JPH0713565A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPH0713565A
JPH0713565A JP5156444A JP15644493A JPH0713565A JP H0713565 A JPH0713565 A JP H0713565A JP 5156444 A JP5156444 A JP 5156444A JP 15644493 A JP15644493 A JP 15644493A JP H0713565 A JPH0713565 A JP H0713565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
output
scanning
key
sensors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5156444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3385651B2 (ja
Inventor
Takaaki Muto
孝明 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP15644493A priority Critical patent/JP3385651B2/ja
Publication of JPH0713565A publication Critical patent/JPH0713565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3385651B2 publication Critical patent/JP3385651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の演奏操作子の各センサの零点に対する
オフセットのバラツキを、あまりコストをかけずに自動
的に補正できるようにし、且つ経年変化にも対応できる
ようにする。 【構成】 電源投入時等の非演奏時に各鍵に設けられた
センサの出力値を順次読み取って、それをオフセット値
としてメモリに記憶しておき、演奏時(押鍵時)のセン
サ出力から先に記憶したオフセット値を引いて補正し、
その補正した値をセンサ値として使用して楽音信号を制
御することにより、等価的に離鍵状態の各センサ出力を
ゼロにすることができ、各鍵のセンサのオフセット値の
バラツキをなくすことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電子楽器に関し、特に
鍵や釦等の複数の演奏操作子を備え、その各演奏操作子
にそれぞれ設けられた各センサの出力によって楽音信号
を制御するようにした電子楽器に関する。
【0002】
【従来の技術】電子オルガン等の電子楽器は、鍵盤の各
鍵毎に設けられた鍵スイッチによって押鍵を検出して、
押された鍵に対応する音高の楽音信号を形成し、サウン
ドシステムによって楽音を発生するようになっている。
【0003】さらに、各鍵毎にアフタタッチセンサを設
け、それによって押鍵後に加えられる押圧力や、鍵の左
右方向又は前後方向への微動を検出して楽音信号を制御
し、ビブラート,トレモロ,ピッチベンド等の各種効果
を付与するようにしたものもある。このような、アフタ
タッチセンサとしては、例えば感圧センサや歪センサ、
あるいは光や磁気を用いるセンサ等、種々のものが用い
られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなセンサには通常各鍵ごとにバラツキがあるため、鍵
によって楽音信号の制御度合いが異なってしまうことに
なる。そこで、このバラツキをなくすため、各センサ自
身の精度を向上させたり、各センサ毎にその出力を増幅
する増幅器を設け、その増幅器の増幅度を各鍵毎に調整
することも考えられるが、コスト高になったり調整が面
倒であったりするという不都合がある。
【0005】例えば、従来の電子鍵盤入力装置における
各鍵のアフタタッチのセンシングは、一般に各鍵のセン
サの出力をマルチプレクサによって時分割で順次走査し
て行なっている。その場合、センサアンプは全鍵共通で
あるため、各鍵毎のセンサ出力の零点に対するオフセッ
トのバラツキは、各センサ毎に零点調整する以外には補
正することはできない。したがって、鍵数と1鍵あたり
のセンサ数の積だけの調整が必要であり、そのためには
調整用の部品も同数必要になるため、非常に手間とコス
トがかかることになる。
【0006】また、各センサは経年変化にもバラツキが
あるため、それに対応するためには時々再調整しなけれ
ばならないという問題もある。なお、鍵以外の押釦等の
演奏操作子を用いる電子楽器においても、このようなセ
ンサを設けたものでは同様な問題が生じることになる。
【0007】この発明は上記の点に鑑みてなされたもの
であり、上述のような複数の演奏操作子にそれぞれセン
サを設けた電子楽器において、各センサの零点に対する
オフセットのバラツキを、あまりコスト高にならずに自
動的に補正できるようにし、且つ経年変化にも対応でき
るようにすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、複数の演奏
操作子と、その複数の各演奏操作子にそれぞれ設けられ
たセンサと、その各センサの出力を順次走査する走査手
