにジ
メチルシロキサン単位を有することができる線状または
環式メチルビニル(ポリ)シロキサンもしくはメチルヒ
ドロゲン(ポリ)シロキサンである。
【0093】本発明による方法は、連続的、半連続的お
よび不連続的作業で実施することができる。場合により
溶剤と混合した反応物、たとえば2個のSi結合水素原
子を有する有機ケイ素化合物は、その他の反応物を有す
る混合物、たとえばα,ω−ジアルケニルアリーレンビ
ニレン、触媒および場合により溶剤ならびにその他の成
分に、撹拌下で滴加する。
【0094】Si結合水素と脂肪族多重結合との付加を
促進する触媒の存在で、α,ω−ジアルケニルアリーレ
ンビニレンと、2個のSi結合水素原子を有する有機ケ
イ素化合物との本発明による反応が終了した後で、この
反応生成量は公知の方法、たとえば蒸留、濾過および再
沈殿により後処理される。この本発明によるポリ(アリ
ーレンビニレン−シロキサン)は、α,ω−ジアルケニ
ルアリーレンビニレンおよび2個のSi結合水素原子を
有する有機ケイ素化合物に対して、一般に70%より多
い収率で得られる。
【0095】本発明による方法により製造したポリ(ア
リーレンビニレン−シロキサン)は、有利に平均分子量
(重量平均)Mwは5000〜500000、特に有利
に15000〜150000を有する。シロキサン成
分、つまり本発明により製造したポリ(アリーレンビニ
レン−シロキサン)中の有機ケイ素化合物の重量%は、
この場合有利に20〜95重量%、特に有利に35〜8
0重量%である。
【0096】本発明によるポリ(アリーレンビニレン−
シロキサン)は、安定な蛍光発色する固有色を有し、極
めて良好の機械的特性を有する熱可塑性のエラストマー
の特性像を示す。さらに、本発明によるポリ(アリーレ
ンビニレン−シロキサン)は著しく高い熱酸化安定性に
より優れている。
【0097】わずかな例外を除き、ほとんど全てのポリ
(アリーレンビニレン−シロキサン)、特にトランス配
置のビニル基を有しかつ35〜80重量%のシロキサン
成分を有するようなものは、液晶特性を示し、その際、
ポリ(アリーレンビニレン−シロキサン)の中間相は、
一般に広い温度範囲にわたり及んでいる。この場合、こ
の透明点ならびにガラス転移点が一般に低ければそれだ
け、シロキサン成分がより多い。
【0098】本発明によるポリ(アリーレンビニレン−
シロキサン)に対して、多数の用途がある。これは、た
とえば熱可塑性加工方法、たとえば射出成形または押出
し成形により成形材料を製造するのに適している。
【0099】それぞれの用途に応じて、本発明によるポ
リ(アリーレンビニレン−シロキサン)に、通常の添加
剤、たとえば充填剤、顔料、加工助剤および蛍光防止剤
を添加することができる。さらに蛍光特性を失わせるた
めに、本発明によるポリ(アリーレンビニレン−シロキ
サン)に他のポリマーを添加してもよい。
【0100】さらに、本発明によるポリ(アリーレンビ
ニレン−シロキサン)を架橋させてデュロマーにするこ
とができる。たとえば本発明によるポリ(アリーレンビ
ニレン−シロキサン)、特に式I(ただしR1は水素原
子を表し、yは1を表す)によるようなものは、その吸
収帯の範囲内で照射する場合に、比較的簡単に光化学的
(2+2)成環付加により交差架橋させることができ
る。得られたデュロマーは、一般に無色透明であり、極
めて良好な機械特性を有する。
【0101】本発明によるポリ(アリーレンビニレン−
シロキサン)は、さらに光学的情報記憶の分野で、およ
びレーザー光学的用途、たとえばホログラムの記憶のた
めに使用することができる。さらに、本発明によるポリ
(アリーレンビニレン−シロキサン)は、高い解像度を
有するフォトレジスト材料に使用することができる。
【0102】次に記載する実施例において、部および百
分率の全ての表示は、他に記載がない場合、重量に関す
る。他に記載がないかぎり、次に記載する実施例は周囲
の空気の圧力で、つまり約1000hPaで、室温で、
つまり約23℃で、もしくは反応物を室温で一緒にする
際に付加的加熱または冷却なしで生じる温度で実施され
る。
【0103】平均分子量Mwおよび平均重合度Pwの測定
は、ゲル透過クロマトグラフィーによりポリスチロール
標準に関して、高圧液体クロマトグラフィーを用いてポ
リスチロールゲルカラムおよび展開剤としてテトラヒド
ロフランを使用して行った。
【0104】内部粘度の測定は、テトラヒドロフラン中
で、C=0.2g/dl(1dl=100cm3)の濃
度で、25℃の温度でウッベローデ毛管粘度計で実施し
た。この内部粘度ηinhは、式:ηinh=lnηrel/C
により定義され、その際、相対粘度ηrelは、毛管粘度
計でのポリマー溶液の展開時間と純粋な溶剤の展開時間
との商である。
【0105】熱分析的測定は、10゜/分の加熱時間で
実施した。ガラス転移温度Tgおよび透明度Tiは、示
差熱分析曲線(DTA−カーブ)の2番目の線(2.La
uf)から推定され、分解温度(5%の重量損失)は、温
度重量曲線(TG−カーブ)から推定される。
【0106】層の間隔dの測定は、X線小角回折実験に
より行った。
【0107】α,ω−ジヒドロゲンジメチル(ポリ)シ
ロキサンの製造 A 1,3−ジヒドロゲンテトラメチルジシロキサン125
0ml(6.98mol)(Wacker−Chemie GmbH,D-
8000 MuenchenのHSi2の商品名で入手可能)を5l
の狭いくびのフラスコに装入し、撹拌しながらα,ω−
ジヒドロキシジメチルポリシロキサン1875g(ABCR
GmbH & Co.,D−7500 Karlsruhe21のPolydimethy
lsiloxane,Silanol−Terminated,PS 345.5の商品名
で入手可能)を少しずつ添加した。この混合物に、PN
Cl2溶液25.1ml(CHCl3中15%;Aldrich
−Chemie GmbH & Co.Kg,D−7924 StainheimのPho
sphorilclorid,trimerの商品名で入手可能)および引
き続き、前記したα,ω−ジヒドロキシジメチルポリシ
ロキサン938gを添加した。こうして得られた混合物
を完全に均一になるまで(約6時間)撹拌し、合わせて
6lの水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で蒸
留した。
【0108】次のフラクションが得られ、その際それぞ
れの沸点(Kp)に属する圧力はTorrで記載した。
【0109】第1フラクション:Kp94 105〜11
0℃ 205.3g α,ω−ジヒドロゲンオクタメチルテ
トラシロキサン(55%)およびオクタメチルシクロテ
トラシロキサン(44%) 第2フラクション:Kp48 120.5〜123.5℃ 110.1g α,ω−ジヒドロゲンデカメチルペン
タシロキサン(67%)およびデカメチルシクロペンタ
シロキサン(33%) 第3フラクション:Kp18 100℃ 55.0g α,ω−ジヒドロゲンデカメチルペン
タシロキサン(73%)およびデカメチルシクロペンタ
シロキサン(27%) 第4フラクション:Kp7 108.5〜109.5℃ 130.5g α,ω−ジヒドロゲンドデカメチルヘ
キサシロキサン(92.4%)およびドデカメチルシク
ロヘキサシロキサン(7.6%) 第5フラクション:Kp7 130.5〜145℃ 116g α,ω−ジヒドロゲンテトラドデカメ
チルヘプタシロキサン(87%)およびテトラデカメチ
ルシクロヘプタシロキサン(13%) 第6フラクション:Kp7 145〜154℃ 166g α,ω−ジヒドロゲンヘキサデカメチ
ルオクタシロキサン 第7フラクション:Kp7 170℃ 121g α,ω−ジヒドロゲンオクタデカメチ
ルノナシロキサン 第8フラクション:Kp0.01 136〜139℃ 100.5g α,ω−ジヒドロゲンエイコサメチル
デカシロキサン 第9フラクション:Kp0.01 150℃ 113.1g α,ω−ジヒドロゲンドコサメチルウ
ンデカシロキサン 第10フラクション:Kp0.05 163℃ 96.7g α,ω−ジヒドロゲンテトラコサメチ
ルドデカシロキサン B オクタメチルシクロテトラシロキサン92.5g(0.
