JPH1167485A - 照明装置及びこの照明装置を備えた表示装置 - Google Patents

照明装置及びこの照明装置を備えた表示装置

Info

Publication number
JPH1167485A
JPH1167485A JP9231515A JP23151597A JPH1167485A JP H1167485 A JPH1167485 A JP H1167485A JP 9231515 A JP9231515 A JP 9231515A JP 23151597 A JP23151597 A JP 23151597A JP H1167485 A JPH1167485 A JP H1167485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode fluorescent
cold cathode
fluorescent tube
temperature
brightness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9231515A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Tanabe
隆祥 田辺
Kenichi Ukai
健一 鵜飼
Nobuyuki Takahashi
伸行 高橋
Hiroshi Torihara
広志 鳥原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP9231515A priority Critical patent/JPH1167485A/ja
Priority to KR1019970079075A priority patent/KR100355728B1/ko
Priority to EP97123047A priority patent/EP0852391B1/en
Priority to DE69738899T priority patent/DE69738899D1/de
Priority to US09/002,673 priority patent/US6066920A/en
Publication of JPH1167485A publication Critical patent/JPH1167485A/ja
Priority to KR1020020017877A priority patent/KR100428920B1/ko
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 周囲環境にかかわらず安定した調光特性を享
受でき、結果的に周囲温度の調光特性への悪影響を排除
できる照明装置を提供する。 【解決手段】 制御装置10は温度センサ7の検知温度
信号を所定のサンプリングピッチで読み込み、ランプ温
度情報を得る。そして、このランプ温度情報、予め設定
された設定輝度情報及び制御テーブルに格納されてい
る、一次式又は多項式からなる近似式に基づき、各供給
電力における冷陰極蛍光管1の管壁温度と輝度との関係
を求め、各供給電力(一例として、各デューティ比)に
おける近似式を得る。そして、目的とする輝度を得るた
めの冷陰極蛍光管1への供給電力、つまりデューティ比
を求め、求めたデューティ比に基づき各冷陰極蛍光管
1,1に接続されたインバータ回路11を駆動制御す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光源として冷陰極
蛍光管を有する照明装置及びこの照明装置を用いた表示
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車載用ナビゲーター、車載用テレビ又は
車載用メータの表示装置として、従来より、液晶表示装
置が用いられている。液晶表示装置では、直下式バック
ライトやエッジライト方式の照明装置が広く利用されて
おり、その光源には、主として冷陰極蛍光管が用いられ
る。
【0003】ここで、冷陰極蛍光管は、白熱電球に比べ
て発光効率が優れ、発熱が少なく、長寿命であり、しか
も薄型化が可能であり、且つ明るさ(光束)分布が良好
であるという利点を有する。
【0004】しかし、その要望される明るさは用途と使
用環境によって異なる。特に、車載用では外界で使用さ
れるため、昼夜、春夏秋冬或いは天候、更にはトンネル
の内外等では、周囲温度及び明るさの変化が激しく、そ
の環境に合わせて表示面の明るさを調節する調光、即ち
輝度調整が必要である。
【0005】ところで、従来の一般的な冷陰極蛍光管
は、その特性が使用環境温度の影響を受けるという問題
がある。これは、従来の冷陰極蛍光管の特性が、その内
部に封入されている水銀の蒸気圧に依存することに起因
している。最も著しい影響を受けるのが、低温時の輝度
(光束)立ち上がり特性(始動特性)と低温時の輝度で
ある。
【0006】例えば、車載用の照明装置は、約80℃か
ら氷点下30℃(熱帯や極地)までの広い温度範囲で使
用される。冷陰極蛍光管は、周囲温度が約10℃〜約4
0℃の温度範囲においては、飽和輝度が安定しているた
め実用上問題はない。
【0007】しかしながら、低温時、例えば、氷点下3
0℃近傍で使用されると、所定の輝度に達するまでに、
長時間を要したり、点灯し難くなるという問題がある。
このため、使用環境の温度環境が安定している場合のみ
の調光しか現実にはできないという問題がある。
【0008】低温時の輝度の立ち上がりや低温時の輝度
を改善せんとした従来例として、特開平7−43680
号公報に記載されたものがある。そこでは、冷陰極蛍光
管を温めるためのヒータを設け、冷陰極蛍光管の表面温
度を温度検出素子及び温度検出回路を用いて常時計測
し、ヒータ電源とインバータ電源を制御することによっ
て、ヒータに供給される電力を制御する手法を採用して
いる。今少し具体的に説明すると、この従来例では、ヒ
ータに供給される電力を制御することにより、冷陰極蛍
光管を飽和温度域に安定(温度環境と安定)させる手法
を採用している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ヒータを用いる従来例では、ヒータ自体が冷陰極蛍光管
の表面に密着しており、ヒータが冷陰極蛍光管の光束を
遮るので、光束の損失が大きく、照明光量が少なくなる
という問題がある。
【0010】加えて、ヒータの制御回路が誤動作する
と、ヒータの熱暴走が生じるという問題がある。また、
ヒータに供給する電力(典型的には数十ワット)が余分
に必要となり、特に、冬季において、バッテリー温度が
氷点下に低下している車の照明装置を点灯する場合に
は、バッテリーに対する負荷が過大になるため、バッテ
リーのみならず車自体への影響も無視できなくなるとい
う問題がある。
【0011】このような事情により、冷陰極蛍光管を光
源として用いる液晶表示装置等の表示装置において、例
えば、約80℃から氷点下30℃(熱帯や極地)までの
広い温度範囲で使用する場合であっても、必要とされる
輝度を得ることができる表示装置の開発が切に要請され
ているのが現状である。
【0012】本発明は、このような現状に鑑みてなされ
たものであり、広い温度範囲での使用環境下において
も、安定した調光特性を享受でき、結果的に周囲温度の
調光特性への悪影響を排除できる照明装置及びこの照明
装置を備えた表示装置を提供することを目的とする。
【0013】本発明の他の目的は、点灯後直ちに調光制
御が可能となる照明装置及びこの照明装置を備えた表示
装置を提供することにある。
【0014】また、本発明の他の目的は、目的とする輝
度に達するまでの時間を大幅に短縮できる照明装置及び
この照明装置を備えた表示装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の照明装置は、光
源として冷陰極蛍光管を備えた照明装置において、該冷
陰極蛍光管に熱的に結合された温度センサを備え、該温
度センサの検知温度信号に基づき該冷陰極蛍光管に供給
する電力を制御することにより輝度調整を行うように構
成した照明装置。
【0016】好ましくは、前記温度センサが前記冷陰極
蛍光管の管壁の一部に取り付けられている構成とする。
【0017】また、好ましくは、前記管壁が照明装置の
外側に位置する管壁である構成とする。
【0018】また、好ましくは、前記温度センサを表示
面のコーナ部に設ける構成とする。
【0019】また、好ましくは、前記温度センサが検知
した温度と輝度との関係を、検知温度によって場合分け
した一次式で近似し、この一次近似式に基づき前記冷陰
極蛍光管に供給する電力のデューティ比を制御し、輝度
調整を行うように構成する。
【0020】また、好ましくは、前記温度センサが検知
した温度と輝度との関係を多項式近似し、この多項式近
似式に基づき前記冷陰極蛍光管に供給する電力のデュー
ティ比を制御し、輝度調整を行うように構成する。
【0021】また、好ましくは、点灯時に通常時よりも
前記冷陰極蛍光管への供給電力を多くする構成とする。
【0022】また、好ましくは、前記冷陰極蛍光管の管
径を可及的に細く或いはそのサイズを可及的に小さくす
ることにより該冷陰極蛍光管の熱容量を小さくする。
【0023】また、本発明の表示装置は、請求項1〜請
求項7のいずれかに記載の照明装置を用いており、その
ことにより上記目的が達成される。
【0024】以下に、本発明の作用を説明する。
【0025】光源としての冷陰極蛍光管は、周囲温度の
影響を受けるが、供給される電力が同じ場合、冷陰極蛍
光管自身が発熱する熱量とその輻射や熱伝導等で熱的に
平衡しているときは、冷陰極蛍光管の明るさ、つまり輝
度を決定するパラメータは冷陰極蛍光管内の水銀蒸気圧
によって定まるため、明るさは平衡温度のみの関数とな
る。
【0026】従って、本発明のように、冷陰極蛍光管と
熱的に結合した温度センサの検知温度から、冷陰極蛍光
管に供給する電力を制御する構成によれば、周囲環境に
かかわらず、目的とする明るさを得ることができる。ま
た、この制御方法は周囲温度の影響を全く受けず、点灯
始動直後より制御可能となる。なお、熱的に結合とは、
温度センサが冷陰極蛍光管と熱的にほぼ平衡状態にある
位置に取り付けられることを意味する。
【0027】この電力制御は、温度センサが検知した温
度と制御目標の輝度との関係を、検知温度によって場合
分けした一次式で近似し、この一次近似式に基づき制御
目標の輝度を実現すベき冷陰極蛍光管に供給する電力の
デューティ比を制御することや、温度センサが検知した
温度と制御目標の輝度との関係を多項式近似し、この多
項近似式に基づき制御目標の輝度を実現すベき冷陰極蛍
光管に供給する電力のデューティ比を制御することによ
り実現される。
【0028】また、点灯時に通常時よりも冷陰極蛍光管
への供給電力を多くする構成によれば、冷陰極蛍光管の
点灯始動特性を向上でき、目的とする輝度に素早く到達
できる利点がある発光間もないときは熱的平衡に至って
いないが、蛍光管の管径を可及的に細く、或いはそのサ
イズを可及的に小さくする構成によれば、冷陰極蛍光管
の熱容量は小さくなり、冷陰極蛍光管内の実温度と温度
センサの検知温度との差異は小さくなるため、追従制御
させてやれば早く目的とする明るさが得られる。
【0029】更に、温度センサの設置個所はヒーターの
ように管面全体に必要なのではなく、冷陰極蛍光管の管
壁の一部に取り付ければ良い。このような構成によれ
ば、発光光束を有効利用できる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
に基づき具体的に説明する。
【0031】図1及び図2は本発明に係る照明装置及び
この照明装置をバックライトとして用いた表示装置の実
施形態を示す。この表示装置100は、図上左右に長い
直方体状をなし、表面に液晶表示素子8を備え、その背
面側にバックライトとしての照明装置110を備えてい
る。
【0032】図2に示すように、照明装置110は、左
右方向に配置した2本の小熱容量型の冷陰極蛍光管1,
1と、冷陰極蛍光管1,1間に配置した導光体3と、導
光体3の上方に配置した拡散シート4、プリズムシート
(例えば、3M社製のBEFシート)5及び拡散シート
6と、コ字状をなし、冷陰極蛍光管1,1を覆う反射シ
ート2とを備えている。
【0033】加えて、この照明装置110は、冷陰極蛍
光管1に熱的に結合された温度センサ7を備えている。
なお、温度センサ7はサーミスタからなり、一方の冷陰
極蛍光管7のみに熱的に結合されている。ここで、熱的
に結合とは、温度センサ7が冷陰極蛍光管1と熱的にほ
ぼ平衡状態にある位置に取り付けられることを意味し、
具体的には、本実施形態1においては、温度センサ7を
冷陰極蛍光管1の管壁の一部に取り付けてある。
【0034】なお、管壁であれば、いずれの位置であっ
てもよいが、本実施形態では、図2に示すように、表示
装置100及び照明装置110の外側に位置する管壁に
温度センサ7を取り付けてある。この位置に取り付ける
と、冷陰極蛍光管1の発光光束を有効に活用できるから
である。なお、その他の取り付けやすい位置を選択する
ことも可能である。
【0035】上記構成の照明装置110によれば、冷陰
極蛍光管1は、周囲温度の影響を受けるが、供給される
電力が同じ場合、冷陰極蛍光管4自身が発熱する熱量
と、その輻射や熱伝導等で損失する熱量が熱的に平衡し
ているときは、冷陰極蛍光管1の明るさを決定するパラ
メータは冷陰極蛍光管1内の水銀蒸気圧によって定まる
ため、明るさは平衡温度(冷陰極蛍光管1の温度)の関
数となる。
【0036】そこで、本実施形態の照明装置では、温度
センサ7が検知した温度によって、冷陰極蛍光管1への
供給電力を制御し、これにより周囲環境にかかわらず目
的の明るさ、つまり、目的の輝度を得る手法を採用して
いる。
【0037】図3に基づき、この制御内容を今少し具体
的に説明する。制御装置10は温度センサ7の検知温度
信号を所定のサンプリングピッチで読み込み、ランプ温
度情報を得る。そして、このランプ温度情報、予め設定
された設定輝度情報及びRAMからなる制御テーブルに
格納されている、一次式又は多項式からなる近似式に基
づき、各供給電力における冷陰極蛍光管1の管壁温度と
輝度との関係を求め、この輝度を実現するための各供給
電力(一例として、各デューティ比)を求める。即ち、
上述したように目的とする輝度は、供給する電力が一定
(もしくは供給する冷陰極蛍光管電流が一定)の場合、
輝度は冷陰極蛍光管1の管壁温度、つまりこれと熱的結
合状態にある温度センサ7の検出温度の関数となるの
で、一次式又は多項式からなる近似式によって、目的と
する輝度を得るための冷陰極蛍光管1への供給電力、つ
まりデューティ比を求めることができるのである。そし
て、求めたデューティ比に基づき各冷陰極蛍光管1,1
に接続されたインバータ回路11を駆動制御し、これに
より周囲環境にかかわらず目的の輝度を得る。
【0038】なお、多項近似式の一例として、6次式の
場合、液晶表示素子8のパネル面輝度BPは、冷陰極蛍
光管1の管壁温度TLを用いて下記(1)式で表され
る。
【0039】 BP=−3×10-0.8TL6−4×100.7TL5+8×100.5TL4+0.0 02TL3−0.0006TL2+0.101TL+29.883 …(1) また、一次式の場合は、TLの値によって、下記(2)
〜(4)式で表される。
【0040】即ち、TL<15では、 BP=0.625TL+38.5 …(2) 15≦TL≦45では、 BP=10TL−150 …(3) 45<TLでは、 BP=3TL+165 …(4) なお、上記(1)式〜(4)式中の係数は、システムの
熱容量の大きさとシステムの発光光束効率等により定ま
る。
【0041】本実施形態の照明装置において、冷陰極蛍
光管1の管径を可及的に細く或いはそのサイズを可及的
に小さくし、小熱容量型の冷陰極蛍光管1として使用す
ればするほど、制御の追従性を向上でき、精度が高ま
る。なぜなら、小熱容量型であればあるほど、冷陰極蛍
光管1の内部で発熱する熱エネルギの効率或いは熱伝導
するエネルギの効率を向上できるので、その分、冷陰極
蛍光管1を速く加熱することができるからである。そし
て、その効果によって、冷陰極蛍光管1内の実温度と温
度センサ7の検知温度との差異は小さくなるため、温度
センサ7の検知する温度は本来の冷陰極蛍光管1温度と
タイムラグが小さくなるからである。
【0042】また、冷陰極蛍光管1に用いられるガラス
管の熱容量を小さくすることによっても、ガラス管は早
く暖まり、冷陰極蛍光管1の内部を早く暖めることが可
能になる。
【0043】なお、本実施形態の照明装置110に使用
される冷陰極蛍光管1は熱容量が小さく、ガラス管の単
位長さ(1cm)当たりの熱容量Cが、下記(5)式で
表され、熱容量Cが0.06Wsec/℃以下であるも
のをいう。特に、ガラス管の肉厚と長さは小さい程良
い。
【0044】 C=4.2×(π/4)×{(db2−da2)×s1×δ1} …(5) 但し、 db:ガラス管の外径(cm) da:ガラス管の外径(cm) s1:ガラス材料の比熱(ca1/g・℃) δ1:ガラス材料の密度(g/cm3) である。
【0045】本発明で用いられる冷陰極蛍光管1のガラ
ス管の典型的な数値を下記の表1に示す。表1の数値
は、ガラス管の単位長さ(1cm)当たりの数値を示し
たが、後述の実験においては電極間距離が15cmのガ
ラス管を使用した。
【0046】
【表1】
【0047】次に、図4〜図9に基づき本実施形態の効
果を従来例の場合と対比して説明する。
【0048】図4に示すように、光源として冷陰極蛍光
管を用いた従来の照明装置では、その明るさ(相対輝
度)は周囲環境(周囲温度)の影響を受けて変化してい
る。その結果、図5に示すように、従来の調光方法(デ
ューティ比だけを変化)では、周囲温度の影響のため、
目的とする輝度を得ることはできなかった。即ち、周囲
温度ta=28℃と、ta =20℃の場合で輝度は異
なっている。
【0049】これに対して、本実施形態によれば、図6
に冷陰極蛍光管1の管壁の温度と輝度との関係を示すよ
うに、両者は周囲温度ta(=28℃、20℃、−30
℃)に関係なく略比例関係を有する。即ち、冷陰極蛍光
管1に温度センサ7を熱的に結合させた本実施形態の手
法によれば、周囲温度の影響を受けず、管壁の温度と輝
度との関係を得ることができる。
【0050】図7は管壁温度TLと液晶表示素子8のパ
ネル面輝度との関係を示す。このグラフは図1〜図3に
示す装置を用いて行った実験結果を示し、本実験例では
多項式近似式として、上記の(1)式を用いた。
【0051】図8は周囲温度taが−20℃から45℃
の範囲において、周囲温度が変化したときの設定輝度に
対する制御有無の実輝度のグラフを示す。本実験例の場
合、温度センサ7としてサーミスタを使用した。図8に
示す結果より明らかなように、本実施形態で示した冷陰
極蛍光管1の制御により、各設定輝度300[cd/m
2]、100[cd/m2]、47[cd/m2]、9
[cd/m2]に対して追従し、周囲温度の変化にかか
わらず、調光が精度良く行えていることがわかる。即
ち、本実施形態によれば、点灯時間0〜120分におい
て、周囲温度の変化にもかかわらず、いずれの設定輝度
においても輝度が略一定になっているのに対し、本実施
形態の制御を行わない場合は、周囲温度の影響を受け、
いずれの設定輝度においても輝度が大きく変動してい
る。
【0052】なお、図8より、本実施形態においては、
冷陰極蛍光管1の点灯直後の熱的に平衡に至ってない場
合でも調光が可能であることがわかる。
【0053】また、図9は、冷陰極蛍光管1,1とし
て、異なる種類の冷陰極蛍光管、即ち発熱量にバラツキ
がある冷陰極蛍光管を用いた場合の実験結果を示す。図
9より、この場合でも、本発明の制御を行えば、精度良
く調光を行えることがわかる。なお、グラフ中のAは高
発熱タイプの冷陰極蛍光管の輝度を示し、Bはノーマル
タイプの冷陰極蛍光管の輝度をそれぞれ示す。
【0054】本発明は上記実施形態に限定されるもので
はなく、例えば、点灯時に通常時よりも冷陰極蛍光管1
への供給電力を多くする構成をとることも可能である。
この構成によれば、冷陰極蛍光管1の点灯始動特性を向
上できる利点がある。
【0055】
【発明の効果】以上の本発明照明装置によれば、周囲環
境にかかわらず目的とする輝度に安定して調光すること
ができ、しかも、冷陰極蛍光管の飽和輝度を得なくても
調光が可能で、点灯直後より調光制御が可能であるの
で、車載用の表示装置に応用する場合は、特に好ましい
ものになる。
【0056】また、特に請求項7記載の照明装置によれ
ば、点灯時に通常時よりも冷陰極蛍光管への供給電力を
多くする構成をとるので、冷陰極蛍光管の点灯始動特性
を向上でき、目的とする輝度に素早く到達できる利点が
ある。
【0057】また、特に請求項8記載の照明装置によれ
ば、冷陰極蛍光管の熱容量を可及的に小さくでき、最適
な点灯始動輝度特性を享受できるので、目的とする輝度
に素早く到達できる利点がある。
【0058】また、特に請求項2〜請求項4記載の照明
装置によれば、冷陰極蛍光管の発光光束を有効に活用で
きる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の照明装置及びこの照明装置を備えた表
示装置を示す斜視図。
【図2】図1のa−b線による断面図。
【図3】本発明の制御内容を示すブロック図。
【図4】従来の冷陰極蛍光管を備えた照明装置における
周囲温度に対する輝度(相対輝度)の関係を示すグラ
フ。
【図5】従来の冷陰極蛍光管を備えた照明装置における
周囲温度別の調光結果を示すグラフ。
【図6】本発明の照明装置における冷陰極蛍光管の管壁
温度と輝度との関係を示すグラフ。
【図7】本発明の照明装置における冷陰極蛍光管の管壁
温度とパネル面の輝度との関係を示すグラフ。
【図8】本発明による調光制御の実施結果を示すグラ
フ。
【図9】発熱量が異なる蛍光管を使用した場合の制御結
果を示すグラフ。
【符号の説明】
1 冷陰極蛍光管 2 反射シート 3 導光体 4 拡散シート 5 プリズムシート 6 拡散シート 7 温度センサ 10 制御装置 11 インバータ回路
フロントページの続き (72)発明者 鳥原 広志 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源として冷陰極蛍光管を備えた照明装
    置において、 該冷陰極蛍光管に熱的に結合された温度センサを備え、
    該温度センサの検知温度信号に基づき該冷陰極蛍光管に
    供給する電力を制御することにより輝度調整を行うよう
    に構成した照明装置。
  2. 【請求項2】 前記温度センサが前記冷陰極蛍光管の管
    壁の一部に取り付けられている請求項1記載の照明装
    置。
  3. 【請求項3】 前記管壁が照明装置の外側に位置する管
    壁である請求項2記載の照明装置。
  4. 【請求項4】 前記温度センサが表示面のコーナ部に設
    けられている請求項2記載の照明装置。
  5. 【請求項5】 前記温度センサが検知した温度と輝度と
    の関係を、検知温度によって場合分けした一次式で近似
    し、この一次近似式に基づき前記冷陰極蛍光管に供給す
    る電力のデューティ比を制御することにより輝度調整を
    行うように構成した請求項1〜請求項4のいずれかに記
    載の照明装置。
  6. 【請求項6】 前記温度センサが検知した温度と輝度と
    の関係を多項式近似し、この多項式近似式に基づき前記
    冷陰極蛍光管に供給する電力のデューティ比を制御する
    ことにより輝度調整を行うように構成した請求項1〜請
    求項4のいずれかに記載の照明装置。
  7. 【請求項7】 点灯時に通常時よりも前記冷陰極蛍光管
    への供給電力を多くした請求項1〜請求項6のいずれか
    に記載の照明装置。
  8. 【請求項8】 前記冷陰極蛍光管の管径を可及的に細く
    或いはそのサイズを可及的に小さくすることにより該冷
    陰極蛍光管の熱容量を小さくした請求項1〜請求項7の
    いずれかに記載の照明装置。
  9. 【請求項9】 請求項1〜請求項8のいずれかに記載の
    照明装置を用いた表示装置。
JP9231515A 1997-01-07 1997-08-27 照明装置及びこの照明装置を備えた表示装置 Pending JPH1167485A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9231515A JPH1167485A (ja) 1997-08-27 1997-08-27 照明装置及びこの照明装置を備えた表示装置
KR1019970079075A KR100355728B1 (ko) 1997-01-07 1997-12-30 조명장치,그구동방법및그조명장치를포함한표시장치
EP97123047A EP0852391B1 (en) 1997-01-07 1997-12-31 Illumination device, method for driving the illumination device and display device including the illumination device
DE69738899T DE69738899D1 (de) 1997-01-07 1997-12-31 Beleuchtungsvorrichtung, Verfahren zur Steuerung der Beleuchtungsvorrichtung und Anzeige mit solcher Beleuchtungsvorrichtung
US09/002,673 US6066920A (en) 1997-01-07 1998-01-05 Illumination device, method for driving the illumination device and display including the illumination device
KR1020020017877A KR100428920B1 (ko) 1997-01-07 2002-04-01 조명 장치, 그 구동 방법 및 그 조명 장치를 포함한 표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9231515A JPH1167485A (ja) 1997-08-27 1997-08-27 照明装置及びこの照明装置を備えた表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1167485A true JPH1167485A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16924704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9231515A Pending JPH1167485A (ja) 1997-01-07 1997-08-27 照明装置及びこの照明装置を備えた表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1167485A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6713744B1 (en) 1999-10-28 2004-03-30 Nec Corporation Scanner having cold-cathode-tube light source and method of controlling a drive signal for illuminating a cold-cathode-tube light source
JP2005025995A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
US7138974B2 (en) 2000-10-12 2006-11-21 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device having an improved lighting device
