JPH0590592U - 電子楽器の鍵盤構造 - Google Patents

電子楽器の鍵盤構造

Info

Publication number
JPH0590592U
JPH0590592U JP3314592U JP3314592U JPH0590592U JP H0590592 U JPH0590592 U JP H0590592U JP 3314592 U JP3314592 U JP 3314592U JP 3314592 U JP3314592 U JP 3314592U JP H0590592 U JPH0590592 U JP H0590592U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
guide
musical instrument
keyboard
keyboard structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3314592U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2597298Y2 (ja
Inventor
昌夫 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP1992033145U priority Critical patent/JP2597298Y2/ja
Priority to US08/063,411 priority patent/US5495074A/en
Publication of JPH0590592U publication Critical patent/JPH0590592U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597298Y2 publication Critical patent/JP2597298Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成で鍵盤を横方向に移動可能としか
つこれを検出可能とし、また鍵フレームに取付けられた
電子回路の接続部等に対し不具合を来さない電子楽器の
鍵盤構造を提供する。 【構成】 各鍵4を装着する鍵ガイド3と、該鍵ガイド
3を収容する鍵フレーム2とを有する電子楽器の鍵盤構
造において、前記鍵フレーム2を楽器本体側に固定し、
前記鍵4または鍵ガイド3を鍵の配列方向Aに移動可能
に構成し、この鍵または鍵ガイドの移動量を検出する検
出手段5を鍵ガイド3に設け、該検出手段の検出結果に
応じて楽音を制御する制御手段7、8を具備した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は鍵盤構造に関し、特に電子楽器の鍵盤における楽音制御手段の構造 に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電子楽器において、鍵盤の押鍵によるキーオン信号で指定された音高をわずか に変化させるために鍵盤を鍵の配列方向(横方向)に移動可能としその移動量に 応じて音高を制御する鍵盤構造が実施されている。
【0003】 従来の横方向に移動可能な鍵盤構造においては、各鍵を装着した鍵ガイドを鍵 フレームに収容して支持し、この鍵フレーム全体を楽器本体に対し移動可能に構 成し、この鍵フレームの移動量を検出してその検出結果に基づいて音高を制御し ていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の電子楽器における鍵盤構造においては、鍵ガイドを 収容する鍵フレーム全体を楽器本体に対し移動させてこれを検出するため、鍵フ レーム全体を横方向に大きな力で動かす必要があり、またストロークも大きく移 動機構の構成が大型で複雑となっていた。
【0005】 また、鍵フレームが動くため、この鍵フレームに取付けられている電子制御回 路等を搭載したプリント板も同時に動き、その繰り返し動作による回路や接続ケ ーブル等の劣化を早め回路接続の信頼性や耐久性の点で問題があった。
【0006】 この考案は上記従来技術の欠点に鑑みなされたものであって、簡単な構成で鍵 盤を横方向に移動可能としかつこれを検出可能とし、また鍵フレームに取付けら れた電子回路の接続部等に対し不具合を来さない電子楽器の鍵盤構造の提供を目 的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、この考案に係る鍵盤構造は、各鍵を装着する鍵ガイ ドと、該鍵ガイドを収容する鍵フレームとを有する鍵盤構造において、前記鍵フ レームを楽器本体側に固定し、前記鍵または鍵ガイドを鍵の配列方向に移動可能 に構成し、この鍵または鍵ガイドの移動量を検出する検出手段を鍵ガイドに設け 、該検出手段の検出結果に応じて楽音を制御する制御手段を具備している。
【0008】
【作用】
プリント板等が取付けられた鍵フレームは楽器本体に固定され動かない。鍵ま たは鍵ガイドがこの固定鍵フレームに対し動き、その動きを感圧センサー等の検 出手段で検出し、その検出結果に基づいてマイクロコンピュータ等の制御手段が 楽音を制御する。
【0009】
【実施例】
