JPH0588209B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0588209B2
JPH0588209B2 JP60199535A JP19953585A JPH0588209B2 JP H0588209 B2 JPH0588209 B2 JP H0588209B2 JP 60199535 A JP60199535 A JP 60199535A JP 19953585 A JP19953585 A JP 19953585A JP H0588209 B2 JPH0588209 B2 JP H0588209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylnaphthalene
reaction
acetylation
acetylnaphthalene
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60199535A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6261944A (ja
Inventor
Takao Maki
Isao Kawakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP60199535A priority Critical patent/JPS6261944A/ja
Publication of JPS6261944A publication Critical patent/JPS6261944A/ja
Publication of JPH0588209B2 publication Critical patent/JPH0588209B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、医薬製造用等各種有機合成中間体
として利用度の高い2−メチル−6−アセチルナ
フタレンを製造する方法の改良に関する。
従来の技術 2−メチル−6−アセチルナフタレンは2−メ
チルナフタレンを出発原料とし、種々のアセチル
化材により触媒および溶媒の存在下にアセチル化
して得られるが、選択的に6位置のアセチル化
(以下6−アセチル化と表わす。)のみを行なうこ
とは困難であり、生成物は各種異性体の混合物と
なる。この混合物から純粋な2−メチル−6−ア
セチルナフタレンを得るためには、再結晶等の手
段により精製する必要があるが、異性体相互の物
性差が小さいために、アセチル化反応で生成した
混合物中の6−アセチル体の含量が低いときは精
製は極めて能率が悪くなり、手取り収率が激減す
る。したがつて、アセチル化反応での6−アセチ
ル体の選択性はできる限り高くしておく必要があ
る。このためには溶媒の選択が重要である。米国
特許第3234286号においては溶媒に2−ニトロプ
ロパン、触媒に塩化鉄を用いて6−アセチル化の
高い選択性を得ているが、脂肪族ニトロ化合物は
高価であるのみならず塩化鉄等のフリーデル・ク
ラフツ型触媒と混合された場合には熱的に鋭敏と
なり、激しい分解を起こす可能性が高く、実用的
ではない。
一方、ブレタン ド ラ ソシエテ シミツク
フランセーズ(Bull.soc.chim.France)2094
(1971)に記載のJ.M.Bonnier等の論文において
はニトロベンゼンを溶媒に、塩化アルミニウムを
触媒に用いてアセチル化反応を行なつているが、
6−アセチル化の選択性が低く問題がある。
発明が解決しようとする問題点 この発明は、2−メチルナフタレンのアセチル
化反応において、特に6−アセチル化の選択性が
更に向上し、精製も容易な方法を提供しようとす
るものである。
問題点を解決するための手段 この発明はかかる問題点を解決すべく、ニトロ
ベンゼンを溶媒に用いた2−メチルナフタレンの
アセチル反応を種々検討した結果、特定の反応条
件を選ぶことにより高い6−アセチル化選択性が
得られる方法を見出し、この発明を完成した。
すなわち、この発明の構成は2−メチルナフタ
レンをニトロベンゼンおよび塩化アルミニウムの
存在下でアセチル化する2−メチル−6−アセチ
ルナフタレンの製造方法において、反応過程の大
部分を過剰の2−メチルナフタレンの存在下で行
なう、2−メチル−6−アセチルナフタレンの製
造方法である。
以下にこの発明方法を詳細に説明する。
この発明方法では溶媒としてニトロベンゼンを
用いる。
触媒としてはいわゆるフリーデル・クラフ型触
媒、例えば、塩化鉄、塩化亜鉛等も用いられるが
無水塩化アルミニウムガ好ましい。
アセチル化剤としては安価な無水酢酸がよい
が、塩化アセチル、ケテン等も用いることができ
る。
この発明の特徴とするところは、反応過程の大
部分を原料の2−メチルナフタレンが過剰となる
ような条件で行なわせることである。
すなわち、これを実現するためには、例えば回
分式反応であれば、まず2−メチルナフタレンを
溶媒の存在下あるいは不存在下に仕込んでおき、
これにアセチル化剤と触媒を徐々に添加すること
により達成される。こうすることにより6−アセ
チル化の選択性が高まり、その結果、精製も容易
で、しかも高収率で2−メチル−6−アセチルナ
フタレンを得ることができる。
アセチル化剤の全使用両は2−メチルナフタレ
ンに対し若干不足でもよいが、反応を完結するた
めには当量より若干多めにしておくとよい。
触媒である無水塩化アルミニウムの使用量はア
セチル化剤と等モル付近でよい。ただし、アセチ
ル化剤として無水酢酸を用いる場合は副生酢酸に
より不活性化される割合を見込む必要がある。
ニトロベンゼンの使用量は限界的でないが、通
常、2−メチルナフタレンに対し等量ないし50
倍、より好ましくは5倍ないし20倍程度用いれば
よい。
反応温度は−20℃ないし100℃、より好ましく
は0℃ないし60℃程度が適当である。反応時間は
発熱量に見合つて制御すればよく、例えば10分な
いし10時間程度である。
反応生成物は常法により触媒を分解後有機物を
分離し、アセチル化物を得る。2−メチルナフタ
レンはアセチル化物をさらに公知の方法例えば石
油エーテルからの再結晶法等により精製して得ら
れる。
実施例 次にこの発明を実施例を挙げて更に具体的に説
明するが、この発明はその要旨を逸脱しない限り
以下の実施例に限定されるものではない。
実施例 1 フラスコに2−メチルナフタレン14.22g(0.1モ
ル)、ニトロベンゼン60mlを仕込み、 3℃ないし5℃に保ちながら、無水酢酸 12.25g(0.12モル)、無水塩化アルミニウム32.0g
(0.24モル)、ニトロベンゼン120mlの混合液を26
分を要し滴下した。滴下終了後、室温にて2時間
攪拌した後、常法にて処理した。
2−メチル−6−アセチルナフタレンの収率は
79.5%であつた。この他4−アセチル体、8−ア
セチル体の副生が認められた。
実施例 2 無水酢酸に替えて塩化アセチル8.64g(0.11モ
ル)を用い、無水塩化アルミニウム量を14.45g
(0.11モル)、溶媒のニトロベンゼン量を30mlに減
じた他は実施例1と同様な反応を行なつた。2−
メチル−6−アセチルナフタレンの収率は79.1%
であつた。
比較例 添加順序を逆にしたこと以外は実施例1と同様
に反応を行なつた。2−メチル−6−アセチルナ
フタレンの収率は63.4%であつた。
発明の効果 以上、説明したように、この発明によれば、ア
セチル化反応において、6−アセチル化の選択性
が向上し、この反応工程に続く異性体分離工程に
おける損失も少なく、2−メチルナフタレンを高
い収率で得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2−メチルナフタレンをニトロベンゼンおよ
    び塩化アルミニウムの存在下でアセチル化する2
    −メチル−6−アセチルナフタレンの製造方法に
    おいて、反応過程の大部分を過剰の2−メチルナ
    フタレンの存在下で行なうことを特徴とする、2
    −メチル−6−アセチルナフタレンの製造方法。
JP60199535A 1985-09-11 1985-09-11 2−メチル−6−アセチルナフタレンの製造方法 Granted JPS6261944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60199535A JPS6261944A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 2−メチル−6−アセチルナフタレンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60199535A JPS6261944A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 2−メチル−6−アセチルナフタレンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6261944A JPS6261944A (ja) 1987-03-18
JPH0588209B2 true JPH0588209B2 (ja) 1993-12-21

Family

ID=16409448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60199535A Granted JPS6261944A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 2−メチル−6−アセチルナフタレンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6261944A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6261944A (ja) 1987-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wade et al. Palladium catalysis as a means for promoting the allylic C-alkylation of nitro compounds
JPS6364410B2 (ja)
US4052459A (en) Process for the manufacture of alkylacetophenones
JPS5822455B2 (ja) カルボンサンセイゾウホウ
JPH0588209B2 (ja)
Ichikawa et al. The Reaction of Olefins with Aromatic Substances in the Presence of Mercury Salts and Catalyst. II. Synthesis of β-Arylethyl Alcohols and sym-Diarylethanes
JPS63203642A (ja) 気相における芳香族化合物の接触アシル化法
JPH04149160A (ja) 1―アミノ―4―アルコキシベンゼン類の製造方法
JPS62164647A (ja) エステルの合成法
JPH03109342A (ja) 4.4’―ジヒドロキシジフェニルメタンの製造方法
US4211704A (en) Method for producing 2,3,3-trimethylindolenine
Choby Jr et al. Trimethylsilyl derivatives of salicylic acid
JP2909571B2 (ja) 高純度ベンゼンの製造方法
JPH0114214B2 (ja)
US2338569A (en) Preparation of coumarin-3-carboxylic acid
JP3371544B2 (ja) 芳香族アルデヒドの製造方法
EP0468727B1 (en) Process for producing hydrazone derivative
SU767081A1 (ru) Способ получени пропаргилбромида
US3652603A (en) Method for production of 2 3-di(lower alkoxy)-5-methyl-1 4-benzoquinone
JP3200470B2 (ja) アルキルテトラリンの製造方法
JPS61161241A (ja) アルデヒド誘導体の製造法
JPH072667B2 (ja) ベンズアルデヒド誘導体の製造方法
EP0052280A1 (en) Process for the production of 3-amino-4,6-diacetyl phenol or a derivative thereof
SU1657489A1 (ru) Способ получени смеси о- и @ -нитрофениловых эфиров
JPH07233130A (ja) アミノ安息香酸アルキルエステルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees