JPH0592394A - 画像形成装置のロール紙給紙装置 - Google Patents

画像形成装置のロール紙給紙装置

Info

Publication number
JPH0592394A
JPH0592394A JP3276133A JP27613391A JPH0592394A JP H0592394 A JPH0592394 A JP H0592394A JP 3276133 A JP3276133 A JP 3276133A JP 27613391 A JP27613391 A JP 27613391A JP H0592394 A JPH0592394 A JP H0592394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
unit
roll
sheet
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3276133A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Honma
尚基 本間
Yasushi Kamimura
恭 上村
Tsutomu Enomoto
勤 榎本
Takeshi Yamazaki
剛 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3276133A priority Critical patent/JPH0592394A/ja
Publication of JPH0592394A publication Critical patent/JPH0592394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ロール紙を用いて大サイズの記録紙を作成す
る画像形成装置において、複数のロール紙からの用紙搬
送路を合流させる部分を、1つのユニットとして構成
し、該合流部ユニットを装置本体に対して着脱可能に構
成する。 【構成】 用紙搬送路の合流部に配置するユニット60
は、4つの用紙搬送路50〜50cを合流させて、カッ
ター装置に向けて用紙を案内する給紙路9に接続する。
該合流部ユニット60では、各用紙搬送路のガイド板
を、連結板64、67で接続して、剛性を有する略三角
形状のバッフルユニット62、65として構成し、その
ユニットのガイド板に対して単独のガイド板を組み合わ
せて用紙搬送路を形成する手段を用いている。そして、
前記ユニット60を本体に対してガイド部材61を介し
て摺動させ、着脱出来るようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ロール紙を用いて大サ
イズの記録紙を作成する電子複写機等の画像形成装置に
関し、特に、画像読取り装置と、記録部を設けた本体に
対して、多数のロール紙を収容する給紙部ユニットを別
体に構成し、該給紙部ユニットでの用紙搬送路を合流さ
せる位置のガイド板等を1つのユニットとして構成し、
該ユニットを機外に引き出し得るように構成してなる装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】図面用等の大型の電子複写機において
は、通常のカット紙を用いる電子複写機の場合とは異な
り、給紙部にロール紙を装着しておき、原稿の長さの情
報により用紙を所定の長さに切断して、記録紙を作成す
る手段が用いられている。前記大型の電子複写機では、
例えば、特開平1−220657号公報等に示されるよ
うに、2〜3本の紙質やサイズ等の異なるロール紙を給
紙部に収容させ、オペレータが用紙を選択することによ
り、任意の用紙を用いた記録紙の作成を行い得るように
している。また、前記ロール紙から送り出される用紙
は、原稿の長さに応じてカッター装置が作動されて、任
意の長さの記録紙を作成することができるようにされ
る。
【0003】また、前述したような電子複写機では、特
開昭63−180660号公報等に示されるように、ロ
ール紙から送り出される用紙を案内するための用紙搬送
路を、それぞれのロール紙に対応させて配置し、該用紙
搬送路の合流部付近にカッター装置を配置している。前
記従来例に示されるような装置では、カッター装置によ
り用紙を切断した後で、その用紙をカッター位置から後
退させる手段を用いており、そのような用紙を後退させ
る手段を用いることにより、複数の用紙が同時に合流部
に位置されないようにしている。
【0004】前記構成に加えて、用紙搬送路の合流部で
は、各用紙搬送路を構成するガイド板等が複雑に組み合
わされる状態で、各用紙路を構成している。前述したよ
うに、合流部で用紙路を構成するために、複数のガイド
板の端部を組み合わせる場合には、例えば、特開昭58
−197142号公報等に示されるように、ロール紙か
ら引き出される用紙のカール方向に対応するガイド板の
端部を長く突出させて、用紙の案内を良好に行い得るよ
うにすることも行われている。したがって、例えば、前
述したような従来例の手段を組み合わせて用いることに
より、各ロール紙から繰り出される用紙は、前記用紙搬
送路の合流部で、1つの搬送ローラ装置によりカッター
装置に向けて送り出され、所定の長さに切断された状態
で、記録紙が作成されることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前述したよ
うな大型の電子複写機において、例えば、4つのロール
紙を給紙部に収容するように、その給紙機構を構成する
場合には、4つの用紙搬送路を合流させる必要があり、
その合流部のガイド板の組み合わせ等が複雑になるとい
う問題がある。また、用紙搬送路の合流部では、例え
ば、8枚のガイド板の端部をそれぞれ組み合わせ、それ
ぞれのガイド板の間隔を一定に設定するためには、各ガ
イド板の位置決めを正確に行う必要があり、そのガイド
板の組み立てが非常に面倒である。
【0006】さらに、前記用紙搬送路の合流部付近にお
いて、オペレータが除去出来ないジャム紙の処理や、セ
ンサーの交換等のメンテナンスを行う際には、前記用紙
搬送路を構成するガイド板等を1枚づつ外すことが必要
である。ところが、前記合流部では、多数のガイド板の
端部が正確に位置決めされることが必要であるために、
そのガイド板を外した後で再び組み立てることは、非常
に多くの時間を必要とし、メンテナンスが面倒であると
いう問題がある。
【0007】
【発明の目的】本発明は、前述したような従来の問題を
解消するもので、合流部のガイド板を組み合わせて1つ
のユニットとして構成し、該ユニットを画像形成装置本
体の側部に引き出し得るように構成し、その合流部に対
するメンテナンスを容易に行い得るような装置を提供す
ることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段および作用】本発明は、原
稿の画像を走査し、画像記録を行うための機構を備えた
本体部に対して、別体に給紙部ユニットを配置し、該給
紙部ユニットに配置した複数のロール紙の任意のものを
選択して給紙し、カッター装置により切断して記録紙の
作成を行う画像形成装置に関する。本発明の画像形成装
置においては、前記給紙部ユニットには、複数のロール
紙を支持する手段と、該ロール紙のうちの任意のものを
給紙する手段とを設け、前記各ロール紙のそれぞれに対
して、用紙送り出し手段を配置し、それぞれの送り出し
手段に対応させて用紙搬送路を設けている。そして、前
記用紙搬送路の合流部の下流部にカッター装置を設ける
とともに、前記合流部のガイド板を含めた機構を1つの
ユニットとして構成し、前記ユニットを装置本体の側部
に引き出し得るように設けている。また、本発明の合流
部ユニットでは、所定の角度を持って配置される2つの
ガイド板の先端を接続し、その所定の位置に配置する接
続部材を介して一体に接続する手段を用い、ガイド板組
み立て体自体に剛性を持たせる状態で、ユニットに組み
込むように構成することができる。
【0009】前述したように構成したことにより、用紙
搬送路の合流部を構成する部材、または、その周囲に配
置する部材に対してメンテナンスを行う場合には、合流
部ユニットを本体の外に引き出すことにより、容易に行
うことができる。また、本発明の合流部ユニットでは、
ガイド板を組み合わせることによって、それぞれが剛性
を有するものとしてなるので、該ユニット内で用紙搬送
路の間隔を正確に設定することができ、ユニットの製作
を容易に行うことができる。
【0010】
【実施例】図示される例にしたがって、本発明の画像形
成装置のロール紙給紙装置を説明する。図1および図2
に示すように、本発明の画像形成装置1は、図面等を走
査して記録紙を作成する大型の電子複写機として構成さ
れており、その本体2には、原稿の画像を走査する機構
と、記録紙作成機構とを設けている。また、前記電子複
写機1の本体2に対して、別体に給紙部ユニット20を
設けて、該給紙部ユニット20には、後述するように、
複数のロール紙を収容し、そのロール紙から引き出され
た用紙を、所定の長さに切断しながら給紙する機構を設
けている。前記給紙部ユニット20は、図2に示される
ように、装置本体2に対して、前側に移動させ得るよう
に設けており、本体に対するメンテナンスを行う際等
に、給紙部ユニット20をガイド部材22に添わせて移
動させることができるようにしている。
【0011】前記電子複写機1の本体2の最上部には、
記録紙排出トレイ7を配置し、装置の後部に設けた記録
紙案内部4を通って、上方に向けて搬送される記録紙
を、装置の上部で受けるようにしている。また、前記本
体の正面部には、コントロールパネル3を配置し、一般
の電子複写機の場合と同様に、該コントロールパネル3
に設けたボタン類等を用いて、記録紙の作成に必要とす
る情報を入力させるようにする。前記コントロールパネ
ルの下部に原稿台5を配置し、該原稿台5から長尺の原
稿Dを挿入して、画像の走査を行い、コントロールパネ
ル3の上部に配置した原稿排出トレイ6に、走査の終了
した原稿を収容する手段を用いている。
【0012】前記電子複写機本体に組み合わされて使用
される給紙部ユニット20は、図3の正面図に示される
ように、箱形のフレーム21の内部に、両側に配置する
レール部材23……、24……を介して、3段のトレイ
ユニット30、30a、30bを引き出し可能に配置し
ている。そして、各トレイユニットには、後述するよう
に、ロール紙をそれぞれ収容し、用紙を供給させること
ができるようにしている。また、前記給紙部ユニット2
0のフレームの上部には、各ロール紙に対応させて紙質
選択スイッチ25と用紙系列選択スイッチ26とを配置
しており、ロール紙をセットした際に、ロール紙の紙質
と、用紙がA、B系列のいずれであるかの情報を、前記
スイッチのボタンを押すことにより、電子複写機の制御
装置に記憶させる。
【0013】さらに、本発明の給紙部ユニット20にお
いては、各ロール紙に対応させて、装置の側部に手送り
用のノブ27〜27cを配置している。前記ノブ27〜
27cは、用紙の先端部を切り揃えたりする場合に用い
られるもので、用紙搬送路のローラ装置等を駆動して、
ロール紙から用紙を送り出し、カッター装置で切断する
際等に用いられる。
【0014】(給紙部ユニットの構成)前記本発明の給
紙部ユニット20の内部の機構は、図4に示されるよう
に構成され、3つのトレイユニット30、30a、30
bは、それぞれ給紙部ユニット20の前方に向けて引き
出し得るように構成している。また、前記3つのトレイ
ユニットのうち、上部の2つのトレイユニット30、3
0aには、それぞれ1つつづのロール紙31、31aを
収容し、下部のトレイユニット30bには、2つのロー
ル紙31b、31cを収容している。前記4つのロール
紙31〜31cに対して、用紙引き出し部にニップロー
ラユニット40〜40cをそれぞれ配置し、用紙搬送路
50〜50cを介して、用紙を合流部に向けて送り出す
ようにしている。さらに、前記給紙部ユニット20で
は、その装置の最上部に、手差し給紙部を配置し、カッ
ト紙を用いて記録紙を作成する際に、該手差し給紙部に
対応する用紙搬送路50dを用いて、用紙を供給出来る
ようにしている。
【0015】前記給紙部ユニットに設けた4つのロール
紙に対応する用紙搬送路は、合流部ユニット60の位置
で合流され、該合流部の下流に、搬送ローラ装置15を
設けている。前記搬送ローラ装置15の下流部には、カ
ッター装置13、レジストローラ装置12を配置して、
感光体ドラム10からの画像転写部に向けて用紙を送り
出し、感光体ドラムに形成されたトナー画像を、転写コ
ロトロン11の放電により用紙に転写させるようにして
いる。前記図4に示された給紙部ユニット20におい
て、トレイユニットに対してロール紙を収容する際に
は、図5に示されるように、各トレイユニットを装置の
フレームから引き出すことができる。
【0016】前記図5に示されるトレイユニットにおい
て、上部のトレイユニット30の例で示されるように、
ロール紙31はそのロールの中心部を貫通する支軸32
により支持され、該支軸32は、ユニットのフレームに
設けた軸支部35に保持される。また、前記トレイユニ
ット30のフレームには、その挿入側先端部に固定部3
3を配置しており、給紙部ユニット本体の内部に挿入し
た際に、該固定部33を装置の位置決め部材に押圧する
状態で、ロール紙をセット出来るようにする。なお、本
発明のトレイユニットにおいては、ロール紙31から用
紙を引き出す動作により、トレイユニット30を図の左
側、つまり、固定部を位置決め部材に向けて押圧する方
向に向けて、用紙により移動させる力が生じる。したが
って、前記トレイユニット30は、給紙部ユニットの固
定部に対して、突き当てる手段を設けるのみで良く、前
記固定部に対して、特に、ロック手段等を設ける必要は
ない。
【0017】(ニップローラユニットの構成)前記トレ
イユニットに収容されるロール紙に対応させて、用紙を
引き出すために、各トレイユニットに対してニップロー
ラユニット40……を配置している。前記ニップローラ
ユニットの構成を、最上部のニップローラユニット40
にしたがって説明すると、該ユニットは、用紙に対する
送りの作用を行うために、駆動ローラ41とニップロー
ラ47とを配置している。そして、前記駆動ローラ41
を駆動することにより、用紙をロール紙31から引き出
して、用紙搬送路に向けて給紙させるようにする。前記
ニップローラ47を支持するフレーム45は、支軸46
を介してユニット本体に揺動可能に設けており、該フレ
ーム45に対して、ニップローラ47とアイドラローラ
48とを設けている。
【0018】前記図5に示される例においては、フレー
ムを閉じて用紙をニップした状態を、ニップローラユニ
ット40bで示しているが、その他のニップローラユニ
ットでは、フレームを開いた状態で示している。前記ニ
ップローラユニット40bの例で示されるように、フレ
ーム45bを閉じた状態では、用紙は駆動ローラ41b
とニップローラ47bとの間にニップされた状態で、用
紙を送り出す作用を行うようにする。その際に、前記用
紙はアイドラローラ48bによりニップ部分に向けて案
内されるもので、該アイドラローラ48bを介して用紙
を案内することにより、用紙の駆動ローラに対する巻き
付け角度を大きく設定することが出来るようにされる。
したがって、前記アイドラローラ48bを介して用紙を
案内することにより、用紙が駆動ローラ41bに対して
滑る現象が発生しにくいものとなる。
【0019】また、本発明のトレイユニットに対してロ
ール紙を装着する際には、ニップローラユニットのニッ
プローラを支持するフレームを開き、用紙に対するニッ
プ状態を解除してから、新しいロール紙を取り付けるよ
うにする。その後で、ロール紙から用紙を引き出して、
ニップローラユニットによるニップ部分に用紙の先端部
を位置決めし、フレームを閉じて両ローラによりニップ
させるようにする。前述したような状態で、各トレイユ
ニットに対してロール紙を収容し、該トレイユニットを
図4に示されるようにして、給紙部ユニットの内部に位
置決めする。そして、各ロール紙から引き出される用紙
を、図6に示されるようにして、用紙搬送路50〜50
cにそれぞれ設けた搬送ローラ装置51〜51cを用い
て、合流部に向けて送り出すようにする。
【0020】(合流部の下流に配置する装置)前記図5
に示される給紙部ユニットにおいて、4つのロール紙か
ら送り出す用紙は、図6に示されるように、合流部ユニ
ット60を介して、搬送ローラ装置15により、カッタ
ー装置13の部分を通り、レジローラ装置12により、
一定の速度で画像転写部に向けて送り出される。また、
手差し給紙部から用紙搬送路50dを通って給紙される
用紙は、レジローラ装置12の上流部で、本体の用紙搬
送路に合流される。したがって、前記用紙搬送路50d
から給紙される用紙は、カッター装置による切断作用を
受けない状態になっている。前記用紙搬送路の合流部の
下流に配置される搬送ローラ装置15は、駆動ローラと
ピンチローラとにより構成されるが、該ピンチローラの
うちの1つに代えて、本発明ではエンコーダ16を設け
ている。そして、前記エンコーダ16では、用紙に接し
て回転するローラに対してセンサを設け、用紙の送り長
さを検知出来るよう名手段を用いている。
【0021】また、本発明のカッター装置13は、従来
のカッター装置と同様に、受け部材13bと回転刃13
aとを対向させて配置しており、前記回転刃13aを図
示を省略した駆動手段により駆動することにより、用紙
を切断するようにする。したがって、本発明の装置で
は、搬送ローラ装置15に対して配置したエンコーダ1
6により、送り出された用紙の長さを検知して、その用
紙が所定の長さだけ送り出された状態で、カッター装置
13により切断することができるようにされる。
【0022】(給紙部ユニットに設ける駆動機構)本発
明の電子複写機において、給紙部ユニットに設ける各ト
レイユニット30に対して、図7に示されるような駆動
装置80を設けて、1つの駆動モータ81による駆動を
行うことができる。本発明の給紙部ユニット20におい
て、前記駆動モータ81は、カッタ駆動ユニット82に
対して設けられており、該カッタ駆動ユニット82の部
分で、カッタの駆動軸83に対する駆動を行うようにす
る。また、前記ユニット82に設けたチェーンを介して
アイドラーギヤ85を駆動するように配置し、他のトレ
イユニットに対応する駆動機構に対して駆動力の伝達を
行うように構成している。なお、前記アイドラーギヤ8
5にはトルクリミッター等を配置しておき、ロール紙を
送り出すためのニップローラユニットで、用紙のジャム
等が発生し、非駆動部がオーバーロード状態となった際
に、その駆動力の伝達を切るような手段を設けることが
できるようにする。
【0023】前記図4に示されたトレイユニット30〜
30c、ニップローラユニット40〜40c、および、
用紙搬送路50〜50cにそれぞれ配置した搬送ローラ
装置等を駆動するために、前記図7に示されるように、
ローラ駆動ユニット86、90、93、95をそれぞれ
配置している。そして、それ等のローラ駆動ユニットに
対しては、アイドラーギヤ85を介してそれぞれに対し
て駆動力の伝達を行うが、図示されるように、アイドラ
ーギヤ85を介してローラ1駆動ユニット86とローラ
4駆動ユニット95とを直接駆動し、ローラ3駆動ユニ
ット93とローラ2駆動ユニット90に対しては、チェ
ーン87から駆動力の伝達を行うように構成する。
【0024】前記駆動装置80において、各ローラ駆動
ユニットでは、クラッチユニットを介してニップローラ
ユニットに対する駆動を行うように構成しており、ロー
ラ1駆動ユニット86にはチェーン87を介してクラッ
チユニット88に対する駆動を行いローラ2駆動ユニッ
ト90にはクラッチユニット91を配置している。ま
た、ローラ3駆動ユニット93にはクラッチユニット9
4を、ローラ4駆動ユニット95にはクラッチユニット
96をそれぞれ位置している。そして、後述するよう
に、各ユニットに設けたクラッチユニットを介して、ニ
ップローラユニットの正逆回転と、用紙を送り出す動作
とを制御出来るように構成している。
【0025】(合流部ユニットの構成)前記図4および
図6に示された本発明の合流部ユニット60において、
各用紙搬送路50〜50cの合流部には、図8に示され
るように、2つのバッフルユニット62、65と、多数
のガイド板とを配置している。各バッフルユニットのう
ち、上バッフルに62は、湾曲した2つのガイド板6
3、71の先端部を接合し、その中間部で連結板64を
用いて接続している。また、下バッフルユニット65で
は、2つのガイド板66、66aと、連結板67とを組
み合わせて構成しているものであり、それぞれのバッフ
ルユニットのそれぞれでは、ガイド板を組み合わせたユ
ニット自体が、剛性を有する部材として構成されてい
る。
【0026】前記合流部ユニット60に対しては、ガイ
ド板63に対応させて上ガイド板70を配置し、その2
つのガイド板により用紙搬送路50を構成している。ま
た、用紙搬送路50aに対しては、ガイド板63と、中
ガイド板72とを対応させ、用紙搬送路50bに対して
は、中ガイド板73とガイド板66とを対応させるよう
にする。さらに、用紙搬送路50cに対しては、ガイド
板66aと外ガイド板74とが対応するように配置す
る。
【0027】そして、前述したように、各用紙搬送路に
対してそれぞれ一対のガイド板を配置し、それぞれの用
紙搬送路を構成する上下のバッフルユニットのガイド板
と、他の単独で配置されるガイド板とを、図9に示され
るようにして、装置の前後のブラケット75、76に対
して取り付け、1つのユニットを構成する。したがっ
て、前記合流部ユニット60においては、多数のガイド
板と、2つのバッフルユニットとを、ブラケットに対し
て取り付けるようにして、用紙搬送路のそれぞれに、用
紙が通過出来る程度の所定の間隔を持たせるようにして
いる。
【0028】前記合流部ユニット60を合流部ユニット
20のフレームから引き出し可能にするために、ガイド
部材61を配置しており、該合流部ユニット60は、前
記ガイド部材61を介して、ユニットを全体として給紙
部ユニットから引き出すことが出来るように構成してい
る。そして、該ユニット60を給紙部ユニット20に対
して位置決めするために、給紙部ユニットの奥の側に位
置決め用のピン78、78aを突出させて配置し、それ
等のピンに対して、内側ブラケット76に設けた2つの
位置決め用の孔77、77aを係合させるようにする。
【0029】したがって、本発明の合流部ユニット60
では、該ユニット60の内部で用紙のジャムが発生した
場合や、その近傍の用紙搬送路の内部で事故が発生した
場合には、それぞれの用紙搬送路に対応するガイド板を
外したりすることなしに、ユニット60を本体から引き
出すことが出来る。そして、ユニットのガイド板等を外
すことなしに、ジャム紙の処理の作業を行うことがで
き、その後で、ユニットをそのままガイド部材61に対
してスライドさせながら挿入することによって、前記合
流部ユニットを装置本体に装着することができるものと
なる。また、本発明の合流部ユニット60において、上
下のバッフルユニット62、65を、それぞれ2枚のガ
イド板を略三角形状に組み立てているので、それ等のガ
イド板のユニット自体が剛性を有する部材となってお
り、前記合流部ユニットを、本体に対して単独で移動さ
せる際にも、各ガイド板の間隔が変化する等の問題は発
生することがない。
【0030】さらに、前述したようにして、多数のガイ
ド板を両側のブラケット75、76に対して取り付ける
際には、各ガイド板を正確に位置決めして固定すること
が出来るので、従来の合流部のように、フレームに対し
て各ガイド板を取り付けるような面倒な作業を省略する
ことができる。そして、例えば、前記合流部ユニットに
支障が発生したような場合でも、そのユニット自体を交
換することにより、メンテナンスの作業を容易に行うこ
とができる。前記作用に加えて、本発明の合流部ユニッ
トにおいては、前記ガイド部材61に対して摺動するレ
ール部材等を、前後のブラケット75、76を接続する
タイプレートとして用いることができる。したがって、
前記レール部材を用いることによってユニットの剛性を
向上させ、前記ユニットの取り扱いの作業を容易に行う
ことができる。
【0031】前述したようにして、集合部を構成するガ
イド板を、1つのユニットとして構成することにより、
各用紙搬送路を構成する2枚のガイド板の間隔を一定に
設定することが出来、そのユニットを移動させた際で
も、用紙搬送路の幅等が変化することを防止することが
できる。また、前記合流部ユニットの内部で、ジャム紙
の処理等を行う場合でも、そのユニットを装置本体から
引き出すことによって、処理作業を容易に行うことが可
能であり、従来の合流部のように、ガイド板を1枚ずつ
取り外したりする必要がない。それに加えて、ガイド板
を保持する前後のブラケットを、レール部材により連結
し、そのブラケットの間に、剛体として構成した2つの
バッフルユニットを介在させ、さらに、単体としてのガ
イド板を配置することが出来る。したがって、前記ユニ
ット60を単体として製作することが出来るために、従
来の合流部のように、多数のガイド板を装置本体に組み
込むような面倒な作業を行う必要がないものとなる。
【0032】(装置の操作……ロール紙のセット)前述
したように構成される本発明の電子複写機において、ロ
ール紙を給紙部ユニットに対してセットする際には、給
紙部ユニット20のフロントドアを開き、図4に示され
た状態から図5に示されるようにして、ロール紙を交換
するトレイユニットを引き出す。その際に、あらかじめ
別に用意したロール紙保持用のシャフト部材をロール紙
に貫通させ、そのロール紙の位置決めを行った状態にし
ておく。また、ロール紙を交換するトレイユニットで
は、ニップローラユニットによる用紙のニップ状態を解
除しておき、前に装着しているロール紙を容易に取り出
し得るようにする。そして、その任意のトレイユニット
に対してロール紙を交換する作業を行う際に、交換を必
要とするロール紙をシャフトとともに、軸支部35から
取り外し、新しいロール紙をその軸支部に対して装着す
る。
【0033】前述したようにして、トレイユニットに対
して新たに装着したロール紙から用紙を引き出して、ニ
ップローラユニットを介して用紙搬送路の部分にまで、
用紙の先端部を挿入する。次いで、前記ニップローラユ
ニットのフレーム45を支軸46を介して時計方向に揺
動させ、駆動ローラ41とニップローラ47との間に用
紙をニップさせる。そして、アイドラローラ48により
駆動ローラに対する巻き付け角度を大きく設定した状態
で、そのトレイユニット30を給紙部ユニット20のフ
レーム内に挿入する。その後で、図3に示された紙質選
択スイッチ25と、用紙系列選択スイッチ26とのそれ
ぞれのボタンを、その装着したロール紙に対応させて押
し、電子複写機の記憶装置に入力してから、給紙部ユニ
ット20のフロントドアを閉じるようにする。
【0034】(装置の操作……ロール紙を用いた複写)
前述したようにして、4種類のロール紙を給紙部ユニッ
トに装着した状態で、電子複写機を用いてコピーを作成
する際には、コントロールパネルの選択ボタンを押し
て、使用するロール紙を選択する動作を最初に行う。次
いで、図1に示される原稿台5から、原稿を挿入する
と、その原稿は原稿搬送路内を搬送されながら画像面の
走査が行われ、走査が終了した原稿は、原稿排出トレイ
6に向けて排出される。
【0035】前記原稿の搬送および走査に同期して、指
定されたロール紙から引き出された用紙は、長さの検知
とカッター装置による切断作用が行われる。そして、そ
の用紙に対して、感光体からの画像の転写が行われ、ト
ナー画像を担持する用紙を定着器を通して定着し、定着
が終了した記録紙は排出トレイ7に排出される。
【0036】(装置の操作……カット紙を用いた複写)
本発明の電子複写機1では、給紙部ユニットに装着する
4本のロール紙の他に、手差しトレイ28からカット紙
を挿入し、任意のサイズの用紙を用いて、コピーを作成
することができる。前記手差しトレイ28からの給紙路
50dでは、図4に示されるように、前記ロール紙から
用紙を引き出す場合とは異なり、カッター装置13を作
動させる必要がないので、該手差しトレイから挿入する
用紙は、レジローラ12の部分に向けて挿入させるよう
にしている。
【0037】前記手差しトレイ28を介してカット紙を
挿入し、コピーを作成する場合には、コントロールパネ
ルのボタンを押して手差しモードを設定し、前記手差し
トレイ28に対して用紙をセットする。次いで、原稿台
5から、原稿を挿入すると、その原稿は原稿搬送路内を
搬送されながら画像面の走査が行われ、走査が終了する
と、原稿排出トレイ6に向けて排出される。前記原稿の
搬送と同時に、ロール紙から引き出された用紙に対する
記録の動作が行われて、定着が終了した記録紙は排出ト
レイ7に排出される。
【0038】(装置の制御……ロール紙のセット時)前
記ロール紙のセット時に、図5の状態から、図4に示さ
れるように、トレイユニットを給紙部ユニット20に装
着すると、そのトレイユニットに対応するニップローラ
ユニットの駆動ローラと、搬送ローラ装置に対する駆動
機構が作動される。前記用紙の移動の制御を、図4およ
び図6の用紙搬送路50を例にとって説明すると、用紙
先端部が用紙搬送路内に設定した用紙待機位置に到達す
るまで、用紙を送り出す動作を行う。そして、その後
で、用紙搬送路内に配置したセットセンサS1の部分を
越える位置にまでその用紙を搬送し、該セットセンサS
1により用紙の有無の検知を行う。
【0039】前記セットセンサS1により用紙が装着さ
れていることが検知されると、用紙をさらに先に進め、
該センサの下流部に配置するレングスセンサS2により
検知させ、該センサS2がオンになった状態から一定の
時間経過後に、用紙の搬送を停止する。そして、前記レ
ングスセンサS2の近傍に配置したサイズセンサS3に
より、用紙の幅を検知してその情報を制御装置に入力す
る。前述した動作により、用紙が正常にセットされたこ
との情報と、その用紙のサイズ等の情報を得てから、用
紙を待機位置にまで戻し、複写の動作に対応させるよう
にする。
【0040】(装置の制御……ロール紙による給紙方
法)前述したようにして、給紙部ユニットに収容された
ロール紙から用紙を引き出して、コピーを作成する際に
は、用紙の送り出し長さを正確に設定することが必要と
なる。そこで、本発明の電子複写機においては、前記図
6に示されるように、カッター装置13の上流部に配置
する搬送ローラ装置に対して、ロータリーエンコーダ1
6を設けている。前記エンコーダ16を、1回転で30
0パルスの信号を出力するものとして構成する場合に
は、その直径を28mmとすると、そのエンコーダの周長
の0.293mm当たり、1パルスを出力するように構成
することができる。
【0041】前述したようなエンコーダを用いて、用紙
の送り出し長さを制御する場合に、1枚目の用紙を送り
出す際には、その用紙の先端部は待機位置にある。そこ
で、待機位置に停止されている状態から、用紙を送り出
す動作を開始し、その用紙がカッター装置の位置に到達
した時点から、エンコーダのパルスのカウントを開始す
る。そして、前記エンコーダにより検知されたパルスの
数が、(カットしたい長さ−カッター装置とレングスセ
ンサの間の距離)に一致した時点で、搬送ローラ装置に
対してブレーキを作動させ、カッター装置のクラッチを
作動させて、回転刃を用いて用紙を原稿の長さに対応さ
せて切断する。
【0042】連続して同一の用紙を用いてコピーを作成
する場合には、その指定された用紙の先端部はカッター
装置の部分で停止した状態に保持されている。そこで、
読取り部に対して次に挿入する原稿の情報により、その
用紙に対して、搬送ローラ装置による送りの動作が開始
されると同時に、エンコーダによるパルスのカウントの
動作が開始される。そして、その用紙に対するエンコー
ダのカウント数が、所定の値となった時に、搬送ローラ
装置に対するブレーキが作動し、カッター装置のクラッ
チをオンにして用紙を切断する。さらに、同一の用紙を
用いて多数枚の複写を作成する場合には、前記2枚目の
複写の場合と同様な動作を繰り返すことになる。
【0043】
【発明の効果】本発明の電子複写機は、前述したように
構成を有するものであるから、給紙部をユニットとして
構成し、多数のロール紙をそれぞれの保持手段に対応さ
せて装着出来るとともに、ロール紙保持部材を装置本体
のフロント側に露出させて、ロール紙の補給等の作業を
容易に行うことができる。また、用紙搬送路の集合部を
構成するガイド板を組み合わせて、1つのユニットとし
て構成することにより、各用紙搬送路を構成する2枚の
ガイド板の間隔を一定に設定することが出来、そのユニ
ットを移動させた際でも、用紙搬送路の幅等が変化する
ことを防止することができる。さらに、前記合流部ユニ
ットの内部で、ジャム紙の処理等を行う場合でも、その
ユニットを装置本体から引き出すことによって、処理作
業を容易に行うことが可能であり、装置のメンテナンス
を行う場合でも、従来のロール紙を用いた複写機での合
流部のように、ガイド板を1枚ずつ取り外したりする必
要がない。
【0044】それに加えて、ガイド板を保持する前後の
ブラケットを、レール部材により連結し、そのブラケッ
トの間に、剛体として構成した2つのバッフルユニット
を介在させ、さらに、単体としてのガイド板を配置する
ことが出来る。したがって、前記ユニットを単体として
製作することが出来るために、従来の装置の合流部のよ
うに、多数のガイド板を装置本体に組み込むような面倒
な作業を行う必要がないものとなる。また、前記用紙の
合流部の周囲に配置する部材に対してメンテナンスを行
う場合には、合流部ユニットを本体の外に引き出すこと
により、容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の電子複写機の斜視図である。
【図2】 装置本体から給紙部ユニットを引き出した状
態の側面図である。
【図3】 給紙部ユニットの正面図である。
【図4】 給紙部ユニットの内部の構成を示す説明図で
ある。
【図5】 給紙部ユニットからトレイユニットを引き出
した状態の説明図である。
【図6】 用紙の合流部と用紙の送り出し部分の構成を
示す説明図である。
【図7】 給紙部ユニットに対する駆動装置の構成を示
す側面図である。
【図8】 本発明の用紙搬送路の合流部の構成を示す説
明図である。
【図9】 合流部ユニットの構成を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 電子複写機、 2 本体、 3 コントロー
ルパネル、 5 原稿台、 9 用紙路、 10 感光体ドラ
ム、 12 レジローラ装置、 13 カッター装置、 15 搬送ローラ装置、 16 ロータリーエンコ
ーダ、 20 給紙部ユニット、 30 トレイユニット、
31 ロール紙、 40 ニップローラユニット、 41 駆動ロー
ラ、 47 ニップローラ、 48 アイドラローラ、
50 用紙搬送路、 60 合流部ユニット、 62 上バッフルユニッ
ト、 65 下バッフルユニット、 64・67 連結
板、 78 位置決めピン、 80 駆動装置、 82 カッター駆動ユニット、 85 アイドラー
ギヤ、 86 ローラ1駆動ユニット、 90 ローラ2駆
動ユニット、 93 ローラ3駆動ユニット、 95 ローラ4駆
動ユニット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山崎 剛 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号富士ゼロ ツクス株式会社岩槻事業所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿の画像を走査し、画像記録を行うた
    めの機構を備えた本体部に対して、別体に給紙部ユニッ
    トを配置し、該給紙部ユニットに配置した複数のロール
    紙の任意のものを選択して給紙し、カッター装置により
    切断して記録紙の作成を行う画像形成装置において、 前記給紙部ユニットには、複数のロール紙を支持する手
    段と、該ロール紙のうちの任意のものを給紙する手段と
    を設け、 前記各ロール紙のそれぞれに対して、用紙送り出し手段
    を配置し、それぞれの送り出し手段に対応させて用紙搬
    送路を設け、 前記用紙搬送路の合流部の下流部にカッター装置を設け
    るとともに、 前記合流部のガイド板を含めた機構を1つの合流部ユニ
    ットとして構成し、前記ユニットを装置本体の側部に引
    き出し得るように構成することを特徴とする画像形成装
    置のロール紙給紙装置。
  2. 【請求項2】 前記合流部ユニットでは、所定の角度を
    持って配置される2つのガイド板の先端を接続し、その
    所定の位置に配置する接続部材を介して一体に接続する
    手段を用い、ガイド板自体に剛性を持たせる状態で、ユ
    ニットに組み込むことを特徴とする請求項1に記載の画
    像形成装置のロール紙給紙装置。
JP3276133A 1991-09-30 1991-09-30 画像形成装置のロール紙給紙装置 Pending JPH0592394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3276133A JPH0592394A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 画像形成装置のロール紙給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3276133A JPH0592394A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 画像形成装置のロール紙給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0592394A true JPH0592394A (ja) 1993-04-16

Family

ID=17565248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3276133A Pending JPH0592394A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 画像形成装置のロール紙給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0592394A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998030482A1 (fr) * 1997-01-13 1998-07-16 Copyer Co., Ltd. Unite a papier en rouleau et appareil de formation d'images
KR100476769B1 (ko) * 2002-10-10 2005-03-16 삼성전자주식회사 인쇄기기의 용지 이송장치 및 이를 구비하는 인쇄기기
JP2019152792A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 株式会社リコー 搬送ユニット及び画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998030482A1 (fr) * 1997-01-13 1998-07-16 Copyer Co., Ltd. Unite a papier en rouleau et appareil de formation d'images
KR100476769B1 (ko) * 2002-10-10 2005-03-16 삼성전자주식회사 인쇄기기의 용지 이송장치 및 이를 구비하는 인쇄기기
JP2019152792A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 株式会社リコー 搬送ユニット及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3504808B2 (ja) 画像形成装置
JP3728178B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP3805239B2 (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2005212991A (ja) 用紙処理装置及び用紙処理方法
JPH0592394A (ja) 画像形成装置のロール紙給紙装置
JPH0575665B2 (ja)
US5326092A (en) Apparatus for conveying a paper along with a paper conveying path
JP2001047398A (ja) シート穿孔装置
JP2777235B2 (ja) シート搬送装置
JP2812017B2 (ja) ロール紙を用いた給紙装置
JPH0952424A (ja) 給紙装置及びそれを具備する画像形成装置
JPH06628B2 (ja) 手差し可能な両面又は多重画像形成装置
JP3463192B2 (ja) 画像形成機
JPH0683132A (ja) 画像形成装置の中間トレイ装置
JPH0611590B2 (ja) シ−ト後処理装置
JP2838926B2 (ja) ロール紙給紙装置の駆動装置
JP3769456B2 (ja) 画像形成装置
JP2679989B2 (ja) プリンタ
JPS60258065A (ja) 製本機能を備えた複写機における用紙折り装置
JP2934966B2 (ja) 記録紙仕分装置
JP2673018B2 (ja) ロール紙裁断装置
JP3487976B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0692529A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JPH10120281A (ja) 用紙仕分け装置
JPH0651555B2 (ja) 画像形成装置