JPH0587484B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0587484B2
JPH0587484B2 JP59191105A JP19110584A JPH0587484B2 JP H0587484 B2 JPH0587484 B2 JP H0587484B2 JP 59191105 A JP59191105 A JP 59191105A JP 19110584 A JP19110584 A JP 19110584A JP H0587484 B2 JPH0587484 B2 JP H0587484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
oil
weight
parts
cis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59191105A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6168414A (ja
Inventor
Kenji Hara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP19110584A priority Critical patent/JPS6168414A/ja
Publication of JPS6168414A publication Critical patent/JPS6168414A/ja
Publication of JPH0587484B2 publication Critical patent/JPH0587484B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は外用消炎剤組成物、更に詳細には、基
剤として融点37℃以下の油及びシリコーンオイル
を使用した、従来の消炎剤組成物に比較し、低濃
度の消炎性薬剤含量で有効な効果を奏する外用消
炎剤組成物に関する。
〔従来の技術〕
従来、消炎性薬剤を含有する外用剤は、クリー
ム、ミルクとしての油/水エマルジヨン、軟膏と
しての水/油エマルジヨン、あるいはワセリン、
ラノリン等の油性基剤を用いたものが一般的であ
り、何れも組成物中に水を含む乳化分散系のもの
であつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、斯かる乳化分散系のものは、基
剤と薬剤の溶解又は分散状態により、基剤からの
薬剤の放出が一定せず、種々の要因により左右さ
れるので、充分な効果を得るためには、一定濃度
以上の薬剤を配合する必要があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
斯かる実情において、低濃度の薬剤の含有量に
おいて充分な効果が得られる剤型を提供すべく鋭
意研究を行つた結果、基剤として水を含まない特
定の融点を有する油及びシリコーンオイルを配合
するとその効果が著しく増大されることを見出
し、本発明を完成した。
従つて、本発明は、消炎性薬剤及びシリコーン
オイルを融点37℃以下の油(脂肪酸のアルキルエ
ステルを除く)に含有せしめたことを特徴とする
実質的に水を含まない液状外用消炎剤組成物を提
供するものである。
本発明において、消炎性薬剤としては、例えば
コルチコステロイド類、サリチル酸メチル、アミ
ノ安息香酸エチル、カンフル、ペンダザツク、ジ
メチルイソプロピルアズレン(グアイアズレン)、
インドメタシン、グリチルレチン酸、クロタミト
ン、フルフエナム酸ブチル等が挙げられる。この
中で特にコルチコステロイド類、インドメタシ
ン、サリチル酸メチル、ジメチルイソプロピルア
ズレンが好ましく、特にコルチコステロイド類と
しては、酢酸コルチゾン、ヒドロコルチゾン、酢
酸ヒドロコルチゾン、コハク酸ヒドロコルチゾ
ン、酪酸ヒドロコルチゾン、リン酸ヒドロコルチ
ゾンナトリウム、トリアムシノロン及びその誘導
体、デキサメサゾン及びその誘導体、酢酸パラメ
タゾン、ベタメタゾン及びその誘導体、プレドニ
ゾロン及びその誘導体等が挙げられる。
本発明で基剤として用いる油としては、例えば
植物油、動物油、合成油、脂肪酸および天然又は
合成の脂肪酸トリグリセライドなどが挙げられ
る。植物油としは、オリーブ油、アーモンド油、
ホホバ油、落花生油、月見草油、マカデミアナツ
ツ油、ひまし油、やし油、カカオ脂、パーム油、
パーム核油、サフラワー油、サンフラワー油、紅
花油、硬化やし油、硬化パーム油、アボカド油、
グレープシード油、ゴマ油、サザンカ油、大豆
油、ツバキ油、トウモロコシ油、ナタネ油、パー
シツク油、綿実油、モクロウ、カルナウバロウ等
が挙げられる。動物油としては、ラノリン及びラ
ノリン誘導体、タートル油、モルモツト油、ミン
ク油、ミツロウ、スクワラン、スクワレン、プリ
