JPH0592125A - 排ガス浄化方法 - Google Patents
排ガス浄化方法Info
- Publication number
- JPH0592125A JPH0592125A JP3280825A JP28082591A JPH0592125A JP H0592125 A JPH0592125 A JP H0592125A JP 3280825 A JP3280825 A JP 3280825A JP 28082591 A JP28082591 A JP 28082591A JP H0592125 A JPH0592125 A JP H0592125A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- silver
- ceramic layer
- porous ceramic
- waste gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 title abstract 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 104
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 54
- NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N silver oxide Chemical compound [O-2].[Ag+].[Ag+] NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 47
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 38
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims abstract description 32
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims abstract description 32
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims abstract description 30
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims abstract description 30
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims abstract description 25
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 24
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 32
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N Alumina Chemical group [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 9
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 15
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 15
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 15
- 239000011538 cleaning material Substances 0.000 abstract description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 abstract 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 28
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 9
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 6
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 4
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 4
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- -1 naphtha Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 3
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 3
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 description 2
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003546 flue gas Substances 0.000 description 2
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 2
- JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N h2o hydrate Chemical compound O.O JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 2
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 2
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N titanium dioxide Inorganic materials O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003916 acid precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical group [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 過剰の酸素を含む排ガスに含まれるNOx を、
実際の自動車の排ガス温度程度の比較的低温で、効果的
に除去することができる浄化方法を提供する。 【構成】 排ガスの流路の途中に、耐熱性を有する基体
の表面上に銀又は銀酸化物を担持した多孔質のセラミッ
ク層を形成してなる排ガス浄化材を設置し、排ガス浄化
材の上流側で排ガス中に液状炭化水素を噴霧し、微粒化
されガス化された炭化水素を還元剤として作用させて排
ガス中の窒素酸化物を還元除去する方法であって、多孔
質のセラミック層に担持された銀又は銀酸化物の量が、
多孔質のセラミック層の0.1〜5重量%である。
実際の自動車の排ガス温度程度の比較的低温で、効果的
に除去することができる浄化方法を提供する。 【構成】 排ガスの流路の途中に、耐熱性を有する基体
の表面上に銀又は銀酸化物を担持した多孔質のセラミッ
ク層を形成してなる排ガス浄化材を設置し、排ガス浄化
材の上流側で排ガス中に液状炭化水素を噴霧し、微粒化
されガス化された炭化水素を還元剤として作用させて排
ガス中の窒素酸化物を還元除去する方法であって、多孔
質のセラミック層に担持された銀又は銀酸化物の量が、
多孔質のセラミック層の0.1〜5重量%である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車エンジン等の内
燃機関より排出される排ガスを浄化する方法に関し、特
に、ディーゼルエンジン等の排ガス中に含まれる窒素酸
化物を効果的に還元除去することができる排ガス浄化方
法に関する。
燃機関より排出される排ガスを浄化する方法に関し、特
に、ディーゼルエンジン等の排ガス中に含まれる窒素酸
化物を効果的に還元除去することができる排ガス浄化方
法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
地球規模の環境汚染が問題となってきているが、中でも
大気汚染は特に大都市圏において深刻であり、大気中の
窒素酸化物(以下NOx と呼ぶ)による光化学スモッグ
や、酸性雨等の問題が未解決のまま残っている。NOx の
発生源としては、自動車のエンジン、とりわけディーゼ
ルエンジンや大型の燃焼装置(たとえばコジェネレーシ
ョン用内燃機関)等が挙げられる。
地球規模の環境汚染が問題となってきているが、中でも
大気汚染は特に大都市圏において深刻であり、大気中の
窒素酸化物(以下NOx と呼ぶ)による光化学スモッグ
や、酸性雨等の問題が未解決のまま残っている。NOx の
発生源としては、自動車のエンジン、とりわけディーゼ
ルエンジンや大型の燃焼装置(たとえばコジェネレーシ
ョン用内燃機関)等が挙げられる。
【0003】排ガス中のNOx を除去する方法には、たと
えばガソリンエンジンの排ガスに対しては、いわゆる3
元触媒を用いる方法があり、また、大規模な固定燃焼装
置(工場等の大型燃焼機等)に対しては、排ガスにアン
モニアを混入し、これにより排ガス中の窒素酸化物を還
元する選択的接触還元法がある。
えばガソリンエンジンの排ガスに対しては、いわゆる3
元触媒を用いる方法があり、また、大規模な固定燃焼装
置(工場等の大型燃焼機等)に対しては、排ガスにアン
モニアを混入し、これにより排ガス中の窒素酸化物を還
元する選択的接触還元法がある。
【0004】しかしながら、ディーゼルエンジンから排
出される排ガスのように、酸素濃度が比較的高い排ガス
に対しては、ガソリンエンジンの排ガス浄化に用いられ
る従来の3元触媒方式では効率のよいNOx の除去は行え
ない。また、排ガスにアンモニアを混入してNOx を還元
除去する方法は、アンモニアが高価であること、また装
置が大型になること等の問題点があり、自動車等の移動
する排ガス発生源には適用できない。
出される排ガスのように、酸素濃度が比較的高い排ガス
に対しては、ガソリンエンジンの排ガス浄化に用いられ
る従来の3元触媒方式では効率のよいNOx の除去は行え
ない。また、排ガスにアンモニアを混入してNOx を還元
除去する方法は、アンモニアが高価であること、また装
置が大型になること等の問題点があり、自動車等の移動
する排ガス発生源には適用できない。
【0005】したがって、ディーゼルエンジンの排ガス
等にみられるような酸素濃度が比較的高い排ガス中のNO
x を低減(除去)する新規な方法の確立が望まれてお
り、これまでに様々な試みがなされてきた。
等にみられるような酸素濃度が比較的高い排ガス中のNO
x を低減(除去)する新規な方法の確立が望まれてお
り、これまでに様々な試みがなされてきた。
【0006】たとえば、排ガス中に炭化水素を導入し
て、この炭化水素により排ガス中のNOx を還元除去する
方法がある。その一例として、特公昭44−13002
号には、白金族触媒を担持したハニカム状のセラミック
成形体に温度及び流量を制御しながら排ガスを通すとと
もに、ガス状の還元性燃料(具体的にはメタン等)を添
加する方法が開示されている。
て、この炭化水素により排ガス中のNOx を還元除去する
方法がある。その一例として、特公昭44−13002
号には、白金族触媒を担持したハニカム状のセラミック
成形体に温度及び流量を制御しながら排ガスを通すとと
もに、ガス状の還元性燃料(具体的にはメタン等)を添
加する方法が開示されている。
【0007】しかしながら、この方法ではディーゼルエ
ンジン等の排ガス中のNOx を効率よく還元するには十分
ではない。本発明者等の研究によれば、ディーゼルエン
ジンの排ガスに対し、標準状態でガス状となる低炭素数
の炭化水素(メタン、プロパン等)をNOx の還元剤とし
て添加しても、それ程大きなNOx 除去率が得られないこ
とがわかった。
ンジン等の排ガス中のNOx を効率よく還元するには十分
ではない。本発明者等の研究によれば、ディーゼルエン
ジンの排ガスに対し、標準状態でガス状となる低炭素数
の炭化水素(メタン、プロパン等)をNOx の還元剤とし
て添加しても、それ程大きなNOx 除去率が得られないこ
とがわかった。
【0008】また、酸素及びNOx を含有する排ガスに炭
化水素を混合し、酸素と炭化水素とを反応させて炭化水
素を部分酸化させ、還元性の水素と一酸化炭素に変性さ
せるとともに酸素濃度を減少させた上、この生成変性ガ
スと排ガスに含まれるNOx とを反応させて、窒素、炭酸
ガス及び水に分解する方法(特開昭49−122474
号)もあるが、この方法ではNOx の還元反応を600℃
程度の比較的高温で行わなければならず、自動車の排ガ
ス浄化には適さない。
化水素を混合し、酸素と炭化水素とを反応させて炭化水
素を部分酸化させ、還元性の水素と一酸化炭素に変性さ
せるとともに酸素濃度を減少させた上、この生成変性ガ
スと排ガスに含まれるNOx とを反応させて、窒素、炭酸
ガス及び水に分解する方法(特開昭49−122474
号)もあるが、この方法ではNOx の還元反応を600℃
程度の比較的高温で行わなければならず、自動車の排ガ
ス浄化には適さない。
【0009】さらに別な方法として、燃焼排ガスの高温
部に還元剤として石油系燃料を単独あるいは燃焼排ガス
の一部または空気と燃焼排ガスの一部とで希釈して添加
し、その下流に空気を添加して燃焼排ガス中のNOx を低
減するにあたり、比(燃焼排ガス中の残存酸素量/添加
する石油系燃料の完全燃焼に要する酸素量)が特定の範
囲内となるように、メタン、プロパン、ガソリン、灯
油、ナフサ、重油等の石油系燃料を複数段に分けて添加
し、NOx を低減する方法がある(特開昭54−7916
1号)。
部に還元剤として石油系燃料を単独あるいは燃焼排ガス
の一部または空気と燃焼排ガスの一部とで希釈して添加
し、その下流に空気を添加して燃焼排ガス中のNOx を低
減するにあたり、比(燃焼排ガス中の残存酸素量/添加
する石油系燃料の完全燃焼に要する酸素量)が特定の範
囲内となるように、メタン、プロパン、ガソリン、灯
油、ナフサ、重油等の石油系燃料を複数段に分けて添加
し、NOx を低減する方法がある(特開昭54−7916
1号)。
【0010】しかしながら、この方法では、還元剤とNO
x とを反応させる部位を1000℃以上に保持しないと
効果的なNOx の除去ができず、これも自動車の排ガス浄
化には適さない。
x とを反応させる部位を1000℃以上に保持しないと
効果的なNOx の除去ができず、これも自動車の排ガス浄
化には適さない。
【0011】したがって本発明の目的は、過剰の酸素を
含有する(ここで、「過剰の酸素を含有する」とは、そ
の排ガス中に含まれる一酸化炭素、水素、炭化水素等の
未燃焼成分を燃焼するのに必要な理論酸素量より多い酸
素を含むことを意味する)排ガスに含まれるNOx を、実
際の自動車の排ガス温度程度の比較的低温(300〜5
50℃程度)で、効果的に除去することができる排ガス
浄化方法を提供することである。
含有する(ここで、「過剰の酸素を含有する」とは、そ
の排ガス中に含まれる一酸化炭素、水素、炭化水素等の
未燃焼成分を燃焼するのに必要な理論酸素量より多い酸
素を含むことを意味する)排ガスに含まれるNOx を、実
際の自動車の排ガス温度程度の比較的低温(300〜5
50℃程度)で、効果的に除去することができる排ガス
浄化方法を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題に鑑み鋭意研究
の結果、本発明者は、耐熱性を有する基体の表面に、特
定量の銀又は銀酸化物を担持した多孔質のセラミック層
を形成してなる排ガス浄化材を排ガス導管の途中に設置
し、液状炭化水素を排ガス浄化材の上流側に噴霧して微
粒子の状態で排ガスに混入してやれば、特に排ガス浄化
材の周辺部分を加熱してやらなくても、導入した炭化水
素により排ガス中のNOx を効率良く還元除去することが
できることを発見し、本発明を完成した。
の結果、本発明者は、耐熱性を有する基体の表面に、特
定量の銀又は銀酸化物を担持した多孔質のセラミック層
を形成してなる排ガス浄化材を排ガス導管の途中に設置
し、液状炭化水素を排ガス浄化材の上流側に噴霧して微
粒子の状態で排ガスに混入してやれば、特に排ガス浄化
材の周辺部分を加熱してやらなくても、導入した炭化水
素により排ガス中のNOx を効率良く還元除去することが
できることを発見し、本発明を完成した。
【0013】すなわち、本発明の排ガス浄化方法は、排
ガスの流路の途中に、耐熱性を有する基体の表面上に銀
又は銀酸化物を含有する多孔質のセラミック層を形成し
てなる排ガス浄化材を設置し、前記排ガス浄化材の上流
側で前記排ガス中に液状炭化水素を噴霧し、微粒化され
ガス化された前記炭化水素を還元剤として作用させて前
記排ガス中の窒素酸化物を還元除去する方法であって、
前記多孔質のセラミック層に担持された銀又は銀酸化物
の量が、前記多孔質のセラミック層の0.1〜5重量%
(元素換算値)であることを特徴とする。
ガスの流路の途中に、耐熱性を有する基体の表面上に銀
又は銀酸化物を含有する多孔質のセラミック層を形成し
てなる排ガス浄化材を設置し、前記排ガス浄化材の上流
側で前記排ガス中に液状炭化水素を噴霧し、微粒化され
ガス化された前記炭化水素を還元剤として作用させて前
記排ガス中の窒素酸化物を還元除去する方法であって、
前記多孔質のセラミック層に担持された銀又は銀酸化物
の量が、前記多孔質のセラミック層の0.1〜5重量%
(元素換算値)であることを特徴とする。
【0014】
【実施例】以下、本発明を詳細に説明する。
【0015】まず、本発明で用いる排ガス浄化材につい
て説明する。本発明では、耐熱性、耐熱衝撃性等に優れ
た排ガス浄化材基体の表面に、特定量の銀又は銀酸化物
を担持したセラミック層を形成してなる浄化材を用い、
これを排ガスの流路の途中に設置するが、この浄化材の
基体としては、これまでに排ガスコンバータとして提案
されてきたセラミック製の多孔質の成形体、又は金属製
の多孔質の成形体を用いることができる。耐久性、浄化
特性等の点からセラミック製の多孔質の成形体を用いる
のがよい。また上記の成形体の他に、多孔質のペレット
状物又は粒状物をケーシングに充填したものや、耐熱性
の繊維状物をケーシングに充填したものを、上記した成
形体と同様に排ガス浄化材の基体として用いることもで
きる。
て説明する。本発明では、耐熱性、耐熱衝撃性等に優れ
た排ガス浄化材基体の表面に、特定量の銀又は銀酸化物
を担持したセラミック層を形成してなる浄化材を用い、
これを排ガスの流路の途中に設置するが、この浄化材の
基体としては、これまでに排ガスコンバータとして提案
されてきたセラミック製の多孔質の成形体、又は金属製
の多孔質の成形体を用いることができる。耐久性、浄化
特性等の点からセラミック製の多孔質の成形体を用いる
のがよい。また上記の成形体の他に、多孔質のペレット
状物又は粒状物をケーシングに充填したものや、耐熱性
の繊維状物をケーシングに充填したものを、上記した成
形体と同様に排ガス浄化材の基体として用いることもで
きる。
【0016】基体を形成するセラミックスとしては、ア
ルミナ、シリカ、ジルコニア、シリカ−アルミナ、アル
ミナ−ジルコニア、アルミナ−チタニア、シリカ−チタ
ニア、シリカ−ジルコニア、チタニア−ジルコニア、ム
ライト、コージェライト等が挙げられる。好ましいセラ
ミック材としてはコージェライト、ムライト、アルミナ
及びその複合体等が挙げられる。
ルミナ、シリカ、ジルコニア、シリカ−アルミナ、アル
ミナ−ジルコニア、アルミナ−チタニア、シリカ−チタ
ニア、シリカ−ジルコニア、チタニア−ジルコニア、ム
ライト、コージェライト等が挙げられる。好ましいセラ
ミック材としてはコージェライト、ムライト、アルミナ
及びその複合体等が挙げられる。
【0017】また、上述した材料からなる基体の表面に
設けられる多孔質のセラミック層としては、γ−アルミ
ナ、又はチタニア−アルミナ、シリカ−アルミナ、ジル
コニア−アルミナ等のアルミナ系複合酸化物が挙げられ
る。特に好ましくは、γ−アルミナを用いる。
設けられる多孔質のセラミック層としては、γ−アルミ
ナ、又はチタニア−アルミナ、シリカ−アルミナ、ジル
コニア−アルミナ等のアルミナ系複合酸化物が挙げられ
る。特に好ましくは、γ−アルミナを用いる。
【0018】排ガスが浄化材内を通過する際に、排ガス
中のNOx と排ガス中に微粒状に添加されガス化した液状
炭化水素とが反応し、NOx が還元除去されるが、この還
元反応を効果的に進行させるためには、浄化材としてガ
スとの接触面積が大きいものを用いるのがよい。
中のNOx と排ガス中に微粒状に添加されガス化した液状
炭化水素とが反応し、NOx が還元除去されるが、この還
元反応を効果的に進行させるためには、浄化材としてガ
スとの接触面積が大きいものを用いるのがよい。
【0019】多孔質で表面積の大きいセラミック層を成
形体の表面上に形成し、このセラミック層に良好な分散
状態で銀又は銀酸化物を担持することにより、排ガス中
のNOx 、酸素と、排ガス中に添加した炭化水素とを効果
的に反応させることができるようになる。また、その反
応温度領域も広くなり、良好なNOx の浄化が可能とな
る。
形体の表面上に形成し、このセラミック層に良好な分散
状態で銀又は銀酸化物を担持することにより、排ガス中
のNOx 、酸素と、排ガス中に添加した炭化水素とを効果
的に反応させることができるようになる。また、その反
応温度領域も広くなり、良好なNOx の浄化が可能とな
る。
【0020】なお、排ガス浄化材として、圧力損失が許
容範囲内にあることも重要であり、この点を考慮して、
成形体の表面上に設ける多孔質のセラミック層の量、成
形体自体の空孔率、密度等を適宜設定する。
容範囲内にあることも重要であり、この点を考慮して、
成形体の表面上に設ける多孔質のセラミック層の量、成
形体自体の空孔率、密度等を適宜設定する。
【0021】上記した多孔質のセラミック層に担持され
る銀又は銀酸化物の量は、多孔質のセラミック層に対し
て0.1〜5重量%(元素換算値)とする。銀又は銀酸
化物の担持量が0.1重量%未満では銀を担持した効果
が顕著とはならず、NOx の浄化率の向上がみられない。
一方、多孔質のセラミック層の5重量%を超える量の銀
又は銀酸化物を担持すると、NOx の除去性能が低下す
る。好ましくは銀又は銀酸化物の担持量を0.5〜4重
量%とする。
る銀又は銀酸化物の量は、多孔質のセラミック層に対し
て0.1〜5重量%(元素換算値)とする。銀又は銀酸
化物の担持量が0.1重量%未満では銀を担持した効果
が顕著とはならず、NOx の浄化率の向上がみられない。
一方、多孔質のセラミック層の5重量%を超える量の銀
又は銀酸化物を担持すると、NOx の除去性能が低下す
る。好ましくは銀又は銀酸化物の担持量を0.5〜4重
量%とする。
【0022】上述した浄化材を用いると、300〜55
0℃の温度範囲及び広範囲の酸素濃度下で、液状炭化水
素、酸素、及びNOx 間の反応を促進し、効果的なNOx の
低減を行うことができる。
0℃の温度範囲及び広範囲の酸素濃度下で、液状炭化水
素、酸素、及びNOx 間の反応を促進し、効果的なNOx の
低減を行うことができる。
【0023】成形体の表面上に多孔質セラミック層を形
成する方法にはいくつか考えられるが、多孔質のセラミ
ック成形体を用いる場合、公知のウォッシュコート法や
ゾル−ゲル法により銀の担体層となる多孔質セラミック
層を形成するのがよい。
成する方法にはいくつか考えられるが、多孔質のセラミ
ック成形体を用いる場合、公知のウォッシュコート法や
ゾル−ゲル法により銀の担体層となる多孔質セラミック
層を形成するのがよい。
【0024】ウォッシュコート法は、多孔質セラミック
層形成用のセラミック粉末のスラリー中に成形体を浸漬
し、乾燥することにより成形体上に担体層(多孔質セラ
ミック層)を形成する方法である。この方法により銀を
担持する場合、(イ)先ず多孔質セラミック層をウォッ
シュコート法により成形体上に形成し、その後、公知の
含浸法や沈澱法等により担体層に銀を担持する方法や、
(ロ)あらかじめ含浸法や沈澱法等により銀又は銀酸化
物を担持しておいたセラミックス粉末等を用いてウォッ
シュコートを行い、成形体上に銀又は銀酸化物を担持し
た多孔質セラミック層を形成する方法が採用できる。こ
の後者の方法によれば、一回の工程で銀又は銀酸化物を
有する担体層を形成することができる。
層形成用のセラミック粉末のスラリー中に成形体を浸漬
し、乾燥することにより成形体上に担体層(多孔質セラ
ミック層)を形成する方法である。この方法により銀を
担持する場合、(イ)先ず多孔質セラミック層をウォッ
シュコート法により成形体上に形成し、その後、公知の
含浸法や沈澱法等により担体層に銀を担持する方法や、
(ロ)あらかじめ含浸法や沈澱法等により銀又は銀酸化
物を担持しておいたセラミックス粉末等を用いてウォッ
シュコートを行い、成形体上に銀又は銀酸化物を担持し
た多孔質セラミック層を形成する方法が採用できる。こ
の後者の方法によれば、一回の工程で銀又は銀酸化物を
有する担体層を形成することができる。
【0025】また、ゾル−ゲル法による銀又は銀酸化物
の担持には以下の2通り方法がある。第一の方法は、多
孔質セラミック層を形成する金属の有機塩(例えばアル
コキシド)を加水分解し、得られたゾルを成形体にコー
ティングし、水蒸気等との接触によりコロイド粒子の膜
を生成させた後、乾燥、焼成して多孔質セラミック層を
成形体上に形成し、最後に銀又は銀酸化物の担持を行う
方法である。例えば、多孔質セラミック層をアルミナ
(Al2 O3 )から形成し、これに銀又は銀酸化物を担持
させる場合、まずアルミニウムのアルコキシドのアルコ
ール溶液に、CH3 COOH、HNO3 、HCl等の酸を加えたコ
ーティング液を生成する。このコーティング液に成形体
を浸漬し、引き上げた後、水蒸気あるいは水と反応させ
てゲル化を行う。次いで、成形体を乾燥、焼成すれば、
成形体の空孔表面にアルミナの膜が形成される。次に、
銀の塩、例えば硝酸銀などの水溶液を多孔質セラミック
層に含浸して、再び乾燥、焼成し、銀の担持を行う。
の担持には以下の2通り方法がある。第一の方法は、多
孔質セラミック層を形成する金属の有機塩(例えばアル
コキシド)を加水分解し、得られたゾルを成形体にコー
ティングし、水蒸気等との接触によりコロイド粒子の膜
を生成させた後、乾燥、焼成して多孔質セラミック層を
成形体上に形成し、最後に銀又は銀酸化物の担持を行う
方法である。例えば、多孔質セラミック層をアルミナ
(Al2 O3 )から形成し、これに銀又は銀酸化物を担持
させる場合、まずアルミニウムのアルコキシドのアルコ
ール溶液に、CH3 COOH、HNO3 、HCl等の酸を加えたコ
ーティング液を生成する。このコーティング液に成形体
を浸漬し、引き上げた後、水蒸気あるいは水と反応させ
てゲル化を行う。次いで、成形体を乾燥、焼成すれば、
成形体の空孔表面にアルミナの膜が形成される。次に、
銀の塩、例えば硝酸銀などの水溶液を多孔質セラミック
層に含浸して、再び乾燥、焼成し、銀の担持を行う。
【0026】第二の方法は、多孔質セラミック層と銀又
は銀酸化物とを同時に成形体にコーティングする方法で
ある。例えば、まずAlアルコキシドのアルコール溶液に
HNO3 等の酸と、さらに銀の塩の水溶液とを加えて、コ
ーティング液を生成する。次いで、そのコーティング液
に成形体を浸漬した後、水蒸気あるいは水と反応させて
ゾル化、さらにはゲル化を行う。その後、成形体を乾
燥、焼成し、銀を担持したアルミナからなるコーティン
グ層を形成する。
は銀酸化物とを同時に成形体にコーティングする方法で
ある。例えば、まずAlアルコキシドのアルコール溶液に
HNO3 等の酸と、さらに銀の塩の水溶液とを加えて、コ
ーティング液を生成する。次いで、そのコーティング液
に成形体を浸漬した後、水蒸気あるいは水と反応させて
ゾル化、さらにはゲル化を行う。その後、成形体を乾
燥、焼成し、銀を担持したアルミナからなるコーティン
グ層を形成する。
【0027】上記のいずれのゾル−ゲル法においても、
銀の塩としては水に溶解するものであればよく、硝酸銀
などを用いることができる。また、アルコキシドのアル
コール溶液中に銀の塩を均一に分散させることを目的
に、エチレングリコール等の分散剤を添加することもで
きる。
銀の塩としては水に溶解するものであればよく、硝酸銀
などを用いることができる。また、アルコキシドのアル
コール溶液中に銀の塩を均一に分散させることを目的
に、エチレングリコール等の分散剤を添加することもで
きる。
【0028】また、酸はゲル化の際の加水分解反応の触
媒として添加するものである。しかし、酸の代わりにア
ルカリを添加しても、加水分解反応を促進することがで
きる。
媒として添加するものである。しかし、酸の代わりにア
ルカリを添加しても、加水分解反応を促進することがで
きる。
【0029】焼成については、真空中、窒素ガス雰囲気
下又は水素ガス流通下で行うと銀又は銀酸化物のシンタ
リングを防止でき、空気中で焼成してなる浄化材より良
好なNOx 浄化特性を有する浄化材とすることができる。
なお、焼成温度は100〜500℃とし、段階的に昇温
するのが好ましい。その後、酸素を含むガス流通下、5
00℃で焼成するのがよい。このようにして担持した銀
は、排ガスの温度により金属又は酸化物の状態で浄化材
中に存在する。
下又は水素ガス流通下で行うと銀又は銀酸化物のシンタ
リングを防止でき、空気中で焼成してなる浄化材より良
好なNOx 浄化特性を有する浄化材とすることができる。
なお、焼成温度は100〜500℃とし、段階的に昇温
するのが好ましい。その後、酸素を含むガス流通下、5
00℃で焼成するのがよい。このようにして担持した銀
は、排ガスの温度により金属又は酸化物の状態で浄化材
中に存在する。
【0030】ゾル−ゲル法によれば、成形体中に銀又は
銀酸化物を極めて均一に担持させることが可能であり、
従って、銀又は銀酸化物の触媒としての活性が高まり、
排ガス浄化能が向上する。
銀酸化物を極めて均一に担持させることが可能であり、
従って、銀又は銀酸化物の触媒としての活性が高まり、
排ガス浄化能が向上する。
【0031】本発明の方法では、上述の排ガス浄化材を
排ガス導管の途中に設置し、この浄化材の上流側に液状
炭化水素を添加するが、本発明における液状炭化水素と
は、標準状態で液体状態の炭化水素であり、具体的に
は、軽油、セタン、ヘプタン、灯油等が挙げられる。好
ましくは、沸点が160〜340℃となる液状炭化水素
を用いる。実用性等を考えると、特に軽油を用いるのが
よい。
排ガス導管の途中に設置し、この浄化材の上流側に液状
炭化水素を添加するが、本発明における液状炭化水素と
は、標準状態で液体状態の炭化水素であり、具体的に
は、軽油、セタン、ヘプタン、灯油等が挙げられる。好
ましくは、沸点が160〜340℃となる液状炭化水素
を用いる。実用性等を考えると、特に軽油を用いるのが
よい。
【0032】液状炭化水素の添加量は、排ガス中に含ま
れるNOx 量に合わせて適宜調節するのがよい。具体的に
は、排ガス中に含まれる窒素酸化物の量との重量比(液
状炭化水素の重量/排ガス中のNOx の重量)が0.2〜
3の範囲となるように設定するのが好ましい。この比が
0.2未満では良好なNOx の除去が行えず、また3を超
すと未反応の液状炭化水素が排ガス中に残り、二次公害
を生むことになる。
れるNOx 量に合わせて適宜調節するのがよい。具体的に
は、排ガス中に含まれる窒素酸化物の量との重量比(液
状炭化水素の重量/排ガス中のNOx の重量)が0.2〜
3の範囲となるように設定するのが好ましい。この比が
0.2未満では良好なNOx の除去が行えず、また3を超
すと未反応の液状炭化水素が排ガス中に残り、二次公害
を生むことになる。
【0033】排ガス浄化材を通過する排ガスの温度(実
際には排ガス浄化材の上流側端部近傍の温度を測定する
ことで代用できる)は、用いる液状炭化水素(の沸点)
により多少変更する必要があるが、少なくとも300〜
550℃に保持するのがよい。この温度範囲より下回る
と、NOx の効果的な還元が得られない。また、この温度
範囲を超える高温とすると、添加した液状炭化水素自体
の燃焼や液状炭化水素の縮重合反応が優先することにな
るので、やはりNOx の低減率が低下する。軽油などの比
較的高沸点の液状炭化水素を用いる場合には、排ガス浄
化装置内の排ガス温度を350〜500℃とするのがよ
い。
際には排ガス浄化材の上流側端部近傍の温度を測定する
ことで代用できる)は、用いる液状炭化水素(の沸点)
により多少変更する必要があるが、少なくとも300〜
550℃に保持するのがよい。この温度範囲より下回る
と、NOx の効果的な還元が得られない。また、この温度
範囲を超える高温とすると、添加した液状炭化水素自体
の燃焼や液状炭化水素の縮重合反応が優先することにな
るので、やはりNOx の低減率が低下する。軽油などの比
較的高沸点の液状炭化水素を用いる場合には、排ガス浄
化装置内の排ガス温度を350〜500℃とするのがよ
い。
【0034】ところで、実際の自動車の排ガス温度は、
エンジンの運転状況によって刻々変化する。そこでNOx
の浄化を確実にするためには、排ガス温度を上述の温度
範囲内に制御するのがよい。その制御の一例として、た
とえば以下のような方法がある。すなわち、排ガス浄化
材より上流側に排ガス流量を調節する弁を設け、排ガス
浄化材近傍の排ガス温度(又は排ガス浄化材内の温度)
をモニターしておき、排ガス温度が上記範囲を下回った
時点で弁を絞り排ガス温度を上げる。なお、排ガス温度
を下げる場合には、上述の操作の反対の操作を行えばよ
い。
エンジンの運転状況によって刻々変化する。そこでNOx
の浄化を確実にするためには、排ガス温度を上述の温度
範囲内に制御するのがよい。その制御の一例として、た
とえば以下のような方法がある。すなわち、排ガス浄化
材より上流側に排ガス流量を調節する弁を設け、排ガス
浄化材近傍の排ガス温度(又は排ガス浄化材内の温度)
をモニターしておき、排ガス温度が上記範囲を下回った
時点で弁を絞り排ガス温度を上げる。なお、排ガス温度
を下げる場合には、上述の操作の反対の操作を行えばよ
い。
【0035】本発明の方法を以下の具体的実施例により
さらに詳細に説明するが、本発明はこれに限定されな
い。
さらに詳細に説明するが、本発明はこれに限定されな
い。
【0036】実施例1 市販のペレット状のγ−アルミナ12g(直径1.5mm 、
長さ約6mm)を硝酸銀水溶液(硝酸銀濃度0.02g/
ml)に浸漬し、70℃で乾燥後、5容量%の水素を含む
窒素気流下、150℃、200℃、300℃、400
℃、及び500℃で各2時間ずつ焼成後、酸素を10%
含有する窒素気流下、500℃で2時間焼成し、ペレッ
ト状のγ−アルミナに対して1重量%の銀を担持した浄
化材を得た。
長さ約6mm)を硝酸銀水溶液(硝酸銀濃度0.02g/
ml)に浸漬し、70℃で乾燥後、5容量%の水素を含む
窒素気流下、150℃、200℃、300℃、400
℃、及び500℃で各2時間ずつ焼成後、酸素を10%
含有する窒素気流下、500℃で2時間焼成し、ペレッ
ト状のγ−アルミナに対して1重量%の銀を担持した浄
化材を得た。
【0037】この浄化材を反応管に充填し、表1に示す
組成の模擬ディーゼルエンジン排ガスを毎分2リットル
(標準状態換算)の流速で流すとともに、この排ガス中
に、軽油量/排ガス中のNOx 量の重量比が2となるよう
に、軽油を加え(軽油添加量4.8mg/分)、また反
応管内の排ガス温度を350〜550℃の範囲に保ち、
ガス化した軽油と窒素酸化物とを反応させた。
組成の模擬ディーゼルエンジン排ガスを毎分2リットル
(標準状態換算)の流速で流すとともに、この排ガス中
に、軽油量/排ガス中のNOx 量の重量比が2となるよう
に、軽油を加え(軽油添加量4.8mg/分)、また反
応管内の排ガス温度を350〜550℃の範囲に保ち、
ガス化した軽油と窒素酸化物とを反応させた。
【0038】反応管通過後のガス中の窒素酸化物の濃度
を化学発光式窒素酸化物分析計により測定し、窒素酸化
物の除去率を求めた。結果を表2に示す。
を化学発光式窒素酸化物分析計により測定し、窒素酸化
物の除去率を求めた。結果を表2に示す。
【0039】
【0040】比較例1、2 比較のために、銀又は銀酸化物を担持していない他は実
施例1と同様とした浄化材を用いた以外は、実施例1と
同様にして窒素酸化物の除去試験(比較例1)を行っ
た。
施例1と同様とした浄化材を用いた以外は、実施例1と
同様にして窒素酸化物の除去試験(比較例1)を行っ
た。
【0041】また、実施例1で用いたペレット状のγ−
アルミナと同一形状のTiO2 ペレット(密度1g/cm3 )
を浄化材として用いた以外は実施例1と同様にして、窒
素酸化物の除去試験を行った(比較例2)。結果をとも
に表2に示す。
アルミナと同一形状のTiO2 ペレット(密度1g/cm3 )
を浄化材として用いた以外は実施例1と同様にして、窒
素酸化物の除去試験を行った(比較例2)。結果をとも
に表2に示す。
【0042】
【0043】表2からわかるように、実施例1において
は、350〜450℃の排ガス温度領域で効果的に排ガ
ス中の窒素酸化物を除去した。
は、350〜450℃の排ガス温度領域で効果的に排ガ
ス中の窒素酸化物を除去した。
【0044】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の方法によ
れば、過剰の酸素を含む排ガス中の窒素酸化物を効率良
く除去することができる。また、本発明の方法では、排
ガス中に水分が10%程度含まれた場合でも良好な窒素
酸化物の除去を行うことができる。さらに、窒素酸化物
の除去温度(排ガス温度)も300〜550℃と、これ
までの除去方法に比してより低温とすることができる。
れば、過剰の酸素を含む排ガス中の窒素酸化物を効率良
く除去することができる。また、本発明の方法では、排
ガス中に水分が10%程度含まれた場合でも良好な窒素
酸化物の除去を行うことができる。さらに、窒素酸化物
の除去温度(排ガス温度)も300〜550℃と、これ
までの除去方法に比してより低温とすることができる。
【0045】本発明の排ガス浄化方法は、各種燃焼機、
ディーゼルエンジンやガソリンエンジン等の排ガスに含
まれる窒素酸化物の除去に広く利用することができる。
ディーゼルエンジンやガソリンエンジン等の排ガスに含
まれる窒素酸化物の除去に広く利用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村松 暁 埼玉県熊谷市熊谷810番地 株式会社リケ ン熊谷事業所内 (72)発明者 吉田 清英 埼玉県熊谷市熊谷810番地 株式会社リケ ン熊谷事業所内
Claims (3)
- 【請求項1】 排ガスの流路の途中に、耐熱性を有する
基体の表面上に銀又は銀酸化物を担持した多孔質のセラ
ミック層を形成してなる排ガス浄化材を設置し、前記排
ガス浄化材の上流側で前記排ガス中に液状炭化水素を噴
霧し、微粒化されガス化された前記炭化水素を還元剤と
して作用させて前記排ガス中の窒素酸化物を還元除去す
る排ガス浄化方法であって、前記多孔質のセラミック層
に担持された銀又は銀酸化物の量が、前記多孔質のセラ
ミック層の0.1〜5重量%(元素換算値)であること
を特徴とする排ガス浄化方法。 - 【請求項2】 請求項1に記載の排ガス浄化方法におい
て、前記多孔質のセラミック層が、γ−アルミナ、又は
アルミナ系複合酸化物であることを特徴とする排ガス浄
化方法。 - 【請求項3】 請求項1又は2に記載の排ガス浄化方法
において、前記液状炭化水素として軽油を用い、前記排
ガス浄化材近傍における排ガスの温度を350〜500
℃に保つことを特徴とする排ガス浄化方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3280825A JPH0696094B2 (ja) | 1991-09-30 | 1991-09-30 | 排ガス浄化方法 |
DE69222488T DE69222488T2 (de) | 1991-07-23 | 1992-07-23 | Abgasreiniger |
EP95201503A EP0679427A1 (en) | 1991-07-23 | 1992-07-23 | Exhaust gas cleaner |
EP92306728A EP0526099B1 (en) | 1991-07-23 | 1992-07-23 | Exhaust gas cleaner |
US08/428,635 US5534237A (en) | 1991-07-23 | 1995-04-25 | Method of cleaning an exhaust gas and exhaust gas cleaner therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3280825A JPH0696094B2 (ja) | 1991-09-30 | 1991-09-30 | 排ガス浄化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0592125A true JPH0592125A (ja) | 1993-04-16 |
JPH0696094B2 JPH0696094B2 (ja) | 1994-11-30 |
Family
ID=17630512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3280825A Expired - Lifetime JPH0696094B2 (ja) | 1991-07-23 | 1991-09-30 | 排ガス浄化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0696094B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07284664A (ja) * | 1994-04-20 | 1995-10-31 | Riken Corp | 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法 |
JPH09141056A (ja) * | 1995-11-24 | 1997-06-03 | Sekiyu Sangyo Kasseika Center | 窒素酸化物の接触還元方法 |
US5658543A (en) * | 1992-12-28 | 1997-08-19 | Kabushiki Kaisha Riken | Exhaust gas cleaner and method for cleaning same |
US5780002A (en) * | 1994-11-04 | 1998-07-14 | Jiro Hiraishi, Director-General Of Agency Of Industrial Science And Technology | Exhaust gas cleaner and method for cleaning exhaust gas |
US6309617B1 (en) * | 1997-07-10 | 2001-10-30 | Dornier Gmbh | Solid for storing/releasing nitrogen oxides as well as nitrogen oxide storage catalyst |
US7043902B2 (en) | 2003-03-07 | 2006-05-16 | Honda Motor Co., Ltd. | Exhaust gas purification system |
US7374728B2 (en) | 2003-03-06 | 2008-05-20 | Honda Motor Co., Ltd. | Exhaust gas purification system |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5517618A (en) * | 1978-07-21 | 1980-02-07 | Hitachi Ltd | Vacuum pump sealed up against water |
JPH0259047A (ja) * | 1988-07-15 | 1990-02-28 | Corning Inc | 触媒活性を示す単一複合構造 |
JPH0394816A (ja) * | 1989-09-04 | 1991-04-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 接触分解脱硝方法 |
JPH04281844A (ja) * | 1991-03-08 | 1992-10-07 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 窒素酸化物浄化触媒 |
JPH04354536A (ja) * | 1991-05-29 | 1992-12-08 | Asahi Glass Co Ltd | 窒素酸化物分解触媒と窒素酸化物の分解方法 |
JPH05212246A (ja) * | 1991-08-28 | 1993-08-24 | Osaka Gas Co Ltd | 排ガス中の窒素酸化物の浄化方法 |
-
1991
- 1991-09-30 JP JP3280825A patent/JPH0696094B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5517618A (en) * | 1978-07-21 | 1980-02-07 | Hitachi Ltd | Vacuum pump sealed up against water |
JPH0259047A (ja) * | 1988-07-15 | 1990-02-28 | Corning Inc | 触媒活性を示す単一複合構造 |
JPH0394816A (ja) * | 1989-09-04 | 1991-04-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 接触分解脱硝方法 |
JPH04281844A (ja) * | 1991-03-08 | 1992-10-07 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 窒素酸化物浄化触媒 |
JPH04354536A (ja) * | 1991-05-29 | 1992-12-08 | Asahi Glass Co Ltd | 窒素酸化物分解触媒と窒素酸化物の分解方法 |
JPH05212246A (ja) * | 1991-08-28 | 1993-08-24 | Osaka Gas Co Ltd | 排ガス中の窒素酸化物の浄化方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5658543A (en) * | 1992-12-28 | 1997-08-19 | Kabushiki Kaisha Riken | Exhaust gas cleaner and method for cleaning same |
JPH07284664A (ja) * | 1994-04-20 | 1995-10-31 | Riken Corp | 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法 |
US5780002A (en) * | 1994-11-04 | 1998-07-14 | Jiro Hiraishi, Director-General Of Agency Of Industrial Science And Technology | Exhaust gas cleaner and method for cleaning exhaust gas |
US5882607A (en) * | 1994-11-04 | 1999-03-16 | Agency Of Industrial Science And Technology | Exhaust gas cleaner and method for cleaning exhaust gas |
JPH09141056A (ja) * | 1995-11-24 | 1997-06-03 | Sekiyu Sangyo Kasseika Center | 窒素酸化物の接触還元方法 |
US6309617B1 (en) * | 1997-07-10 | 2001-10-30 | Dornier Gmbh | Solid for storing/releasing nitrogen oxides as well as nitrogen oxide storage catalyst |
US7374728B2 (en) | 2003-03-06 | 2008-05-20 | Honda Motor Co., Ltd. | Exhaust gas purification system |
US7043902B2 (en) | 2003-03-07 | 2006-05-16 | Honda Motor Co., Ltd. | Exhaust gas purification system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0696094B2 (ja) | 1994-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3440290B2 (ja) | 排ガス浄化方法 | |
JPH03207445A (ja) | CeとU、および金属を含む内燃機関排出汚染物質の転換用多機能触媒および調製法 | |
JPH0592125A (ja) | 排ガス浄化方法 | |
JPH0824583A (ja) | 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法 | |
JP2587000B2 (ja) | 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法 | |
JPH07275709A (ja) | 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法 | |
JPH06142523A (ja) | 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法 | |
JPH05237336A (ja) | 排ガス浄化方法及び排ガス浄化装置 | |
JP3854325B2 (ja) | 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法 | |
JPH1066867A (ja) | 排気ガス浄化用触媒および該触媒による排気ガス浄化方法 | |
JPH10328567A (ja) | 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法 | |
JPH09262439A (ja) | 窒素酸化物除去材及び窒素酸化物除去方法 | |
JPH09248459A (ja) | 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法 | |
JPH08168650A (ja) | 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法 | |
JPH0975739A (ja) | 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法 | |
JPH10165816A (ja) | 銀触媒と銀、鉄、 銅系触媒とからなる排ガス浄化材及びエタノールによる排ガス浄化方法 | |
JPH10128116A (ja) | 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法 | |
JPH05146643A (ja) | 排ガス浄化方法 | |
JPH05237389A (ja) | 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法 | |
JPH0857263A (ja) | 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法 | |
JP3530214B2 (ja) | 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法 | |
JPH0824646A (ja) | 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法 | |
JPH05237346A (ja) | 窒素酸化物除去方法 | |
JPH0852327A (ja) | 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法 | |
JPH04313325A (ja) | 排ガス浄化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |