JPH058880A - 記録紙の分離装置 - Google Patents

記録紙の分離装置

Info

Publication number
JPH058880A
JPH058880A JP3160291A JP16029191A JPH058880A JP H058880 A JPH058880 A JP H058880A JP 3160291 A JP3160291 A JP 3160291A JP 16029191 A JP16029191 A JP 16029191A JP H058880 A JPH058880 A JP H058880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
separating
recording paper
paper
separating claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3160291A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Miyauchi
修 宮内
Takashi Kogo
孝志 向後
Shoichi Sato
庄市 佐藤
Yukiharu Shimizu
幸春 清水
Hiroyuki Kojima
宏之 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP3160291A priority Critical patent/JPH058880A/ja
Publication of JPH058880A publication Critical patent/JPH058880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構成が簡単で、高コストになることがなく、
確実に記録紙を分離して重送を防止できるようにする。 【構成】 最上位の記録紙をカールさせる第1の分離爪
4と、第2の分離爪5とを設けている。第1及び第2の
分離爪4,5は、給紙カセット2の前端両側に設けられ
ている。給紙時に、第1の分離爪4は給紙カセット2内
の記録紙の前端角部係合し、第2の分離爪5は、第1の
分離爪から外れた記録紙3の前端辺部に第1の分離爪の
上方かつ前方で係合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、プリンタなどに用い
られる記録紙の分離装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のプリンタでは、給紙カセット内に
複数枚が重ねられて収納されている記録紙を、ピッキン
グローラにより1枚ずつ取り出してフィードローラに供
給し、この記録紙をフィードローラの回転によって印字
位置まで搬送するようになっている。給紙段階で、ピッ
キングローラにより記録紙が1枚のみならず、2枚ある
いはそれ以上に取り出されることは、良く経験するとこ
ろである。これは、重ねられている状態の記録紙の中
に、記録紙をカットしたときに切り口が圧縮されて記録
紙同志が相互に密着していたり、記録紙同志が静電気に
より密着していたりするものが含まれいるからである。
そこで、このような記録紙の重送を防止するための対策
として、給紙カセットの前端両側部に分離爪を設け、記
録紙の取り出し時に分離爪によって最上位の記録紙をカ
ールさせて2枚目以降の記録紙から分離する手段や、フ
ィードローラに弾接するリタードローラを設け、リター
ドローラによって2枚目以降の記録紙を送り戻したりす
る手段が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】分離爪を設ける従来例
では、記録紙の結合がなかなか分離し難く、記録紙の重
送を確実に防ぐことは困難であった。
【0004】またリタードローラを用いる従来例では、
リタードローラの軸は摩擦部材を使ったトルクリミッタ
を介して駆動されている。トルクリミッタのトルクは、
フィーダローラの駆動力、フィーダローラと記録紙との
摩擦力より小さく、記録紙と記録紙との摩擦力より大き
く設定してある。このために構成が複雑で調整が困難
で、摩擦係数の管理が困難であり、またリタードローラ
を回転させる機構が必要で構成が複雑になり、コストが
高くなるという問題があった。
【0005】この発明の目的は、構成が簡単で、高コス
トになることがなく、確実に記録紙を分離して重送を防
止できるようにすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の記録紙の分離
装置においては、給紙カセットの前端両側部に設けられ
