JPH0592805A - 搬送用ベルト及びその製造方法 - Google Patents

搬送用ベルト及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0592805A
JPH0592805A JP25003491A JP25003491A JPH0592805A JP H0592805 A JPH0592805 A JP H0592805A JP 25003491 A JP25003491 A JP 25003491A JP 25003491 A JP25003491 A JP 25003491A JP H0592805 A JPH0592805 A JP H0592805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
conveyor belt
main body
protrusions
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25003491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2501051B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Nakahira
一彦 中平
Fumio Hashimoto
二三男 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP3250034A priority Critical patent/JP2501051B2/ja
Publication of JPH0592805A publication Critical patent/JPH0592805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501051B2 publication Critical patent/JP2501051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ベルト本体部の上面に、複数の突部を有し該
各突部に貫通孔が形成されている搬送用ベルトにおい
て、亀裂の発生を防止する。 【構成】 歯付ベルト本体部2の上面にプレス加硫によ
り搬送用ベルト部3を設ける。搬送用ベルト部3は複数
の突部3aを有する。搬送用ベルト部3の各突部3aは
貫通孔3bを有する。突部3aの貫通孔3bの周辺部分
を第1補強帆布6で補強する。それによって貫通孔3b
の周辺部分、突部3aの根元部付近での亀裂の発生を防
止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ベルト本体部の上面
に、複数の突部を有し該各突部に貫通孔が形成されてい
る搬送用ベルト部が設けられてなる搬送用ベルト及びそ
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、昇降機などの搬送用ベルトとし
て、抗張体を有する歯付ベルト部の上面に、貫通孔を有
する複数の突部を形成し、該突部の貫通孔に棒状体又は
管状体を挿通し連結してなるものは知られている(例え
ば実公平2−13369号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、そのような
搬送用ベルトは、突部が熱可塑性ポリウレタンゴム等の
単一材料にて構成され、該突部が歯付ベルト部の背面側
に接着又は熱融着等により取付けられているので、図5
に示すように、棒状体又は管状体が挿通される貫通孔a
の周辺部及び、歯付ベルト部bと突部cとの接合部分の
強度が劣り、使用中においてそれらの部分に亀裂d1 ,
d2 が発生して、ベルト寿命が短くなっていた。
【0004】本発明はかかる点に鑑みてなされたもの
で、上述した如き搬送用ベルトにおいて、亀裂の発生を
防止して長寿命化を図ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、心体層を有す
るベルト本体部の上面に、複数の突部を有し該各突部に
貫通孔が形成されている搬送用ベルト部が設けられてな
る搬送用ベルト及びその製造方法を前提とする。
【0006】請求項1の発明は、上記搬送用ベルト部
は、上記各突部の貫通孔の周辺部分の少なくとも一部に
補強帆布が位置するように波形形状に埋設されている構
成とする。そして、請求項2の発明は、ベルト本体部の
心体層の上側に、スダレコ−ドがベルト幅方向に配列さ
れてなる横スダレコ−ド層が配設されている。
【0007】請求項3の発明は、ベルト本体部の上面に
板ゴムシ−トを貼り付け、それを下金型に適用した状態
で、左右金型及び該左右金型間に架設される複数のシャ
フト部材をセットし、その上に、第1の未加硫の板ゴム
シ−ト、補強帆布及び第2の未加硫の板ゴムシ−トを重
積し、それらに対し突起部の形状に対応した凹凸形状を
有する上金型を適用してプレス加硫する構成とする。
【0008】
【作用】請求項1の発明によれば、搬送用ベルト部に波
形形状に埋設された補強帆布によって、搬送用ベルト部
の突部が補強される。各突部の貫通孔の周辺部分に位置
する補強帆布によって、貫通孔周辺部が補強される。
【0009】請求項2の発明によれば、横スダレコ−ド
層によってベルト本体部のベルト幅方向の剛性が高めら
れる。よって、ベルト全体がベルト長手方向に対しU字
形状に反り返る現象が起こらない。
【0010】請求項3の発明によれば、上下金型、左右
金型及びシャフト部材によって、搬送用ベルト部の各突
部に貫通孔が精度良く形成される。貫通孔周辺部分への
補強帆布の配置も容易になされる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に沿って詳細に
説明する。
【0012】概略構成を示す図1において、1は搬送用
ベルトで、複数の歯部2aがベルト長手方向において一
定のピッチでもって配列されてなる歯付ベルト本体部2
(ベルト本体部)の上面に、断面略台形状の複数の突部
3a,3a,…が同じくベルト長手方向において一定の
ピッチでもって形成されてなる搬送ベルト部3が設けら
れている。歯付ベルト本体部2は、ベルト長手方向に螺
旋状に心体コ−ドが埋設されてなる心体層4を有し、そ
の背面側に、スダレコ−ドがベルト幅方向に配設されて
なる横スダレコ−ド層5が、歯付ベルト本体部2の反り
の防止のために配設されている。
【0013】上記搬送用ベルト部3の各突部3aは、棒
状体又は管状体が挿通される貫通孔3bを有し、上記搬
送用ベルト部3には、貫通孔3bの周辺部分に一部が位
置するように第1補強帆布6が波形形状となるように埋
設されている。つまり、第1補強帆布6は、突部3a,
3a間すなわち突部3aのベルト長手方向の端部付近に
おいて横スダレコ−ド層5に最も近づき、それから突部
3aの中央部になるに連れて横スダレコ−ド層5から徐
々に離れ、貫通孔3bに関して横スダレコ−ド層5と反
対側の位置で貫通孔3bの周辺部分に位置し、それから
再び突部3a,3a間に向けて徐々に横スダレコ−ド層
5に近づく波形形状となるように埋設されている。この
補強帆布6によって、突部3aの強度が高められ、棒状
体又は管状体が挿通される貫通孔3bの周辺部及び、歯
付ベルト本体部2と突部3aとの接合部分が補強されて
いる。
【0014】また、各突部3aの上面に対しては第2補
強帆布7が積層され、突部3aの上部の割れを防止する
ようになっている。
【0015】上記実施例では、ベルト本体部が歯付ベル
ト本体部2の場合の例について説明しているが、Vベル
ト本体部、Vリブドベルト本体部、平ベルト本体部、結
合ベルト本体部の場合も同様に適用することができる。
また、歯付ベルト本体部2の反りの防止のために横スダ
レコ−ド層5を設けているが、それの代わりに、綿、合
成繊維等の帆布層、短繊維混入ゴム層などを用いること
もできる。
【0016】次いで、上記搬送用ベルトの製造方法につ
いて説明する。
【0017】まず、予め成形されたエンドレスの歯付ベ
ルト本体部11の背面をバフ仕上げし、周知のベルト成
形の場合と同様に、該歯付ベルト本体部11を2つのプ
−リ12,13に巻き掛け(図2参照)、一定の張力を
付与する。
【0018】そして、ベルト本体部11の、バフ仕上げ
された背面に糊ゴムを塗布し、2プレス分に相当するぐ
らい板ゴムシ−ト14を貼り付ける(図2参照)。それ
と共に、下金型(図示せず)にベルト曲面を合致させ
る。
【0019】それから、歯付ベルト本体部11の両側面
に、図3に示すように、突起成形用の左右金型16,1
7をセットする。この左右金型16,17は、規則的に
幅方向に開設された複数の貫通孔16a,…,17a,
…を有する。この左右金型16,17の貫通孔16a,
…,17a,…に、前述した搬送用ベルト1の各突部3
aの貫通孔3bに対応するシャフト部材18,…を挿通
する。
【0020】そして、その上に、各突部3aを形成する
こととなる、第1板ゴムシ−ト、補強帆布及び第2板ゴ
ムシ−ト(図示省略)を順に重積し、その後、突部を成
形するために、突部の形状に対応した凹凸形状を下側に
有する上金型19を載置して、プレス加硫する。
【0021】加硫終了後、上金型19を上昇し、シャフ
ト部材18を抜き、左右金型16,17を外すことによ
り、所望の搬送用ベルトが成形される。
【0022】なお、上記方法は、第2補強帆布7を有さ
ない搬送用ベルトを製造する方法であるが、第2補強帆
布7を有するベルトの場合には、上記第2板ゴムシ−ト
の上側に第2補強帆布を載置し、それからプレス加硫す
るようにすればよい。
【0023】続いて、上記搬送用ベルトについて行った
試験について説明する。
【0024】試験は、横スダレコ−ド層並びに第1及び
第2補強帆布を有さない従来例と、横スダレコ−ド層と
第1補強帆布を有する(第2補強帆布は有さない)本発
明例とについて行った。なお、ベルト幅は30mmであ
る。
【0025】試験装置は、図4に示すように、駆動プ−
リ21(歯部22個、回転数4900rpm )、従動プ−
リ22(歯部22個、負荷6PS)、中間プ−リ23(歯
部22個)に試験ベルト24を巻回し、2つのアイドル
平プ−リ25,26(直径120mm)を適用し、従動プ
−リ22に所定のデッド荷重DWを加えて走行試験し
た。
【0026】試験結果は、従来例の試験ベルトが100
(指数)とした場合、本発明例の試験ベルトは160と
なり、走行時間は1.6倍となり、ベルト寿命が著しく
延びることが確認できた。
【0027】
【発明の効果】請求項1の発明は、搬送用ベルト部に埋
設された補強帆布によって、突部が補強される。また、
貫通孔の周辺部分に位置する補強帆布によって、貫通孔
周辺部分が補強される。よって、各突部の貫通孔周辺部
分及び突部の根元部付近が補強され、それらの部分での
亀裂の発生が抑制される。補強帆布によって、ベルト本
体部よりの突部の早期剥離現象も防止され、ベルト寿命
が大幅に延びる。
【0028】請求項2の発明は、横スダレコ−ド層によ
ってベルト本体部のベルト幅方向の剛性を高めるように
したから、ベルト全体がベルト長手方向に対しU字形状
に反り返る現象を抑制することができる。
【0029】請求項3の発明は、上下金型、左右金型及
びシャフト部材によって、突部単独でなく、複数の突部
を有する搬送用ベルト部を歯付ベルト部の上側に成形す
るようにしたから、各突部に対して貫通孔を精度良く形
成することができる。各突部の貫通孔の周辺部分に、補
強帆布を容易に配置することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】搬送用ベルトの一部を示す正面図である。
【図2】搬送用ベルトの製造方法の第1段階を示す説明
図である。
【図3】搬送用ベルトの製造方法の第2段階を示す説明
図である。
【図4】試験装置の概略構成図である。
【図5】従来の搬送用ベルトの説明図である。
【符号の説明】
1 搬送用ベルト 2 歯付ベルト本体部(ベルト本体部) 3 搬送用ベルト部 3a 突部 3b 貫通孔 4 心体層 6 第1補強帆布

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 心体層を有するベルト本体部の上面に、
    複数の突部を有し該各突部に貫通孔が形成されている搬
    送用ベルト部が設けられてなる搬送用ベルトであって、 上記搬送用ベルト部は、上記各突部の貫通孔の周辺部分
    の少なくとも一部に補強帆布が位置するように波形形状
    に埋設されていることを特徴とする搬送用ベルト。
  2. 【請求項2】 ベルト本体部の心体層の上側に、スダレ
    コ−ドがベルト幅方向に配列されてなる横スダレコ−ド
    層が配設されているところの請求項1記載の搬送用ベル
    ト。
  3. 【請求項3】 心体層を有するベルト本体部の上面に、
    複数の突部を有し該各突部に貫通孔が形成されている搬
    送用ベルト部が設けられてなる搬送用ベルトの製造方法
    であって、 ベルト本体部の上面に板ゴムシ−トを貼り付け、 それを下金型に適用した状態で、左右金型及び該左右金
    型間に架設される複数のシャフト部材をセットし、 その上に、第1の未加硫の板ゴムシ−ト、補強帆布及び
    第2の未加硫の板ゴムシ−トを重積し、 それらに対し突起部の形状に対応した凹凸形状を有する
    上金型を適用してプレス加硫することを特徴とする搬送
    用ベルトの製造方法。
JP3250034A 1991-09-30 1991-09-30 搬送用ベルトの製造方法 Expired - Fee Related JP2501051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3250034A JP2501051B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 搬送用ベルトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3250034A JP2501051B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 搬送用ベルトの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0592805A true JPH0592805A (ja) 1993-04-16
JP2501051B2 JP2501051B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=17201848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3250034A Expired - Fee Related JP2501051B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 搬送用ベルトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2501051B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009190240A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Mitsuboshi Belting Ltd 突起付ウレタンベルトの製造方法と、突起付ウレタンベルト
WO2011027380A1 (ja) * 2009-09-01 2011-03-10 バンドー化学株式会社 平ベルト

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1602647B1 (en) 2003-03-07 2013-10-16 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Novel compound having 4-pyridylalkylthio group as substituent
WO2005085201A1 (ja) 2004-02-17 2005-09-15 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. 置換又は無置換アミノ基を導入した4-ピリジルアルキルチオ基を有する新規環式化合物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189845U (ja) * 1982-06-12 1983-12-16 三ツ星ベルト株式会社 突起付タイミングベルト

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189845U (ja) * 1982-06-12 1983-12-16 三ツ星ベルト株式会社 突起付タイミングベルト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009190240A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Mitsuboshi Belting Ltd 突起付ウレタンベルトの製造方法と、突起付ウレタンベルト
WO2011027380A1 (ja) * 2009-09-01 2011-03-10 バンドー化学株式会社 平ベルト

Also Published As

Publication number Publication date
JP2501051B2 (ja) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2965779C (en) Flat belt, belt mechanism, belt lifting mechanism, attachment method, and method for manufacturing flat belt
DE60032937T2 (de) Treibriemen mit schlauchförmigem deckgestück
US3250653A (en) Method of making a gear type toothed belt
US4235119A (en) Toothed belt
US20030017900A1 (en) Power transmission belt and method
US4343666A (en) Method of making toothed belt
US3897291A (en) Method and assembly for making a power transmission belt and belt made thereby
CA1155686A (en) V-belt
JPH0531012B2 (ja)
CA1229709A (en) Method of fabricating double-toothed belts
JP3751563B2 (ja) 横補強cvtベルト
US4533420A (en) Toothed belt
US4448621A (en) Long synchronous belt and method for making the same
US4228692A (en) Endless power transmission belt and method of manufacture
JPH0592805A (ja) 搬送用ベルト及びその製造方法
US4042443A (en) Flexible matrix for forming a portion of a toothed power transmission belt
JPH01188333A (ja) 多リブベルトの製造方法
US4690664A (en) Toothed belt
US4415397A (en) Apparatus for making toothed belt
JPH10110787A (ja) ベルト及びそのベルトの製造方法
US3989580A (en) Assembly for making a power transmission belt
JP2971412B2 (ja) 突起付き搬送ベルト及びその製造方法
US4541823A (en) Long synchronous belt
JP2000071353A (ja) 乗客コンベア用移動手摺及びその製造方法
JPH0522093B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960130

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees