JPH0590268U - 電動膨張弁 - Google Patents

電動膨張弁

Info

Publication number
JPH0590268U
JPH0590268U JP3150492U JP3150492U JPH0590268U JP H0590268 U JPH0590268 U JP H0590268U JP 3150492 U JP3150492 U JP 3150492U JP 3150492 U JP3150492 U JP 3150492U JP H0590268 U JPH0590268 U JP H0590268U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
valve
bellows
electric expansion
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3150492U
Other languages
English (en)
Inventor
祥太郎 脇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP3150492U priority Critical patent/JPH0590268U/ja
Publication of JPH0590268U publication Critical patent/JPH0590268U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 弁体の開弁力を増大させるとともに、気密試
験時の作業性を向上させる。 【構成】 第1の通路5と第2の通路6とを有するとと
もに両通路5,6間に弁座7を有する弁本体1と、該弁
本体1内にあって前記弁座7と対向して配置された弁体
2と、該弁体2に一端が結合され且つ他端が前記弁本体
1に結合されたベローズ3と、前記弁本体1に取り付け
られ、前記弁体2を前記ベローズ3の付勢力に抗して作
動せしめるモータユニット4とを備えた電動膨張弁にお
いて、前記弁本体1内に、一端が前記弁体2に結合さ
れ、他端に弁体2を開弁方向に付勢するスプリング11
の一端が当接されるスプリング受け10を配置するとと
もに、該スプリング受け10の開弁方向作動を所定スト
ロークにおいて規制するストッパー12を付設してい
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本願考案は、冷凍装置における減圧機構として使用される電動膨張弁に関する ものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、冷凍装置における減圧機構として、駆動源であるモータユニットによ り開度調整される電動膨張弁が多用されている。
【0003】 該電動膨張弁は、図3に示すように、第1の通路5と第2の通路6とを有する とともに両通路5,6間に弁座7を有する弁本体1と、該弁本体1内にあって前 記弁座7と対向して配置された弁体2と、該弁体2に一端が結合され且つ他端が 前記弁本体1に結合されたベローズ3と、前記弁本体1に取り付けられ、前記弁 体2を前記ベローズ3の付勢力に抗して作動せしめるモータユニット4とを備え た構成とされているのが通例である。符号8はモータユニット4を弁本体1に結 合させるためのロックナットである。(例えば、実開昭60ー60672号公報 参照)。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、このような構造の電動膨張弁は、弁本体1とモータユニット4とを 分離した状態で冷凍装置組立工程に搬入され、冷媒配管の途中に弁本体1を組み 付けた状態で気密試験を行うこととなっている。即ち、気密試験時にはモータユ ニット4が弁本体1から取り外された状態となっているため、弁体2はフリー状 態となっている。この状態のもとで気密試験を行うと、配管(即ち、第1および 第2通路5,6)内に高圧(例えば、34kg/cm3)がかかるため、弁体2とともに ベローズ3が大きく開弁方向に動作することとなり、ベローズ3の作動限界を超 えてしまうおそれがある。
【0005】 そこで、従来の気密試験時においては、図4に示すように、弁本体1に対して 弁体2の動きを規制するためのキャップ9を螺着し、ベローズ3の作動限界を超 える作動を規制するようにしていた。つまり、気密試験用のキャップ9を用意し ておかなければならないこととなり、部品管理および試験作業が煩雑となるとい う問題があった。
【0006】 また、ベローズ3の復元力のみが開弁力として作用することとなっているため 、弁体2の摺動部にゴミ等が付着すると、モータユニット4の作動に対して開弁 位置が不安定となるおそれがあり、開度制御に誤差が生ずるおそれがある。
【0007】 本願考案は、上記の点に鑑みてなされたもので、弁体の開弁力を増大させると ともに、気密試験時の作業性を向上させることを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本願考案では、上記課題を解決するための手段として、図面に示すように、第 1の通路5と第2の通路6とを有するとともに両通路5,6間に弁座7を有する 弁本体1と、該弁本体1内にあって前記弁座7と対向して配置された弁体2と、 該弁体2に一端が結合され且つ他端が前記弁本体1に結合されたベローズ3と、 前記弁本体1に取り付けられ、前記弁体2を前記ベローズ3の付勢力に抗して作 動せしめるモータユニット4とを備えた電動膨張弁において、前記弁本体1内に 、一端が前記弁体2に結合され、他端に弁体2を開弁方向に付勢するスプリング 11の一端が当接されるスプリング受け10を配置するとともに、該スプリング 受け10の開弁方向作動を所定ストロークにおいて規制するストッパー12を付 設している。
【0009】
【作用】
本願考案では、上記手段によって次のような作用が得られる。
【0010】 即ち、気密試験時に、通路5,6間に高圧(例えば、34kg/cm3)をかけると、 弁体2が開弁方向に動作するが、該動作に伴って動作するスプリング受け10が ストッパー12との係合により作動規制されるため、ベローズ3が作動限界を超 えて動作することがなくなる。
【0011】 また、弁体2の開弁作動時には、スプリング11の付勢力も開弁力として作用 することとなる。
【0012】
【考案の効果】
本願考案によれば、第1の通路5と第2の通路6とを有するとともに両通路5 ,6間に弁座7を有する弁本体1と、該弁本体1内にあって前記弁座7と対向し て配置された弁体2と、該弁体2に一端が結合され且つ他端が前記弁本体1に結 合されたベローズ3と、前記弁本体1に取り付けられ、前記弁体2を前記ベロー ズ3の付勢力に抗して作動せしめるモータユニット4とを備えた電動膨張弁にお いて、前記弁本体1内に、一端が前記弁体2に結合され、他端に弁体2を開弁方 向に付勢するスプリング11の一端が当接されるスプリング受け10を配置する とともに、該スプリング受け10の開弁方向作動を所定ストロークにおいて規制 するストッパー12を付設して、気密試験時に、通路5,6間に高圧(例えば、3 4kg/cm3)をかけた場合でも、スプリング受け10がストッパー12との係合に より作動規制されるようにしたので、極めて簡易な手段(即ち、スプリング受け 10の付加)によってベローズ3が作動限界を超えて動作することがなくなり、 気密試験における部品管理および作業性を著しく向上できるという実用的な効果 がある。
【0013】 また、弁体2の開弁作動時には、スプリング11の付勢力も開弁力として作用 することとなっているので、弁体2の開弁位置を安定させることができ、開度制 御が円滑且つ正確に行えるという効果もある。
【0014】
【実施例】
以下、添付の図面を参照して、本願考案の好適な実施例を説明する。
【0015】 本実施例の電動膨張弁は、既に従来技術の項において説明したものと大略同構 造とされている。
【0016】 即ち、電動膨張弁は、第1の通路5と第2の通路6とを有するとともに両通路 5,6間に弁座7を有する弁本体1と、該弁本体1内にあって前記弁座7と対向 して配置された弁体2と、該弁体2に一端が結合され且つ他端が前記弁本体1に 結合されたベローズ3と、前記弁本体1に取り付けられ、前記弁体2を前記ベロ ーズ3の付勢力に抗して作動せしめるモータユニット4とを備えて構成されてい る。符号8は弁本体1とモータユニット4とを結合するためのロックナット、1 3はモータユニット4における出力軸である。
【0017】 しかして、前記弁本体1内には、一端が前記弁体2に結合され、他端に弁体2 を開弁方向に付勢するスプリング11の一端が当接されるスプリング受け10が 前記ベローズ3の外周を被包するようにして配置されている。また、弁本体1に は、前記スプリング受け10の開弁方向作動を所定ストロークにおいて規制する ストッパー12が付設されている。
【0018】 上記のように構成された電動膨張弁は、冷凍装置に組み込むに当たっては弁本 体1とモータユニット4とが分離された状態で搬入され、冷媒配管(即ち、第1 および第2の通路5,6)に弁本体1を組み付けた状態で気密試験が行なわれる( 図2参照)。
【0019】 該気密試験は、冷媒配管(即ち、第1および第2通路5,6)に高圧(例えば、3 4kg/cm3)をかけることにより実施されるが、この時、弁体2が開弁方向に作動 するが、本実施例の場合、弁体2とともにスプリング受け10も開弁方向に作動 せしめられ、スプリング受け10とストッパー12とが係合した時点で作動規制 される。従って、ベローズ3が作動限界を超えて動作することがなくなり、従来 行なわれていた方法に比べて極めて簡易な手段且つ方法により気密試験が行える のである。
【0020】 また、電動膨張弁組付後においては、弁体2の開弁作動時に、スプリング11 の付勢力も開弁力として作用することとなり、弁体2の摺動部にゴミ等が付着し たとしても、弁体2の開弁位置を安定させることができ、開度制御が円滑且つ正 確に行える。
【0021】 本願考案は、上記実施例の構成に限定されるものではなく、考案の要旨を逸脱 しない範囲において適宜設計変更可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願考案の実施例にかかる電動膨張弁の縦断面
図である。
【図2】本願考案の実施例にかかる電動膨張弁の気密試
験状態を示す縦断面図である。
【図3】従来の電動膨張弁の縦断面図である。
【図4】従来の電動膨張弁の気密試験状態を示す縦断面
図である。
【符号の説明】
1は弁本体、2は弁体、3はベローズ、4はモータユニ
ット、5は第1の通路、6は第2の通路、7は弁座、1
0はスプリング受け、11はスプリング、12はストッ
パー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の通路(5)と第2の通路(6)とを有
    するとともに両通路(5),(6)間に弁座(7)を有する弁
    本体(1)と、該弁本体(1)内にあって前記弁座(7)と対
    向して配置された弁体(2)と、該弁体(2)に一端が結合
    され且つ他端が前記弁本体(1)に結合されたベローズ
    (3)と、前記弁本体(1)に取り付けられ、前記弁体(2)
    を前記ベローズ(3)の付勢力に抗して作動せしめるモー
    タユニット(4)とを備えた電動膨張弁であって、前記弁
    本体(1)内には、一端が前記弁体(2)に結合され、他端
    に弁体(2)を開弁方向に付勢するスプリング(11)の一
    端が当接されるスプリング受け(10)を配置するととも
    に、該スプリング受け(10)の開弁方向作動を所定スト
    ロークにおいて規制するストッパー(12)を付設したこ
    とを特徴とする電動膨張弁。
JP3150492U 1992-05-13 1992-05-13 電動膨張弁 Pending JPH0590268U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3150492U JPH0590268U (ja) 1992-05-13 1992-05-13 電動膨張弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3150492U JPH0590268U (ja) 1992-05-13 1992-05-13 電動膨張弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0590268U true JPH0590268U (ja) 1993-12-10

Family

ID=12333061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3150492U Pending JPH0590268U (ja) 1992-05-13 1992-05-13 電動膨張弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0590268U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6486591B2 (en) 2000-12-14 2002-11-26 Fujitsu Media Devices Limited Surface acoustic wave device
JP2006029435A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Saginomiya Seisakusho Inc 電動式コントロールバルブおよび冷凍サイクル装置
KR100677891B1 (ko) * 2004-12-21 2007-02-05 자화전자 주식회사 전동 팽창 밸브용 회전자 승하강 제한장치
KR101046100B1 (ko) * 2003-02-03 2011-07-01 가부시기가이샤 후지고오키 전동밸브

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6486591B2 (en) 2000-12-14 2002-11-26 Fujitsu Media Devices Limited Surface acoustic wave device
KR101046100B1 (ko) * 2003-02-03 2011-07-01 가부시기가이샤 후지고오키 전동밸브
JP2006029435A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Saginomiya Seisakusho Inc 電動式コントロールバルブおよび冷凍サイクル装置
JP4544927B2 (ja) * 2004-07-15 2010-09-15 株式会社鷺宮製作所 電動式コントロールバルブおよび冷凍サイクル装置
KR100677891B1 (ko) * 2004-12-21 2007-02-05 자화전자 주식회사 전동 팽창 밸브용 회전자 승하강 제한장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2766190B2 (ja) 無しゅう動真空ゲートバルブ
JP5571563B2 (ja) 閉鎖部材と弁ステムとを整合させる装置および方法
JPH06509861A (ja) モータ制御絞りポペット弁
US5116023A (en) Low vibration high vacuum gate valve
EP0565786A1 (en) Vacuum gate valve
JPH0590268U (ja) 電動膨張弁
US7055542B2 (en) Valve with integrated actuator
JPS6134581B2 (ja)
WO2001055579A1 (fr) Dispositif de soupape de recirculation des gaz d'echappement
US5205252A (en) Engine air shutdown valve
US5203536A (en) Compact engine shutdown valve
KR20030072064A (ko) 반도체소자 제조장치의 진공밸브
JP3347960B2 (ja) 調節弁
JPS6256679A (ja) 電磁制御弁
US20180283289A1 (en) Sealing member and air intake controller
JPH0579137U (ja) 弁軸構造
JPH0726623Y2 (ja) 真空ゲート弁
CN218494291U (zh) 气体调压阀控制机构
JPH0730964Y2 (ja) ダイアフラムアクチュエータ
JP2001263055A (ja) 排気管開閉弁装置
JPH0414642Y2 (ja)
JPH0542306Y2 (ja)
JP3661950B2 (ja) 半導体製造装置
JPH0932654A (ja) 排気ガス再循環バルブ
JPH032064Y2 (ja)