て給紙時に最上位の記録紙をカールさせて分離するもの
であって、第1の分離爪と第2の分離爪とを備えてい
る。第1の分離爪は、給紙時に給紙カセット内の記録紙
の前端角部と係合して最上位の記録紙をカールさせるも
のである。第2の分離爪は、給紙時に第1の分離爪から
外れた記録紙の前端部に第1分離爪の上方かつ前方で係
合して当該記録紙をカールさせるものである。
【0007】安定したピッキングを行うために、第2の
分離爪を給紙動作に連動して第1の分離爪に対して変位
可能に設け、給紙時に第1の分離爪の上方かつ前方に変
位するようにしてもよい。
【0008】さらに第1の分離爪も給紙動作に連動して
変位可能に設け、記録紙から退避した第1の位置から給
紙時に記録紙の前端角部と係合する第2の位置に変位す
るようにしてもよい。
【0009】また製造を容易にし部品点数を少なくする
ために、第2の分離爪を第1の分離爪と一体に形成する
ようにしたものであってもよい。
【0010】
【作用】給紙時に、第1段階の分離作用として、第1の
分離爪が給紙カセット内の最上位の記録紙の前端角部と
係合するためこの最上位の記録紙をカールさせ、下位の
記録紙から分離され、第2段階の分離作用として、第2
の分離爪が第1の分離爪から外れた記録紙の前端部(前
端角部または前端辺部)に第1の分離爪の上方かつ前方
で係合して、当該記録紙をカールさせる。
【0011】
【実施例】この発明の第1実施例を図1〜図5を参照し
て説明する。◆図1〜図3において、プリンタケース1
内には給紙カセット2が配設され、この給紙カセット2
内から記録紙3が印字ヘッドとプラテンPとの間に給送
されて印字に共されるようになっている。給紙カセット
2内には、ホッパープレート17が設けられ、このホッ
パープレート17の上に複数枚の記録紙3が重ねられて
収納されている。ホッパープレート17は図示しない付
勢手段により上方に付勢されている。
【0012】給紙カセット2の前端(図1下端)両側部
には給紙時に最上位の記録紙3をカールさせて分離する
ための第1の分離爪4,4及び第2の分離爪5,5を設
けてある。
【0013】第1の分離爪4について説明すると、この
分離爪は平面ほぼL字状に形成されており基端部は給紙
カセット2から起立している支柱2aを中心として揺動
可能に取り付けられている。第1の分離爪4は、その先
端部に記録紙3の前端角部に対応した内部形状の係合凹
部4aを設けてあり、この係合凹部に記録紙の前端角部
が係合する。第1の分離爪4には、給紙カセット2の側
壁内面に基端部を取り付けている板ばね7の先端部が弾
接しており、この板ばねによって第1の分離爪は支柱2
aを中心として図2反時計方向にばね力が付勢されてい
る。第1の分離爪4の基端部側の内面からは、第2の分
離爪5の外側面に接離可能の突片4bが突設されてい
る。
【0014】第2の分離爪5について説明すると、この
分離爪は、給紙カセット2の下方かつその幅方向に配設
されている爪基板6の前端両側に一体的に形成されてい
るものである。各分離爪5は、爪基板6から上方に立上
り、上端部の係合部5aは給紙カセット2の前方におい
てこの給紙カセットの後方に向けて直角に屈曲され、記
録紙3の前端辺部に係合している。爪基板6は、後述す
るピッキングローラ及び連動機構を介して給紙動作に連
動してスライド可能のものであり、給紙カセット2の底
部内面に設けられた前方に向けて高く傾斜している傾斜
台2bの上面にスライド可能に載置されている。爪基板
6の上面には、傾斜台2bと上方で対向して設けられて
いるスライドガイド8,8が接しており、爪基板6が傾
斜台上面を円滑に移動できるようにしている。
【0015】第1の分離爪4と第2の分離爪5との位置
関係について説明する。第2の分離爪5は、第1の分離
爪4から外れた記録紙3の前端辺部に第1の分離爪の上
方かつ前方で係合するように設定されている。
【0016】ここで、ピッキングローラ及び駆動機構に
ついて説明する。◆1対のピッキングローラ9,9はロ
ーラ軸10の両端が回転軸11の両端にローラレバー1
2,12を介して支持され、非給紙時に図3に示される
ように給紙カセット2内の最上位の記録紙3から離間す
るようになっている。そして、給紙時には回転軸11の
回転に伴ってローラレバー12が回転軸を中心として時
計方向に揺動し、この揺動動作でピッキングローラ9,
9が図5に示されるように給紙カセット2の最上位の記
録紙3に当接するようになっている。また、給紙後は回
転軸11の回転に伴なってローラレバー12が反時計方
向に揺動し、この揺動動作でピッキングローラ9,9が
図3に示される位置に変位するようになっている。
【0017】駆動機構の一部を構成している分離爪レバ
ー13は、その上端が給紙カセット2から起立している
