JPH0592028U - 足踏み式パーキングブレーキ - Google Patents
足踏み式パーキングブレーキInfo
- Publication number
- JPH0592028U JPH0592028U JP3363192U JP3363192U JPH0592028U JP H0592028 U JPH0592028 U JP H0592028U JP 3363192 U JP3363192 U JP 3363192U JP 3363192 U JP3363192 U JP 3363192U JP H0592028 U JPH0592028 U JP H0592028U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil spring
- drum
- foot pedal
- foot
- ring member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 戻り感度を悪化させることなく、足踏みペダ
ルのロック用のコイルスプリング固定端等の浮上りを防
止し、ストロークロスを低減する。 【構成】 車体2側取付ブラケット1に固定された支軸
3により回転可能に軸支された足踏みペダル5と、ブレ
ーキケーブルと、上記支軸3により軸支され、足踏みペ
ダル5に固定されたドラム部の回転により緊縛力を低減
又は増大するコイルスプリングと、固定端側巻回部に嵌
合され、外周をドラム密着方向に規制するフランジ部を
有した断面コ字状のリング部材とを備えてなる足踏み式
パーキングブレーキにおいて、部材の縦壁部を上記足踏
みペダル5の側壁面と上記コイルスプリングの巻回部固
定側端面との間に挾着するとともにコイルスプリング当
接面に巻回ピッチに対応して周方向に高さが変化した突
部を設け、リング部材の傾きを生じさせないようにし
て、レリーズ時のコイルスプリングへの規制のしすぎを
なくした。
ルのロック用のコイルスプリング固定端等の浮上りを防
止し、ストロークロスを低減する。 【構成】 車体2側取付ブラケット1に固定された支軸
3により回転可能に軸支された足踏みペダル5と、ブレ
ーキケーブルと、上記支軸3により軸支され、足踏みペ
ダル5に固定されたドラム部の回転により緊縛力を低減
又は増大するコイルスプリングと、固定端側巻回部に嵌
合され、外周をドラム密着方向に規制するフランジ部を
有した断面コ字状のリング部材とを備えてなる足踏み式
パーキングブレーキにおいて、部材の縦壁部を上記足踏
みペダル5の側壁面と上記コイルスプリングの巻回部固
定側端面との間に挾着するとともにコイルスプリング当
接面に巻回ピッチに対応して周方向に高さが変化した突
部を設け、リング部材の傾きを生じさせないようにし
て、レリーズ時のコイルスプリングへの規制のしすぎを
なくした。
Description
【0001】
本願考案は、自動車の足踏み式パーキングブレーキに関するものである。
【0002】
最近の自動車では自動変速機を採用した車両が多くなってきている関係で、従 来のようにドライバーズシート側方のセンターコンソール部に手動式のパーキン グブレーキを設置することができなくなってきている。
【0003】 そのため、該自動変速機付の車両では一般にダッシュボード下部に足踏み式の パーキングブレーキを設置する構成が多く採用されるようになっている。
【0004】 そして、このような足踏み式パーキングブレーキの一例として、例えば車体側 ブラケットに固定された支軸を中心にして回動するドラムが設けられ足踏み操作 によって回動することによりパーキングブレーキのブレーキング操作を行うブレ ーキアーム(足踏みペダル)と、該ブレーキアームの先端に接続された駐車ブレー キケーブルと、上記ブレーキアームが復帰回動するように付勢するリターンスプ リングと、前記支軸と前記ブレーキアームとの間に設けられ前記ドラムとの間に 生じる摩擦力で前記ブレーキアームの復帰回動をロックするコイルスプリングと 、該コイルスプリングの摩擦力を解除するロック解除部材とを備え、前記コイル スプリングは一端が前記支軸に係止されると共に、他端が前記ロック解除部材に 係止され、そのコイル部が前記ドラムと支軸とに外挿されて構成されたものがあ る(例えば特開昭63−306957号公報参照)。
【0005】 この足踏み式パーキングブレーキの構成では、足踏みペダルである上記ブレー キアームの後端が踏み込まれると、上記ドラムも同じくブレーキアームと一緒に 回転する。この時、上記コイルスプリングは上記ブレーキアームの復帰方向への 回動力、つまり駐車ブレーキケーブルの引張力によって生じる回動力に対応した ドラムの回動によってのみ締付力を発揮するようになっており、上記ブレーキア ームの踏み込み時には予じめ初期設定された緩い締付力しか作用しないので、上 記ドラムは比較的スムーズに所望踏み角に応じた所定回転角だけ回転する。
【0006】 そして、該所定回転角だけ回転してブレーキアームの踏み込み動作が停止する と、以後は上記ブレーキアームの先端に接続された上記駐車ブレーキケーブルの 上述した逆方向の引張力が作用することから、今度は上記ドラムは上記コイルス プリングの締付力が増大する方向に所定微少量だけ回転して停止し、同停止時点 で確実にロックされる。
【0007】 一方、該ロック状態において、上記レリーズレバー等のロック解除部材がレリ ーズ方向に引張操作されると、上記コイルスプリングの非係止側端部がレリーズ 方向に押されて同コイルスプリングの径が拡大する。その結果、同コイルスプリ ングの上記ロック用のドラムに対する締付力が低減されて上記ドラムおよびブレ ーキアームの回転がフリーとなり、例えばリターンスプリングの引張力によって 元の非踏み込み状態に復帰する。
【0008】 上記の説明から明らかなように、該構成ではブレーキアームのドラム部に巻成 されたコイルスプリングの締付力を可変するだけでパーキングブレーキのロック およびロック解除が可能であるから、例えば重量の増大や大型化、コストアップ を招くラチェット機構を採用したものに比べてメリットが大きい。
【0009】 ところが、上記構成の場合、ブレーキケーブルの反力に対する十分な緊縛力( ロック力)を得ようとすると、摩擦面を広く取るために必然的にコイルスプリン グの径およびドラム径を大きくせざるを得ない。
【0010】 しかし、他面コイルスプリングの径を拡大すると、それだけスプリングとして の剛性は低下することになる。
【0011】 該コイルスプリングは、一般にドラムに対し一定の初期摩擦力(締付内圧)を持 たせた上で巻成されているが、上記のようにコイルスプリングの剛性が低下する と、上記ブレーキアームの踏み込み時初期に特にコイルスプリング固定端側が若 干ドラム面から浮き上るようになる(図12の仮想線の状態を参照)。
【0012】 その結果、踏み込み終了後ブレーキアームをロックする際に、この浮き上り代 により同コイルスプリングの固定端がドラム面に巻き込まれるまでに所定の時間 ロス(遊び)が生じ、これが結局踏み込みストローク量のロス、すなわち、ブレー キケーブル引張ストローク量の不足となって現れる。従って、そのままでは本来 ドライバーが設定しようとした適正なブレーキ力より若干低いブレーキ力しか設 定できないことになる。
【0013】 また、一方上記コイルスプリングの伸張によるストロークロスは、上記のよう な固定端側ほど顕著ではないが上記固定端以外の巻回部の全体でも生じる。特に 該巻回部の各コイル線輪の伸張はドラム半径方向への浮上りとともにドラム軸方 向への連続した拡がりとなり、全体としての伸張量は相当に大きくなる。従って 、ロック時に、それら各線輪の伸張状態が縮小されてドラム面全体に均等な緊縛 力を発揮するようになるまでに相当な時間がかかり、ドラムの滑りによる制動ロ スを生じ易い問題がある。
【0014】 この現象は、特に大荷重ロックを行った時のブラケット本体側とドラム支軸側 との相対的な撓みによりコイルスプリングに捩れが発生した時などに顕著となる 。
【0015】 そこで、該問題を解決することを目的として上記の如き、車体側に固定された 支軸により回転可能に軸支された足踏みペダルと、該足踏みペダルの先端に接続 されたブレーキケーブルと、上記支軸により回転可能に軸支され、かつ上記足踏 みペダルの一側に固定されたドラム部と、該ドラム部に巻成保持され、上記足踏 みペダルの踏み込み量に対応した当該ドラム部の回転により緊縛力を低減する一 方、上記ブレーキケーブルの引張力による当該ドラム部の回転により緊縛力を増 大するコイルスプリングとを備えてなる足踏み式パーキングブレーキにおいて、 例えば上記コイルスプリングに嵌合され少なくとも当該コイルスプリングの固定 端側巻回部外周をドラム密着方向に規制するフランジ部を有したリング部材を設 け、例えば上記足踏みペダルの踏み込み操作がなされても、その初期における上 記コイルスプリングの少なくとも固定端側コイルスプリング巻回部の拡がりを上 記リング部材のフランジ部の拡開規制力によって確実に阻止されるようにすると ともに、又上記コイルスプリング巻回部の線輪相互間の拡がりを上記リング部材 の縦壁部によって与えられた押圧係止力によって確実に規制するようにし、その 両作用によって最小限のドラム軸方向拡がり量に止めるようにしたものが提案さ れている(例えば実願平3−90240号)。
【0016】 該構成によれば、上述したコイルスプリング固定端側の巻き始め部の半径方向 への拡がりを防止し得るとともに巻回部の各線輪間の伸張によるブレーキケーブ ルの引張ストローク量のロスも可能な限り小さく制限される。従って、ドラム半 径方向および軸方向共にコイル部の拡がりが生ぜず、特に浮き上り防止効果が高 くなる。
【0017】
しかし、上記のようなリング部材を設けると、上述の如くコイルスプリングの 外周をドラム密着方向に規制するようにすると、他方、上記制動ロスを低減する 作用とは逆に上記規制を強くすればするほど上記レリーズレバーによって制動を 解除する時のスプリングの浮き上りをも阻止することになり、ペダルの戻り感度 を悪くする問題が生じる。
【0018】 該問題を発生させる原因として、次の2つの点が考えられる。
【0019】 先ず、第1の原因として、コイルスプリングは本来螺旋状に巻かれており、そ の端部においても当然所定のピッチ角を有している。従って、リング部材3の縦 壁部も当然それに做う傾向があり、ドラム軸に対して直交方向に傾き易い。その 結果、そのフランジ部とコイルスプリング外周との間のクリアランスにバラツキ を生じ、局部的に規制力が高くなりすぎる。次に、第2の原因として、上記リン グ部材の回転によりコイルスプリング取り出し口の所でスプリング片に対する食 い込みを生じ、それに相対する部分でスプリングの拡がりを生じて局部的に規制 力が増大する。
【0020】
本願の請求項1〜3各項記載の考案は、それぞれ従来の問題を解決することを 目的としてなされたもので、各々次のように構成されている。
【0021】 (1) 請求項1記載の考案の構成 すなわち、請求項1記載の考案の自動車の足踏み式パーキングブレーキは、車 体側取付ブラケットに固定された支軸により回転可能に軸支された足踏みペダル と、該足踏みペダルに接続されたブレーキケーブルと、上記支軸により回転可能 に軸支され、かつ上記足踏みペダルに固定されたドラム部と、該ドラム部に巻成 保持され、上記足踏みペダルの踏み込みによる当該ドラム部の回転により緊縛力 を低減する一方、上記ブレーキケーブルの引張力による当該ドラム部の回転によ り緊縛力を増大するコイルスプリングと、該コイルスプリングの固定端側巻回部 に嵌合され該コイルスプリングの外周をドラム密着方向に規制するフランジ部を 有した断面コ字状のリング部材とを備えてなる足踏み式パーキングブレーキにお いて、上記リング部材の縦壁部を上記足踏みペダルの側壁面と上記コイルスプリ ングの巻回部固定側端面との間に挾着するとともに該縦壁部のコイルスプリング 当接面にコイルスプリングの巻回ピッチに対応して周方向に高さが変化した突部 を設けたことを特徴とするものである。
【0022】 (2) 請求項2記載の考案の構成 請求項2記載の考案の足踏み式パーキングブレーキは、車体側取付ブラケット に固定された支軸により回転可能に軸支された足踏みペダルと、該足踏みペダル に接続されたブレーキケーブルと、上記支軸により回転可能に軸支され、かつ上 記足踏みペダルに固定されたドラム部と、該ドラム部に巻成保持され、上記足踏 みペダルの踏み込みによる当該ドラム部の回転により緊縛力を低減する一方、上 記ブレーキケーブルの引張力による当該ドラム部の回転により緊縛力を増大する コイルスプリングと、該コイルスプリングの固定端側巻回部に嵌合され該コイル スプリングの外周をドラム密着方向に規制するフランジ部を有した断面コ字状の リング部材とを備えてなる足踏み式パーキングブレーキにおいて、上記リング部 材のフランジ部内周面に所望の間隔で突起部を設けたことを特徴とするものであ る。
【0023】 (3) 請求項3記載の考案の構成 また、請求項3記載の考案の足踏み式パーキングブレーキは、車体側取付ブラ ケットに固定された支軸により回転可能に軸支された足踏みペダルと、該足踏み ペダルに接続されたブレーキケーブルと、上記支軸により回転可能に軸支され、 かつ上記足踏みペダルに固定されたドラム部と、該ドラム部に巻成保持され、上 記足踏みペダルの踏み込みによる当該ドラム部の回転により緊縛力を低減する一 方、上記ブレーキケーブルの引張力による当該ドラム部の回転により緊縛力を増 大するコイルスプリングと、該コイルスプリングの固定端側巻回部に嵌合され該 コイルスプリングの外周をドラム密着方向に規制するフランジ部を有した断面コ 字状のリング部材とを備えてなる足踏み式パーキングブレーキにおいて、上記リ ング部材のコイルスプリング固定端取出し部にコイルスプリング取出し方向に沿 った係合部を設けたことを特徴とするものである。
【0024】
本願の請求項1〜3各項記載の考案は、各々以上のように構成されている結果 、当該各構成に対応して各々次のような作用を奏する。
【0025】 (1) 請求項1記載の考案の作用 すなわち、請求項1記載の考案の自動車の足踏み式パーキングブレーキでは、 車体側取付ブラケットに固定された支軸により回転可能に軸支された足踏みペダ ルと、該足踏みペダルに接続されたブレーキケーブルと、上記支軸により回転可 能に軸支され、かつ上記足踏みペダルに固定されたドラム部と、該ドラム部に巻 成保持され、上記足踏みペダルの踏み込みによる当該ドラム部の回転により緊縛 力を低減する一方、上記ブレーキケーブルの引張力による当該ドラム部の回転に より緊縛力を増大するコイルスプリングと、該コイルスプリングの固定端側巻回 部に嵌合され該コイルスプリングの外周をドラム密着方向に規制するフランジ部 を有した断面コ字状のリング部材とを備えてなる足踏み式パーキングブレーキに おいて、上記リング部材の縦壁部を上記足踏みペダルの側壁面と上記コイルスプ リングの巻回部固定側端面との間に挾着するとともに該縦壁部のコイルスプリン グ当接面にコイルスプリングの巻回ピッチに対応して周方向に高さが変化した突 部を設けて構成されている。
【0026】 従って、先ず、例えば上記足踏みペダルの踏み込み操作がなされても、その初 期における上記コイルスプリング巻回部のドラム外方への拡がりは従来同様上記 リング部材のフランジ部の拡開規制力によって確実に規制されるようになる。