US8833987B2 (en) 2005-09-14 2014-09-16 Donnelly Corporation Mirror reflective element sub-assembly for exterior rearview mirror of a vehicle
US8884788B2 (en) 1998-04-08 2014-11-11 Donnelly Corporation Automotive communication system
US8908039B2 (en) 2000-03-02 2014-12-09 Donnelly Corporation Vehicular video mirror system
US9014966B2 (en) 2000-03-02 2015-04-21 Magna Electronics Inc. Driver assist system for vehicle
US9019091B2 (en) 1999-11-24 2015-04-28 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system
US9019090B2 (en) 2000-03-02 2015-04-28 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US9073491B2 (en) 2002-09-20 2015-07-07 Donnelly Corporation Exterior rearview mirror assembly
US9090211B2 (en) 2002-09-20 2015-07-28 Donnelly Corporation Variable reflectance mirror reflective element for exterior mirror assembly
US9278654B2 (en) 1999-11-24 2016-03-08 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system for vehicle
US9352623B2 (en) 2001-01-23 2016-05-31 Magna Electronics Inc. Trailer hitching aid system for vehicle
US10175477B2 (en) 2008-03-31 2019-01-08 Magna Mirrors Of America, Inc. Display system for vehicle

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9481306B2 (en) 1998-04-08 2016-11-01 Donnelly Corporation Automotive communication system
US9221399B2 (en) 1998-04-08 2015-12-29 Magna Mirrors Of America, Inc. Automotive communication system
US8884788B2 (en) 1998-04-08 2014-11-11 Donnelly Corporation Automotive communication system
US6713744B1 (en) 1999-10-28 2004-03-30 Nec Corporation Scanner having cold-cathode-tube light source and method of controlling a drive signal for illuminating a cold-cathode-tube light source
US9019091B2 (en) 1999-11-24 2015-04-28 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system
US10144355B2 (en) 1999-11-24 2018-12-04 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system for vehicle
US9376061B2 (en) 1999-11-24 2016-06-28 Donnelly Corporation Accessory system of a vehicle
US9278654B2 (en) 1999-11-24 2016-03-08 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system for vehicle
US9315151B2 (en) 2000-03-02 2016-04-19 Magna Electronics Inc. Driver assist system for vehicle
US10053013B2 (en) 2000-03-02 2018-08-21 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US9019090B2 (en) 2000-03-02 2015-04-28 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US8908039B2 (en) 2000-03-02 2014-12-09 Donnelly Corporation Vehicular video mirror system
US10239457B2 (en) 2000-03-02 2019-03-26 Magna Electronics Inc. Vehicular vision system
US9809168B2 (en) 2000-03-02 2017-11-07 Magna Electronics Inc. Driver assist system for vehicle
US10131280B2 (en) 2000-03-02 2018-11-20 Donnelly Corporation Vehicular video mirror system
US9783114B2 (en) 2000-03-02 2017-10-10 Donnelly Corporation Vehicular video mirror system
US10179545B2 (en) 2000-03-02 2019-01-15 Magna Electronics Inc. Park-aid system for vehicle
US9809171B2 (en) 2000-03-02 2017-11-07 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US9014966B2 (en) 2000-03-02 2015-04-21 Magna Electronics Inc. Driver assist system for vehicle
US7683899B2 (en) 2000-10-12 2010-03-23 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device having an improved lighting device
US7138974B2 (en) 2000-10-12 2006-11-21 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device having an improved lighting device
US9352623B2 (en) 2001-01-23 2016-05-31 Magna Electronics Inc. Trailer hitching aid system for vehicle
US9694749B2 (en) 2001-01-23 2017-07-04 Magna Electronics Inc. Trailer hitching aid system for vehicle
US10272839B2 (en) 2001-01-23 2019-04-30 Magna Electronics Inc. Rear seat occupant monitoring system for vehicle
US9545883B2 (en) 2002-09-20 2017-01-17 Donnelly Corporation Exterior rearview mirror assembly
US10363875B2 (en) 2002-09-20 2019-07-30 Donnelly Corportion Vehicular exterior electrically variable reflectance mirror reflective element assembly
US10538202B2 (en) 2002-09-20 2020-01-21 Donnelly Corporation Method of manufacturing variable reflectance mirror reflective element for exterior mirror assembly
US9341914B2 (en) 2002-09-20 2016-05-17 Donnelly Corporation Variable reflectance mirror reflective element for exterior mirror assembly
US9878670B2 (en) 2002-09-20 2018-01-30 Donnelly Corporation Variable reflectance mirror reflective element for exterior mirror assembly
US10029616B2 (en) 2002-09-20 2018-07-24 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly for vehicle
US10661716B2 (en) 2002-09-20 2020-05-26 Donnelly Corporation Vehicular exterior electrically variable reflectance mirror reflective element assembly
US9090211B2 (en) 2002-09-20 2015-07-28 Donnelly Corporation Variable reflectance mirror reflective element for exterior mirror assembly
US9073491B2 (en) 2002-09-20 2015-07-07 Donnelly Corporation Exterior rearview mirror assembly
JP4534438B2 (ja) * 2003-06-30 2010-09-01 パナソニック電工株式会社 放電灯点灯装置
JP2005025995A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
US9045091B2 (en) 2005-09-14 2015-06-02 Donnelly Corporation Mirror reflective element sub-assembly for exterior rearview mirror of a vehicle
US10150417B2 (en) 2005-09-14 2018-12-11 Magna Mirrors Of America, Inc. Mirror reflective element sub-assembly for exterior rearview mirror of a vehicle
US10308186B2 (en) 2005-09-14 2019-06-04 Magna Mirrors Of America, Inc. Vehicular exterior rearview mirror assembly with blind spot indicator
US9758102B1 (en) 2005-09-14 2017-09-12 Magna Mirrors Of America, Inc. Mirror reflective element sub-assembly for exterior rearview mirror of a vehicle
US9694753B2 (en) 2005-09-14 2017-07-04 Magna Mirrors Of America, Inc. Mirror reflective element sub-assembly for exterior rearview mirror of a vehicle
US8833987B2 (en) 2005-09-14 2014-09-16 Donnelly Corporation Mirror reflective element sub-assembly for exterior rearview mirror of a vehicle
US10829053B2 (en) 2005-09-14 2020-11-10 Magna Mirrors Of America, Inc. Vehicular exterior rearview mirror assembly with blind spot indicator
US11072288B2 (en) 2005-09-14 2021-07-27 Magna Mirrors Of America, Inc. Vehicular exterior rearview mirror assembly with blind spot indicator element
US11285879B2 (en) 2005-09-14 2022-03-29 Magna Mirrors Of America, Inc. Vehicular exterior rearview mirror assembly with blind spot indicator element
US11124121B2 (en) 2005-11-01 2021-09-21 Magna Electronics Inc. Vehicular vision system
US11970113B2 (en) 2005-11-01 2024-04-30 Magna Electronics Inc. Vehicular vision system
US10175477B2 (en) 2008-03-31 2019-01-08 Magna Mirrors Of America, Inc. Display system for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100355728B1 (ko) 조명장치,그구동방법및그조명장치를포함한표시장치
JPH1167485A (ja) 照明装置及びこの照明装置を備えた表示装置
US6166491A (en) Lighting device and display equipment
US4645974A (en) Discharge tube lighting system for use in a vehicle
JPH07175035A (ja) バックライト装置
JPH10199480A (ja) 照明装置及びそれを備えた表示装置
JP2000315596A (ja) 照明装置及び表示装置
JPH0743680A (ja) 表示装置
JPH0992210A (ja) 二重管形低圧水銀蒸気放電ランプとランプ装置および照明装置
JPH1064685A (ja) ヒータ付冷陰極蛍光灯
JP4004759B2 (ja) バックライトの製造方法
JP4696363B2 (ja) 液晶パネル用バックライト装置
US20040033068A1 (en) Heating type light source apparatus
JP2000058285A (ja) 照明装置および表示装置
JP2607275Y2 (ja) 平面状発光装置
JPH04281424A (ja) 液晶表示板のバックライト装置
JPH058900U (ja) 冷陰極管の調光装置
JPH117817A (ja) 原稿面読取用照射ユニット
JP2567127Y2 (ja) 冷陰極管の温度制御装置
JP3139032B2 (ja) 低圧放電灯
JP2011233525A (ja) 温度及び電力の関数としてのランプ効率推定による発光量制御技法
JP2002520794A (ja) Lcd表示装置の駆動方法およびlcd表示装置
JPH06283142A (ja) 放電灯及び計器
JPH103885A (ja) 蛍光ランプ装置および移動体用計器装置
JPH03167786A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021115