JPH0588823A - 印字制御方式 - Google Patents

印字制御方式

Info

Publication number
JPH0588823A
JPH0588823A JP3248642A JP24864291A JPH0588823A JP H0588823 A JPH0588823 A JP H0588823A JP 3248642 A JP3248642 A JP 3248642A JP 24864291 A JP24864291 A JP 24864291A JP H0588823 A JPH0588823 A JP H0588823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
printing
printer
print
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3248642A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriko Kawamoto
紀子 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Software Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Kyushu Ltd filed Critical NEC Software Kyushu Ltd
Priority to JP3248642A priority Critical patent/JPH0588823A/ja
Publication of JPH0588823A publication Critical patent/JPH0588823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】プリンタにセットされた用紙のサイズ・状態と
印字要求のそれが異なっていても、同じデータを再度送
信する無駄をなくすようにする。 【構成】プリンタ30のセンサー31はセットされた用
紙のサイズ・状態を判断する。データ送信手段34は用
紙のサイズ・状態を示す第一の用紙情報を出力する。電
子計算機システム20のプリントサーバ管理手段25は
プリンタ30から第一の用紙情報を受信し内部記憶装置
26に記憶させ、ネットワークを介して印字要求と第二
の用紙情報を受信すると第一の用紙情報と第二の用紙情
報が等しい場合にネットワークを介して印字請求を出力
し、印字請求に応じて送信されてきた印字データをプリ
ンタ30に出力する。システム10のワープロソフト1
5はネットワークを介して印字要求情報と第二の用紙情
報を出力し、印字請求を受けて印字データを出力し表示
装置17に“印字中”を示すメッセージを表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の電子計算機シス
テムとプリンタによって構成された通信ネットワークに
おいて、電子計算機のアプリケーションプログラムが他
の電子計算機のプリンタに印字を行う場合の印字制御方
式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の通信ネットワークにおい
ては、ワープロソフト等のアプリケーションプログラム
を使用して他の場所のリモートプリンタに印字させるこ
とが行われていた。この場合、送り側の使用者は相手の
リモートプリンタの用紙サイズやセット状態等について
意識せずに送信していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の印字方
法では、相手のプリンタにセットされた用紙のサイズや
状態とアプリケーションプログラムで印字要求する際に
指定するサイズ・状態が異なる場合、印字は行われるも
のの、使用者が要求した通りに出力されないため、受け
側で用紙を正しくセットした後、再度印字要求を行わね
ばならないという欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、個々にプ
リンタを括付けて有する複数の電子計算機システムによ
って構成された通信ネットワークにおける前記任意の電
子計算機システムのアプリケーションプログラムが前記
ネットワークを介し前記他の電子計算機システムのプリ
ンタに印字要求を行う場合の印字制御方式において、前
記プリンタは用紙をセットするとセットされた用紙のサ
イズ・状態を判断するセンサーと前記用紙のサイズ・状
態を示す第一の用紙情報を出力する用紙情報送信手段と
印字データを受けて印字出力する印字手段とを有し、前
記電子計算機システムは括付けの前記プリンタから前記
第一の用紙情報を受信し前記受信した前記第一の用紙情
報を予め備えた内部記憶装置に記憶させ前記ネットワー
クを介して印字要求情報と第二の用紙情報を受信すると
前記第一の用紙情報と前記第二の用紙情報が等しい場合
に前記ネットワークを介して印字請求を出力し前記印字
請求に応じて送信されてきた前記印字データを前記プリ
ンタに出力するプリントサーバ管理手段と、前記ネット
ワークを介して前記印字要求情報と前記第二の用紙情報
を出力し前記印字請求を受けて前記印字データを出力し
予め備えた表示装置に“印字中”を示すメッセージを表
示するワープロソフトを備えて構成されている。
【0005】また、第2の発明は、前記電子計算機シス
テムが前記第一の用紙情報と前記第二の用紙情報が異な
る場合に前記ネットワークを介して警告情報を出力する
前記プリントサーバ管理手段と、前記警告情報を受けて
前記表示装置に警告メッセージを表示する前記ワープロ
ソフトにより構成されている。
【0006】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0007】図1は本発明の印字制御方式の一実施例を
示すブロック図である。
【0008】図1を参照すると、電子計算機システム1
0において、ワープロソフト15は、オペレーティング
システム11の制御の基に、データ送信手段14を使用
してネットワークハードウェア12を通じてネットワー
クに対してデータを送信し、一方、ネットワーク上のデ
ータをネットワークハードウェア12を通じてデータ受
信手段13を使って受信する。
【0009】また、電子計算機システム20においても
同様に、オペレーティングシステム21の制御の基に、
プリントサーバ管理手段25は、データ送信手段24を
使ってネットワークハードウェア22を通じてネットワ
ークに対してデータを送信し、一方、ネットワーク上の
データをネットワークハードウェア22を通じてデータ
受信手段23を使って受信する。
【0010】今、プリンタ30に用紙をセットする(ス
テップ41)と、センサー31がセットされた用紙のサ
イズ・状態を判断し、データ送信手段34を経てシステ
ム20に用紙情報として送信する。システム20のプリ
ントサーバ管理手段25は、データ受信手段23によっ
て受信した用紙情報を、内部記憶装置26に記憶する
(ステップ42)。
【0011】次に、システム10のワープロソフト15
からプリンタ30に、印字要求を出すと、 ワープロソフト15はシステム20に、印字要求と
ワープロソフト15に設定されている用紙情報を送信す
る(ステップ43)。
【0012】 プリントサーバ管理手段25は、シス
テム10から印字要求と用紙情報を受信すると、受信し
た用紙情報と内部記憶装置26に記憶されている用紙情
報を比較する(ステップ44,45)。
【0013】 2つの用紙情報が一致すれば、プリン
トサーバ管理手段25は、印字請求をシステム10のワ
ープロソフト15に送信する(ステップ46)。
【0014】 印字請求を受けたワープロソフト15
は、印字データをシステム20に送信する(ステップ4
7)。プリントサーバ管理手段25は受信した印字デー
タをプリンタ30に送信し、プリンタ30はデータ受信
手段33で受信し印字手段32を用いて印字する(ステ
ップ48)。印字データを送信した後、ワープロソフト
15は表示手段16を用いて、表示装置17に「印字
中」を示すメッセージを表示する(ステップ49)。
【0015】 印字が終了すると(ステップ50)、
プリントサーバ管理手段25が印字終了情報をワープロ
ソフト15に送信する(ステップ51)。印字終了情報
を受信したワープロソフト15は、表示装置17への
「印字中」を示すメッセージの表示を終了する(ステッ
プ52)。
【0016】 処理において、システム10のワー
プロソフト15から送信された用紙情報とシステム20
の内部記憶装置26に記憶されている用紙情報が異って
いる場合、プリントサーバ管理手段25はワープロソフ
ト15に対して警告情報を送信する(ステップ53)。
警告情報を受信したワープロソフト15は、表示手段1
6を使って表示装置17に警告メッセージを表示する
(ステップ54)。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の印字制御
方式は、任意の電子計算機システムからアプリケーショ
ンプログラムを使って印字要求を行う場合、プリンタに
セットされた用紙のサイズ・状態とアプリケーションプ
ログラムの印字要求によって指定した用紙のサイズ・状
態と比較し、一致したときのみ印字を行い、一致しない
時は送信側に警告メッセージを表示するので、印字ミス
を未然に防ぎ、同じデータを再度送信する無駄をなくす
ことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の印字制御方式の一実施例を示すブロッ
ク図である。
【図2】本実施例の動作の一例を示す流れ図である。
【符号の説明】
10 電子計算機システム 11 オペレーティングシステム 12 ネットワークハードウェア 13 データ受信手段 14 データ送信手段 15 ワープロソフト 16 表示手段 17 表示装置 20 電子計算機システム 21 オペレーティングシステム 22 ネットワークハードウェア 23 データ受信手段 24 データ送信手段 25 プリントサーバ管理手段 26 内部記憶装置 30 プリンタ 31 センサー 32 印字手段 33 データ受信手段 34 データ送信手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】個々にプリンタを括付けて有する複数の電
    子計算機システムによって構成された通信ネットワーク
    における前記任意の電子計算機システムのアプリケーシ
    ョンプログラムが前記ネットワークを介し前記他の電子
    計算機システムのプリンタに印字要求を行う場合の印字
    制御方式において、前記プリンタは用紙をセットすると
    セットされた用紙のサイズ・状態を判断するセンサーと
    前記用紙のサイズ・状態を示す第一の用紙情報を出力す
    る用紙情報送信手段と印字データを受けて印字出力する
    印字手段とを有し、前記電子計算機システムは括付けの
    前記プリンタから前記第一の用紙情報を受信し前記受信
    した前記第一の用紙情報を予め備えた内部記憶装置に記
    憶させ前記ネットワークを介して印字要求情報と第二の
    用紙情報を受信すると前記第一の用紙情報と前記第二の
    用紙情報が等しい場合に前記ネットワークを介して印字
    請求を出力し前記印字請求に応じて送信されてきた前記
    印字データを前記プリンタに出力するプリントサーバ管
    理手段と、前記ネットワークを介して前記印字要求情報
    と前記第二の用紙情報を出力し前記印字請求を受けて前
    記印字データを出力し予め備えた表示装置に“印字中”
    を示すメッセージを表示するワープロソフトとを備えた
    ことを特徴とする印字制御方式。
  2. 【請求項2】前記電子計算機システムが前記第一の用紙
    情報と前記第二の用紙情報が異なる場合に前記ネットワ
    ークを介して警告情報を出力する前記プリントサーバ管
    理手段と、前記警告情報を受けて前記表示装置に警告メ
    ッセージを表示する前記ワープロソフトを備えたことを
    特徴とする請求項1記載の印字制御方式。
JP3248642A 1991-09-27 1991-09-27 印字制御方式 Pending JPH0588823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3248642A JPH0588823A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 印字制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3248642A JPH0588823A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 印字制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0588823A true JPH0588823A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17181156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3248642A Pending JPH0588823A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 印字制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0588823A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07234767A (ja) * 1994-02-23 1995-09-05 Nec Corp 印刷システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07234767A (ja) * 1994-02-23 1995-09-05 Nec Corp 印刷システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6327045B1 (en) Computer network
CN1550973B (zh) 用于打印机的打印机管理和打印控制系统
CN100370412C (zh) 数据处理装置和数据处理方法
US6757741B1 (en) System and method for network printing using a peer hybrid printing protocol
JPH06131564A (ja) 電子式キャッシュレジスタ装置
JP3201326B2 (ja) ネットワーク印刷装置システム
JPH0588823A (ja) 印字制御方式
JPH1063601A (ja) プリントサーバおよびワークステーション
JP3239703B2 (ja) データ転送システム、データ処理装置、及びプリンタ、並びにデータ転送方法
JP7414617B2 (ja) システム、サーバー装置、および方法
JP2833512B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2000267825A (ja) プリンタ制御装置
JP3099410B2 (ja) ファクシミリ装置およびその管理情報出力システム
KR100193857B1 (ko) 외부 한글처리기를 이용한 신용카드 조회장치 및 방법
JPH08335149A (ja) 情報処理装置並びに印刷装置並びに印刷システムおよび印刷システムの印刷データ転送方法
JP2927036B2 (ja) ファクシミリ制御装置
JP2770845B2 (ja) プリントシステム
JPH0368588B2 (ja)
JPH11353140A (ja) 印刷処理システムと印刷処理方法、及び情報処理装置、並びに記憶媒体
JP3099799B2 (ja) ファクシミリ配信方法
JPH0981490A (ja) 情報処理システム
JPH0828709B2 (ja) ネットワーク管理方式
JPH11355492A (ja) 画像伝送装置
JPS6278655A (ja) パ−ソナルコンピユ−タ
JPH07134638A (ja) プリンタ装置