【0027】 そのため、従来のようなコイルスプリングの固定端を含む全位置のコイル線輪 のドラム半径方向への浮き上りによるブレーキケーブル引張ストローク量のロス は殆んど生じなくなる。
【0028】 しかも、該場合において、上記リング部材は、そのコイルスプリング側縦壁部 面がコイルスプリングの巻回ピッチに対応した螺旋状の突部面となっていること からリング部材の縦壁部はコイルスプリングの軸方向の押圧力によってペダル壁 面に常時安定して密着されるようになるので、従来のような軸直交方向への傾き を生じることがない。
【0029】 その結果、リング部材のコイルスプリング規制力が常に設計値通りの安定した 状態に維持され、ブレーキペダルの戻り感度も良好となる。
【0030】 (2) 請求項2記載の考案の作用 請求項2記載の考案の足踏み式パーキングブレーキは、車体側取付ブラケット に固定された支軸により回転可能に軸支された足踏みペダルと、該足踏みペダル に接続されたブレーキケーブルと、上記支軸により回転可能に軸支され、かつ上 記足踏みペダルに固定されたドラム部と、該ドラム部に巻成保持され、上記足踏 みペダルの踏み込みによる当該ドラム部の回転により緊縛力を低減する一方、上 記ブレーキケーブルの引張力による当該ドラム部の回転により緊縛力を増大する コイルスプリングと、該コイルスプリングの固定端側巻回部に嵌合され該コイル スプリングの外周をドラム密着方向に規制するフランジ部を有した断面コ字状の リング部材とを備えてなる足踏み式パーキングブレーキにおいて、上記リング部 材のフランジ部内周面に所望の間隔で突起部を設けて構成されている。
【0031】 従って、例えば上記足踏みペダルの踏み込み操作がなされても、その初期にお ける上記コイルスプリングの固定端を含む巻回部全体の拡がりは、従来同様、先 ず上記リング部材のフランジ部の拡開規制力によって確実に阻止されるようにな る。
【0032】 又、上記コイルスプリング巻回部の線輪間の拡がりは上記リング状係止部材に よって与えられた押圧係止力によって確実に規制され、最小限のドラム軸方向拡 がり量に止められるようになる。
【0033】 そのため、コイルスプリング巻回部の各線輪間の伸張によるブレーキケーブル 引張ストローク量のロスも可能な限り小さく制限される。従って、ドラム半径方 向および軸方向共にコイル部の拡がりを生ぜず、特に浮き上り防止効果が高くな る。
【0034】 しかも、該場合において、上記リング部材は、そのフランジ部内周面が所定間 隔の突起面となっていることから、例えばリング部材の傾きや回転によって生じ る局部的に大きな規制力を周方向の全体に均等に分散させることができ、全体と して設計値に近い安定した規制力に維持することができる。
【0035】 その結果、ブレーキペダルの戻り感度も良好となる。
【0036】 (3) 請求項3記載の考案の作用 また、請求項3記載の考案の足踏み式パーキングブレーキは、車体側取付ブラ ケットに固定された支軸により回転可能に軸支された足踏みペダルと、該足踏み ペダルに接続されたブレーキケーブルと、上記支軸により回転可能に軸支され、 かつ上記足踏みペダルに固定されたドラム部と、該ドラム部に巻成保持され、上 記足踏みペダルの踏み込みによる当該ドラム部の回転により緊縛力を低減する一 方、上記ブレーキケーブルの引張力による当該ドラム部の回転により緊縛力を増 大するコイルスプリングと、該コイルスプリングの固定端側巻回部に嵌合され該 コイルスプリングの外周をドラム密着方向に規制するフランジ部を有した断面コ 字状のリング部材とを備えてなる足踏み式パーキングブレーキにおいて、上記リ ング部材のコイルスプリング固定端取出し部にコイルスプリング取出し方向に沿 った係合部を設けて構成されている。
【0037】 従って、例えば上記足踏みペダルの踏み込み操作がなされても、その初期にお ける上記コイルスプリングの固定端を含む巻回部全体の拡がりは、従来同様、先 ず上記リング部材の規制力によって確実に阻止されるようになる。
【0038】 又、上記コイルスプリング巻回部の線輪間の拡がりは上記リング状係止部材に よって与えられた押圧係止力によって確実に規制され、最小限のドラム軸方向拡 がり量に止められるようになる。
【0039】 そのため、コイルスプリング巻回部の各線輪間の伸張によるブレーキケーブル 引張ストローク量のロスも可能な限り小さく制限される。従って、ドラム半径方 向および軸方向共にコイル部の拡がりが生ぜず、特に浮き上り防止効果が高くな る。
【0040】 しかも、該場合において、上記リング部材のコイルスプリング固定端側取出し 部は同スプリングの取出し方向に沿って延びる係合部が形成されているからリン グ部材の回転が阻止されるとともに食い込みが生じなくなる。その結果、局部的 な規制力の増大がなくなって、ブレーキペダルの戻り感度が良好となる。
【0041】 また、係合部がスプリング取出し方向に延びているので、コイルスプリング固 定端の巻き始め部の拡がりも更に有効に阻止されるようになる。
【0042】
従って、本願考案の自動車の足踏み式パーキングブレーキの構造によると、略 ドライバーの意図した設定量通りの駐車ブレーキ力を実現し得るとともに戻り感 度の良好な足踏み式パーキングブレーキを提供することができるようになる。
【0043】
(1) 第1実施例 図1〜図6は、本願考案の第1実施例に係る自動車の足踏み式パーキングブレ ーキの構成を示している。
【0044】 図中、符号1は当該パーキングブレーキの車体2側への取付ブラケットであり 、該取付ブラケット1には足踏みペダル支持用の支軸3が側方に突出して固定さ れている。そして、該支軸3には、その先端側に位置してドラム4が固着された 足踏みペダル5が当該支軸3を支点として図1仮想線の如く回転可能に嵌合され ている。該足踏みペダル5の先端部にはブレーキケーブル6の連結部7(図1参 照)が設けられており、該連結部7にはブレーキケーブル6(図3参照)が連結さ れている。また、同足踏みペダル5の後端部にはフット部8が形成されている。 さらに、同足踏みペダル5後端部と上記取付ブラケット1との間にはリターン時 のケーブル反力減殺用のシリンダ型ダンパー9が介設されている。
【0045】 一方、上記ドラム4と上記支軸3との間には合成樹脂製のスペーサ(ブッシュ) 10が介装されている。そして、その上で上記ドラム4の外周面部には所定の初 期内圧(締付圧)を保った状態で足踏みペダル5の踏み込み状態ロック用のコイル スプリング(ロックスプリング)11が巻成されている。
【0046】 該コイルスプリング11は、一端側(スリーブ外端側)が自由端11bとして斜 め上方に起立されている一方、他端側(ペダル側面側)が固定端11aとして上記 取付ブラケット1側面に所定高さの固定部材12を介して係止固定されている。 該固定部材12は、上記取付ブラケット1の側壁より突出した台部12bと、該 台部12bの上面に形成された凹状のスプリング端部嵌合孔と、該スプリング端 部嵌合孔の上部を覆ってボルトにより上記台部12bの上面に固定された押え部 材12cと、上記スプリング端部嵌合孔を貫通して後方に突出した固定側スプリ ング端部11aの突出端螺条部に螺合された調整ナットとから構成されている。 そして、該コイルスプリング固定端11aの上記スリーブ4側基部(スリーブ4周 面への巻き込み開始部分)から上記自由端11bの基部に到るコイル部外周には、 例えば図5の仮想線に示すような足踏みペダル5の踏み込み開始時における当該 コイルスプリング巻回部各線輪のドラム半径方向への浮き上り(拡がり)を押圧規 制するための断面鉤状のリング部材13が嵌合せしめられている(図3中ではリ ング部材13を省略した)。
【0047】 該リング部材13は、上記スリーブ4に嵌合される嵌合孔13aを有した縦壁 部13bと、該縦壁部13bより側方に張り出したフランジ部13cからなり、該 フランジ部13は例えば図5、図6に示すように、その一端側に上記コイルスプ リング11の固定端11a基部(巻き始め部)が係合する係合凹部13eが形成され ている。また、上記縦壁部13のコイルスプリング当接面は、コイルスプリング 11の巻回ピッチΔPに対応した螺旋状の突部13dを形成している。
【0048】 そして、該構造のリング部材13が、図4に示すように上記ドラム形成用のス リーブ4および該スリーブ4に巻かれたコイルスプリング11に対して嵌合され ている。
【0049】 従って、該状態では上記足踏みペダル5の踏み込み開始時における上記コイル スプリング固定端11a側のコイル部線輪の上記浮き上りは上記リング部材13 のフランジ部によって確実に阻止され、上記浮き上りに基くブレーキケーブル6 の引張ストロークのロスは殆んど生じないようになる。
【0050】 しかも、該場合において、上記リング部材13は、そのコイルスプリング側縦 壁部13bのコイルスプリング当接面がコイルスプリング11の巻回ピッチΔP に対応して周方向に高さが変化した突状の螺旋面となっていることからコイルス プリング11の軸方向の押圧力によって足踏みペダル5の側壁面に対して常時安 定して密着されるようになるので、従来のような軸直交方向への傾きを生じるこ とがない。
【0051】 その結果、リング部材13のコイルスプリング規制力が常に設計値通りの安定 した状態に維持され、足踏みペダル5の戻り感度も良好となる。
【0052】 さらに、符号15は上記支軸3の外端部側に回動可能に嵌合されたレリーズレ ーバーであり、該レリーズレバー15の一端15a側は引張スプリング16を介 して上記取付ブラケット1上部の係止片17先端に連結され、同引張スプリング 16によって、その先端側レリーズ片15bが上記コイルスプリング11の自由 端11b側から常に離接する方向(図3の矢印(イ)方向)に付勢されている。該レ リーズレーバー15の上記レリーズ片15bには図3に示すようにレリーズケー ブル17の連結部18が設けられており、該連結部18にレリーズケーブル17 の先端が接続されている。そして、該レリーズケーブル17が例えば上記引張ス プリング16の付勢力に抗して矢印(ロ)方向に引かれると、上記レリーズ片15 bが上記コイルスプリング11の自由端11bを図3の矢印(ハ)方向に押してコイ ル部を拡開し当該コイルスプリング11の上記スリーブ4外周面に対する緊縛力 を低減する。その結果、上記足踏みペダル5はロック状態が解除され上記ブレー キケーブル17の引張反力によって元の非踏み込み状態に復帰する。
【0053】 従って、上記本実施例の構成の自動車の足踏み式パーキングブレーキによると 、足踏みペダルロック用のコイルスプリング11固定端11aの巻き込み部は素 よりコイル部全体のドラム半径方向への浮き上りをも可及的に防止することがで き、同浮き上りによって生じていた従来装置のようなブレーキケーブル引張スト ローク量のロスを確実に解消することができる。しかも、当該規制力が適切なレ ベルに維持されるから、足踏みペダル5の戻り感度も向上する。
【0054】 (2) 第2実施例 次に、図7は、本願考案の例えば第2実施例に係る足踏み式パーキングブレー キの要部の構成を示している。
【0055】 上記第1実施例では、リング部材13の縦壁部13bのコイルスプリング当接 面を連続した螺旋状の突部13dに形成したが、該突部13dは例えば図7に示す ように周方向に所定の間隔を置いて設けられ、かつ、その高さが上記同様に変化 する複数の突起部13d′であっても全く同様の作用効果を得ることができる。
【0056】 (3) 第3実施例 次に図8および図9は、本願考案の第3実施例に係る足踏み式パーキングブレ ーキの要部の構成を示している。
【0057】 該実施例の構成では、上述のようなリング部材13の傾きによって発生する局 部的な規制力を、リング部材13のフランジ部13cの内周面に所定の間隔で突 起部13f,13f・・を設けることによって全体に亘って均等に分散緩和させる ようにしたことを特徴とするものである。
【0058】 該構成によれば、先ず、上記各実施例同様に例えば上記足踏みペダルの踏み込 み操作がなされても、その初期における上記コイルスプリングの固定端を含む巻 回部全体の拡がりは、先ず上記リング部材のフランジ部13cの拡開規制力によ って確実に阻止されるようになる。
【0059】 又、上記コイルスプリング巻回部の線輪間の拡がりは上記リング部材13によ って与えられた押圧係止力によって確実に規制され、最小限のドラム軸方向拡が り量に止められるようになる。
【0060】 そのため、コイルスプリング巻回部の各線輪間の伸張によるブレーキケーブル 引張ストローク量のロスも可能な限り小さく制限される。従って、ドラム半径方 向および軸方向共にコイル部の拡がりを生ぜず、特に浮き上り防止効果が高くな る。
【0061】 しかも、該場合において、上記リング部材13は、そのフランジ部13c内周 面が所定間隔の突起部13f,13f・・による突起面となっていることから、例 えばリング部材13の傾きによって生じる局部的に大きな規制力を周方向の全体 に効果的に分散させることができ、全体として常に設計値に近い安定した規制力 に維持することができるようになる。
【0062】 その結果、ブレーキペダルの戻り感度も良好となる。
【0063】 (4) 第4実施例 さらに、図10は本願考案の第4実施例に係る足踏み式パーキングブレーキの 要部の構成を示している。
【0064】 該実施例の構成では、上述したリング部材13が足踏みペダル5の踏み込みに 伴って回転し、それによって上記コイルスプリングの固定端11a側取出し口で ある図5の係合部13eが固定端11aに食い込むことによって生じる線輪変形に よるコイルスプリング11への局部的な規制力の増大を、当該コイルスプリング 11の固定端取出口に図示のようなコイルスプリング固定片取出方向に延びるス リーブ状の係合部13gを設けることによって解消するようにしたことを特徴と している。
【0065】 すなわち、該構成によれば、先ず、上記各実施例同様、例えば上記足踏みペダ ルの踏み込み操作がなされても、その初期における上記コイルスプリングの固定 端を含む巻回部全体の拡がりは、先ず上記リング部材13のフランジ部13cの 規制力によって確実に阻止されるようになる。
【0066】 又、上記コイルスプリング11巻回部の線輪間の拡がりは上記リング部材13 によって与えられた押圧係止力によって確実に規制され、最小限のドラム軸方向 拡がり量に止められるようになる。
【0067】 そのため、コイルスプリング巻回部の各線輪間の伸張によるブレーキケーブル 引張ストローク量のロスも可能な限り小さく制限される。従って、ドラム半径方 向および軸方向共にコイル部の拡がりが生ぜず、特に浮き上り防止効果が高くな る。
【0068】 しかも、該場合において、上記リング部材13のコイルスプリング固定端11 a側取出し部は同スプリング片の取出し方向に沿って延びるスリーブ状の係合部 13gが形成されているからリング部材13の回転が阻止されるとともに食い込 みが生じなくなる。その結果、局部的な規制力の増大がなくなって、ブレーキペ ダル5の戻り感度が良好となる。
【0069】 また、係合部13gがスプリング取出し方向に延びているので、コイルスプリ ング固定端11aの拡がりも阻止される。
【0070】 (5) 第5実施例 又図11は、本願考案の第5実施例に係る足踏み式パーキングブレーキの要部 の構成を示している。
【0071】 該実施例の構成では、上述した規制力の増大を招くリング部材13の傾きや回 転の発生自体を、当該リング部材13の縦壁部13bのスリーブ嵌合孔13aの径 R2をスリーブ4の径R1より若干小さめにすることにより強固な圧入状態を実現 することによって生じにくくしたことを特徴とするものである。
【0072】 このような構成によっても上述したコイルスプリングの局部的規制力の増大を 防止することができる。
【図1】図1は、本願考案の第1実施例に係る自動車の
パーキングブレーキのシリンダダンパー側から見た側面
図である。
パーキングブレーキのシリンダダンパー側から見た側面
図である。
【図2】図2は、同パーキングブレーキの平面図であ
る。
る。
【図3】図3は、同パーキングブレーキのコイルスプリ
ング側から見た斜視図である。
ング側から見た斜視図である。
【図4】図4は、同パーキングブレーキのドラム部(ス
リーブ部)の断面図である。
リーブ部)の断面図である。
【図5】図5は、同パーキングブレーキのリング部材の
構造を示す斜視図である。
構造を示す斜視図である。
【図6】図6は、同パーキングブレーキのリング部材の
構成を示す断面図である。
構成を示す断面図である。
【図7】図7は、本願考案の第2実施例に係る自動車の
パーキングブレーキのリング部材の構成を示す断面図で
ある。
パーキングブレーキのリング部材の構成を示す断面図で
ある。
【図8】図8は、本願考案の第3実施例に係る自動車の
足踏み式パーキングブレーキのリング部材の構成を示す
側面図である。
足踏み式パーキングブレーキのリング部材の構成を示す
側面図である。
【図9】図9は、同リング部材の断面図である。
【図10】図10は、本願考案の第4実施例に係る自動
車の足踏み式パーキングブレーキのリング部材の構成を
示す断面図である。
車の足踏み式パーキングブレーキのリング部材の構成を
示す断面図である。
【図11】図11は、本願考案の第5実施例に係る自動
車の足踏み式パーキングブレーキの要部の構成を示す断
面図である。
車の足踏み式パーキングブレーキの要部の構成を示す断
面図である。
【図12】図12は、従来の自動車の足踏み式パーキン
グブレーキの要部の構成と作用を示す説明図である。
グブレーキの要部の構成と作用を示す説明図である。
1は取付ブラケット、2は車体、3は支軸、4はドラ
ム、5は足踏みペダル、6はブレーキケーブル、10は
スペーサ、11はコイルスプリング、11aはコイルス
プリング固定端、11bはコイルスプリング自由端、1
3はリング部材、13bは縦壁部、13cはフランジ部、
13dは突部、13d′は突起部、13gは係合部であ
る。
ム、5は足踏みペダル、6はブレーキケーブル、10は
スペーサ、11はコイルスプリング、11aはコイルス
プリング固定端、11bはコイルスプリング自由端、1
3はリング部材、13bは縦壁部、13cはフランジ部、
13dは突部、13d′は突起部、13gは係合部であ
る。
Claims (3)
- 【請求項1】 車体側取付ブラケットに固定された支軸
により回転可能に軸支された足踏みペダルと、該足踏み
ペダルに接続されたブレーキケーブルと、上記支軸によ
り回転可能に軸支され、かつ上記足踏みペダルに固定さ
れたドラム部と、該ドラム部に巻成保持され、上記足踏
みペダルの踏み込みによる当該ドラム部の回転により緊
縛力を低減する一方、上記ブレーキケーブルの引張力に
よる当該ドラム部の回転により緊縛力を増大するコイル
スプリングと、該コイルスプリングの固定端側巻回部に
嵌合され該コイルスプリングの外周をドラム密着方向に
規制するフランジ部を有した断面コ字状のリング部材と
を備えてなる足踏み式パーキングブレーキにおいて、上
記リング部材の縦壁部を上記足踏みペダルの側壁面と上
記コイルスプリングの巻回部固定側端面との間に挾着す
るとともに該縦壁部のコイルスプリング当接面にコイル
スプリングの巻回ピッチに対応して周方向に高さが変化
した突部を設けたことを特徴とする足踏み式パーキング
ブレーキ。 - 【請求項2】 車体側取付ブラケットに固定された支軸
により回転可能に軸支された足踏みペダルと、該足踏み
ペダルに接続されたブレーキケーブルと、上記支軸によ
り回転可能に軸支され、かつ上記足踏みペダルに固定さ
れたドラム部と、該ドラム部に巻成保持され、上記足踏
みペダルの踏み込みによる当該ドラム部の回転により緊
縛力を低減する一方、上記ブレーキケーブルの引張力に
よる当該ドラム部の回転により緊縛力を増大するコイル
スプリングと、該コイルスプリングの固定端側巻回部に
嵌合され該コイルスプリングの外周をドラム密着方向に
規制するフランジ部を有した断面コ字状のリング部材と
を備えてなる足踏み式パーキングブレーキにおいて、上
記リング部材のフランジ部内周面に所望の間隔で突起部
を設けたことを特徴とする足踏み式パーキングブレー
キ。 - 【請求項3】 車体側取付ブラケットに固定された支軸
により回転可能に軸支された足踏みペダルと、該足踏み
ペダルに接続されたブレーキケーブルと、上記支軸によ
