JPH059024U - バリスタ機能付ノイズフイルタ - Google Patents

バリスタ機能付ノイズフイルタ

Info

Publication number
JPH059024U
JPH059024U JP6140391U JP6140391U JPH059024U JP H059024 U JPH059024 U JP H059024U JP 6140391 U JP6140391 U JP 6140391U JP 6140391 U JP6140391 U JP 6140391U JP H059024 U JPH059024 U JP H059024U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
varistor
electrodes
pair
sheet
noise filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6140391U
Other languages
English (en)
Inventor
英一 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP6140391U priority Critical patent/JPH059024U/ja
Publication of JPH059024U publication Critical patent/JPH059024U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型であって、製造が容易で信頼性が高く、
所要の周波数特性のものを比較的容易に選定することが
できるバリスタ機能を有するノイズフィルタを提供する
ことを目的とする。 【構成】 バリスタ機能を有する積層コンデンサとチッ
プインダクタとからなるバリスタ機能付ノイズフィルタ
において、前記積層コンデンサが、開口を有する板状の
バリスタシートからなる第1のバリスタ層と、開口を有
しないバリスタシートからなる第2のバリスタ層とが積
層されて凹部を有する直方体状のブロックに形成され、
前記凹部の底面に開口に一部が露出した一対の電極が形
成され、該一対の電極に対向する対向電極がバリスタシ
ートを挟んで形成され、さらに一対の電極がバリスタシ
ートを挟んで前記対向電極に対向して形成され、前記一
対の電極及び対向電極がそれぞれバリスタシートの異な
る側縁に延ばされ、該側縁で外部電極に接続されてコン
デンサブロックを形成してなり、該コンデンサブロック
の前記凹部に前記チップインダクタが挿入され、前記一
対の電極に電気的に接続されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電子機器等に過電圧が加わるのが防止できるノイズフィルタに関し 、特に所要の周波数のものを比較的容易に得ることができるインダクタと電圧非 直線抵抗体(バリスタ)の機能を有する積層コンデンサとから構成されたバリス タ機能付ノイズフィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来からLCフィルタとしては、インダクタとコンデンサ等を個別部品として プリント基板上に、回路配線により接続して実装するディスクリート型がある。 しかし、この型のものは、大型になり、面実装に不向きであった。そこで、面実 装に向くように、インダクタを構成する電極が形成された磁性体シートと、コン デンサを構成する電極が形成された誘電体シートとを積層して圧着し、同時焼成 して一体化したπ型ノイズフィルタが知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記の従来のπ型ノイズフィルタは、磁性体シートと性質の異なる誘電体シー トとを積層しているので、反りや剥がれ等が生じやすく、製造が困難で、ノイズ フィルタの信頼性も低く、所要の周波数のものを得ることが困難で実用範囲も大 幅に限定されるとともに、小型なもので電子機器に加わる過電圧とノイズを防止 することができないという問題点があった。
【0004】 本考案は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、小型であって、製造が容 易で信頼性が高く、所要の周波数特性のものを比較的容易に選定することができ 、過電圧の吸収もできるπ型等価回路のバリスタ機能付ノイズフィルタを提供す ることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】 このような目的を達成するため、本考案は、バリスタ機能を有する積層コンデ ンサとチップインダクタとからなるバリスタ機能付ノイズフィルタにおいて、開 口を有する板状のバリスタシートからなる第1のバリスタ層と、開口を有しない バリスタシートからなる第2のバリスタ層とが積層されて凹部を有する直方体状 のブロックに形成され、前記凹部の底面に開口に一部が露出した一対の電極が形 成され、該一対の電極に対向する対向電極がバリスタシートを挟んで形成され、 さらに一対の電極がバリスタシートを挟んで前記対向電極に対向して形成され、 前記一対の電極及び対向電極がそれぞれバリスタシートの異なる側縁に延ばされ 、該側縁で外部電極に接続されてコンデンサブロックを形成して積層コンデンサ が構成され、コンデンサブロックの前記凹部に前記チップインダクタが挿入され 、前記一対の電極に電気的に接続されていることを特徴とする。
【0006】
【作用】
本考案に係るバリスタ機能付ノイズフィルタは、上記のように構成され、非直 線形抵抗値を有する電圧依存性磁器半導体から形成された板状のシート(バリス タシート)に電極が設けられてバリスタ機能を有するコンデンサからなっている ので、過電圧が加わってもノイズフィルタで吸収するので、過電圧による電子機 器の破壊を防止できるとともに、ノイズも防止できる。また、チップインダクタ は別工程で製造されたものを挿着するため、バリスタシートに磁性体シートを積 層するといった異種のシートを積層して焼成するものでないから、バリスタシー トの反りや剥がれ等による破壊がなくなり、製造が容易となり、信頼性も高くな る。 さらに、コンデンサも積層により形成するので、バリスタシートの材質、厚さ 、電極の対向面積等を変えることにより容量、耐電圧を変更できる。 従って、バリスタ機能付ノイズフィルタとして、所要の周波数特性の信頼性の 高い小型なものとすることができる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。 図1ないし図3において、1はバリスタ機能付ノイズフィルタ、2は開口4を 有する第1のバリスタ層、3は開口を有しない第2のバリスタ層、5はチップイ ンダクタである。 第1のバリスタ層2は、図3に示すように、開口4を有する第1のバリスタシ ート2a〜2dが積層されて形成される。第1のバリスタ層2のバリスタシート 2dに接して開口4を有しない第2のバリスタシート3a、及び他の第2のバリ スタシート3b〜3gが積層されて第2のバリスタ層3が形成され、これらの第 1のバリスタ層2と、第2のバリスタ層3と、次のような電極が一体化されて直 方体状のコンデンサブロック11が形成されるとともに、前記開口4により凹部 4aが形成されている。 第1のバリスタシート2a〜2dで形成された凹部4aの底部となる第2のバ リスタシート3aの開口4に露出した面には、中央に間隔をおいて左右の側縁に それぞれ延びて一対の電極6a,6bが形成されている。本実施例ではこの一対 の電極はそれぞれコンデンサ形成用の対向電極とされている。また、一対の電極 6a,6bにそれぞれ接続して側縁に延びて引出し電極16a,16bが形成さ れている。一対の電極6a,6bは、図2に示すように凹部4aにチップインダ クタ5が挿入された際にチップインダクタ5の外部電極10a,10bと接続す るように必要最小な大きさとなっている。 第2のバリスタシート3aに隣接するバリスタシート3bには、側縁に延ばさ れた引出し部17a,17bを持って十文字型に対向電極7が形成されている。 電極6aと対向電極7の対向部、及び電極6bと対向電極7の対向部とでコンデ ンサが形成される。
【0008】 第2のバリスタシート3c,3dでも同様にそれぞれ一対の電極8a,8b及 び対向電極9が形成されている。バリスタシート3cの一対の電極8a,8bは 、それぞれ側縁に延びた引出し電極18a,18bに接続している。また、バリ スタシート3dの対向電極9は中央部で対向する側縁に延びた引出し電極19a ,19bに接続している。この引出し電極19a,19bは、引出し電極18a ,18bの露出した側面に交叉する側縁に延びている。
【0009】 上記バリスタ層2,3は、チタン酸バリウム(BaTiO3 )系、酸化亜鉛( ZnO)系等の電圧依存性磁器半導体の粉末を粉末プレス法、押出法、流し込み 法、シート(テープ)法等により所定の薄い板状に形成される。そして第1のバ リスタシート2a〜2d及び第2のバリスタシート3a〜3gを作成し、それを 積層して圧着し、焼成して図4に示すような一方の面に凹部4aを有した直方体 のコンデンサブロック11を得る。
【0010】 コンデンサブロック11の側面に露出した引出し電極16a,18aに接続し てスパッタリング、塗布等により外部電極12aを形成する。同様に、引出し電 極16b,18bも外部電極12bで接続される。 上記外部電極12a,12bとは異なる他方の面には、対向電極7,9が接続 されるように引出し電極17a,19a及び17b,19bに接続して外部電極 13a,13bが形成される。
【0011】 次いで、図5に示すように、コンデンサブロック11の凹部4aにチップイン ダクタ5を挿入する。そしてはんだ等により、電極10aと6a、10bと6b とを電気的に接続する。このチップインダクタ5は、チップ型とすることにより 小型化し、所望のインダクタンスのものを選択する。特に積層チップインダクタ とすることにより、一層小型化でき、各種のインダクタンスのものを選択する余 地が広がる。 このようにして、図6に示すπ型等価回路のノイズフィルタができる。 本実施例によるバリスタ機能付ノイズフィルタは、バリスタ機能を有するコン デンサにチップインダクタを挿着するとともにコンデンサの電極に直接接続して いるので、小型にできると同時に、寄生インダクタンスの影響を減らし、減衰特 性のバラツキを小さくできる。
【0012】
【考案の効果】
本考案に係るバリスタ機能付ノイズフィルタは、バリスタシートのみを積層し てコンデンサを形成するので、コンデンサの製造の際の反りや、バリスタシート の破壊を少なくでき、コンデンサ部分を小型にでき、しかも容量や耐電圧の調整 も比較的容易にでき、インダクタンスについても種々のチップインダクタと組み 合わせが可能であり、小型で多種の周波数特性のものを比較的容易に得ることが できて回路定数を比較的広範囲にできるとともに、信頼性の高い、高性能ノイズ 除去能力を有し、しかも電圧依存性磁器半導体から作製されたバリスタ機能を有 した面実装タイプのものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るバリスタ機能付ノイズフィルタの
分解斜視図である。
【図2】本考案に係るバリスタ機能付ノイズフィルタの
斜視図である。
【図3】本考案に係るバリスタ機能付ノイズフィルタの
一部の構成を説明する分解斜視図である。
【図4】図3のバリスタ機能付ノイズフィルタの一部の
構成を積層し、圧着し、焼成して得たコンデンサブロッ
クの斜視図である。
【図5】本考案に係るバリスタ機能付ノイズフィルタの
一実施例の一部断面図である。
【図6】バリスタ機能付ノイズフィルタの等価回路図で
ある
【符号の説明】
1 バリスタ機能付ノイズフィルタ 2 第1のバリスタ層 2a〜2d 第1のバリスタシート 3 第2のバリスタ層 3a〜3g 第2のバリスタシート 4 開口 4a 凹部 5 チップインダクタ 6a,6b 一対の電極 7 対向電極 8a,8b 一対の電極 9 対向電極 11 コンデンサブロック 12a,12b 外部電極

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 バリスタ機能を有する積層コンデンサと
    チップインダクタとからなるバリスタ機能付ノイズフィ
    ルタにおいて、前記積層コンデンサが、開口を有する板
    状のバリスタシートからなる第1のバリスタ層と、開口
    を有しないバリスタシートからなる第2のバリスタ層と
    が積層されて凹部を有する直方体状のブロックに形成さ
    れ、前記凹部の底面に開口に一部が露出した一対の電極
    が形成され、該一対の電極に対向する対向電極がバリス
    タシートを挟んで形成され、さらに一対の電極がバリス
    タシートを挟んで前記対向電極に対向して形成され、前
    記一対の電極及び対向電極がそれぞれバリスタシートの
    異なる側縁に延ばされ、該側縁で外部電極に接続されて
    コンデンサブロックを形成してなり、該コンデンサブロ
    ックの前記凹部に前記チップインダクタが挿入され、前
    記一対の電極に電気的に接続されていることを特徴とす
    るバリスタ機能付ノイズフィルタ。
JP6140391U 1991-07-08 1991-07-08 バリスタ機能付ノイズフイルタ Pending JPH059024U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6140391U JPH059024U (ja) 1991-07-08 1991-07-08 バリスタ機能付ノイズフイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6140391U JPH059024U (ja) 1991-07-08 1991-07-08 バリスタ機能付ノイズフイルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH059024U true JPH059024U (ja) 1993-02-05

Family

ID=13170142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6140391U Pending JPH059024U (ja) 1991-07-08 1991-07-08 バリスタ機能付ノイズフイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH059024U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006106717A1 (ja) * 2005-04-01 2006-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. バリスタおよびそれを用いた電子部品モジュール
JP2007267168A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Tdk Corp ローパスフィルタ及びローパスフィルタアレイ
CN110520951A (zh) * 2017-03-29 2019-11-29 阿莫技术有限公司 触电保护元件、其制造方法及具备其的便携式电子装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006106717A1 (ja) * 2005-04-01 2006-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. バリスタおよびそれを用いた電子部品モジュール
JPWO2006106717A1 (ja) * 2005-04-01 2008-09-11 松下電器産業株式会社 バリスタおよびそれを用いた電子部品モジュール
JP2007267168A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Tdk Corp ローパスフィルタ及びローパスフィルタアレイ
JP4586760B2 (ja) * 2006-03-29 2010-11-24 Tdk株式会社 ローパスフィルタ及びローパスフィルタアレイ
CN110520951A (zh) * 2017-03-29 2019-11-29 阿莫技术有限公司 触电保护元件、其制造方法及具备其的便携式电子装置
JP2020512695A (ja) * 2017-03-29 2020-04-23 アモテック シーオー,エルティーディー 感電保護素子、その製造方法及びこれを具備した携帯用電子装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2598940B2 (ja) Lc複合部品
US10141116B2 (en) Composite electronic component and resistor device
US7542264B2 (en) Capacitor block and laminated board
JP2716022B2 (ja) 複合積層電子部品
JP3201309B2 (ja) 積層型コイル及びその製造方法
KR101444534B1 (ko) 적층 세라믹 전자 부품
JPH04257111A (ja) 積層チップπ型フィルタ
JPH04257112A (ja) 積層チップt型フィルタ
JP7248363B2 (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
JP2626143B2 (ja) 複合積層電子部品
JP2001155962A (ja) 貫通型コンデンサ
EP0500103A1 (en) Laminate Type LC Element
JPH059024U (ja) バリスタ機能付ノイズフイルタ
JP2020119992A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2584469Y2 (ja) バリスタ機能付のノイズフィルタ
JPH05136001A (ja) 積層電子部品
JP2000182892A (ja) 複合電子部品およびその製造方法
WO2005060093A1 (ja) 積層セラミック電子部品
JPH0410676Y2 (ja)
JP2552317Y2 (ja) 積層型ノイズフィルタ
JP2776054B2 (ja) π型フィルタ
JP2606363Y2 (ja) 積層lcフィルタ
JPH04267615A (ja) T型フィルタ
EP2690780A2 (en) Electrical component
JPS63102218A (ja) 積層形多端子電子部品