図1はこの考案の実施例に係る電子楽器の鍵盤構造の構成説明図である。 キーボード1は、鍵フレーム2と、鍵ガイド3と、この鍵ガイド3上に並列配 置して装着された複数の鍵4により構成される。鍵フレーム2は図示しない楽器 本体のフレームに固定される。鍵ガイド3はこの固定された鍵フレーム2に対し 、鍵の配列方向に関し、矢印Aのように、左右に移動可能に構成される。なお、 鍵フレーム2には、鍵4の押鍵離鍵等を検出するためのスイッチ基板が取付けら れている。
【0010】 この鍵ガイド3の移動機構は、例えば図2に示すように、鍵フレーム2にガイ ドレール9を設け、このガイドレール9に嵌合するガイド溝10を鍵ガイド3の 下面に設けて構成する。鍵ガイド3は、この鍵フレーム2のガイドレール9に沿 って、鍵フレーム2に対し鍵盤配列方向に摺動可能となる。ストッパ11は鍵ガ イド3が外れるのを防止している。
【0011】 鍵ガイド3の両側端部には、鍵フレーム2との間に感圧センサー5が装着され る。各感圧センサー5はA/Dコンバータ6を介してマイクロコンピュータ等か らなるCPU7に接続される。CPU7は、音高、音色、音量その他各種楽音パ ラメータの制御信号に基づいて電子音の信号波形を作成しこれを音源回路8に送 る。
【0012】 次に、上記構成の鍵盤の操作について説明する。キーボード1の鍵4を押鍵し て音高を指定する。この押鍵操作は図示しない押鍵検出手段により検出されCP U7でその鍵のキーオン信号が作成される。鍵4を押鍵した状態で、その鍵4を 介して鍵ガイド3を鍵フレーム2のガイドレール9(図2)に沿って、矢印A( 図1)のように鍵盤配列方向に揺動させる。この鍵ガイド3の揺動動作によりそ の両端部の鍵フレームに対する押圧力が変化し、感圧センサー5がこの押圧力変 化を検出しその変化量(移動量および移動速度)に応じた揺動量信号をCPU7 に送る。CPU7はこの揺動量信号に基づいて前記キーオン信号による音高を補 正し音源回路8に送る。音源回路8は補正された音高の電子音を作成しサウンド システムSSよりこれを放音する。
【0013】 以上のような操作により、押鍵により指定された音高をわずかにピッチベンド させたりビブラートさせることができる。
【0014】 なお、感圧センサー5の配設位置は鍵ガイド3の両端部に限らず、中間の適当 な位置に鍵フレーム側部材との間で圧力検出可能なように配置することができる 。また、感圧センサー5の数も2つに限定されず、1つまたは検出信頼性向上の ために3つ以上であってもよい。
【0015】 また、鍵ガイド3の横方向移動量の検出手段は、感圧センサーに限定されず、 抵抗変化による電気的センサー、あるいは光学的センサーや磁気センサー等移動 量をアナログ的に検出可能なあらゆる種類のセンサーを用いることができる。 また、鍵ガイド3の横方向移動操作による制御対象は前述の音高に限定されず 、音量を制御してトレモロ効果等を得ることもできる。また、音高、音量以外に も音色あるいはエコー、リバーブ等の効果その他各種楽音を制御対象とすること ができる。
【0016】 図3はこの考案の別の実施例の構成図である。この実施例では、鍵ガイド3の 鍵支持部12に装着された各鍵4のそれぞれに対し、感圧センサー5を設けてい る。鍵ガイド3は、鍵フレームを介して楽器本体(図示しない)に対し固定され る。各鍵4は、この固定された鍵ガイド3の各支持部12に対し鍵4の配列方向 に矢印Bのように揺動可能である。鍵4を指で押鍵するとともに、そのまま矢印 Bのように横方向にその鍵4を揺動させることにより、感圧センサー5がこの動 きを検出してCPUに検出信号を出力し、前記実施例の場合と同様に各種楽音を 微妙に制御することができる。
【0017】 図4は、この考案に係る鍵盤構造に用いるのに適した鍵の形状の好ましい例を それぞれ示す。(A)は、鍵ガイド3上の鍵4の上面に、鍵の長手方向に沿って 複数の溝を形成した例である。溝に代えて、鍵表面を凹凸状に粗い面として形成 してもよい。(B)は、鍵上面を凸面形状に形成した例である。また、(C)は 、鍵上面を凹面形状に形成した例である。このような各形状の鍵を用いることに より、平坦な上面の鍵に比べ鍵に対する横方向の指の引掛かり力が大きくなり、 横方向への揺動操作が楽にかつ確実にでき操作性の向上が図られる。
【0018】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案においては、プリント板等が取付けられる鍵フ レームを楽器本体側に固定し、鍵または鍵ガイドを楽器本体に対し横方向に移動 可能に構成しているため、簡単な構成の移動機構によりストロークを大きくする ことなく横方向に移動可能な鍵盤構造を達成できる。また鍵フレームを固定構造 としたため、プリント板等も固定状態に保たれ、回路部品の接続部および接続ケ ーブル等の劣化や損傷が防止され、電子部品の機能や接続の信頼性を長期間良好 に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この考案に係る電子楽器の鍵盤構造の構成説
明図である。
【図2】 図1の鍵盤構造の断面図である。
【図3】 この考案の別の実施例に係る鍵盤構造の一部
断面図である。
【図4】 (A)(B)(C)はそれぞれこの考案に係
る鍵盤構造に適した鍵の形状の好ましい各別の例を示す
説明図である。
【符号の説明】
1 キーボード、2 鍵フレーム、3 鍵ガイド、4
鍵、5 感圧センサー、7 CPU、8 音源回路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各鍵を装着する鍵ガイドと、該鍵ガイド
    を収容する鍵フレームとを有する電子楽器の鍵盤構造に
    おいて、前記鍵フレームを楽器本体側に固定し、前記鍵
    または鍵ガイドを鍵の配列方向に移動可能に構成し、こ
    の鍵または鍵ガイドの移動量を検出する検出手段を鍵ガ
    イドに設け、該検出手段の検出結果に応じて楽音を制御
    する制御手段を具備したことを特徴とする電子楽器の鍵
    盤構造。
JP1992033145U 1992-05-20 1992-05-20 電子楽器の鍵盤構造 Expired - Lifetime JP2597298Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992033145U JP2597298Y2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 電子楽器の鍵盤構造
US08/063,411 US5495074A (en) 1992-05-20 1993-05-18 Keyboard unit for electronic musical instrument having a key motion detectors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992033145U JP2597298Y2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 電子楽器の鍵盤構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0590592U true JPH0590592U (ja) 1993-12-10
JP2597298Y2 JP2597298Y2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=12378420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992033145U Expired - Lifetime JP2597298Y2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 電子楽器の鍵盤構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597298Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2597298Y2 (ja) 1999-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0338523A3 (en) Vibrato apparatus having broken string compensation feature
US5453571A (en) Electronic musical instrument having key after-sensors and stroke sensors to determine differences between key depressions
JP5053684B2 (ja) 鍵盤装置
US3715447A (en) Electronic musical instrument with a keyboard device capable of producing special musical effects upon key depression
JP2000221980A (ja) 演奏操作子の操作状態検出装置、演奏操作子の操作状態検出方法、および演奏操作子を有する演奏装置
JP2597298Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤構造
US5546842A (en) Recording sensor mounting rail for keyboard operated musical instrument
JPS5855427Y2 (ja) 電子楽器における鍵盤装置
JP2506654Y2 (ja) 鍵盤装置
JP3489141B2 (ja) 電子楽器及びその鍵盤装置
JP2728053B2 (ja) 電子弦楽器
JP3293426B2 (ja) 操作装置
JP3933050B2 (ja) 電子楽器
JP3694988B2 (ja) 電子楽器
JP4380335B2 (ja) 鍵操作検出装置
JP4172397B2 (ja) 鍵盤装置
JPS6449995U (ja)
JP2566132Y2 (ja) 楽音制御装置
JPH04109799U (ja) 電子楽器
JPH0784576A (ja) 電子楽器の操作子装置
JP2579230Y2 (ja) 電子弦楽器
JPH0745113Y2 (ja) 弦楽器
JPH0784575A (ja) 演奏装置
JPH04229900A (ja) 電子楽器
JPH0713565A (ja) 電子楽器

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430