スタン、牛脂、硬化油、豚脂、卵黄油、セラツク
等が挙げられる。合成油としては、流動パラフイ
ン、α−オレフインオリゴマー、流動ポリイソブ
チレン、ワセリン、パラフイン等が挙げられる。
脂肪酸としては、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オク
タン酸、ノナン酸等の直鎖飽和脂肪酸;2−エチ
ルヘキサン酸、イソカプロン酸、2−メチルウン
デカン酸、3−メチルドコサン酸、2,2−メチ
ルドデカン酸、メチルテトラデカン酸、2−エチ
ルテトラデカン酸、2−プロピルトリデカン酸、
2−ブチルドデカン酸、2−ペンチルウンデカン
酸、2−ヘプチルノナン酸、2,3−ジメチルテ
トラデカン酸、2−エチルヘキサデカン酸、2−
ヘプチルウンデカン酸、2−ブチルテトラデカン
酸、イソステアリン酸、エメリー型イソステアリ
ン酸等の分岐飽和脂肪酸;3−ヘキセン酸、4−
ヘキセン酸、6−ヘプテン酸、3−オクテン酸、
2−デセン酸、4−デセン酸、9−ウンデセン
酸、10−ウンデセン酸、3−ドデセン酸、シス−
9−トリデセン酸、4−テトラデセン酸、シス−
9−ヘキサデセン酸、シス−7−ヘプタデセン
酸、シス−8−ヘプタデセン酸、シス−9−ヘプ
タデセン酸、シス−7−オクタデセン酸、シス−
8−オクタデセン酸、シス−9−ノナデセン酸、
シス−11−エイコセン酸等の直鎖モノエン脂肪
酸;トランス−2−メチル−2−ペンテン酸、シ
ス−2−メチル−2−ヘキセン酸、2−メチレン
ヘキサン酸、メタクリル酸、2−エチルヘキサン
酸、3−メチル−2−ノネン酸、3−メチル−ノ
ネン酸、L(+)−2,4−ジメチル−2−ドデセ
ン酸等の分岐モノエン脂肪酸;リノール酸、トラ
ンス−10,シス−12−オクタデカジエン酸、シス
−9,シス−11−オクタデカジエン酸、リノレン
酸、アラキドン酸、クルパノドン酸等のジー、ト
リー又はテトラエン脂肪酸;2−ヘキシン酸、2
−ヘプチン酸、2−オクチン酸、7−オクチン
酸、2−ノニン酸、2−デシン酸、6−ウンデシ
ン酸、6−ドデシン酸、7−ドデシン酸、6−ト
リデシン酸、8−トリデシン酸等のアセチレン脂
肪酸等が挙げられる。また、天然および合成の脂
肪酸トリグリセライドとしては、例えばトリプチ
リン(4,4,4)、トリカプロイン(6,6,
6)、トリカプリリン(8,8,8)、1−カプロ
イル−2,3−ジオレイン(6,18′,18′)、1
−エライド−2,3−ジカプリリン(8,8,
18′)、1−リノレオ−2,3−ジカプリリン
(8,8,18″)、1−カプリリル−2,3−ジオ
レイン(8,18′,18′)、トリノナノイン(9,
9,9)、トリカプリン(10,10,10)、1−ラウ
ロ−2,3−ジカプリン(10,10,12)、1−ミ
リスト−2,3−ジカプリン(10,10,14)、1
−オレオ−2,3−ジカプリン(10,10,18′)、
1−エライド−2,3−ジカプリン(10,10,
18′)、1−リノレオ−2,3−ジカプリン(10,
10,18″)、2−オレオ−1,3−ジカプリン
(10,18′,10)、1−カプリル−2,3−ジオレ
イン(10,18′,18′)、1−カプリル−2,3−
ジエライジン(10,18′,18′)、1−オレオ−2,
3−ジラウリン(12,12,18′)、1−エライジノ
−2,3−ジラウリン(12,12,18′)、1−リノ
レオ−2,3−ジラウリン(12,12,18″)、2−
オレオ−1,3−ジラウリン(12,18′,12)、1
−ラウロ−2,3−ジオレイン(12,18′,18′)、
1−ラウロ−2,3−ジリノレイン(12,18′,
18″)、1−オレオ−2,3−ジミリスチン(14,
14,18′)、1−リノレオ−2,3−ジミリスチン
(14,14,18″)、1−ミリスト−2,3−ジオレ
イン(14,18′,18′)、1−ミリスト−2,3−
ジリノレイン(14,18″,18″)、1−パルミト−
2,3−ジオレイン(16,18′,18′)、1−パル
ミト−2,3−ジリノレイン(16,18″,18″)、
1−ステアロ−2,3−ジオレイン(18,18′,
18′)、1−ステアロ−2,3−ジリノレイン
(18,18″,18″)、トリオレイン(18′,18′,18′
)、
トリリノレイン(18″,18″,18″)、2−ステアロ
−1,3−ジオレイン(18′,18,18′)などが挙
げられる。
これらの油の中で、オリーブ油、ホホバ油、ツ
バキ油、スクワラン、α−オレフインオリゴマ
ー、2−エチルヘキサン酸、イソステアリン酸、
2−エチルヘキサン酸トリグリセライド、イソス
テアリン酸トリグリセライド等が特に好ましい。
これらの油、脂肪酸及び脂肪酸トリグリセライ
ドは単独で、あるいは2種以上の混合物として用
いることができ、混合物の場合は、全体として融
点が37℃以下であればよく、用いる個々の油は融
点37℃を超えるものであつてもよい。
また、本発明で使用するシリコーンオイルとし
ては、例えばメチルポリシロキサン、メチルフエ
ニルポリシロキサン、ジメチルポリシロキサンポ
リエチレングリコール共重合体、ジメチルポリシ
ロキサンポリプロピレングリコール共重合体、環
状ジメチルシロキサン、ジメチルトリメチルポリ
シロキサン、アミノシリコーン、メチルハイドロ
ジエンポリシロキサン等が挙げられる。これらは
全組成の5〜50%になるように配合するのが好ま
しい。
本発明の外用消炎剤組成物は、消炎性薬剤と融
点37℃以下の油とシリコーンオイルとを単に混合
することにより調製され、その形態は実質的に水
を含まない、常温で液状である。消炎性薬剤の配
合量はその種類によつても異なるが、従来の外用
剤への配合量の1/10〜1/500量で充分であり、
通常全組成の0.5〜0.0001%になるように配合さ
れる。
〔発明の効果〕
叙上の如く、本発明の外用消炎剤組成物は、通
常の配合量の1/10〜1/500量で充分な効果を
得ることができ、しかも薬剤の副作用も低減する
ことができる。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて説明するが、本発明はこれ
に限定されるものではない。
参考例 1 グアイアズレン 0.01(重量部) スクワラン 25.0 オリーブ油 バランス 計 100 〜を室温にて完全に混合し、容器に充填し
製品とする。
実施例 1 グアイアズレン 0.01(重量部) スクワラン 25.0 ジメチルポリシロキサン(2cs) 10.0 オリーブ油 バランス 計 100 〜を室温にて完全に混合し、容器に充填し
製品とする。
実施例 2 ウイスター系雄性ラツト(体重約150g)(1群
10匹)の足蹠にカラゲニン1%生理食塩水溶液を
0.1ml注入し、直ちに試料を50mg塗布した。1時
間ごとに試料を拭き取つたのちに足容積を測定
し、測定後、試料を毎回50mg塗布した。なお実験
に用いた試料は次の通りである。
試料1 参考例1の外用剤 試料2 実施例1の外用剤 試料3 市販0.330%グアイアズレン含有消炎
用軟膏 結果を第1図に示す。
実施例 3 サリチル酸メチル 0.5(重量部) エメリー型イソステアリン酸 79.5 ジメチルポリシロキサン(1cs) 20.0 計 100 〜を室温にて完全に混合し、容器に充填し
製品とする。
実施例 4 インドメタシン 0.1(重量部) スクワラン 50.0 トリカプリリン 15.0 ラノリン 10.0 ジメチルポリシロキサン バランス 計 100 を約50℃に加温し、を加えて完全に溶解
したのち〜を加え、完全に混合し、容器に充
填し、製品とする。
参考例 2 酢酸ヒドロコルチゾン 0.001(重量部) ホホバ油 20.0 2−エチルヘキサン酸トリグリセライド
バランス 計 100 を約45℃に加温し、を加えて完全に溶解し
たのちを加え、完全に混合し、容器に充填し製
品とする。
本品(試料4)の抗炎症効果を実施例2と同様
にして、カラゲニン浮腫抑制率測定法にて検討し
た。なお、コントロール1は、上記処方よりの
酢酸ヒドロコルチゾンを除いたものを用いた。結
果を第2図に示す。
実施例 5 プレドニゾロン 0.005(重量部) ジメチルポリシロキサン(1cs) 20.0 エメリー型イソステアリン酸 バランス 計 100 を適当量取り、約50℃に加温し、を加え完
全に溶解したのち、室温まで冷却し、及びの
残量を加え、完全に混合し、容器に充填し、製品
とする。
実施例 6 次の試料について、実施例2と同様にしてカラ
ゲニン浮腫抑制率を測定した。
コントロール2:エメリー型イソステアリン
酸 コントロール3:ジメチルポリシロキサン
(1cs) 20.0(重量部) エメリー型イソステアリン酸
80.0(重量部) の混合物 試料5:プレドニゾロン 0.01(重量部) エメリー型イソステアリン酸
99.99(重量部) の混合物 試料6:実施例5の外用剤 結果を第3図に示す。
参考例 3 吉草酸ぺタメサゾン 0.01(重量部) スクワラン 70.0 トリカプリリン バランス 計 100 を約50℃に加温し、を加え完全に溶解した
のちを加え、完全に混合し、容器に充填し製品
とする。
実施例 7 デキサメタゾン 0.005(重量部) ラノリン 10.0 ジメチルポリシロキサン(2cs) バランス 計 100 を約70℃に加温し、を加え完全に溶解した
のち、約50℃まで冷却したのち、を加え、完全
に混合し、容器に充填し、製品とする。
実施例 8 次の試料について、実施例2と同様にしてカラ
ゲニン浮腫抑制率を測定した。
試料7:実施例3の外用剤 試料8:サリチル酸メチル 0.5(重量部) ミリスチン酸イソプロピル
79.5(重量部) ジメチルポリシロキサン(1cs)
20.0(重量部) の混合物 コントロール4:エメリー型イソステアリン
酸 80.0(重量部) ジメチルポリシロキサン
20.0(重量部) (1cs) の混合物 コントロール5:ミリスチン酸イソプロピル
80.0(重量部) ジメチルポリシロキサン
20.0(重量部) (1cs) の混合物 結果を第4図に示す。
【図面の簡単な説明】
第1〜第4図は、本発明の外用消炎剤組成物の
カラゲニン浮腫抑制率を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 消炎性薬剤及びシリコーンオイルを融点37℃
    以下の油(脂肪酸のアルキルエステルを除く)に
    含有せしめたことを特徴とする実質的に水を含ま
    ない液状外用消炎剤組成物。
JP19110584A 1984-09-12 1984-09-12 外用消炎剤組成物 Granted JPS6168414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19110584A JPS6168414A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 外用消炎剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19110584A JPS6168414A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 外用消炎剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6168414A JPS6168414A (ja) 1986-04-08
JPH0587484B2 true JPH0587484B2 (ja) 1993-12-16

Family

ID=16268933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19110584A Granted JPS6168414A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 外用消炎剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6168414A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172715A (ja) * 1984-09-18 1986-04-14 Kao Corp 外用抗炎症剤
JPH02124816A (ja) * 1988-11-02 1990-05-14 S D C:Kk 綿棒

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6168414A (ja) 1986-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1085725A (en) Topical steroid formulations
JP3731607B2 (ja) コルチコステロイドを含む油中水型ローション
JPH0729929B2 (ja) ハイドロコ−チゾンジエステルを含有するクリ−ム
KR20000068311A (ko) 안정한 아스피린 함유 외용제제
AU602312B2 (en) W/O cream containing hydrocortisone diester
US5980970A (en) Lotions containing fatty acid derivatives
JPH0587484B2 (ja)
CA1135623A (en) Thixotropic filling medium for hard gelatin capsules
JPH0413624A (ja) ピロキシカム含有局所投与用医薬組成物
US4048309A (en) Topical steroid ointment formulations
JPS6172715A (ja) 外用抗炎症剤
US4346086A (en) Corticosteroid-containing cream
JPH0587486B2 (ja)
JP3273805B2 (ja) 消炎鎮痛外用剤
CA1036941A (en) Anti-inflammatory preparation
JPH0587485B2 (ja)
JP3509118B2 (ja) 化粧料または皮膚外用剤の稠度改善方法
WO2006085655A1 (ja) 軟膏剤
JPH072631B2 (ja) ゲル状組成物
JPH022852B2 (ja)
JPH0140806B2 (ja)
JPH0471055B2 (ja)
JPH10330250A (ja) メナテトレノン油性製剤
JPH0699304B2 (ja) 3―オキシゲルミルプロピオン酸を有効成分とする外用剤
JPH0730310B2 (ja) 無水泡沫剤