段と、その走査によって順次検出される各センサの出力
によって楽音信号を制御する楽音制御手段とを備えた電
子楽器において、上記の目的を達成するため、次の
(a)及び(b)を設けたものである。
【0009】(a)非演奏時に、上記走査手段の走査に
よって順次検出される上記各センサの出力をそれぞれ記
憶する複数の記憶領域を有する記憶手段、(b)上記記
憶手段の各記憶領域に記憶された上記各センサの出力に
基づいて、演奏時に上記走査手段の走査によって順次検
出される各センサの出力を補正する補正手段、
【0010】また、この補正手段を、演奏時に検出され
る上記各センサの出力から上記記憶手段の対応する各記
憶領域に記憶されている各センサの出力の記憶値を減じ
て補正する手段とするとよい。
【0011】
【作用】この発明によれば、非演奏時に、複数の鍵に設
けられた各センサの出力、すなわち零点に対するオフセ
ット出力を走査手段によって走査して順次検出し、それ
を記憶手段の各記憶領域に記憶させる。
【0012】そして、演奏時に上記走査手段の走査によ
って順次検出される各センサの出力を、上記記憶手段の
各記憶領域に記憶された上記各センサの出力の記憶値に
基づいて補正することにより、各センサの出力のオフセ
ット値を順次自動的に除去して、バラツキをなくすこと
ができる。しかも、その補正手段は全センサに共通に使
用できるので安価に実現できる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて具
体的に説明する。図2は、この発明の一実施例に用いる
鍵盤における多数の演奏操作子である鍵の1個の構造を
模式的に示す側面図である。この鍵1は、操作部1aが
剛性の高い各支持部1b,1c,1d及びその間の肉薄
に形成された可撓部1e,1f,1gを介して、電子楽
器の棚板2上に固設されている。
【0014】そして、各可撓部1f,1e,1gには、
それぞれその上下面あるいは左右面に、歪センサ3,
4,5を設けている。これらの各歪センサは、例えば、
歪センサ3によって操作部1aの上下方向(矢示A方
向)の変位を、歪センサ4によって左右方向(図では紙
面に垂直な方向)の変位を、歪センサ5によって前後方
向(矢示B方向)の変位をそれぞれ検出する。これらの
各歪センサは必要に応じて適宜増減したり配置を変更し
てもよい。
【0015】図3は、この実施例の電子楽器の回路構成
を示すブロック図である。この図において、10はマト
リクス回路であり、互いに交差するライン群LVとライ
ン群LHの各ラインの各交点部P(図中に丸印を付して
示す)に、拡大して図示するように各鍵の各歪センサS
(図2に示した各歪センサ3〜5を共通の符号Sで示
す)を接続している。
【0016】そして、このマトリク回路10の一方のラ
イン群LHに駆動電圧を印加するドライブ回路11と、
このドライブ回路11を各ラインに順次駆動電圧を印加
させるように制御するデコーダ12と、マトリク回路1
0の他方のライン群LVの各ラインの検出信号(電圧)
を入力して順次時分割で出力するマルチプレクサ13
と、デコーダ12にライン群LHのライン番号に相当す
るカウントデータを、マルチプレクサ13にライン群L
Vのライン番号に相当するカウトデータをそれぞれ出力
するカウンタ13とによって、各歪センサSの出力を順
次走査する走査手段を構成している。
【0017】また、15はこの電子楽器の各部を統括制
御するマイクロコンピュータであり、後述するこの発明
に係わる処理を含む各種演算及び判断等の処理を行なう
CPU16と、その各プログラム及び固定データを格納
したROM17と、入力データや処理データ及びこの発
明に係わる非演奏時の各歪センサSの出力等を記憶する
複数の記憶領域を有する記憶手段であるRAM18とに
よって構成されている。
【0018】カウンタ14は、このCPU15によって
リセット及びインクリメントされる。そして、このカウ
ンタ14のカウント値に応じてマルチプレクサ13から
順次出力される各歪センサSの出力を、センサアンプ1
9によって増幅し、A/Dコンバータ20によってデジ
タル値に変換してマイクロコンピュータ15に入力させ
る。マイクロコンピュータ15によるその後の処理につ
いては後述する。
【0019】さらに、このマイクロコンピュータ15
は、インタフェース(I/F)回路21を介して音源回
路22を制御して所要の楽音信号を形成させ、スピーカ
23によって発音させる。なお、実際にはスピーカ23
を駆動するためのアンプや音色選択回路等も必要である
が、この発明には直接関係しないので省略している。
【0020】図1はこの実施例におけるマイクロコンピ
ュータ15によるこの発明に係わる処理のフローチャー
トであり、(a)はメインルーチン、(b)はその演奏
処理のサブルーチンを示す。
【0021】この電子楽器の電源が投入されると、図1
の(a)に示すメインルーチンの処理がスタートし、ま
ずこの発明に係わるイニシャライズ処理を実行する。す
なわち、ステップ1で図3のカウンタ14をリセットす
る。その後、非演奏(離鍵)状態の間にステップ2でマ
ルチプレクサ13から出力される歪センサSの出力(以
下「センサ出力」という)をセンサアンプ19及びA/
Dコンバータ20を介して取り込み、その値をステップ
3でカウンタ14が示す鍵及びセンサ種別に対応するR
AM18上のメモリ領域へ書き込む。
【0022】次に、ステップ4でカウンタ14をインク
リメントし、ステップ5で全鍵(1個の鍵に複数のセン
サを有する場合はその全センサ)の処理を終了したが否
かを判断し、終了するまではステップ2へ戻って次のセ
ンサ出力について同様の処理を行なう。このようにし
て、離鍵状態における各鍵の全センサ出力をRAM18
上の対応する各領域にオフセット値として記憶する。
【0023】この処理が終了するとステップ6へ進ん
で、その他のイニシャライズ処理を実行した後、ステッ
プ7の演奏処理とステップ8のその他の処理を繰り返
す。
【0024】ステップ7の演奏処理は、図1の(b)に
示すように、カウンタ14をリセットし、その時のセン
サ出力を取り込んで、そのセンサ出力からカウンタ14
が示す鍵及びセンサ種別に対応するRAM18上のメモ
リ領域に記憶された値を引いて(減算して)、取り込ん
だセンサ出力を補正する。そして、その補正した値、す
なわちオフセット値を除去したセンサ出力値にもとづい
て、音源回路22を制御して楽音信号形成及びその制御
処理を実行する。これがこの発明における補正手段及び
楽音制御手段としての機能である。
【0025】このとき、カウンタ14が示す鍵に対応す
る音高の楽音信号を形成するが、このセンサを設けた鍵
が押鍵操作されていない場合は、センサ出力が略記憶さ
れた値と同じになり、記憶された値を引いた補正値は略
ゼロになるので、図2に示した歪センサ3の出力に対す
る補正値が略ゼロであれば、非押鍵であると判断して楽
音信号の形成処理は行なわない。
【0026】歪センサ3の出力に対するこの補正値が所
定値以上であれば楽音信号を形成し、その後、同じ鍵の
各歪センサ3〜5の出力の補正値が規定値以上あった場
合には、形成した楽音信号のアフタコントロールを行な
う。
【0027】全鍵の全センサについて終了するまで、セ
ンサの出力を取込む処理を繰返し、終了すると(a)の
メインルーチンへリターンし、その他の処理を行なった
後、再びこの演奏処理を繰り返し実行する。したがっ
て、電源をオフにするまで押鍵操作の有無に係わらず、
マイクロコンピュータ15はこの演奏処理とその他の処
理を繰り返していることになる。
【0028】このように、上記実施例によれば、電源投
入時のイニシャライズ処理で、非演奏時(離鍵状態)に
おける全ての歪センサの出力値を読み取って、それをオ
フセット値として記憶しておき、演奏時(押鍵時)のセ
ンサ出力からこの記憶したオフセット値を減じて補正
し、その補正した値をセンサ値として使用することによ
り、等価的に離鍵状態の各センサ出力をゼロにすること
ができ、各鍵のセンサのオフセット時のバラツキをなく
すことができる。
【0029】なお、図1の(a)におけるステップ1〜
5のイニシャライズ処理と同様な処理を、別に設けたイ
ニシャライズ・スイッチがONにされた時に行なうよう
にしたり、演奏終了後所定時間経過した時に行なうよう
にしてもよい。いずれにしても、このイニシャライズ処
理によって各センサのオフセツト値として記憶する値を
更新することによって、経年変化にも対応することがで
きる。
【0030】また、この発明は図2に示した固定式の鍵
を備えた電子楽器だけでなく、一般の電子オルガン等の
電子鍵盤楽器のように、押鍵により所定のストロークで
回動する回動式の鍵を備えた電子楽器は勿論、鍵以外の
押釦やパッドあるいは弦等の種々の演奏操作子を用いる
電子楽器にも同様に適用できる。その各演奏操作子に設
けるセンサも歪センサに限らず、圧電センサ,静電容量
センサ,光センサ、磁気センサ等種々のセンサであって
もよい。
【0031】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
れば、複数の演奏操作子にそれぞれセンサを設けた電子
楽器において、その各センサの零点に対するオフセット
のバラツキを、あまりコストをかけずに自動的に補正で
き、且つ経年変化にも対応できるので、各演奏操作子の
操作によって常に均質な楽音制御を行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図3におけるマイクロコンピュータ15による
この発明に係わる処理のフローチャートである。
【図2】この発明の一実施例に用いる鍵盤における多数
の演奏操作子である鍵の1個の構造を模式的に示す側面
図である。
【図3】同じくこの実施例の電子楽器の回路構成を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
1…鍵(演奏操作子)、1a…操作部、1b,1c,1
d…支持部、1e,1f,1g…可撓部、2…電子楽器
の棚板、3〜5…歪センサ、10…マトリクス回路、1
1…ドライブ回路、12…デコーダ、13…マルチプレ
クサ、14…カウンタ、15…マイクロコンピュータ
(記憶手段,補正手段,楽音制御手段)、19…センサ
アンプ、20…A/Dコンバータ、21…インタフェー
ス回路、22…音源回路、23…スピーカ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の演奏操作子と、該複数の各演奏操
    作子にそれぞれ設けられたセンサと、その各センサの出
    力を順次走査する走査手段と、該走査手段の走査によっ
    て順次検出される前記各センサの出力によって楽音信号
    を制御する楽音制御手段とを備えた電子楽器において、 非演奏時に、前記走査手段の走査によって順次検出され
    る前記各センサの出力をそれぞれ記憶する複数の記憶領
    域を有する記憶手段と、 前記記憶手段の各記憶領域に記憶された前記各センサの
    出力の記憶値に基づいて、演奏時に前記走査手段の走査
    によって順次検出される各センサの出力を補正する補正
    手段とを設けたことを特徴とする電子楽器。
  2. 【請求項2】 前記補正手段が、演奏時に検出される前
    記各センサの出力から前記記憶手段の対応する各記憶領
    域に記憶されている各センサの出力の記憶値を減じて補
    正する手段であることを特徴とする請求項1記載の電子
    楽器。
JP15644493A 1993-06-28 1993-06-28 電子楽器 Expired - Fee Related JP3385651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15644493A JP3385651B2 (ja) 1993-06-28 1993-06-28 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15644493A JP3385651B2 (ja) 1993-06-28 1993-06-28 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0713565A true JPH0713565A (ja) 1995-01-17
JP3385651B2 JP3385651B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=15627888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15644493A Expired - Fee Related JP3385651B2 (ja) 1993-06-28 1993-06-28 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3385651B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268362A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子鍵盤楽器及びその処理方法
JP2010160424A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Yamaha Corp ペダル出力変換装置及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268362A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子鍵盤楽器及びその処理方法
JP2010160424A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Yamaha Corp ペダル出力変換装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3385651B2 (ja) 2003-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2970517B2 (ja) 電子打楽器
JP6024997B2 (ja) 楽音制御装置、楽音制御方法、プログラムおよび電子楽器
JP2007256360A (ja) 鍵盤楽器
US8350143B2 (en) Keyboard musical instrument
JP2000221980A (ja) 演奏操作子の操作状態検出装置、演奏操作子の操作状態検出方法、および演奏操作子を有する演奏装置
JP3385651B2 (ja) 電子楽器
JPH0876756A (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2763530B2 (ja) 電子楽器
JPH0454610A (ja) 出力制御装置
JP2697483B2 (ja) 電子楽器のアナログセンサ出力処理装置
JPH0713566A (ja) 電子楽器
JP2541045Y2 (ja) 楽音制御装置
JP2786056B2 (ja) 電子楽器
JP3724088B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2763529B2 (ja) 電子楽器
JP2624121B2 (ja) 電子楽器
JP3664086B2 (ja) 電子楽器のタッチレスポンス装置
JP3692951B2 (ja) 電子楽器のタッチレスポンス装置
JP2669301B2 (ja) 電子楽器
JP4110691B2 (ja) 鍵盤楽器のセンサデータ変換装置及びセンサデータ変換方法
JP2007225958A (ja) 電子楽器用鍵盤装置
JP4164665B2 (ja) パラメータ制御装置およびパラメータ制御プログラム
JPH0475096A (ja) 楽器の操作子変位検出装置
JP3505781B2 (ja) 電子楽器
JPH0683345A (ja) 電子楽器の入力情報変更装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees