JPH0587061B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0587061B2
JPH0587061B2 JP1297227A JP29722789A JPH0587061B2 JP H0587061 B2 JPH0587061 B2 JP H0587061B2 JP 1297227 A JP1297227 A JP 1297227A JP 29722789 A JP29722789 A JP 29722789A JP H0587061 B2 JPH0587061 B2 JP H0587061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
nitrogen
substituted
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1297227A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02200660A (ja
Inventor
Aran Madeison Suteiibun
Marii Irarudei Reonora
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPH02200660A publication Critical patent/JPH02200660A/ja
Publication of JPH0587061B2 publication Critical patent/JPH0587061B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/02Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of sulfonic acids or halides thereof
    • C07C303/04Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of sulfonic acids or halides thereof by substitution of hydrogen atoms by sulfo or halosulfonyl groups
    • C07C303/06Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of sulfonic acids or halides thereof by substitution of hydrogen atoms by sulfo or halosulfonyl groups by reaction with sulfuric acid or sulfur trioxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、洗剤組成物の漂白剤前駆物質として
有用な、第四級基を有するスルホン化フエニル炭
酸エステルの製法に関する。 従来の技術 漂白剤としてペルオクソホウ酸ナトリウムを含
む洗剤組成物は、通常、洗濯水温度が60℃未満の
ときに酸素放出化合物を活性化する前駆物質を必
要とする。最近発行された米国特許第4751015号
(Humphreysら)明細書には、第四アンモニウム
又はホスホニウム置換ペルオクソ炭酸エステルと
して同定される化合物が非常に有効な漂白剤前駆
物質として報告されている。これらの前駆物質は
2段階法で合成されると報告されていた。 例えば、2−(N,N,N−トリメチルアンモ
ニウム)エチルナトリウム4−スルホフエニルカ
ルボネートクロリド(SPCC)は、先ず、クロロ
ホルム溶液中でホスゲンを塩化コリンと反応させ
てコリンクロロホルメートクロリドを製造し、結
晶性の固体としてコリンクロロホルメートクロリ
ドを単離した。第二段階では、固体のコリンクロ
ロホルメートクロリドを等モル量の水酸化ナトリ
ウムを含有する4−フエノールスルホン酸ナトリ
ウム水溶液に加えて合成した。 この方法には多くの問題がある。例えば、非常
に吸湿性のコリンクロロホルメートクロリドの取
り扱いに問題がある。溶液からのクロロホルメー
トの自発結晶化が記されているが、パイプライン
の狭窄を避けるために工業的製法上工夫を要す
る。更に、最終産物SPCCの収率がまちまちであ
り、時として非常に低い(40〜85%)ことに加え
て、最終産物の安定性も問題である。 この方法で得られる最終的な漂白剤前駆物質例
えばSPCCは通常、非常に多量の塩化ナトリウム
を含有している。多くの理由から、この副産物は
望ましくない。塩化ナトリウムは洗濯機の金属部
分の腐食を促進する。また、塩化ナトリウムは有
効な作用を発揮することなく洗剤組成物中の貴重
な空間を占めてしまう。 従つて、本発明の目的は、第四アンモニウム又
はホスホニユム置換炭酸エステルの改良された合
成法を提供することである。 本発明のより特定的な目的は、最終産物中に存
在する塩化ナトリウムの量を限定し得る、前述の
炭酸エステルの改良合成法を提供することであ
る。 本発明のもう1つの目的は、高く且つ比較的再
現性のある収率で炭酸エステルを合成する方法を
提供することである。 発明の要旨 式:
【化】 (式中、R1,R2及びR3は各々、アルキル、ア
ルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロ
アルケニル、アルカリール、アリール、フエニ
ル、ヒドロキシアルキル及びポリオキシアルキレ
ンからなる群から選択されるか R1,R2及びR3の2個以上が一緒になつてアル
キル置換又は未置換の窒素含有複素環系を形成す
るか、又は R1,R2及びR3の少なくとも1つがR4に結合し
てアルキル置換又は未置換の窒素含有複素環系を
形成し; R4はアルキレン、シクロアルキレン、アルキ
レンフエニレン、フエニレン、アリーレン及びポ
リアルコキシレンからなる架橋基から選択され、
ここで架橋基は未置換であつても、アルキル、ア
ルケニル、ベンジル、フエニル及びアリールから
選択したC1〜C20原子で置換されていてもよく; Qは窒素又はリンであり; R5はC1〜C12アルキル、C1〜C12アルコキシ、
カルボキシ、ヒドロキシ、C1〜C12アルキルカル
ボキシ又はその組合せであり; nは0〜4である) のスルホフエニル第四アンモニウム及びホスホニ
ウム炭酸エステルの製法であつて、 i 式:
【化】 (式中、Z-はQ+と適切な比で合せたときに
中性化する一価又は多価の陰イオンである)の
フエニル第四アンモニウム又はホスホニウムカ
ルボネートと、三酸化イオウ含量が約0.5〜33
%のオレウムからなるスルホン化試薬とを反応
させ、 式Iの第四アンモニウム又はホスホニウム炭
酸エステルを回収する ステツプからなる方法が提案される。 発明の具体的な説明 本発明は、狩猟のハロゲン化対イオンしか含有
していない第四アンモニウム又はホスホニウム置
換炭酸のスルホフエニルエステルを提供するオレ
ウムスルホン化方法に関する。前記スルホフエニ
ルエステルは繊維洗濯用粉末の有用な助剤であ
り、ペルオクソホウ酸ナトリウム又はペルオクソ
炭酸ナトリウムのようなペルオクソ化合物と一緒
に配合すると低温で優れたしみ漂白作用を示す物
質である。 当業界では多くのスルホン化剤が知られてい
る。これらには三酸化イオウ、クロロスルホン酸
及び濃硫酸が包含される。これらの各々は、目的
の炭酸エステルを高収率で得るためには化学量論
よりはるかに過剰量を必要とするという問題を有
している。いかなる理論にも束縛されるつもりは
ないが、反応体である第四アンモニウム又はホス
ホニウム置換炭酸エステル()に伴つて通常塩
素対イオンが存在するために過剰のスルホン化剤
が必要となると信じられている。ハロゲンイオン
は求電子性のスルホン化剤と反応し、その反応性
を低下させる原因となると信じられている。三酸
化イオウ及びクロロスルホン酸の場合には、各々
式1及び2で表わされる反応が生起する。 SO3+Cl-ClSC3 - (式1)
【化】 式1に従つて付加当量の(second equivalent)
三酸化イオウを加えた後にのみ、反応が進行して
完了する。更に、反応を有機溶媒、例えば1,2
−ジクロロエタン中、還流温度で実施しなければ
ならないため、最終工程で溶媒を除去する余分な
ステツプを必要とする。最も重要なことは、塩素
イオンが第1当量の三酸化イオウとまだ結合して
いるために、反応混合物を中和すると最終生成物
中に塩化ナトリウムが生じることである。 室温で濃硫酸を使用してもスルホン化反応は生
起しなかつた。反応触体温度を90℃まで上昇させ
たときに初めて加水分解が観察された。スルホン
フエノールが唯一のスルホン化産物であつた。濃
硫酸(95〜100%)中のヒドロニウムイオンの活
性は酸触媒加水分解を促進するに十分高かつた。 本発明によると、オレウム強度(濃度)がスル
ホン化産物への定量的変換に要する反応時間を決
定する重要な因子であることが知見された。オレ
ウム中の三酸化イオウのモル分率が増加すると、
反応速度が低下する。従つて、三酸化イオウの%
としてのオレウム濃度は約0.5〜33%、好ましく
は25%以下でなければならないことが判明した。
33%より高いと、反応時間が非常に実質的に許容
しえない程延長する。 この予期せぬ結果は、オレウム濃度が増すにつ
れてH2SO4/SO3の比が低下するためと考えられ
ている。すなわち、スルホン化反応における実際
のスルホン化剤は硫酸であり、三酸化イオウは塩
素対イオンと結合するためだけに働いている。更
に、硫酸によりフエニル環がスルホン化される
と、副生成物として水が生成され、この水は第四
アルキルアンモニウムスルホフエニルカルボネー
ト生成物の加水分解を促進する代りに、クロロ硫
酸陰イオンと反応して塩化水素及び重硫酸塩を形
成する。 オレウム濃度が低くともスルホン化反応は進行
するが、反応をより高いオレウム濃度で実施する
利点は中和により形成される硫酸ナトリウム量を
最小限にし得ることである。最終生成物中の硫酸
ナトリウム量が少ない程、最終的な繊維洗濯用粉
末に配合する点で適応性が拡大する。 反応を200℃未満、好ましくは40〜150℃、最適
には75〜125℃の温度で実施すると有利である。 Qがリンであるホスホニウム基も本発明の範囲
内であるが、経済上の理由からQが窒素であるの
が最も好ましい。好ましくは、前駆物質は、R1
R2及びR3で囲まれた第四アンモニウム炭素を含
有しており、R1,R2及びR3の各々は同じ又は異
つており、アルキル、アルキルアリール、ベンジ
ル、ヒドロキシアルキル、R1とR4もしくはR1
R2が一緒に結合して形成された第四窒素基含有
複素環及びこれら基の組合せからなる群から選択
したC1〜C20原子基である。 特に、R1が短鎖C1〜C4アルキル基、好ましく
はメチルであり、一方、R2及びR3がステアリル、
ラウリル又はベンジルのようなより長いC7〜C20
アルキル又はアルキルアリールであるのが望まし
い。第四窒素と炭素基との間のR4架橋基につい
ては、R4がC2〜C20アルキレン、C6〜C12フエニ
レン、C5〜C20シクロアルキレン及びC8〜C20アル
キレンフエニレンからなる群から選択した架橋基
であるのが望ましい。好ましくは、アルキレン基
は炭素2原子を有するべきである。更に、架橋基
はC1〜C20アルキル、アルケニル、ベンジル、フ
エニル及びアリール基で置換されていても、未置
換でもよい。 本発明には、R1とR4が一緒になつて、又はR1
とR2が一緒になつてアルキル置換又は未置換の
窒素含有複素環系を形成する一般式(I)の化合
物も包含される。これらの複素環系の代表的なも
のはピリジン、モルホリン、ピロリドン、ピペリ
ジン及びピペラジンである。 より特定的な化合物は米国特許第4751015号明
細書に挙げられており、この明細書も本明細書に
参考として含まれる。 本発明方法は、一般に、 i 式:
【化】 (式中、Z-は適切な比でQ+と合わせたとき
に中性化する一価又は多価の陰イオンである)
のフエニル第四アンモニウム及びホスホニウム
カルボネートと、三酸化イオウ含量が約0.5〜
33%のオレウムからなるスルホン化試薬とを反
応させ、 反応混合物から式Iの第四アンモニウム又は
ホスホニウム炭酸エステルを回収する ステツプからなる。 次の実施例により、本発明の実施態様をより詳
しく説明しよう。特記しない限り、本明細書及び
特許請求の範囲中の全ての部、パーセント及び割
合は重量による。 実施例 1 次のようにして、オレウムスルホン化を実施し
た。撹拌機及び乾燥管を具備した100ml容量の三
つ首丸底フラスコに、25%オレウム12.3g(遊離
三酸化イオウ3.08g、38.5mmole)を充填した。こ
の反応容器を水浴中で冷却した。次いで、コリル
フエニルカルボネートクロリド10.0g(38.5mm
ole)を急速に加えた。非常に粘性の薄茶色の溶
液が得られた。この溶液を100℃の油浴中で70分
間加熱した。反応の間、反応溶液を加熱するとす
ぐに塩化水素ガスの放出が認められた。反応混合
物をNMR分析すると、加熱時間の後にはスルホ
ン化産物に定量的に変換されたことが明らかとな
つた。 上記の溶液に水12mlを加えて粘度を低下させ
た。PHが4〜5に上昇するまで、反応溶液に無水
炭酸ナトリウムをゆつくりと加えた。得られた粘
稠のスラリーを空気中で乾燥させた。固体生成物
は44%活性分を含んでおり、残りは硫酸ナトリウ
ム及び塩化ナトリウムであつた。残留塩化ナトリ
ウムは電位差塩素滴定で測定した理論値の15%で
あつた。2−(N,N,N−トリメチルアンモニ
ウム)エチル4−スルホフエニルカルボネートの
収率は95%であつた。 実施例 2 本実施例では、スルホン化反応に使用するオレ
ウム濃度の変化の影響を示す。実験は全て実施例
1に概説した反応に従つて実施した。表中の各数
値は90%変換について計算したものであつた。 第 I 表 反応時間とオレウム濃度の関係 オレウム濃度(%SO3) 時間(分) 5 <1 10 <1 15 <1 21 5 26 60 28 75 30 120 33 210 46 2520* 観察された最大変換率 75% 表から、26%オレウム濃度では21%オレウム濃
度に比べて反応時間が10倍以上に延長することが
明らかである。 前記の説明及び実施例は本発明の特定実施態様
を示している。その点を考慮して、当業者には
種々の変法が示唆されるであろうが、その全てが
本発明の請求及び範囲内に包含される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式: 【化】 (式中、R1,R2及びR3は各々、アルキル、ア
    ルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロ
    アルケニル、アルカリール、アリール、フエニ
    ル、ヒドロキシアルキル及びポリオキシアルキレ
    ンからなる群から選択されるか; R1,R2及びR3の2個以上が一緒になつてアル
    キル置換又は未置換の窒素含有複素環系を形成す
    るか、又は R1,R2及びR3の少なくとも1つがR4に結合し
    てアルキル置換又は未置換の窒素含有複素環系を
    形成し; R4はアルキレン、シクロアルキレン、アルキ
    レンフエニレン、フエニレン、アリーレン及びポ
    リアルコキシレンからなる架橋基から選択され、
    該架橋基は未置換であつても、アルキル、アルケ
    ニル、ベンジル、フエニル及びアリールから選択
    したC1〜C20原子基で置換されていてもよく; Qは窒素又はリンであり; R5はC1〜C12アルキル、C1〜C12アルコキシ、
    カルボキシ、ヒドロキシ、C1〜C12アルキルカル
    ボキシ又はその組合せであり; nは0〜4である) のスルホフエニル第四アンモニウム及びホスホニ
    ウム炭酸エステルの製法であつて、 i 式: 【化】 (式中、Z-はQ+と適切な比で合わせたとき
    に中性化する一価又は多価の陰イオンである)
    のフエニル第四アンモニウム又はホスホニウム
    カルボネートと、三酸化イオウ含量が約0.5〜
    33%のオレウムからなるスルホン化試薬とを反
    応させ、 式Iの第四アンモニウム又はホスホニウム炭
    酸エステルを回収する ことからなる方法。 2 Qが窒素であり、R1,R2及びR3が各々同じ
    又は異なり、アルキル、アルキルアリール、ベン
    ジル、ヒドロキシアルキル及びR1とR4もしくは
    R1とR2が一緒になつて形成される第四窒素含有
    複素環並びにそれらの基の組合せからなる群から
    選択したC1〜C20原子基から選択される請求項1
    記載の方法。 3 R1を短鎖C1〜C4アルキル基から選択する請
    求項2記載の方法。 4 R2及びR3が各々より長い鎖のC7〜C20アルキ
    ル又はアルキルアリールである請求項2又は3記
    載の方法。 5 より長い鎖の基をベンジル、ラウリル及びス
    テアリルからなる群から選択する請求項4記載の
    方法。 6 R4をC2〜C20アルキレン、C6〜C12フエニレ
    ン、C5〜C20シクロアルキレン及びC8〜C20アルキ
    レンフエニレンからなる架橋基から選択する請求
    項1記載の方法。 7 R4架橋基がC2〜C6アルキレン又はC6〜C12
    エニレンである請求項6記載の方法。 8 複素環をピリジン、モルホリン、ピロリド
    ン、ピペリジン及びピペラジンから選択する請求
    項2記載の方法。 9 エステル生成物が2−(N,N,N−トリメ
    チルアンモニウム)エチル4−スルホフエニルカ
    ルボネート塩である請求項1記載の方法。
JP1297227A 1988-11-16 1989-11-15 オレウムスルホン化方法 Granted JPH02200660A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/272,143 US4931563A (en) 1988-11-16 1988-11-16 Oleum sulfonation of phenyl quaternary alkyl ammonium and phosphonium carbonate esters
US272143 1994-07-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02200660A JPH02200660A (ja) 1990-08-08
JPH0587061B2 true JPH0587061B2 (ja) 1993-12-15

Family

ID=23038604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1297227A Granted JPH02200660A (ja) 1988-11-16 1989-11-15 オレウムスルホン化方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4931563A (ja)
EP (1) EP0369512B1 (ja)
JP (1) JPH02200660A (ja)
AU (1) AU613811B2 (ja)
CA (1) CA2002640A1 (ja)
DE (1) DE68902457T2 (ja)
ES (1) ES2035539T3 (ja)
ZA (1) ZA898753B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4988817A (en) * 1988-11-16 1991-01-29 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Process for preparation of quaternary ammonium and phosphonium substituted carbonic acid esters
US4985561A (en) * 1989-08-29 1991-01-15 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Sulfur trioxide sulfonation of aromatic chloroformates
US5045223A (en) * 1990-03-16 1991-09-03 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. N-sulfonyloxaziridines as bleaching compounds
US5153348A (en) * 1990-09-14 1992-10-06 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Transesterification route to quaternary ammonium substituted carbonate esters
EP0475513A1 (en) * 1990-09-14 1992-03-18 Unilever N.V. Process for preparing quaternary ammonium carbonate esters
US5069812A (en) * 1990-12-10 1991-12-03 Lever Brothers Company Bleach/builder precursors
US5547792A (en) * 1993-06-15 1996-08-20 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor, carbonate compound for use in the same, and intermediate compound for producing the carbonate compound
AU2007216655A1 (en) * 2000-04-27 2007-09-27 Loma Linda University Nanodosimeter based on single ion detection
US11541120B2 (en) 2017-12-05 2023-01-03 Anthos Partners, Lp Phosphonium-based ionic drug conjugates

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3987113A (en) * 1975-06-13 1976-10-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Preparation of 5-methyl-2-nitrophenol
GB8531392D0 (en) * 1985-12-20 1986-02-05 Unilever Plc Sulphonated aromated esters
US4818426A (en) * 1987-03-17 1989-04-04 Lever Brothers Company Quaternary ammonium or phosphonium substituted peroxy carbonic acid precursors and their use in detergent bleach compositions
US4751015A (en) * 1987-03-17 1988-06-14 Lever Brothers Company Quaternary ammonium or phosphonium substituted peroxy carbonic acid precursors and their use in detergent bleach compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02200660A (ja) 1990-08-08
ES2035539T3 (es) 1993-04-16
DE68902457D1 (de) 1992-09-17
EP0369512A1 (en) 1990-05-23
ZA898753B (en) 1991-07-31
CA2002640A1 (en) 1990-05-16
AU4468689A (en) 1990-05-31
US4931563A (en) 1990-06-05
DE68902457T2 (de) 1993-02-18
EP0369512B1 (en) 1992-08-12
AU613811B2 (en) 1991-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0587061B2 (ja)
FI92484B (fi) Menetelmä syklisten sulfaattien valmistamiseksi
US3970586A (en) Perfluoroalkane sulfonamido-alkane phosphonic and phosphonic acid derivatives
KR840002845A (ko) 수용성 징크 및 알루미늄 프탈로시아닌의 제조방법
JP2905274B2 (ja) 新規ポリカチオン化合物及びこれを含有する漂白剤組成物
US3394172A (en) Perhydrates of nitrogen-containing phosphonic acids and process for their manufacture
US4985561A (en) Sulfur trioxide sulfonation of aromatic chloroformates
KR960007803B1 (ko) 퍼옥시카르복실산 아미노 유도체
JP2525562B2 (ja) 漂白化合物
JP2006206577A (ja) ビス−dmtdの製造方法
JPS61180779A (ja) パ‐フルオロアルキル‐アルキルチオ‐、‐スルフイニル‐あるいは‐スルホニル‐アルキレングリシジルエーテル類、これ等の製法およびこれ等の使用
NZ241125A (en) Process for producing peroxomonosulphuric acid (caro's acid)
US5025104A (en) 2,4-pentanedione-1-sulfonic acid and method for preparing the same
JP2756032B2 (ja) 新規含窒素化合物及びこれを含有する漂白剤組成物
EP0485927A1 (de) Sulfimidoperoxicarbonsäuren
US4988817A (en) Process for preparation of quaternary ammonium and phosphonium substituted carbonic acid esters
US3577459A (en) N-alkyl and n,n-dialkyl alkanesulfonamide bis(alkylimines)and n-alkyl and n,n-dialkyl alkylimines and processes for preparing same
JP2871721B2 (ja) 新規の窒素含有複素環式ペルオキシ酸モノペルサルフェート
SU525697A1 (ru) Способ получени о-хлоралкил- -органотиофосфонатов
Harger Acid-catalysed methanolysis of (N-aryl) methylphenylphosphinic amides: changes in the stereochemistry resulting from nucleophilic participation by chloride ion
SU640658A3 (ru) Способ получени производных 2-амино индана или их кислых солей
EP0255453B1 (fr) Procédé de préparation d'hexaalkyldisilane
US3414613A (en) Bis (triphenylhalophosphiniminium) thionyl halides
JPS6344138B2 (ja)
JPS6222751A (ja) O−アルキルイソ尿素有機スルホン酸塩の製造方法