り回転可能に軸支され、かつ上記足踏みペダルに固定さ
れたドラム部と、該ドラム部に巻成保持され、上記足踏
みペダルの踏み込みによる当該ドラム部の回転により緊
縛力を低減する一方、上記ブレーキケーブルの引張力に
よる当該ドラム部の回転により緊縛力を増大するコイル
スプリングと、該コイルスプリングの固定端側巻回部に
嵌合され該コイルスプリングの外周をドラム密着方向に
規制するフランジ部を有した断面コ字状のリング部材と
を備えてなる足踏み式パーキングブレーキにおいて、上
記リング部材のコイルスプリング固定端取出し部にコイ
ルスプリング取出し方向に沿った係合部を設けたことを
特徴とする足踏み式パーキングブレーキ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992033631U JP2576613Y2 (ja) | 1992-05-21 | 1992-05-21 | 足踏み式パーキングブレーキ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992033631U JP2576613Y2 (ja) | 1992-05-21 | 1992-05-21 | 足踏み式パーキングブレーキ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0592028U true JPH0592028U (ja) | 1993-12-14 |
JP2576613Y2 JP2576613Y2 (ja) | 1998-07-16 |
Family
ID=12391803
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992033631U Expired - Fee Related JP2576613Y2 (ja) | 1992-05-21 | 1992-05-21 | 足踏み式パーキングブレーキ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2576613Y2 (ja) |
-
1992
- 1992-05-21 JP JP1992033631U patent/JP2576613Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2576613Y2 (ja) | 1998-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4597307A (en) | Foot-operated control device for parking brake | |
US4311060A (en) | Parking brake operating device | |
US6508341B1 (en) | Parking brake device for vehicle | |
US6286389B1 (en) | Parking brake actuating assembly with improved lockout structure | |
JPH0592028U (ja) | 足踏み式パーキングブレーキ | |
US4949592A (en) | Pedal-operated parking brake | |
JP2520124Y2 (ja) | 足踏み式パーキングブレーキ | |
JP2516953Y2 (ja) | 足踏み式パーキングブレーキ | |
JP2564365Y2 (ja) | 足踏み式パーキングブレーキ | |
JP2585010Y2 (ja) | 足踏み式パーキングブレーキ | |
JP3127048B2 (ja) | 足踏み式パーキングブレーキ装置 | |
US3315538A (en) | Mechanism control | |
JPH0790756B2 (ja) | 足踏み式駐車ブレーキ | |
US6843150B2 (en) | Parking brake assembly having quiet apply | |
JPH0613972U (ja) | 足踏み式パーキングブレーキ | |
JPH0769186A (ja) | 足踏み式パーキングブレーキ | |
US2927667A (en) | Speed control arrangement for motor vehicles | |
JP3671668B2 (ja) | 車両用ペダル支持構造 | |
JPH04232157A (ja) | 足踏み式駐車ブレーキ | |
JP3252599B2 (ja) | アクセルペダル構造 | |
CA2324030C (en) | Parking brake assembly having quiet apply | |
JP3032137B2 (ja) | コラムシフト装置 | |
JPS5941174Y2 (ja) | 操作ペタル装置 | |
JP3127049B2 (ja) | 足踏み式パーキングブレーキ装置 | |
JPH0322528Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |