JPH0590629A - フオトダイオード - Google Patents

フオトダイオード

Info

Publication number
JPH0590629A
JPH0590629A JP3278662A JP27866291A JPH0590629A JP H0590629 A JPH0590629 A JP H0590629A JP 3278662 A JP3278662 A JP 3278662A JP 27866291 A JP27866291 A JP 27866291A JP H0590629 A JPH0590629 A JP H0590629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
photodiode
bonding pad
inp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3278662A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Tokuda
勝彦 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP3278662A priority Critical patent/JPH0590629A/ja
Publication of JPH0590629A publication Critical patent/JPH0590629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05073Single internal layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12043Photo diode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボンディングパッド部を小さくすることな
く、しかも、容量を小さくできるフォトダイオードを実
現する。 【構成】 半導体基板8の上に、バッファ層7、光吸収
層6、窓層5が順次結晶成長された積層構造を有し、そ
の上に、受光部分にあたる領域を除いて半絶縁性半導体
層10が形成され、表面保護膜3、p電極1、n電極9
が形成されている。p電極1のボンディングパッド部1
aの下の半絶縁性半導体層10内ではキャリアが移動し
ないために、素子容量の低減化ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フォトダイオード、特
に、光伝送や光情報処理、および、計測の分野などに利
用されるフォトダイオードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来の光通信用フォトダイオー
ドの一例を示すものであり、(A)図は断面図、(B)
図は上面図である。図中、1はp電極、1aはボンディ
ングパッド部、2は受光窓、3は表面保護膜、4はp+
領域である拡散領域、5はn- −InPの窓層、6はn
- −InGaAsの光吸収層、7はn- −InPのバッ
ファ層、8はn+ −InPの基板、9はn電極であり、
+ −InPの基板8の上に各層を順次結晶成長させた
積層構造を有している。拡散領域4は、円形状のパター
ンを有する拡散マスクを用いて、例えば、Znを選択拡
散することにより形成されたものであり、拡散領域4の
周縁には、p電極1が設けられ、n+ −InPの基板8
の下に、n電極9が設けられている。
【0003】p電極1の形成について説明すると、上述
したように、各層を順次結晶成長させ、拡散領域4を形
成させた後、窓層5の上に、使用波長λの1/4n(n
は誘電体の屈折率)の厚さの表面保護膜3を形成する。
次いで、p電極1のためのコンタクトホールをエッチン
グして、拡散領域4にコンタクトするp電極1が形成さ
れる。したがって、コンタクトホールの部分を除き、受
光窓2、p電極1の下部およびp電極周囲部分の下部に
は表面保護膜3が形成されている。表面保護膜3として
は、SiNx膜、SiO2 膜などの絶縁性の膜が用いら
れ、受光窓2における表面保護膜3は、反射防止膜とし
て作用する。
【0004】このように、従来技術では、p電極1が表
面保護膜3の上に形成されている。このため、p電極の
下では、P電極/表面保護膜/InP(半導体)の金属
/絶縁層/半導体の構造であるMIS構造が形成されて
いる。これは、表面保護膜とInPの半導体界面で容量
を生ずることとなり、受光素子としての容量が大きくな
る。容量を減少させるために、接続ワイヤをボンディン
グするためのボンディングパッド部1aをできるだけ小
さくする必要があるが、ボンディングパッド部1aを小
さくすると、ワイヤをボンディングする作業が困難にな
るという問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の問題
点を解決するためになされたもので、ボンディングパッ
ド部を小さくすることなく、しかも、容量を小さくでき
るフォトダイオードを実現することを目的とするもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、半導体基板上
にバッファ層、光吸収層、窓層が形成されたフォトダイ
オードにおいて、受光窓を除き少なくともボンディング
パッド部の下に半絶縁性半導体層が設けられていること
を特徴とするものである。
【0007】
【作用】本発明によれば、従来のフォトダイオードの窓
層の上に半絶縁性半導体層を形成し、ボンディングパッ
ド部を半絶縁性半導体層の上に形成したことにより、半
絶縁性半導体内ではキャリアが移動しないために、導電
性半導体が存在する場合と異なり、素子容量の低減化が
できる。ボンディングパッド部は、半絶縁性半導体層の
上に直接設けてもよく、あるいは、SiNx膜等の誘電
体を介して設けてもよい。いずれの場合も、半絶縁性半
導体層の上の界面で空乏化による容量は生じないため
に、従来型に比べ素子容量の低減化ができる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明のフォトダイオードの一実施
例の断面図である。図中、図3と同様な部分には同じ符
号を付して説明を省略する。10は半絶縁性のInPの
層である。半絶縁性半導体層として用いた半絶縁性のI
nPの層10は、この実施例では、受光窓1aが形成さ
れる領域を除く全面に設けられており、結晶成長により
- −InPの窓層5の上に形成されている。半絶縁性
のInPの層10としては、FeドープのInPを用い
た。
【0009】図1で説明した実施例のフォトダイオード
の製造工程を図2により説明する。(A)図に示すよう
に、n+ −InPの基板8の上に、n- −InPのバッ
ファ層7、n- 型InGaAsの光吸収層6、n- −I
nPの窓層5、半絶縁性InPの層10を順次結晶成長
させる。ついで、(B)図に示すように、フォトリソ工
程によって、受光部分にあたる領域の半絶縁性InP層
10を除去する。
【0010】(C)図に示すように、全面に、選択拡散
用のSiNx膜11を成膜し、拡散を行なう部分を除去
し、Zn等を選択拡散する。この時、n-−InPの窓
層5の上にpn接合が表れるようにする。
【0011】ついで、選択拡散用のSiNx膜を除去
し、SiNxの表面保護膜3を成膜して、(D)図に示
すように、p電極1とp+ 領域である拡散領域4とのコ
ンタクトのための孔を表面保護膜3にエッチングにより
形成した後に、p電極1となる金属、例えば、Au/C
rを蒸着し、また、n+−InP基板側にn電極を蒸着
して、図1に示すフォトダイオードが作製される。以
上、フォトダイオードとして、InGaAs系のものに
ついて説明したが、Ge,Si系など他の系のフォトダ
イオードにも本考案が適用できることは明らかである。
【0012】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、素子容量の低減化を図ることができ、ボンデ
ィングパッドの大きさも、ワイヤをボンディングするの
に十分な大きさに形成することができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフォトダイオードの一実施例の断面図
である。
【図2】図1で説明した実施例のフォトダイオードの製
造工程の説明図である。
【図3】従来のフォトダイオードの説明図であり、
(A)図は断面図、(B)図は上面図である。
【符号の説明】
1 p電極 1a ボンディングパッド部 2 受光窓 3 表面保護膜 4 拡散領域 5 窓層 6 光吸収層 7 バッファ層 8 基板 9 n電極 10 半絶縁性半導体層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上にバッファ層、光吸収層、
    窓層が形成されたフォトダイオードにおいて、受光窓を
    除き少なくともボンディングパッド部の下に半絶縁性半
    導体層が設けられていることを特徴とするフォトダイオ
    ード。
JP3278662A 1991-09-30 1991-09-30 フオトダイオード Pending JPH0590629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3278662A JPH0590629A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 フオトダイオード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3278662A JPH0590629A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 フオトダイオード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0590629A true JPH0590629A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17600413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3278662A Pending JPH0590629A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 フオトダイオード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0590629A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6683326B2 (en) Semiconductor photodiode and an optical receiver
JP3601761B2 (ja) 受光素子およびその製造方法
US6399967B1 (en) Device for selectively detecting light by wavelengths
US20070057299A1 (en) Systems and methods having a metal-semiconductor-metal (msm) photodetector with buried oxide layer
JP2661341B2 (ja) 半導体受光素子
JPH0582829A (ja) 半導体受光素子
US6589848B1 (en) Photodetector device and method for manufacturing the same
JPH0590629A (ja) フオトダイオード
JP2952906B2 (ja) フォトダイオード
JPH0542837B2 (ja)
JPH1168144A (ja) 受光素子およびその製造方法
JPS63237484A (ja) 半導体装置
JPH0582827A (ja) 半導体受光素子
KR100516594B1 (ko) 포토다이오드 및 그 제조방법
JPH0316275A (ja) 半導体受光素子の製造方法
JPH01196182A (ja) フォトダイオード
JP2709008B2 (ja) 半導体光検出器の製造方法
JPH02199876A (ja) 半導体受光素子
JPH0786631A (ja) pinフォトダイオード
JP2766761B2 (ja) 半導体光検出器およびその製造方法
JP2638445B2 (ja) 半導体受光素子
JP2742358B2 (ja) 半導体光検出器およびその製造方法
JPH0722641A (ja) 受光素子
JPH0758309A (ja) 光電子集積回路
KR20010094513A (ko) 선택 영역 성장법을 이용한 도파로형 광 수신 소자의 제작방법