JPH0592146A - 生ごみ処理装置 - Google Patents

生ごみ処理装置

Info

Publication number
JPH0592146A
JPH0592146A JP3099118A JP9911891A JPH0592146A JP H0592146 A JPH0592146 A JP H0592146A JP 3099118 A JP3099118 A JP 3099118A JP 9911891 A JP9911891 A JP 9911891A JP H0592146 A JPH0592146 A JP H0592146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dryer
air
food waste
drying
garbage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3099118A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nakayama
仲山浩司
Hidehiro Sakate
坂手英博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEKIYU SANGYO KASSEIKA CENTER
Tonen General Sekiyu KK
Japan Petroleum Energy Center JPEC
Original Assignee
SEKIYU SANGYO KASSEIKA CENTER
Petroleum Energy Center PEC
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEKIYU SANGYO KASSEIKA CENTER, Petroleum Energy Center PEC, Tonen Corp filed Critical SEKIYU SANGYO KASSEIKA CENTER
Priority to JP3099118A priority Critical patent/JPH0592146A/ja
Publication of JPH0592146A publication Critical patent/JPH0592146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】生ごみの減容化、減量化を図るとともに腐敗を
防止し、また、肥料、飼料等の原料に再利用可能にす
る。 【構成】生ごみを破砕脱水する破砕脱水装置3と、該破
砕脱水された生ごみを乾燥する乾燥機4と、乾燥機4内
に回転可能に配設される攪拌装置7と、攪拌装置7の回
転軸21に設けられる切断刃22と、乾燥機4に外気を
導入する乾燥用送風管15と、乾燥機4から排出される
空気を導入し燃焼するバーナー11と、バーナー11に
より加熱された空気により乾燥用送風管15を流れる空
気を加熱するための熱交換器10とを有し、乾燥機出口
温度により生ごみの水分活性を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、食品工場、ホテル、飲
食店、集合住宅等から出る生ごみの減容化、減量化を図
るとともに生ごみの腐敗を防止し、また、生ごみを肥
料、飼料等の原料に再利用可能にするための生ごみ処理
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、食品工場、ホテル、飲食店、集合
住宅等から出る生ごみは、ユーザ側においては、腐敗の
発生、ごみ置き場面積の増加、処理業者の引き取り手数
量の増加等の問題を有し、処理業者側においては、収
集、運搬コストの増大、人手不足等の問題を有し、自治
体側においては焼却炉及び埋立地対策等の問題を有し、
生ごみの減容化、減量化が大きな課題となっている。そ
のために、従来、簡単な構造によりユーザ側で処理する
装置として、例えば、生ごみを粉砕、脱水、袋詰めにす
ることにより、衛生的な手段でかつ減容化する装置が開
発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の生ごみ処理装置においては、生ごみ中の水分の存在
のために、重量が重く輸送コストが減少しないという問
題や、生ごみが腐敗しやすいために環境的に悪影響を与
えるという問題を有している。また、これらの問題のた
めに、肥料、飼料等の原料に再利用可能にすることが困
難であった。
【0004】本発明は上記問題を解決するものであっ
て、生ごみの減容化、減量化を図るとともに腐敗を防止
し、また、肥料、飼料等の原料に再利用可能にするため
の生ごみ処理装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのために本発明の生ご
み処理装置は、生ごみを破砕脱水する破砕脱水装置3
と、該破砕脱水された生ごみを乾燥する乾燥機4と、乾
燥機4内に回転可能に配設される攪拌装置7と、攪拌装
置7の回転軸21に設けられる切断刃22と、乾燥機4
に外気を導入する乾燥用送風管15と、乾燥機4から排
出される空気を導入し燃焼するバーナー11と、バーナ
ー11により加熱された空気により乾燥用送風管15を
流れる空気を加熱するための熱交換器10とを有し、乾
燥機出口温度により生ごみの水分活性を制御することを
特徴とする。
【0006】なお、上記構成に付加した番号は、理解を
容易にするために図面と対比させるためのもので、これ
により本発明の構成が何ら限定されるものではない。
【0007】
【作用】本発明においては、例えば、図1に示すよう
に、生ごみは、破砕脱水装置3にて破砕脱水され、乾燥
機4内に送られ、一方、送風用ファン12により外気
は、燃焼用送風管14を経てバーナー11に送られると
共に、乾燥用送風管15を経て熱交換器10に送られ
る。バーナー11にて加熱された高温空気は、排気管1
7を経て熱交換器10に送られ、乾燥用送風管15を流
れる空気を加熱し、加熱された空気を乾燥容器5内に送
り生ごみを加熱し、生ごみの水分を吸収した湿り空気
は、乾燥用排出管16を経てバーナー11に送られ燃焼
用空気として用いられる。そして、水分活性をある所定
値まで乾燥するために、乾燥用送風管15における温度
検出器TC1の温度で燃焼量を制御し、乾燥用排出管1
6における温度検出器TC2の温度で生ごみの水分活性
を制御し乾燥状態を把握する。本発明においては、残飯
等の粘りのある生ごみは、切断刃22により切断され粒
状となるため、生ごみが餅状又は糊状となって乾燥機内
面に固着してしまったり、表面のみが焦げ付いてしまい
内部が乾燥できなくなるということがなくなる。
【0008】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を参照しつつ説明
する。図1は本発明の生ごみ処理装置の一実施例を示す
構成図である。
【0009】図中、1は生ごみ投入用のホッパー、3は
破砕脱水装置、4は乾燥機で乾燥容器5の周囲に熱風通
路6を有し、内部にモータにより駆動される攪拌装置7
を備えている。8は開閉装置、9はごみ収納容器または
収集袋、10は熱交換器、11はバーナー、12は送風
用ファンである。
【0010】送風用ファン12は、燃焼用送風管14に
よりバーナー11に接続されると共に、乾燥用送風管1
5により熱交換器10を経て乾燥容器5に接続される。
乾燥容器5の上部とバーナー11との間には、乾燥用排
出管16が接続され、バーナー11に接続されている。
バーナー11の排気管17は熱交換器10を経て排気さ
れるように接続され、また、乾燥用送風管15と乾燥用
排出管16には、それぞれ温度検出器TC1、TC2が
配設されている。
【0011】上記構成からなる本発明の生ごみ処理方法
について説明する。生ごみは、ホッパー1に投入され破
砕脱水装置3にて破砕脱水される。次に生ごみは乾燥機
4内に送られ、乾燥容器5内で攪拌装置7により攪拌さ
れる。乾燥容器5内で乾燥された生ごみは、開閉装置8
を開くことによりごみ収納容器または収集袋9に収納さ
れる。
【0012】一方、送風用ファン12により外気は、燃
焼用送風管14を経てバーナー11に送られると共に、
乾燥用送風管15を経て熱交換器10に送られる。バー
ナー11にて加熱された高温空気は、排気管17を経て
熱交換器10に送られ、乾燥用送風管15を流れる空気
を加熱し、加熱された空気を乾燥容器5内に送る。この
高温空気は、乾燥容器5内で生ごみと接触することによ
り断熱冷却され、定常状態では乾燥機4の出口空気温度
は一定となる。生ごみが加熱され水分活性が低下すると
共に乾燥機4の出口空気温度は上昇し、生ごみの水分を
吸収した湿り空気は、乾燥用排出管16を経てバーナー
11に送られ燃焼用空気として用いられると共に、空気
中に含まれる臭気は殆どバーナー11により加熱分解さ
れた後、外部に排出される。なお、排気系に脱臭装置を
設け、排気を脱臭装置にて脱臭させるようにしてもよ
い。
【0013】ところで、生ごみは各種食品の混合物であ
り、その腐敗、臭気発生の要因は、各食品毎の水分活性
aw により異なる。ここで水分活性awは、 aw =食品の示す水蒸気圧/空気の飽和水蒸気圧 である。この水分活性aw を0.2〜0.6程度にする
ように乾燥するのがよいとされている。水分活性が少な
すぎると脂質の酸化により変質が促進されるからであ
る。従って、水分活性をある所定値となるように乾燥す
るために、本発明においては、乾燥用送風管15におけ
る温度検出器TC1の温度で燃焼量を制御し、乾燥用排
出管16における温度検出器TC2の温度で乾燥状態を
把握することを特徴としている。
【0014】これを図2により説明する。図2は湿り空
気線図を示し、tは乾球温度℃、xは絶対湿度、ψは相
対湿度を示している。
【0015】生ごみの水分活性を0.3まで乾燥するの