支持板2c,2cに軸支されているレバー軸14に回動
可能に取り付けられており、この分離爪レバー13の凸
部13bはローラ軸10の外周面に当接している。分離
爪レバー13の下端には長孔13aが形成され、この長
孔内には第2の分離爪5の側面に突出してある連結ピン
15が移動自在に位置している。分離爪レバー13は、
中間部分をレバーばね16によって分離爪レバー13の
凸部13bをローラ軸10の外周面に所定のばね力で当
接するようにばね付勢している。
【0018】このためピッキングローラ9が回転軸11
を中心として揺動することにより、ローラ軸10は分離
爪レバー13の凸部13bを押しながら分離爪レバー1
3を反時計方向に揺動させて、連結ピン15を介して爪
基板6を前方向に移動させる。
【0019】次に、給紙時における第1及び第2の分離
爪4,5の作用を説明する。◆給紙カセット2内の最上
位の記録紙3を前方に給紙するために、ピッキングロー
ラ9が図3の位置から回転軸11を中心として時計方向
に揺動すると、分離爪レバー13は図4及び図5に示す
ように第2の分離爪5を前方へ押し出し、このために第
1の分離爪4の突片4bは第2の分離爪5のカム部6a
との係合が外れて、板ばね7のばね力によって第1の分
離爪4は支柱2aを中心として給紙カセット2側に揺動
し、第1の分離爪の係合凹部4aが記録紙3の前端角部
に係合し、ピッキングが行える状態となる。
【0020】この状態で記録紙3が複数枚送られた場
合、第1の分離爪4で記録紙3を分離できなくても、さ
らに記録紙は第2の分離爪5の係合部5aに係合してカ
ールさせられて分離される。
【0021】給紙動作が終り、ピッキングローラ9が上
がる時、第2の分離爪5で残された記録紙3は、レバー
ばね16の復帰ばね力による第2の分離爪の後方のスラ
イドによって元の位置に戻され、第1の分離爪4は突片
4bとカム部6aの係合によって記録紙の前端角部から
外されているので、次の給紙動作に伴なうピッキングロ
ーラ9の動作によって再び第1の分離爪4が記録紙3の
前端角部に掛り、毎回安定した給紙が行える。
【0022】この発明の第2実施例を図6及び図7を参
照して説明する。◆この実施例では、第2の分離爪5を
利用して給紙カセット2のホッパープレート17を上下
動させて、第1の分離爪4が記録紙方向に変位するとき
に記録紙3を下方に退避させておき、第1の分離爪4と
記録紙3との係合を確実なものにしているところが、上
例と相違している。傾斜台を設けていない点も異なる。
本例のその他の構成は、上例と実質的に異なるところは
なく、そのために対応する部分は上例と同一符号を付し
てある。
【0023】第2の分離爪5の立上りの基部内側すなわ
ち爪基板6との境界部分内側に係止突部5bを突設して
いる。またホッパープレート17の前端に前方斜めに折
り曲げ片17aを設けて、この折り曲げ片を係止突部5
bと離脱可能に係合させている。
【0024】給紙前の状態では、図6に示すようにホッ
パープレート17の折り曲げ片17aが係止突部5bに
係合して、第2の分離爪5がホッパープレートを押し下
げ位置に保持し、記録紙3が上端部の係合部5aから下
方に離れて位置するようにしている。
【0025】給紙時では、図7に示すように分離爪レバ
ー13によって第2の分離爪5が前方へスライドし、記
録紙3の前端部から離れる。第2の分離爪5の前方への
スライドに伴い第1の分離爪4が記録紙方向に変位する
が、記録紙3は下方に退避しているので、分離爪4は記
録紙3とぶつかることなく記録紙3の上方に変位され
る。また、分離爪5の前方への続いてのスライドにより
ホッパプレート17の折り曲げ片17と係止突部5bと
の係合がはずれるので、ホッパプレートは図示しない付
勢力により上昇し、記録紙3と分離爪4とが係合する。
そして、分離爪4で分離されなかった記録紙3が複数枚
送られても、記録紙が第2の分離爪5の上端部の係合部
5aに係合してカールされて分離されることになる。
【0026】この発明の第3実施例を図8及び図9を参
照して説明する。◆この実施例では、第1の分離爪と第
2の分離爪とを一体に形成し、双方の分離爪を独立の部
材としていない点で、上記各実施例と相違している。す
なわち、前記第1の分離爪4と同様に支柱(図示せ
ず。)を中心として揺動する分離爪24を設け、この分
離爪の先端部に第1の分離爪である第1の係合凹部24
aと第2の分離爪である第2の係合凹部24bとを隣接
して設けてある。第1の係合凹部24aは、記録紙3の
前端角部に係合して記録紙をカールさせる。第2の係合
凹部24bも記録紙3の前端角部に係合して記録紙をカ
ールさせるものである。第2の係合凹部24bは、第1
の係合凹部24aの上方かつ前方に位置している。
【0027】したがって給紙時に、記録紙3が複数枚送
られた場合に、第1の係合凹部24aでまず記録紙3が
分離され、分離が不十分であるときは後続の第2の係合
凹部24bで再び分離して、2段階で記録紙を分離す
る。
【0028】なお、上記実施例では、分離爪は揺動可能
に配置する必要がなく、給紙カセット2内に固定して設
けてもよい。また、第2の係合凹部24bを第1の係合
凹部24aよりも大きく設定して記録紙3の分離をより
確実なものとしてもよい。また、分離爪を3段以上設け
て記録紙3の分離をより確実にするようにしてもよい。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、分離爪を複数段に分ける構成とし、第1の分離爪で
記録紙の分離を行えなくても第2の分離爪で再び分離が
できるために、記録紙の重送を確実に防止できて、構成
も簡単で高コストとならない分離装置を提供できる。そ
して第2の分離爪を給紙動作に連動して変位可能とする
ことにより、給紙時に分離されて残された記録紙を元位
置に戻すことができるので、安定した給紙ができる。ま
た第1の分離爪と第2の分離爪とを一体に形成すること
により、部品点数を少なくできて、構成が複雑とならな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例を示す一部切欠平面図で
ある。
【図2】第1実施例の要部を示す拡大平面図である。
【図3】第1実施例におけるピッキングローラと第2の
分離爪との関係を示す拡大側面図である。
【図4】第1実施例における給紙時の第1及び第2の分
離爪の位置関係を示す一部切欠拡大平面図である。
【図5】第1実施例における給紙時のピッキングローラ
と第2の分離爪の位置関係を示す拡大側面図である。
【図6】第2実施例における給紙前のピッキングローラ
と第2の分離爪との位置関係を示す拡大平面図である。
【図7】第2実施例における給紙時のピッキングローラ
と第2の分離爪との位置関係を示す拡大側面図である。
【図8】第3実施例における分離爪の使用状態を示す拡
大平面図である。
【図9】図8A−A線に沿う断面図である。
【符号の説明】
2 給紙カセット 3 記録紙 4 第1の分離爪 4a 係合凹部 5 第2の分離爪 6 爪基板 7 板ばね 9 ピッキングローラ 13 分離爪レバー 14 レバー軸 15 連結ピン 16 レバーばね 24 分離爪 24a 第1の分離爪(第1の係合凹部) 24b 第2の分離爪(第2の係合凹部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清水 幸春 千葉県四街道市鹿渡934−13番地 株式会 社精工舎千葉事業所内 (72)発明者 小嶋 宏之 千葉県四街道市鹿渡934−13番地 株式会 社精工舎千葉事業所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給紙カセットの前端両側部に設けられて
    給紙時に最上位の記録紙をカールさせて分離する記録紙
    の分離装置であって、 給紙時に上記給紙カセット内の記録紙の前端角部と係合
    して最上位の記録紙をカールさせる第1の分離爪と、 給紙時に上記第1の分離爪から外れた記録紙の前端部に
    上記第1の分離爪の上方かつ前方で係合して当該記録紙
    をカールさせる第2の分離爪と を有することを特徴とする記録紙の分離装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記第2の分離爪は
    給紙動作に連動して上記第1の分離爪に対して変位可能
    に設けられ、給紙時に上記第1の分離爪の上方かつ前方
    に変位されることを特徴とする記録紙の分離装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、上記第1の
    分離爪は給紙動作に連動して変位可能に設けられ、記録
    紙から退避した第1の位置から給紙時に記録紙の前端角
    部と係合する第2の位置に変位されることを特徴とする
    記録紙の分離装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、上記第2の分離爪は
    上記第1の分離爪と一体に形成されていることを特徴と
    する記録紙の分離装置。
JP3160291A 1991-07-01 1991-07-01 記録紙の分離装置 Pending JPH058880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3160291A JPH058880A (ja) 1991-07-01 1991-07-01 記録紙の分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3160291A JPH058880A (ja) 1991-07-01 1991-07-01 記録紙の分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH058880A true JPH058880A (ja) 1993-01-19

Family

ID=15711809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3160291A Pending JPH058880A (ja) 1991-07-01 1991-07-01 記録紙の分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058880A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2407387A1 (en) 2009-03-31 2012-01-18 Daicel Chemical Industries, Ltd. Method of packaging a compressed filter tow bale
US20200052446A1 (en) * 2017-01-20 2020-02-13 Siemens Aktiengesellschaft Electric Plug-In Connector Having a Plugging Cycle Counter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2407387A1 (en) 2009-03-31 2012-01-18 Daicel Chemical Industries, Ltd. Method of packaging a compressed filter tow bale
US20200052446A1 (en) * 2017-01-20 2020-02-13 Siemens Aktiengesellschaft Electric Plug-In Connector Having a Plugging Cycle Counter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7422206B2 (en) Returner incorporated in automatic feeder, and recording apparatus or liquid or liquid ejecting apparatus provided with the same
JPH0524700A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3680312B2 (ja) 給紙装置
JP2002255358A (ja) シート位置規制積載装置とこの装置を備えた画像記録装置
JPH058880A (ja) 記録紙の分離装置
JP2002255359A (ja) シート位置規制積載装置とこの装置を備えた画像記録装置
JPH06247568A (ja) シート積載装置及び画像記録装置
JP2517666B2 (ja) 給送装置
JP3646397B2 (ja) 給紙装置及びこれを用いた印刷装置
JPH0730598Y2 (ja) 枚葉シート給送装置
JP3223502B2 (ja) 自動給紙装置
JP3648832B2 (ja) 給紙装置及びこれを用いた印刷装置
JPH0986675A (ja) 画像形成装置の給紙トレイ
JPH0680253A (ja) 給紙装置
JPH0692483A (ja) 給紙装置
JP2580495B2 (ja) 給紙装置
JP3617174B2 (ja) 給紙装置及びこれを用いた印刷装置
JP2003238011A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JPH06191650A (ja) 自動給紙装置及び記録装置
JPH01192639A (ja) 給紙装置
JP3449149B2 (ja) 給紙装置
JP3319171B2 (ja) 画像記録装置のフィニッシャ
JP2003238016A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JPH0626494Y2 (ja) シート自動給送装置
JPH0826496A (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees