JPH058900U - 冷陰極管の調光装置 - Google Patents

冷陰極管の調光装置

Info

Publication number
JPH058900U
JPH058900U JP5611991U JP5611991U JPH058900U JP H058900 U JPH058900 U JP H058900U JP 5611991 U JP5611991 U JP 5611991U JP 5611991 U JP5611991 U JP 5611991U JP H058900 U JPH058900 U JP H058900U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brightness
cold cathode
cathode tube
control device
duty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5611991U
Other languages
English (en)
Inventor
良和 長嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP5611991U priority Critical patent/JPH058900U/ja
Publication of JPH058900U publication Critical patent/JPH058900U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 輝度制御の応答が速く、かつ制御誤差の少な
い冷陰極管の調光装置の提供を目的とする。 【構成】 コントローラ7′に接続されたボリューム9
により冷陰極管4の輝度を設定する。冷陰極管4の近傍
に該冷陰極管4の実際の輝度を検出する光センサ13を
配置する。制御手段7′,10′,11を設けて、ボリ
ューム9により設定された輝度と前記光センサ13によ
り検出された実際の輝度とにより、冷陰極管4への入力
を制御して冷陰極管4の実際の輝度を前記設定した輝度
に近づけるように制御する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、冷陰極管の調光装置に係り、詳しくは冷陰極管の輝度を検出して予 め設定した輝度になるように該冷陰極管の入力を制御する冷陰極管の調光装置に 関し、液晶表示素子のバックライト等として用いる冷陰極管の調光装置として好 適である。
【0002】
【従来の技術】
最近、車両のヘッドアップディスプレイ等の表示素子として、透過型の液晶表 示素子が多く用いられるようになっているが、この液晶表示素子のバックライト として、管寿命等の観点から白熱灯や蛍光灯に代わり冷陰極管が使用されるよう になってきている。ところが、冷陰極管は発光輝度の温度依存性が著しく、管温 度が40℃〜60℃程度の時が発光効率が最も良く、これに対して常温の25℃ では最も良い時の80%程度で、0℃では10数%程度の発光輝度しか得ること ができない。
【0003】 このような低温時の輝度低下を改善するため、図4に示すように、液晶表示素 子1の背後に配置された冷陰極管4の付近にヒータ5を配置し、更に反射板3の 裏側に温度センサ6を取り付けて置き、図5に示すような回路により、コントロ ーラ7が随時冷陰極管4の温度を感知してヒータ駆動回路8作動し、低温時には ヒータ5をオンし、また十分に加熱した時は、ヒータ5をオフして最適の発光効 率を得るように管4の温度を制御している。
【0004】 なお、図4において、符号2で示すものは拡散板であって、冷陰極管4の光を 拡散して液晶表示素子1の輝度ムラを少なくするためのものである。また、図5 において、ボリューム9、調光回路10及びDC−ACコンバータ11は冷陰極 管4の輝度を設定するためのものであり、ボリューム9で冷陰極管4の輝度を設 定し、調光回路10ではこの設定された輝度に対応したデューティのパルスを出 力し、DC−ACコンバータ11でこの出力を交流に変換して冷陰極管4に印加 する。冷陰極管4は、この印加電圧に応じた輝度で発光して拡散板2を介し液晶 表示素子1を照射するようになっている。また、該液晶表示素子1はコントロー ラ7の制御に基づきLCD駆動回路12により駆動されて必要な情報の表示をお こなうようになっている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、このように冷陰極管4の温度による発光効率の違いによる輝度の調 光を、温度を制御することでおこなうと、温度センサ6の感知する温度と冷陰極 管4の実際の温度との差が生じやすく、特に0℃近辺から始動した場合には、ヒ ータ5による過加熱がおこりやすい。このような温度センサ6による温度検出と 、これに基づくヒータ5のオンオフ制御では安定した調光は困難である。
【0006】 本考案は、輝度制御の応答が速く、かつ制御誤差の少ない冷陰極管の調光装置 の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る冷陰極管の調光装置は、冷陰極管の輝度を設定する輝度設定手段 と、該冷陰極管の近傍に配置され該冷陰極管の実際の輝度を検出する光センサと 、前記設定手段により設定された輝度と前記光センサにより検出された実際の輝 度とに基づき、冷陰極管への入力を制御して冷陰極管の実際の輝度を前記設定し た輝度に近づける制御手段とを備えたことを特徴としている。
【0008】
【作用】
上述構成に基づき、必要とする冷陰極管の輝度を予め設定して冷陰極管を点灯 すると、冷陰極管は発光し始める。この時の輝度は光センサによって検出され制 御手段に入力される。制御手段は、光センサが検出した輝度と予め設定された輝 度とを比較して、差が有る場合には、光センサが検出した冷陰極管の実際の輝度 を予め設定した輝度になるように冷陰極管の入力を制御する。
【0009】
【実施例】
以下、図面に基づき本考案の実施例について説明する。なお、従来の技術のと ころで説明したものと同一の部分は同一符号を付して説明は省略する。
【0010】 図1には、本考案実施例である冷陰極管の調光装置のブロック図が示されてい る。冷陰極管4の輝度の設定はコントローラ7′に接続されたボリューム9でお こない、デューティ変換回路10′によってボリューム9の設定値に対応したデ ューティのパルスが出力され、DC−ACコンバータ11でこの出力を交流に変 換して冷陰極管4に印加して発光させる。一方、冷陰極管4の近く、すなわち、 図2に示すように、冷陰極管4の背後に配置された反射板3の一部に設けられた 孔3aの所にCdSセル等からなる光センサ13が取り付けられており、前記コ ントローラ7′に接続されて冷陰極管4の輝度を常時検出している。
【0011】 この状態で、冷陰極管4の温度が約50℃の通常時に最大輝度の50%の輝度 を得ようとすると、デューティ変換回路10′の出力パルスを50%のデューテ ィにすればよいことになる。しかし、常温である始動時には通常時の80%の輝 度しか得られないため、50%デューティでは最大輝度の40%程度の輝度しか 得られないことになる。そこで、この輝度を光センサ13により検出して、予め 設定した50%の輝度が得られるように出力パルスのデューティを60%程度に 大きくする。以後、冷陰極管4の温度が上昇して輝度が上昇すると、光センサ1 3によりこの状態を検出して、50%輝度となるようにデューティを小さくして いく。更に温度が上昇して、通常状態になったときは出力パルスを50%デュー ティにする。
【0012】 この動作を図3に示すフローチャートを用いて更に詳しく説明する。なお、本 実施例のデューティ変換回路は8ビットの分解能を有し出力パルスのデューティ を255に分割することが可能である。本調光装置がスタートすると、設定され た初期値、一定時間毎にプログラムが実行されるようにしたタイミングコントロ ール、ボリューム9により入力された輝度設定値が読み込まれる。そして、輝度 設定値に対応する出力パルスのデューティ値の設定がおこなわれる。次に、光セ ンサ13からの入力値が読まれて、設定輝度が実際の輝度より高いか否かが判断 される(S1)。実際の輝度が設定輝度よりも低い場合は、次に入力された輝度 設定によるデューティ設定値が255/255、すなわち100%であるか否か が判断される(S2)。デューティ設定値が255/255の時はそのままのデ ューティ値で動作は続行され、255/255でない時は1/255が加算され て設定デューティ値として出力される。
【0013】 一方、S1において、設定輝度が実際の輝度より高くない場合、更に設定輝度 が実際の輝度より低いか否かが判断される(S3)。設定輝度が実際の輝度より 低くない場合、すなわち設定輝度と実際の輝度とが等しい時は、そのままのデュ ーティ値で動作は続行される。また、S3において、設定輝度が実際の輝度より 低い場合は、次にデューティ設定値が1/255であるか否かが判断される(S 4)。デューティ設定値が1/255の時はそのままのデューティ値で動作は続 行され、1/255でない時は1/255が減算されて設定デューティ値として 出力される。
【0014】 このように、光センサ13によって冷陰極管4の実際の輝度を常時検出して、 設定輝度になるように冷陰極管4の入力を制御しているので、冷陰極管4の温度 による発光効率の違いを温度制御により調整するのと比べて応答が非常にはやく なる。また、温度制御に比べて制御誤差を小さくすることができる。
【0015】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によると、光センサによって冷陰極管の輝度を直 接検出して、輝度制御をおこなっているので、制御誤差が極めて少なくすること ができるとともに、冷陰極管の入力を変化させることにより輝度制御をおこなっ ているので応答速度を非常に速くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例の冷陰極管の調光装置のブロック
図である。
【図2】本考案実施例の冷陰極管の調光装置が用いられ
た表示装置の断面図である。
【図3】図1に示す冷陰極管の調光装置の動作を説明す
るフローチャートである。
【図4】従来の冷陰極管の調光装置が用いられた表示装
置の断面図である。
【図5】従来の冷陰極管の調光装置のブロック図であ
る。
【符号の説明】
4 冷陰極管 7′ 制御手段(コントローラ) 9 輝度設定手段(ボリューム) 10′ 制御手段(デューティ変換回路) 11 制御手段(DC−ACコンバータ) 13 光センサ

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 冷陰極管の輝度を設定する輝度設定手段
    と、該冷陰極管の近傍に配置され該冷陰極管の実際の輝
    度を検出する光センサと、前記設定手段により設定され
    た輝度と前記光センサにより検出された実際の輝度とに
    基づき、冷陰極管への入力を制御して冷陰極管の実際の
    輝度を前記設定した輝度に近づける制御手段とを備えた
    ことを特徴とする冷陰極管の調光装置。
JP5611991U 1991-07-18 1991-07-18 冷陰極管の調光装置 Withdrawn JPH058900U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5611991U JPH058900U (ja) 1991-07-18 1991-07-18 冷陰極管の調光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5611991U JPH058900U (ja) 1991-07-18 1991-07-18 冷陰極管の調光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH058900U true JPH058900U (ja) 1993-02-05

Family

ID=13018187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5611991U Withdrawn JPH058900U (ja) 1991-07-18 1991-07-18 冷陰極管の調光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058900U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002031846A (ja) * 2000-05-08 2002-01-31 Canon Inc 表示装置および映像信号処理装置
WO2005050614A1 (ja) * 2003-11-19 2005-06-02 Eizo Nanao Corporation 輝度調整方法、液晶表示装置、およびコンピュータプログラム
JP2007164202A (ja) * 2000-05-08 2007-06-28 Canon Inc 表示装置および映像信号処理装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002031846A (ja) * 2000-05-08 2002-01-31 Canon Inc 表示装置および映像信号処理装置
JP2007164202A (ja) * 2000-05-08 2007-06-28 Canon Inc 表示装置および映像信号処理装置
JP4574057B2 (ja) * 2000-05-08 2010-11-04 キヤノン株式会社 表示装置
JP4630863B2 (ja) * 2000-05-08 2011-02-09 キヤノン株式会社 表示装置及びその制御方法
WO2005050614A1 (ja) * 2003-11-19 2005-06-02 Eizo Nanao Corporation 輝度調整方法、液晶表示装置、およびコンピュータプログラム
JPWO2005050614A1 (ja) * 2003-11-19 2007-12-06 株式会社ナナオ 輝度調整方法、液晶表示装置、およびコンピュータプログラム
US7952555B2 (en) 2003-11-19 2011-05-31 Eizo Nanao Corporation Luminance control method, liquid crystal display device and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6157143A (en) Fluroescent lamps at full front surface luminance for backlighting flat panel displays
JP4982137B2 (ja) 温度補償機能を有するled駆動制御回路
US6690121B1 (en) High precision luminance control for PWM-driven lamp
US5808597A (en) Illumination device for liquid crystal display apparatus
US6211852B1 (en) Liquid crystal display device
TWI432826B (zh) 表面燈源之驅動電路及其方法
JP2001312249A (ja) Led輝度制御装置
JPH09288262A (ja) 液晶ディスプレイ装置
JPH11283759A (ja) 液晶表示装置
JPH1167485A (ja) 照明装置及びこの照明装置を備えた表示装置
JPH09185036A (ja) 液晶表示器の輝度制御装置
JPH058900U (ja) 冷陰極管の調光装置
JP2001350441A (ja) 表示装置、および、携帯型電子機器
JPH0743680A (ja) 表示装置
JPH08304827A (ja) 液晶表示装置用の照明装置
JPH10162985A (ja) 液晶表示パネルのバックライト装置
JPH0921993A (ja) 液晶ディスプレイ用バックライト駆動装置及びその制御方法
JP2000250008A (ja) バツクライト制御装置
JP2000292775A (ja) 表示装置用バックライトの輝度制御装置
JPH0943569A (ja) 液晶ディスプレイ用バックライト駆動装置及びその制御方法
JP2002520794A (ja) Lcd表示装置の駆動方法およびlcd表示装置
JP3559161B2 (ja) バックライト用ランプの交換時期指示方法
JPH0584934U (ja) 表示装置用バックライト
JP2000035564A (ja) 液晶表示装置の明るさ補正装置
JPH1126183A (ja) 液晶ディスプレイ用調光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19951102