31mol)(Aldrich−Chemi GmbH & Co.KG,D−
7924 Steinheimにより入手可能)および1,3−ジヒ
ドロゲンテトラメチルジシロキサン20.9g(0.1
6mol)(Wacker−Chemie GmbH,D-8000 Muenchen
のHSi2の商品名で入手可能)を、イオン交換体アン
バーリスト Amberiyst XN−1010 20g(Aldrich−
Chemi GmbH & Co.KG,D−7924 Steinheimにより入
手可能)を添加し、ゆっくりと100℃に加熱した。冷
却後にイオン交換体を濾別した。
【0110】この濾液は、50℃の温度でかつ13hP
aの圧力で低分子成分を蒸留により除去した後の平衡物
からなる。こうして得られた残分(110.7g)は、
12個のシロキサン単位の平均鎖長を有するα,ω−ジ
ヒドロゲンジメチル(ポリ)シロキサン−混合物からな
る。このα,ω−ジヒドロゲンジメチル(ポリ)シロキ
サン−混合物は本発明による方法で直接使用することが
できる。
【0111】
【実施例】例1 a)1−(3−ブテニル)−4−クロロメチルベンゼン
の製造 無水テトラヒドロフラン1000ml中の1,4−ビス
−(クロロメチル)ベンゼン332.6g(1.90m
ol)(Aldrich−Chemi GmbH & Co.KG,D−7924
Steinheimの表示α,α′−ジクロロ−p−キシレンで
入手可能)の溶液に、ほぼ15℃の温度で、テトラヒド
ロフラン2000ml中のアリルマグネシウムクロリド
の1.49mol(Aldrich−Chemi GmbH & Co.K
G,D−7924Steinheim)の溶液をゆっくりと添加した。
通常の後処理およびヘプタンからの未反応の1,4−ビ
ス−(クロロメチル)−ベンゼンの晶出の後に、生成物
234.2gが残留し、これは、ガスクロマトグラフィ
ー調査により、1−(3−ブテニル)−4−クロロメチ
ルベンゼン83%、1,4−ビス−(3−ブテニル)−
ベンゼン11%ならびに1,4−ビス−(クロロメチ
ル)−ベンゼン6%を含有していた。
【0112】こうして得られた1−(3−ブテニル)−
4−クロロメチルベンゼンは、CDCl3中で、200
MHz−1H−NMRスペクトルにおいて、内標準とし
てTMSを用いて、次の信号を示した。2.35(d
t,J=7;7Hz,2H,−C 2−CH=CH2)、
2.70(t,J=7Hz,2H,Ar−C 2−CH2
−CH=CH2)、4.55(s,2H,Ar−CH2
Cl)、4.98(dd,J=10;2Hz,1H,−
CH=CHa b)、5.04(dd,J=16;2H
z,1H,−CH=C ab)、5.84(ddt,J
=16;10;7Hz,1H,−C=CH2)および
7.24(AA′BB′−スペクトル;4H,−Ar
−)ppm、ただしArは芳香族を表す。
【0113】b)4−(3−ブテニル)−ベンジルホス
ホン酸ジエチルエステルの製造 トリエチルホスファイト294ml(1.71mol)
(Aldrich−Chemi GmbH & Co.KG,D−7924 Steinh
eimの表示Phosphirigsaeuretriaethylesterにより入手
可能)に、90℃の温度で、a)に記載した1−(3−
ブテニル)−4−クロロメチルベンゼン281.4g
(83%、1.56molに相当)をゆっくりと滴加し
た。この混合物を150℃の温度で5時間加熱し、この
温度でガス発生が終わるまで撹拌した。15cmのVi
greux塔による蒸留の後に、主要フラクションとし
て、4−(3−ブテニル)−ベンジルホスホン酸ジエチ
ルエステル325.9gが得られ、これは89%の収率
に相当した。この沸点は0.01Torrの圧力で12
5〜132℃であった。
【0114】こうして得られた4−(3−ブテニル)−
ベンジルホスホン酸ジエチルエステルは、CDCl3
で、80MHz−1H−NMRスペクトルにおいて、内
標準としてTMSを使用して次の信号を示した。1.2
3(t,J=7Hz;6H,P(OCH2−C
32)、2.30(dt,J=6;7Hz,2H,H
2C=CH−C 2−)、2.64(t,J=7Hz,2
H,Ar−C 2−CH2−)、3.08(d,J=21
Hz,2H,Ar−CH2−P)、3.97(dq,J
=7;7Hz,4H,P(OC 2−CH32)、4.
93(ddt,J=10;2;2Hz,1H,Ha b
C=CH−CH2−)、4.96(ddt,J=16;
2;2Hz,1H, abC=CH−CH2−)、5.
79(ddt,J=16;10;6Hz,1H,H2
=C−CH2−)および7.12(AA′BB′スペ
クトル;4、−Ar−)ppm、その際、Arは芳香族
を表す。
【0115】c)1,4−ビス(3−ブテニル)−スチ
リル)−ベンゼンの製造 4lの三つ口フラスコ中に、トルエン1000ml中の
カリウム−t−ブチレート117.5g(1.05mo
l)(Aldrich−Chemi GmbH & Co.KG,D−7924 St
einheimにより入手可能)、ヨウ化カリウム2.4g
(15mmol)および18−クラウン−6 9.8g
(37mmol)を装入し、トルエン500ml中のテ
レフタルジアルデヒド59.1g(0.44mol)
(Aldrich−Chemi GmbH & Co.KG,D−7924 Steinh
eimにより入手可能)およびb)に記載した4−(3−
ブテニル)−ベンジルホスホン酸ジエチルエステル24
9.0g(0.88mol)の溶液を撹拌しながら、か
つ食塩/氷冷却下で滴加した。引き続き、室温で約8時
間さらに撹拌した。生じた黄色の沈殿物を吸引濾過し、
熱いエタノールで洗浄し、真空で乾燥した。黄色の結晶
172.2gが残留し、これは82%の収率に相当し
た。
【0116】こうして得られた1,4−ビス(4−(3
−ブテニル)−スチリル)−ベンゼンは、CDCl3
で、200MHz−1H−NMRスペクトルにおいて、
内標準としてTMSを使用して、次の信号を示した。
2.40(dt,J=7;7Hz,4H,2×H2C=
CH−C 2−)、2.72(t,J=7Hz,4H,
2×Ar−C 2−CH2−)、5.00(ddt,J=
10;2;2Hz,2H,2× abC=CH−CH2
−)、5.06(ddt,J=16;2Hz,2H,2
×Ha bC=CH−CH2−)、5.87(ddt,J
=16;10;7Hz,2H,2×H2C=C−CH2
−)、7.08(m,狭い,4H,−Ar−C=C
−Ar−)、7.31(AA′BB′スペクトル;8
H,2×−H2X−Ar−CH=)および7.48
(m,狭い,4H,2×=HC−Ar=CH=)pp
m、その際、Arは芳香族を表す。赤外線スペクトル
(KBr−プレス成形体)において、次の著しい吸収
帯:1640(m)、1520(m)、1450
(m)、1420(m)、995(m)、970
(s)、910(s)および550(s)cm-1および
溶剤としてCH2Cl2を用いたUVスペクトルにおい
て、 λmax(lg ε)=361nm(5.68)。
【0117】b)ジシクロペンタジエン−白金ジクロリ
ドの製造 米国特許第4276252号明細書(G.Kreis,Wacker
−Chemie GmbH;発行日1981年6月30日)によるジシク
ロペンタジエン−白金ジクロリド(dicpPtC
2)は、文献に記載された方法(J.Chatt,L.M.Val
larino,L.M.Venanzi,J.Chem.Soc.(London)(1
957)2496−505およびH.C.Clark,L.E.Manzer,J.
Organometal.Chem.59(1973)411−28)により製造す
ることができる。K2PtCl47.00g(0.016
9mol)を水120mlに溶かし、n−プロパノール
90ml、ジシクロペンタジエン11.50g(0.0
870mol)ならびに水不含のSnCl260mgを
添加した。室温で2日間撹拌した後で沈殿したかさばっ
た沈殿物を濾別し、水、わずかなエタノールおよび引き
続きn−ヘキサンで洗浄した。この沈殿物をジクロロメ
タンに溶かし、引き続き−80℃の温度でn−ヘキサン
を添加しながら沈殿させた。濾過し、乾燥した後、明色
の粉末としてdicpPtCl25.70g(0.01
43mol)が残留し、これは元素分析により白金4
9.0重量%を含有していた。元素上の白金にたいして
収率は85%であった。
【0118】c)に記載した1,4−ビス−(4−(3
−ブテニル)−スチリル)−ベンゼン15.3g(3
9.2mmol)およびAに記載したα,ω−ジヒドロ
ゲン℃でかメチルヘキサシロキサン18.3g(39.
2mmol)を撹拌しながらアルゴン雰囲気下で、トル
エン1200ml中で100℃の温度に加熱した。引き
続き、ジシクロペンタジエニル白金ジクロリド(この製
造はd)に記載してある)の1.27・10-3モル溶液
1.54mlをクロロホルム中に滴加し、ついで、約1
時間110℃で加熱還流させた。冷却後に、こうして得
られた混合物を、本来の容量の半分にまで真空中で濃縮
した。残留した溶液を撹拌しながら2.5lのエタノー
ルに注ぎ、その際本発明によるポリ(アリーレンビニレ
ン−シロキサン)が沈殿した。この沈殿物を吸引濾過
し、70℃の温度で、10Torrの圧力で乾燥した。
平均分子量(重量平均)Mw25000、重量平均Mw
数平均分子量Mnとの比2.38、および平均重合度Pw
30を有し、次の繰返し単位を有する黄色の粉末25.
8gが残留し、これは80%の収率に相当した。
【0119】
【化11】
【0120】本発明によるポリ(アリーレンビニレン−
シロキサン)は、内部粘度0.28dl/g、ガラス転
移点Tg105℃、空気のもとでの分解温度350℃、
および窒素のもとでの分解温度405℃、および透明点
136℃より下でのスメクティック−C−層構造を有
し、その際この層間隔は2.9nmであった。
【0121】本発明によるポリ(アリーレンビニレン−
シロキサン)は、CDCl3中で、200MHz−1H−
NMRスペクトルにおいて、内標準としてTMSを用い
て次の信号を示した。0.04(s,12H,−CH2
−Si(C 32−O−)、0.08(2s,24H,
−O−Si(C 32−O−)、0.59(m,−Si
−CH2−)、1.40(m,4H,−Si−CH2−C
2−)、1.65(tt,J=7;7Hz,4H,−
Si−CH2−CH2−C 2−)、2.62(t,J=
7Hz,4H,−CH2−Ar−)、7.09(s,4
H,−Ar−CH=CH−Ar−CH=CH−Ar
−)、7.31(AA′BB′スペクトル;8H,2×
−CH2Ar−CH=)および7.49(s,4H,
=HC−Ar−CH=)ppm、その際Arは芳香族を
表す、赤外線スペクトル(KBr−プレス成形体)にお
いて、次の著しい吸収帯、3020(w)、2960
(m)、2920(m)、2855(w)、2130
(w)、1520(m)、1420(m)、1260
(s)、1100−1000(s)、965(m)、9
10(w)、840(s)、800(s)、700
(w)および545(m)cm-1ならびに溶剤としてテ
トラヒドロフランを用いたUVスペクトル λmax(lgε)=323nm(4.48)。
【0122】例2 a)ベンゼン−1,4−ビス−(メチレンホスホン酸)
−テトラエチルエステルの製造 1,4−ビス−(クロロメチル)−ベンゼン100g
(0.57mol)(Aldrich−Chemie GmbH & Co.
KG,D−7924 Steinheimにより市販)の溶融物に、1
10℃で、トリエチルホスフィット205.6ml(Al
drich−Chemie GmbH & Co. KG,D−7924 Steinhe
imにより市販)を滴加した。130〜150℃でなお1
4時間撹拌し、この80〜100℃の熱い溶液をn−ヘ
プタンに注いだ。沈殿した白色結晶を吸引濾過し、真空
で30℃で乾燥した。白色粉末205.6gが残留し、
これは95%の収率に相当した。
【0123】こうして得られたベンゼン−1,4−ビス
−(メチレンホスホン酸)−テトラエチルエステルは、
CDCl3中で、200MHz−1H−NMRスペクトル
において、内標準としてTMSを使用して、次の信号を
示した。1.23(t,J=7Hz,12H,4×−C
3)、3.13(d,J=20Hz,4H,2×Ar
−CH2−P)、4.00(dp,J=7;7Hz,8
H,2×P(OC 2CH32)および7.25(s,
−Ar−)ppm、その際、Arは芳香族を表す。
【0124】b)4−アリルオキシ−3−メトキシベン
ズアルデヒドの製造 バニリン388.2g(2.0mol)(Aldrich−Che
mie GmbH & Co.KG,D−7924 Steinheimにより市
販)およびNaOH 80g(2.0mol)を水74
0ml中で、60℃で20分間撹拌した。引き続き、6
0〜70℃で、アリルクロリド168ml(2.0mo
l)をゆっくりと滴加した。なお12時間100℃で還
流加熱させた。この間に、水180mlに溶かしたNa
OH 40g(1mol)および前記したアリルクロリ
ド84ml(1mol)を2回で滴加し、反応混合物の
pH値を常に7より大きく保った。
【0125】有機相を分離し、水相をt−ブチルメチル
エーテル(Chemischen Werken Huels AG,D−4370
Marlの「Diveron S」の表示で市販されてい
る)で3回抽出した。合わせた有機相を中性に洗浄し、
硫酸ナトリウムで乾燥し、真空中で溶剤を留去した。残
分を真空中で蒸留した後、無色油状物377.5gが残
留し、これは98%の収率に相当した。沸点は、0.1
Torrの圧力で、112〜115℃であった。
【0126】こうして得られた4−アリルオキシ−3−
メトキシベンズアルデヒドは、CDCl3中で、200
MHz−1NMRスペクトルにおいて、内標準としてT
MSを使用して次の信号を示した。3.92(s,3
H,−OCH3)、4.71(d,J=6Hz,2H,
−O−CH2)、5.35(dd,J=10;2Hz,
1H,HabC=CH−CH2−)、5.46(dd,
J=16;2Hz,1H, abC=CH−CH
2−)、6.10(ddd,J=16;10;6Hz,
1H,H2C=C−CH2−)、6.98(d,J=8
Hz,1H,5−H)、7.41(d,J=1Hz,1
H,2−H)および7.42(dd,J=8Hz,1
H,6−H)ppm。
【0127】c)1,4−ビス−(4−アリルオキシ−
3−メトキシスチリル)ベンゼンの製造 カリウム−t−ブチレート61.7g(0.55mo
l)と、18−クラウン−6 4.8g(18.3mm
ol)と、ヨウ化カリウム1.14g(6.9mmo
l)と、トルエン1000mlとからの混合物に、0〜
10℃の温度で、b)に記載した4−アリルオキシ−3
−メトキシベンズアルデヒド89.1g(0.44mo
l)と、a)に記載したベンゼン−1,4−ビス−(メ
チレンホスホン酸)テトラエチルエステル83.2g
(0.22mol)を、トルエン500mlに溶かし
て、3時間の間に滴加した。引き続き、室温でなお16
時間撹拌した。生じた沈殿物を吸引濾過し、水およびエ
タノールで洗浄し、10Torrの圧力で70℃で乾燥
した。融点223℃(トルエン)を有するオレンジ色の
結晶87.1gが残留し、これは87%の収率に相当し
た。
【0128】こうして得られた1,4−ビス−(4−ア
リルオキシ−3−メトキシスチリル)−ベンゼンは、C
DCl3中で、200MHz−1H−NMRスペクトルに
おいて、内標準としてTMSを使用して次の信号を示し
た。3.94(s,6H,2CH3−O−)、4.65
(d,J=5Hz,4H,2 H2C=C 2−O−)、
5.31(dd,J=10;2Hz,2H,Ha b
=CH−CH2−)、5.43(dd,J=16;2H
z,2H, abC=CH−CH2−)、6.10(d
dd,J=16;10;5Hz,2H,HabC=C
−CH2−)、6.87(d,J=8Hz,2H,
5)、6.98(d,J=16Hz,2H,H2または
2′)、7.03(dd,J=8;2Hz,2H,
4)、7.05(d,J=16Hz,2H,H2′また
はH2)、7.08(d,J=2Hz,2H,H3)およ
び7.48(s,4H,H1)ppm、その際、次の構
造単位を示した。
【0129】
【化12】
【0130】こうして得られた1,4−ビス−(4−ア
リルオキシ−3−メトキシスチリル)−ベンゼンは、赤
外線スペクトル(KBrプレス成形体)において、次の
著しい吸収帯を示した。1650(w)、1630
(w)、1596(m)、1580(m)、1520
(s)、1425(s)、1280(s)、1250
(s)、1135(s)、1010(s)および970
(s)cm-1、ならびに溶剤としてCH2Cl2を用いた
UVスペクトル λmax(lgε)=373nm(5.82)。
【0131】前記のc)で製造した1,4−ビス−(4
−アリルオキシ−3−メトキシスチリル)−ベンゼン
5.0g(11mmol)および87%のα,ω−ジヒ
ドロゲンテトラデカメチルヘプタシロキサン3.35g
(5.75mmol)(この製造は前記Aに記載してあ
る)を、トルエン100ml中で110℃に加熱し、ト
リクロロメタン中のジクロロペンタジエニル白金ジクロ
リド(この製造は例1d)に記載してある)の1.27
・10-3モル溶液0.6mlを添加した。引き続き、2
時間の間で、さらに、前記したα,ω−ジヒドロゲンテ
トラデカメチルヘプタシロキサン3.35gを、前記し
たジシクロペンタジエニル白金ジクロリド溶液0.6m
lと混合して滴加し、添加が終了した後、110℃で1
時間加熱還流させた。この白金残分を分離するため、得
られた混合物を5cmの高さのシリカゲル層(E.Merc
k,D−6100 DarmstadtのKieselgel 60の表示で市販さ
れている)で吸引濾過し、濾液を真空で濃縮した。残留
した溶液を撹拌しながらエタノール300mlに注ぎ、
その際、本発明によるポリ(アリーレンビニレンシロキ
サン)が沈殿した。この沈殿物を吸引濾過し、70℃の
温度で、10Torrの圧力で乾燥した。黄緑色の粉末
8.5gが残留し、これは81%の収率に相当し、43
500の平均分子量(重量平均)Mw、重量平均と数平
均分子量Mnとの比2.36、および45.3の平均重
合度、および次の繰返し単位を有していた。
【0132】
【化13】
【0133】本発明によるポリ(アリーレンビニレン−
シロキサン)は、0.50dl/gの内部粘度、8℃の
ガラス転移温度Tgおよび365℃の空気中での分解温
度および385℃の窒素下での分解温度を有し、38℃
の透明点より下でスクメティック−C−層構造を有し、
その際この層間隔は3.6nmであった。
【0134】本発明によるポリ(アリーレンビニレン−
シロキサン)は、CDCl3中で、200MHz−1H−
NMRスペクトルにおいて、内標準としてTMSを用い
て次に信号を示した。0.13(m,42H,14×S
i−CH3)、0.68(m,4H,Si−CH2−)、
1.92(m,4H,Si−CH2−C 2−)、3.9
6(s,6H,2×−OCH3)、4.03(t,J=
7Hz,4H,Si−CH2−CH2−C 2−O−)、
6.88(d,J=8Hz,2H,H5)、7.00
(d,J=16Hz,2H,H2またはH2′)、7.0
4(dd,J=8;2Hz,2H,H4)、7.06
(d,J=16Hz,2H,H2またはH2′)、7.1
0(d,J=2Hz,2H,H3)および7.49
(s,4H,H1)ppm、その際、次の構造単位を示
した。
【0135】
【化14】
【0136】赤外線スペクトル(フイルム)は、次の著
しい吸収帯を示した。1600(m)、1580
(m)、1515(s)、1465(m)、1450
(m)、1420(m)、1258(s)、1080
(s)、1025(m)、960(m)、917(m)
および800(s)cm-1
【0137】溶剤としてテトラヒドロフランを用いてU
Vスペクトル λmax(lgε)=351nm(4.52) 例3 a)1−(3−ブテニル)−4−クロロベンゼンの製造 無水テトラヒドロフラン1.0l中のマグネシウム屑8
5.1g(3.5mol)に、強く撹拌しながら、4時
間の間に、無水テトラヒドロフラン500mlに溶かし
たアリルクロリド119.6ml(1.45mol)を
滴加した。引き続き、有機マグネシウム化合物を滴下漏
斗に注ぎ、氷冷下で、水不含のテトラヒドロフラン40
0ml中の4−クロロベンジルクロリド198.1g
(1.20mol)の溶液に滴加した。通常の後処理を
した後に、無色油状物197.7gが残留し、これは9
8%の収率に相当した。ガスクロマトグラフィー調査に
よると、純度は99%であった。
【0138】こうして得られた1−(3−ブテニル)−
4−クロロベンゼンは、CDCl3中で、200MHz
1H−NMRスペクトルにおいて、内標準としてTM
Sを使用して次の信号を示した。2.33(dt,J=
7;7Hz,2H,H2C=CH−C 2−)、2.67
(t,J=7Hz,2H,−Ar−CH2−)、4.9
8(dd,J=10;2Hz,1H,Ha bC=CH
−CH2−)、5.01(dd,J=16;2Hz,1
h, abC=CH−CH2−)、5.82(ddt,
J=16;10;7Hz,1H,H2C=C−CH
2−)および7.17(AA′BB′スペクトル;4
H,−Ar−)ppm、その際、Arは芳香族を表す。
【0139】b)4−(3−ブテニル)−ベンズアルデ
ヒドの製造 無水テトラヒドロフラン50ml中の、ヨウ素でエッチ
処理したマグネシウム屑10.9g(0.45mol)
に、エチルブロミド0.5mlを65℃で2.5時間内
に添加した後、無水テトラヒドロフラン50ml中の
a)に記載した1−(3−ブテニル)−4−クロロベン
ゼン50g(0.30mol)の溶液を滴加した。引き
続き、70℃でなお4.5時間撹拌した。こうして得ら
れた溶液から過剰量のマグネシウムをデカントして除去
し、この溶液を滴下漏斗に注ぎ、0〜5℃で、無水テト
ラヒドロフラン450ml中のN,N−ジメチルホルム
アミド29ml(0.375mol)の溶液に滴加し
た。通常の後処理の後、無色の油状物43.3gが残留
し、これは90%の収率に相当した。ガスクロマトグラ
フィー調査によると、純度は83%であった。30cm
の充填塔で蒸留した後、無色の油状物30.3gが得ら
れ、これは2.25Torrの圧力で、99〜100℃
の沸点を示した。
【0140】こうして得られた4−(3−ブテニル)−
ベンズアルデヒドは、CDCl3中で、200MHz−1
H−NMRスペクトルにおいて、内標準としてTMSを
用いて次の信号を示した。2.38(dt,J=7;7
Hz,2H,H2C=CH−C 2−)、2.76(t,
H=7Hz,2H,−Ar−CH2−)、4.99(d
d,J=10;2Hz,1H,Ha bC=CH−CH2
−)、5.03(dd,J=16;2Hz,1H, a
bC=CH−CH2−)、5.82(ddt,J=1
6;10;7Hz,1H,H2C=C−CH2−)およ
び7.54(AA′BB′スペクトル;4H,−Ar
−)ppm、その際、Arは芳香族を表す。
【0141】c)4−クロロベンジルホスホン酸ジエチ
ルエステルの製造 トリエチルホスフィット700ml(4mol)に、撹
拌しながら135℃で、4−クロロベンジルクロリド6
45g(4mol)をゆっくりと滴加し、その際、生じ
たクロロエタンを、冷却した受け器で凝縮させた。4−
クロロベンジルクロリドの添加の終了後に、なお5時間
140℃に加熱した。引き続き、油ポンプ真空中で、分
別蒸留した。無色の油状物843gが残留し、これは8
0%の収率に相当した。沸点は0.7Torrの圧力で
155℃であった。
【0142】こうして得られた4−クロロベンジルホス
ホン酸ジエチルエステルは、CDCl3中で、200M
Hz−1H−NMRスペクトルにおいて、内標準として
TMSを用いて、次の信号が得られた。1.25(t,
J=7Hz,6H,2×−CH3)、3.08(d,J
=22Hz,2H,P−CH2−Ar)、4.00(d
q,J=7Hz,4H,2×P−O−C 2−CH3)お
よび7.21(m,狭い;4H,−Ar−)ppm、そ
の際、Arは芳香族を表す。
【0143】d)ビスフェニル−4,4′−ビス−(メ
チレンホスホン酸)−テトラエチルエステルの製造 J.ColonおよびD.R.Kelsey,J.Org,Chem.51(198
6)2627の方法と同様に、亜鉛顆粒327g(5.0m
ol)(30メッシュ)と、臭化ナトリウム38.6g
(0.188mol)と、塩化ニッケル16.2g
(0.125mol)と、トリフェニルホスファン32
0g(1.25mol)および2,2′−ビピリジル
7.03g(0.62mol)とを、無水N,N−ジメ
チルホルムアミド1200ml中で60℃で2時間加熱
し、その際、この反応混合物は赤褐色に変色した。つい
で、N,N−ジメチルホルムアミド250mlに溶かし
たc)に記載した4−クロロベンジルホスホン酸ジエチ
ルエステル656.5g(2.5mol)を、60〜9
0℃で、2時間内で滴加し、引き続き80℃で2時間撹
拌した。冷却後に、こうして得られた溶液を、2cmの
高さのTonsil層(Sued−Chemi AG,D−8000 Mu
enchen)で濾過し、この濾液を真空中で濃縮した。この
残分をトルエン1リットルに取り、3%の塩酸で1時間
抽出し、ついで水で中性に洗浄した。Na2SO4で乾燥
し、冷却し、吸引濾過した後に、白色結晶318.3g
が得られ、これは56%の収率に相当した。融点は11
2℃であった。
【0144】こうして得られたビフェニル−4,4′−
ビス−(メチレンホスホン酸)−テトラエチルエステル
は、CDCl3中で、200MHz−1H−NMRスペク
トルにおいて、内標準としてTMSを用いて、次の信号
が得られた。1.25(t,J=7Hz,12H,4×
−CH3)、3.20(d,J=22Hz,4H,2×
P−CH2−Ar−)、4.05(dq,J=7;7H
z,8H,4×P−O−2−CH3)、7.38(d
d,J=8;2Hz,4H,Ar−3,3′,5,5′
−H)および7.56(d,J=8Hz,4H,Ar−
2,2′,6,6′−H)ppm、その際、Arは芳香
族を表す。
【0145】e)4,4′ビス−(4−(3−ブテニ
ル)−スチリル)ビフェニルの製造 アニソール(Anisol)200ml中のカリウム−
t−ブチレート19g(167mmol)と、18−ク
ラウン−6 スパチュラ先端量との懸濁液に、撹拌しな
がら、10〜20℃の温度で、アニソール400ml中
のd)に記載したビフェニル−4,4′−ビス−(メチ
レンホスホン酸)−テトラエチルエステル36.5g
(79mmol)と、b)に記載した4−(3−ブテニ
ル)ベンズアルデヒド25.8g(159mmol)と
の溶液を滴加し、引き続き50℃で1時間撹拌した。室
温に冷却した後に、生じた固体を吸引濾過し、水および
t−ブチルメチルエーテルで洗浄し、70℃で真空中で
乾燥した。黄色の粉末24.6gが残留し、これは66
%の収率に相当した。分解点と同じの融点は320℃で
あった。
【0146】こうして得られた4,4′−ビス−(4−
(3−ブテニル)−スチリル)−ビフェニルは、CDC
3中で、200MHz−1H−NMRスペクトルにおい
て、内標準としてTMSを使用して次の信号を示した。
2.39(dt,J=6;7Hz,4H,2×=CH−
2−CH2−)、5.00(dd,J=10;2H
z,2H,2×Ha bC=CH−CH2−)、5.06
(dd,J=16Hz,2H,2× abC=CH−C
2−)、5.88(ddd,J=16;10;6H
z,2H,2×H2C=C−CH2−)、7.15
(s,4H,2×Ar−C=C−Ar)、7.34
(AA′BB′スペクトル;8H,2×−CH2Ar
−CH=)および7.62(AA′BB′スペクトル;
8H,−Ar−Ar−)ppm、その際、Arは芳香族
を表す。
【0147】e)に記載した4,4′−ビス−(4−
(3−ブテニル)−スチリル)ビスフェニル4.8g
(10mmol)およびAに記載したα,ω−ジヒドロ
ゲンエイコサメチルデカシロキサン7.0g(10mm
ol)を、トルエン100ml中で、撹拌しながら11
0℃に加熱し、引き続きクロロホルム中のジシクロペン
タジエニル白金ジクロリド(この製造は例1のd)に記
載してある)の1.27・10-3モル溶液を添加し、つ
いで110℃で約2時間加熱還流させた。冷却した後、
こうして得られた混合物を、白金残分の分離のために、
5cmの高さのシリカゲル層(E.Merck,D−6100 Dar
mstadtのKieselgel 60の表示で市販されている)で吸
引濾過し、引き続き真空で50mlの容量に濃縮した。
残留した溶液を撹拌しながらエタノール250mlに注
ぎ、その際本発明によるポリ(アリーレンビニレン−シ
ロキサン)が沈殿した。この残分を吸引濾過し、70℃
の温度で10Torrの圧力で乾燥した。黄色の粉末
7.6gが残留し、これは64%の収率に相当し、32
040の平均分子量(重量平均)Mw、重量平均Mwと数
平均分子量Mnとの比3.09、23.8平均重合度Pw
を有し、次の繰返し単位を有していた。
【0148】
【化15】
【0149】本発明によるポリ(アリーレンビニレン−
シロキサン)は、0.49dl/gの内部粘度、−54
℃でのガラス転移点Tg、空気中で370℃の分解温度
および窒素中での405℃の分解温度、および177℃
での透明点より下でのスメクティック−C−層構造を有
し、その際この層間隔は4.4nmであった。
【0150】本発明によるポリ(アリーレンビニレン−
シロキサン)は、CDCl3中で、200MHz−1H−
NMRスペクトルにおいて、内標準としてTMSを使用
して、次の信号を示した。0.13(m,60H,20
×Si−CH3)、0.65(m,4H,2×Si−C
2)、1.45(tt,J=7;7Hz,4H,2×
Si−CH2−C 2−)、1.71(tt,J=8;8
Hz,4H,2×Si−CH2−CH2−C 2−)、
2.67(t,J=7Hz,4H,2×Si−CH2
CH2−CH2−C 2−Ar)、7.18(s,4H,
2×−CH=CH−)、7.36(AA′BB′スペク
トル;8H,−CH2Ar−CH=)および7.65
(AA′BB′スペクトル;8H,−Ar−Ar−)p
pm、その際、Arは芳香族を表す。
【0151】赤外線スペクトル(KBr−プレス成形
体)は次の著しい吸収帯を示した。1512(w)、1
493(w)、1415(w)、1260(s)、10
95(s)、1025(s)および800(s)c
-1
【0152】溶剤としてテトラヒドロフラン中でのUV
スペクトルにおいて λmax(lgε)=350nm(4.63)。 例4 a)4,4′−ビス−(4−アリルオキシ−3−メトキ
シスチリル)ビフェニルの製造 アニソール1500ml中のカリウム−t−ブチレート
56g(0.49mol)と、18−クラウン−6 ス
パチュラ先端量との懸濁液に、撹拌しながら、10〜2
0℃の温度で、アニソール600ml中の、例3d)に
記載したビフェニル−4,4′−ビス−(メチレンホス
ホン酸)−テトラエチルエステル101g(0.22m
ol)と、例2のb)に記載した4−アリルオキシ−3
−メトキシベンズアルデヒド92.6g(0.44mo
l)との溶液を滴加し、引き続き50℃で1時間撹拌し
た。室温に冷却した後に、生じた固体を吸引濾過し、水
およびt−ブチルメチルエーテルで洗浄し、真空中で7
0℃で乾燥した。融点250℃(N,N−ジメチルホル
ムアミド)を有する黄色粉末84.7gが残留し、これ
は73%の収率に相当した。
【0153】こうして得られた4,4′−ビス−(4−
アリルオキシ−3−メトキシスチリル)−ビフェニル
は、CDCl3中で、200MHz−1H−NMRスペク
トルにおいて、内標準としてTMSを用いて、次の信号
を示した。3.95(s,6H,−OCH3)、4.6
6(d,J=6Hz,4H,−Ar−O−CH2−)、
5.31(dd,J=10;2Hz,2H,2×Ha
bC=CH−CH2−)、5.42(dd,J=16;2
Hz,2H,2× abC=CH−CH2)、6.12
(ddd,J=16;10;6Hz,2H,2×H2
=C 2−CH2−)、6.89(d,J=8Hz,
5)、7.01(d,J=16Hz,2H,H2または
2′)、7.06(dd,J=8;2Hz,2H,
4)、7.10(d,J=16Hz,2H,H2′また
はH2)、7.10(d,J=2Hz,2H,H3)およ
び7.61(AA′BB′スペクトル;8H,−Ar−
Ar−)ppm、その際、Arは芳香族を表し、次の構
造単位を示す。
【0154】
【化16】
【0155】a)に記載した4,4′−ビス−(4−ア
リルオキシ−3−メトキシスチリル)−ビフェニル1
0.6g(20mmol)と、Aに記載したα,ω−ジ
ヒドロゲンエイコサメチルデカシロキサン15.5g
(20mmol)とを、アニソール120ml中で、撹
拌しながら、アルゴン雰囲気下で、120℃に加熱し、
引き続き、例1のd)に記載したジシクロペンタジエニ
ル白金ジクロリド0.8mg(2・10-6mol)を添
加し、次いで約3時間150℃に加熱した。冷却した後
に、こうして得られた混合物を、白金残分を分離するた
めに、5cmの高さのシリカゲル層(E.Merck,D−610
0 DarmstadtのKieselgel 60の表示で市販されてい
る)で濾過し、この濾液を真空中で十分に濃縮し、石油
エーテル200mlを添加した。この沈殿物を濾別し、
濾液を真空中で濃縮乾固させた。この残分を石油エーテ
ル100mlに取り、次いでエタノール350mlに注
いだ。この沈殿物を吸引濾過し、真空中で70℃で乾燥
した。黄色粉末16.8gが生じ、これは67%の収率
を示し、16000の平均分子量(重量平均)Mw、重
量平均Mwと、数平均分子量Mnとの比1.88および1
2.7の平均重合度Pwを有し、次の繰返し単位を示し
た。
【0156】
【化17】
【0157】本発明によるポリ(アリーレンビニレン−
シロキサン)は、0.22dl/gの内部粘度、−3℃
のガラス転移点、空気中で345℃の分解温度および窒
素中で380℃の分解温度を有し、194℃での透明点
より下でのスメクティック−C−層構造を示し、その際
層間隔は4.3nmであった。
【0158】本発明によるポリ(アリーレンビニレン−
シロキサン)は、CDCl3中で、200MHz−1H−
NMRスペクトルにおいて、内標準としてTMSを使用
して、次の信号を示した。0.13(m,60H,20
×Si−CH3)、0.73(m,4H,2×Si−C
2)、1.97(m,4H,2×Si−CH2−C 2
−)、4.00(s,6H,2×OCH3)、4.08
(t,J=7Hz,4H,2×Si−CH2−CH2−C
2−O−)、6.93(d,J=8Hz,2H,
5)、7.06(d,J=16Hz,2H,H2または
2′)、7.11(dd,J=8;2Hz,2H,
4)、7.15(d,J=2Hz,2H,H3)、7.
17(d,J=16Hz,2H,H2′またはH2)、お
よび7.66(AA′BB′スペクトル;8H,−Ar
−Ar)ppm、その際Arは芳香族を表し、その際次
の構造単位を示す。
【0159】
【化18】
【0160】赤外線スペクトル(KBrプレス成形体)
は次の著しい吸収帯を示した1595(w)、1512
(m)、1465(w)、1417(w)、1260
(s)、1090(s)、1025(s)および800
(s)cm-1ならびに溶剤としてテトラヒドロフラン中
のUVスペクトルにおいて λmax(lgε)=365nm(5.79)。
【0161】例5 a)4,4′−ジメチル−トランス−スチルベンの製造 トルエン2.5リットル中の、カリウム−t−ブチレー
ト239.7g(2.13mol)と、18−クラウン
−6 16.2g(61mmol)と、ヨウ化カリウム
4.6g(28mmol)との懸濁液に、0〜10℃
で、撹拌しながら、トルエン1l中の、4メチルベンジ
ルホスホン酸ジエチルエステル432g(1.78mo
l)とトルエンアルデヒド210ml(1.78mo
l)との溶液を滴加した。生じた結晶を吸引濾過し、水
で洗浄し、エタノールから再結晶させた。融点184〜
186℃を有する明色の針状結晶312.3gが残留
し、これは85%の収率に相当した。
【0162】こうして得られた4,4′−ジメチル−ト
ランス−スチルベンは、CDCl3中で、200MHz
1H−NMRスペクトルにおいて、内標準としてTM
Sを使用して、次の信号を示した。2.35(s,6
H,2×−CH3)、7.05(s,2H,−CH=C
H−)、7.28(AA′BB′−スペクトル;8H,
2×−Ar−)ppm、その際、Arは芳香族を表す。
【0163】b)4,4′−ビス−(ブロモメチル)−
スチルベンの製造 前記a)に記載した4,4′−ジメチルスチルベン16
2.8g(0.78mol)と、N−ブロモスクシンイ
ミド320g(1.79mol)と、アゾビスイソブチ
ロニトリル6.5gとを四塩化炭素1.5リットル中で
6時間加熱還流させた。こうして得られた固体を吸引濾
過し、熱いエタノールで洗浄し、真空で乾燥した。融点
182〜184℃を有する明黄色結晶189.4gが残
留し、これは60%の収率に相当した。
【0164】こうして得られた4,4′−ビス−(ブロ
モメチル)−スチルベンは、CDCl3中で、200M
Hz−1H−NMRスペクトルにおいて、内標準として
TMSを使用して、次の信号を示した。4.53(s,
4H,2×Ar−CH2−Br)、7.11(s,2
H,−CH=CH−)、7.43(AA′BB′−スペ
クトル;8H,2×−Ar−)ppm、その際、Arは
芳香族を表す。
【0165】c)スチルベン−4,4′−(メチレンホ
スホン酸)−テトラエチルエステルの製造 例2a)記載した方法と同様に、b)に記載した4,
4′−ビス−(ブロモメチル)−スチルベン356.6
g(0.95mol)をトリエチルホスフィト356.
1g(2.10mol)と反応させる。融点141〜1
43℃を有する黄色結晶445.4gが残留し、これは
97%の収率に相当する。
【0166】こうして得られたスチルベン−4,4′−
ビス−(メチレンホスホン酸)テトラエチルエステル
は、CDCl3中で、200MHz−1H−NMRスペク
トルにおいて、内標準としてTMSを使用して、次の信
号を示した。1.25(t,J=7Hz,12H,4×
−CH3)、3.18(d,J=22Hz;4H,2×
−Ar−CH2−P)、4.03(dq,J=7;7H
z;8H,2×P(O−C 2−CH32)、7.07
(s,2H,−CH=CH−)、7.29(dd,J=
8;2Hz,4H,−Ar−,2,2′5,5′−H)
および7.46(d,J=8Hz,4H,−Ar−,
2,2′,6,6′−H)ppm、その際、Arは芳香
族を表す。
【0167】d)4,4′−ビス−(4−アリルオキシ
−3−メトキシスチリル)スチルベンの製造 アニソール1300ml中の、カリウム−t−ブチレー
ト94.4g(841mmol)と、18−クラウン−
6 6.1g(23mmol)と、ヨウ化カリウム1.
75g(10mmol)との懸濁液に、撹拌しながら、
0〜10℃の温度で、アニソール900ml中の、c)
に記載したスチルベン−4,4′−ビス−(メチレンホ
スホン酸)−テトラエチルエステル147.0g(30
6mmol)と、例2のb)に記載した4−アリルオキ
シ−3−メトキシベンズアルデヒド129.4g(67
3mmol)の溶液を滴加し、引き続き室温で1時間、
なお110℃で3時間撹拌した。室温に冷却した後、生
じた固体を吸引濾過し、まずジメチルスルホキシドか
ら、つぎにベラトロール(1,2−ジメトキシベンゾー
ル)から再結晶させた。黄色結晶119.5gが残留
し、これは73%の収率に相当した。
【0168】こうして得られた4,4′−ビス−(4−
アリルオキシ−3−メトキシスチリル)−スチルベン
は、CDCl3/DMSO−d6(9:1)の溶剤混合物
中で、内標準としてTMSを使用して次の信号を示し
た。3.95(s,6H,−OCH3)、4.64
(d,J=6Hz,4H,−Ar−O−CH2−)、
5.31(“d”,J=10Hz,2H,2×Ha b
C=H−CH2−)、6.10(ddd,J=16;1
0;6Hz,2H,H2C=C−CH2−)、6.91
(“d”,J=8Hz,2H,H5)、7.10(d,
J=16Hz,2H,H2またはH2)、7.12(d,
J=16Hz,2H,H2′またはH2)、7.13
(“d”,J=8Hz,2H,H4)、7.16
(“s”,2H,H3)、7.16(“s”,2H,−
CH=CH−)および7.54(m,狭い,8H,−
−CH=CH−Ar−)ppm、その際、Arは芳香
族を表し、次の構造単位を示した。
【0169】
【化19】
【0170】こうして得られた4,4′−ビス−(4−
アリルオキシ−3−メトキシスチリル)−スチルベン
は、赤外線スペクトル(KBrプレス成形体)において
次の著しい吸収帯を示した。1590(w)、1517
(s)、1422(w)、1283(m)、1270
(m)、1250(s)、1230(m)、1135
(s)および966(m)cm-1
【0171】前記d)に記載した4,4′−ビス−(4
−アリルオキシ−3−メトキシスチリル)−スチルベン
2.0g(3.7mmol)と、α,ω−ジヒドロゲン
エイコサメチルデカシロキサン2.5g(3.4mmo
l)(この製造は前記Aに記載してある)とを、無水ア
ニソール300ml中で、150℃で加熱し、トリクロ
ロメタン中の、ジシクロペンタジエニル白金ジクロリド
(この製造は例1d)に記載してある)の1.27・1
-3モル溶液0.4mlを添加した。引き続き、30分
間に、さらに前記したα,ω−ジヒドロゲンエイコサメ
チルデカシロキサン0.9g(1.2mmol)を滴加
し、添加が終了した後、154℃で3.5時間加熱還流
させた。室温に冷却した後に、反応溶液に、撹拌しなが
ら、エタノール2000mlを注ぎ、その際、本発明に
よるポリ(アリーレンビニレンシロキサン)が沈殿し
た。この沈殿物を吸引濾過し、新たにTHF/メタノー
ルから再沈殿させ、吸引濾過し、70℃の温度で、10
Torrの圧力で乾燥させた。黄緑色粉末3.13gが
残留し、これは66%の収率に相当し、16800の平
均分子量Mw(重量平均)を有し、重量平均Mwと数平均
分子量Mnとの比1.93を有し、13.3の平均重合
度を有し、次の繰返し単位を有していた。
【0172】
【化20】
【0173】本発明によるポリ(アリーレンビニレン−
シロキサン)は、0.19dl/gの内部粘度、−94
と+14℃の2つのガラス転移点、空気中で352℃の
分解温度、窒素中で380℃の分解温度を有し、220
℃での透明点より下でスメクティック−C−層構造を示
し、その際、層間隔は4.4nmであった。
【0174】本発明によるポリ(アリーレンビニレン−
シロキサン)は、CDCl3中で、300MNz−1H−
NMRスペクトルにおいて、内標準としてTMSを使用
して、次の信号を示した。0.08(m,60H,20
×Si−CH3)、0.65(m,4H,2×Si−C
2−)、1.89(m,4H,2×Si−CH2−C
2−)、3.93(s,6H,2×OCH3)、3.99
(t,J=7Hz,4H,2×Si−CH2−CH2−C
2−O−)、6.83−7.45(複合,12H,
(−O−)263−CH=CH−,−CH=CH−)
および7.48(m,狭い,8H,−Ar−CH=CH
Ar−)ppm、その際、Arは芳香族を表し、およ
び赤外線スペクトル(KBrプレス成形体)において、
次の著しい吸収帯を示した。1516(m)、1260
(s)、1090(s)、1025(s)および800
(s)cm-1ならびに、溶剤としてテトラヒドロフラン
中でのUVスペクトル λmax(lgε)=395nm(4.91)。
【0175】例6 例1に記載した方法を繰り返すが、α,ω−ジヒドロゲ
ンドデカメチルヘキサシロキサンの代わりに、方法Aに
より製造した式IX:
【0176】
【化21】
【0177】[式中、xはそれぞれ表1に記載したもの
を表す]で示されるシロキサンを使用した。表1に記載
した収率、Mw、Mw/Mn、Pw、Tg、Tiおよびdを有
するポリ(アリーレンビニレン−シロキサン)が得られ
た。
【0178】表1
【0179】
【表1】
【0180】例7 例2に記載した方法を繰り返すが、α,ω−ジヒドロゲ
ンテトラデカメチルヘプタシロキサンの代わりに、方法
Aにより製造した式IXのシロキサンを使用し、その際
xは表2に記載したものを表す。表2に記載した収率、
w、Mw/Mn、Pw、Tg、Tiおよびdを有するポリ
(アリーレンビニレン−シロキサン)が得られた。
【0181】表2
【0182】
【表2】
【0183】例8 例3に記載した方法を繰り返すが、α,ω−ジヒドロゲ
ンエイコサメチルデカシロキサンの代わりに、方法Aに
より製造した式IXのシロキサンを使用し、その際xは
表3に記載したものを表す。表3に記載した収率、
w、Mw/Mn、Pw、Tg、Tiおよびdを有するポリ
(アリーレンビニレン−シロキサン)が得られた。
【0184】表3
【0185】
【表3】
【0186】例9 例4に記載した方法を繰り返すが、α,ω−ジヒドロゲ
ンエイコサメチルデカシロキサンの代わりに、方法Aに
より製造した式IXのシロキサンを使用し、その際xは
表4に記載したものを表す。表4に記載した収率、
w、Mw/Mn、Pw、Tg、Tiおよびdを有するポリ
(アリーレンビニレン−シロキサン)が得られた。
【0187】表4
【0188】
【表4】
【0189】例10 例1に記載した方法を繰り返すが、α,ω−ジヒドロゲ
ンドデカメチルヘキサシロキサンの代わりに、方法Bに
より製造したxmシロキサン単位の平均鎖長を有する
α,ω−ジヒドロゲンジメチル(ポリ)シロキサン混合
物(その際、xmは表5に記載した)を使用した。表5
に記載した収率、Mw、Mw/Mn、Pw、Tg、Tiおよび
dを有するポリ(アリーレンビニレン−シロキサン)が
得られた。
【0190】表5
【0191】
【表5】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランツ−ハインリツヒ クロイツアー ドイツ連邦共和国 マルチンスリート ヨ ーゼフ−ゲルシユトナー−シユトラーセ 14 デー (72)発明者 コルネリア グラムスハマー ドイツ連邦共和国 ペーリンク フオン− ミラウ−シユトラーセ 6 (72)発明者 ヴイリバルト ロツトナー ドイツ連邦共和国 トウツツインク アム ヘーエンベルク 1

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリ(アリーレンビニレン−シロキサ
    ン)
  2. 【請求項2】 請求項1記載のポリ(アリーレンビニレ
    ン−シロキサン)の製造方法において、Si結合水素の
    脂肪族多重結合への付加を促進する触媒の存在下で、
    α,ω−ジアルケニルアリーレンビニレンを2個のSi
    結合水素原子を有する有機ケイ素化合物と反応させるこ
    とを特徴とするポリ(アリーレンビニレン−シロキサ
    ン)の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の方法により製造した請求
    項1記載のポリ(アリーレンビニレン−シロキサン)を
    使用するデュロマーの製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の方法により製造した請求
    項1記載のポリ(アリーレンビニレン−シロキサン)を
    使用するフォトレジスト材料の製造方法。
JP3020871A 1990-02-16 1991-02-14 ポリ(アリーレンビニレン−シロキサン)、その製造方法、デュロマーの製造方法およびフォトレジスト材料の製造方法 Expired - Lifetime JPH0737531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4004944.2 1990-02-16
DE4004944A DE4004944A1 (de) 1990-02-16 1990-02-16 Poly(arylenvinylen-siloxane)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH059297A true JPH059297A (ja) 1993-01-19
JPH0737531B2 JPH0737531B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=6400359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3020871A Expired - Lifetime JPH0737531B2 (ja) 1990-02-16 1991-02-14 ポリ(アリーレンビニレン−シロキサン)、その製造方法、デュロマーの製造方法およびフォトレジスト材料の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5185419A (ja)
EP (1) EP0442097B1 (ja)
JP (1) JPH0737531B2 (ja)
CA (1) CA2035680C (ja)
DE (2) DE4004944A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997035822A1 (fr) * 1996-03-28 1997-10-02 Chisso Corporation Composes d'alcenyle, compositions de cristaux liquides et dispositifs d'affichage a cristaux liquides
JP2017039710A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 Jnc株式会社 両端にアルケニルを有する化合物、液晶組成物および液晶表示素子

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4344308A1 (de) * 1993-12-23 1995-06-29 Consortium Elektrochem Ind Polymerisierbare flüssigkristalline Siloxane
KR0165729B1 (ko) * 1994-02-18 1999-03-20 로베르트 뢰머 스틸벤 기재물질, 그 제조방법 및 그 사용
US20070251870A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Agilent Technologies, Inc. Chromatographic stationary phase
US11912846B2 (en) * 2021-03-10 2024-02-27 3D Systems, Inc. Additives for build materials and associated printed 3D articles

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3051684A (en) * 1959-03-26 1962-08-28 Directors Of The University Of Organosiloxane polymers containing polydiene blocks
GB8405731D0 (en) * 1984-03-05 1984-04-11 Dow Corning Ltd Preparation of organosiloxanes
FR2575085B1 (fr) * 1984-12-20 1987-02-20 Rhone Poulenc Spec Chim Complexe platine-triene comme catalyseur de reaction d'hydrosilylation et son procede de preparation
GB8615527D0 (en) * 1986-06-25 1986-07-30 Secr Defence Liquid crystal polymers
JPH0772799B2 (ja) * 1986-08-13 1995-08-02 ソニー株式会社 レジスト材料
DE3914896A1 (de) * 1989-05-05 1990-11-22 Wacker Chemie Gmbh Enoxyfunktionelle organosiliciumverbindungen, deren herstellung und verwendung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997035822A1 (fr) * 1996-03-28 1997-10-02 Chisso Corporation Composes d'alcenyle, compositions de cristaux liquides et dispositifs d'affichage a cristaux liquides
US6231934B1 (en) * 1996-03-28 2001-05-15 Chisso Corporation Alkenyl compound, liquid crystal composition, and liquid crystal display device
JP2017039710A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 Jnc株式会社 両端にアルケニルを有する化合物、液晶組成物および液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP0442097A2 (de) 1991-08-21
CA2035680C (en) 1996-05-21
DE59010532D1 (de) 1996-11-14
EP0442097B1 (de) 1996-10-09
JPH0737531B2 (ja) 1995-04-26
EP0442097A3 (en) 1993-02-17
US5185419A (en) 1993-02-09
CA2035680A1 (en) 1991-08-17
DE4004944A1 (de) 1991-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Speier The preparation and properties of (hydroxyorgano)-silanes and related compounds
US4719273A (en) Method for forming new preceramic polymers containing silicon
US4006176A (en) Organosilane compounds
JP2630986B2 (ja) アルカリ可溶性オルガノポリシロキサン
JPH055857B2 (ja)
US7569652B2 (en) Synthesis and characterization of novel cyclosiloxanes and their self- and co-condensation with silanol-terminated polydimethylsiloxane
US5312946A (en) Siloxane fluid from methylchlorosilane residue waste
JPH02306981A (ja) 有機珪素化合物、その製法及び光架橋性の組成物及び被覆
EP0661331B1 (en) Silicon-containing polymer, process for preparing the same and monomer thereof
US4035411A (en) Organosilane compounds
JPS60252604A (ja) オルガノポリシロキサン光開始剤
JPH059297A (ja) ポリ(アリーレンビニレン−シロキサン)、その製造方法、デユロマーの製造方法およびフオトレジスト材料の製造方法
JPH0781008B2 (ja) アルケニル基を有するシロキサンコポリマー、その製造方法、その組成物及び粘着性物質を固着防止する被覆の製造方法
EP0088842B1 (en) Organopolysiloxane photosensitizers and methods for their preparation
JPH09136960A (ja) 高い屈折率を持つアリール基で置換されたシリコーン流体とその製法
US4604477A (en) Method for making silylaroylhalides and reaction products
KR20110008053A (ko) 규소-함유 중합체, 이의 제조 방법, 및 경화성 중합체 조성물
US2872434A (en) mezsio
EP0162572B1 (en) Siloxane polyphotoinitiators of the substituted acetophenone type
JPH0637556B2 (ja) Si‐結合共役ジエニル基を有するオルガノ(ポリ)シロキサンの製法
US3576020A (en) Fluoroaromatic silicone compounds
JP2806216B2 (ja) ケイ素化合物
NASIAK et al. Studies in Organosilicon Chemistry. XXXV. Preparation of Certain Olefinic and Alkylsilanes
TW201512307A (zh) 用於光學半導體的聚有機矽氧烷配方
JP4039704B2 (ja) アルカリ可溶性シロキサン重合体