であれば、乾燥容器5から排出される乾燥用排出管16
内の湿り空気の相対湿度を30%にすればよい。例え
ば、外気の温度が30℃、相対湿度が80%(図のA
点)とすれば、これを熱交換器10で等絶対湿度線Bに
沿って120℃まで加熱し(図のC点)、乾燥容器5内
では、断熱冷却線Dにそって冷却され定常状態では40
℃のE点で飽和空気となる。生ごみが加熱され水分活性
が低下すると、出口空気温度は上昇し相対湿度が30%
と交わる点Fの温度62℃が、乾燥用排出管16におけ
る温度検出器TC2の温度となる。すなわち、生ごみの
水分活性を0.3とするには、温度検出器TC2の温度
が62℃となるように、バーナー11の燃焼量を温度検
出器TC1の温度で制御すればよいことになる。
【0016】種々の実験の結果、残飯等の粘りのある生
ごみの乾燥が最も困難であることが判明した。これは、
残飯を乾燥機内に入れて攪拌すると、残飯が餅状又は糊
状となって乾燥機内面に固着してしまったり、生ごみの
表面のみが焦げ付いてしまい内部が乾燥できなくなって
しまうためである。そのために攪拌装置7に改良を施し
た。
【0017】図3及び図4は本発明に係わる攪拌装置7
のそれぞれ側面図及び正面図である。攪拌装置7の回転
軸21には、多数の切断刃22が固着され、切断刃22
の先端には、平板状のスクレーパ23が傾斜して固定さ
れ生ごみをかき集める作用をさせている。切断刃22の
配置は、図の実施例では、10列になるように配置され
ており各列には2本の切断刃22が対向して配置され、
隣接する列の切断刃22は、90度位相がずれるように
配置されている。なお、切断刃22の配置はこれに限定
されるものではない。従って、残飯等の粘りのある生ご
みは、切断刃22により切断され粒状となるため、生ご
みが餅状又は糊状となって乾燥機内面に固着してしまっ
たり、表面のみが焦げ付いてしまい内部が乾燥できなく
なるということがなくなる。
【0018】
【発明の効果】以上説明から明らかなように本発明によ
れば、乾燥の前処理として生ごみを破砕脱水するため、
生ごみ表面への付着水が除去されると共に表面積が増加
し、乾燥の省エネルギー化、効率化を図ることができ
る。また、生ごみの減容化、軽量化を図ることができる
ため、運搬コストおよび保管スペースを低減させること
ができる。
【0019】また、攪拌装置に切断刃を設けたので、残
飯等の生ごみが餅状又は糊状となって乾燥機内面に固着
してしまったり、表面のみが焦げ付いてしまい内部が乾
燥できなくなるということがなくなる。
【0020】また、乾燥状態を把握するためのパラメー
タとして水分活性を用いることにより、乾燥品質を簡便
な方法で正確に把握することができると共に、生ごみの
水分活性を適正値に処理するので、生ごみの腐敗、臭気
の発生を防止し、生ごみの保管を容易にし、また、肥
料、飼料等の原料に再利用可能とすることができる。
【0021】また、乾燥熱源として、熱交換器を用いる
ことにより各部のガス温度状態を自由に設定することが
できる。
【0022】さらに、乾燥機から排出される空気は、バ
ーナーに送られ燃焼用空気として用いられるため、空気
中に含まれる臭気は殆どバーナーにより加熱分解される
ため、脱臭装置が不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の生ごみ処理装置の一実施例を示す構成
【図2】生ごみ処理方法を説明するための湿り空気線図
【図3】本発明に係わる攪拌装置の側面図
【図4】本発明に係わる攪拌装置の正面図
【符号の説明】 1…ホッパー、3…破砕脱水装置、4…乾燥機、5…乾
燥容器、7…攪拌装置 8…開閉装置、9…ごみ収納容器または収集袋、10…
熱交換器 11…バーナー、12…送風用ファン、14…燃焼用送
風管 15…乾燥用送風管、16…乾燥用排出管、17…排気
管、21…回転軸 22…切断刃、23…スクレーパ、TC1、TC2…温
度検出器
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年5月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】生ごみを破砕脱水する破砕脱水装置と、該
    破砕脱水された生ごみを乾燥する乾燥機と、該乾燥機内
    に回転可能に配設される攪拌装置と、該攪拌装置の回転
    軸に設けられる切断刃と、前記乾燥機に外気を導入する
    乾燥用送風管と、前記乾燥機から排出される空気を導入
    し燃焼するバーナーと、該バーナーにより加熱された空
    気により前記乾燥用送風管を流れる空気を加熱するため
    の熱交換器とを有し、乾燥機出口温度により生ごみの水
    分活性を制御することを特徴とする生ごみ処理装置。
JP3099118A 1991-04-30 1991-04-30 生ごみ処理装置 Pending JPH0592146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3099118A JPH0592146A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 生ごみ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3099118A JPH0592146A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 生ごみ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0592146A true JPH0592146A (ja) 1993-04-16

Family

ID=14238877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3099118A Pending JPH0592146A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 生ごみ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0592146A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104549678A (zh) * 2014-12-19 2015-04-29 池州冠华黄金冶炼有限公司 一种矿石粉碎装置
CN108568444A (zh) * 2018-03-09 2018-09-25 泉州市惠安闽投商贸有限公司 一种安全高效环保垃圾填埋装置
WO2019017481A1 (ja) * 2017-07-20 2019-01-24 グレンカル・テクノロジー株式会社 処理装置及び処理方法
CN110140686A (zh) * 2019-05-31 2019-08-20 徐海连 一种养殖渔业的池塘垃圾清理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104549678A (zh) * 2014-12-19 2015-04-29 池州冠华黄金冶炼有限公司 一种矿石粉碎装置
WO2019017481A1 (ja) * 2017-07-20 2019-01-24 グレンカル・テクノロジー株式会社 処理装置及び処理方法
JPWO2019017481A1 (ja) * 2017-07-20 2020-07-30 グレンカル・テクノロジー株式会社 処理装置及び処理方法
CN108568444A (zh) * 2018-03-09 2018-09-25 泉州市惠安闽投商贸有限公司 一种安全高效环保垃圾填埋装置
CN110140686A (zh) * 2019-05-31 2019-08-20 徐海连 一种养殖渔业的池塘垃圾清理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04227463A (ja) 有害物放出のない胴型乾燥装置による物質の乾燥方法
US5167372A (en) Apparatus and process for reducing size and moisture content of materials
JP2000097416A (ja) 上り窯型乾燥装置およびこれを備えた炉
US4314513A (en) Method and apparatus for the incineration of stalks, especially of straw
JP2001082873A (ja) 乾燥装置及びその乾燥方法
JPH0592146A (ja) 生ごみ処理装置
JPH0592148A (ja) 生ごみ処理装置
JPH0655159A (ja) 生ごみ処理装置
JPH0592147A (ja) 生ごみ処理装置
KR102623935B1 (ko) 비접촉 고온 고속 가열 건조형 음식물류 폐기물 감량기 장치
JP2000081282A (ja) 含水ゴミ乾燥装置
JPH0655158A (ja) 生ごみ処理装置
JP4146611B2 (ja) ヒーティングミキサー
JP2006007025A (ja) 乾燥機
JPH0592180A (ja) 生ごみ処理装置および処理方法
JPH05131184A (ja) 生ごみ処理装置
JPH05131185A (ja) 生ごみ処理装置
JPH05123665A (ja) 生ごみ処理装置の制御方法
JPH05146702A (ja) 生ごみ処理装置
JP3311574B2 (ja) 生ごみ処理装置および生ごみ処理方法
JPH01230488A (ja) 家畜生糞乾燥処理機
JPH07171546A (ja) コンポスター
JP3867258B2 (ja) 乾燥設備における製品発火防止機構並びに製品発火防止方法
JPH09243254A (ja) 生ごみ処理装置
JP3381971B2 (ja) 生ごみ処理装置