JPH0587031U - 組立ハウスの基礎構造 - Google Patents

組立ハウスの基礎構造

Info

Publication number
JPH0587031U
JPH0587031U JP2736192U JP2736192U JPH0587031U JP H0587031 U JPH0587031 U JP H0587031U JP 2736192 U JP2736192 U JP 2736192U JP 2736192 U JP2736192 U JP 2736192U JP H0587031 U JPH0587031 U JP H0587031U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw shaft
base
base frame
assembly house
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2736192U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2538038Y2 (ja
Inventor
泰三 藤岡
修平 石渡
克己 宮永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Kasei Co Ltd filed Critical Sekisui Kasei Co Ltd
Priority to JP2736192U priority Critical patent/JP2538038Y2/ja
Publication of JPH0587031U publication Critical patent/JPH0587031U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538038Y2 publication Critical patent/JP2538038Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 底面32に突出してネジ軸1が挿通された基
礎フレーム3は、組立ハウスHの土台5の少なくとも四
カ所に取付けてある。ネジ軸1が動かないように、ネジ
軸1下端に当接して耐圧板4が配置してある。ネジ軸1
上部には、ネジ軸1を回動させる回動手段Dを取付可能
にする取付部11が形成してある。基礎フレーム3に
は、ネジ軸1を挿入してネジ軸1の回動に応じて基礎フ
レーム3を上下動させるナット部2が形成してある。基
礎フレーム3上部には、回動手段Dを挿入する開口部3
1が設けてある。 【効果】 組立ハウスの土台のレベル調整は、土台上で
基礎フレームの開口部に回動手段を挿入して行えるの
で、簡単な作業となる。また、レベル調整作業が土台上
で行われることから、予め基礎フレームの周囲に紙管あ
るいはコンクリート型枠を予め設置できる。したがっ
て、組立ハウスの水平出しや高さ調整等のレベル調整が
容易にできるとともに、基礎施工が簡易、かつ迅速にで
きる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、組立ハウスの施工における、土台の水平出しや高さ調整等を行う レベル調整機能を有する組立ハウスの基礎構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
組立ハウスは、その構成部材が予め工場で製造され、施工現場では基礎工事と 簡単な組立作業を行うことで施工される。 従来より、組立ハウスの基礎構造は、土台の基礎フレーム底部にコンクリート 板や束石等を敷設して、この基礎フレームをコンクリートやモルタルにて固定さ せたものが知られている。しかし、この基礎構造では、土台の水平出しや高さ調 整等を行うレベル調整や、このレベル調整後の固定に手数を要することから、施 工のし易い簡易な基礎構造の提供が要望されていた。
【0003】 そこで、図5に示す組立ハウス用の簡易基礎構造を、本出願人は、先に出願し た(実願平3−29316号)。この簡易基礎構造は、施工の際、ジャッキ式の 基礎フレームにて土台のレベル調整を行うことができるレベル調整機能を有する ものである。 図示した簡易基礎構造は、組立ハウスの下部フレーム105にジャッキ式ネジ 軸101を貫挿した基礎フレーム103を少なくとも四カ所に取付けてある。基 礎フレーム103にはネジ軸101に対する締め付けナット部102を有する。 また、基礎フレーム103下部には基礎フレーム103を受けて手動にて基礎フ レーム103を上下動させる作動部106と、ネジ軸下端112のネジ軸固定基 礎部104とを備えている。
【0004】 施工現場では、予め地面gに穴が設けられ、この穴の底面にはネジ軸101を 固定する基礎部104が配置される。 この基礎構造を有する組立ハウスは、ハウス施工の際、まず下部フレーム10 5に取付けた少なくとも四カ所の基礎フレーム103について、それぞれの作動 部106を手動させる。これにより、基礎フレーム103は、この作動部106 の上下動を受けて上下動されるので、基礎フレーム103を適宜位置に設定する 。そして、締め付けナット部102にて作動部106との間を締め付けて、基礎 フレーム103におけるネジ軸101を固定する。これにより、組立ハウスのレ ベル調整が行われることになる。
【0005】 その後、2つ割可能な紙管あるいはコンクリート型枠cを取り付け、その周辺 に土を埋めて、基礎フレーム103の内部と紙管あるいはコンクリート型枠cに 囲まれた作動部106側に、モルタルやコンクリート等を打設してレベル固定さ せると、組立ハウスの基礎施工が完了する。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記基礎構造は、同図に示すように、基礎フレーム103を上 下動させる作動部106が、地面gより下部の紙管あるいはコンクリート型枠c 内に配置されている。このため、作動部106を手動させるために紙管c内に手 を配置する場所が狭く、またこのレベル調整作業を下部フレーム105の下方で 行わなければならない。したがって、組立ハウスのレベル調整作業が行い難いと いう問題があった。
【0007】 また、2つ割に可能な紙管あるいはコンクリート型枠cは、レベル調整した後 に、配置しなければならない。したがって、作業が繁雑になるという問題があっ た。 そこで、この考案の目的は、組立ハウスのレベル調整を容易にするとともに、 基礎施工を簡易、かつ迅速に行える組立ハウスの基礎構造を提供することである 。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための、この考案の組立ハウスの基礎構造は、組立ハウス の土台の少なくとも四カ所に取付けられた基礎フレームと、この基礎フレームの 底面に突出するように挿通されたネジ軸と、このネジ軸が動かないようにネジ軸 下端に当接して配置された基礎部とを備えた基礎構造であって、 上記ネジ軸上部には、ネジ軸を回動させる回動手段に対する取付部が設けてあ り、 上記基礎フレームには、ネジ軸を挿入してネジ軸の回動に応じて基礎フレーム を上下動させるナット部が形成してあり、 また、基礎フレーム上部には、回動手段を挿入する開口部が設けてあることを 特徴とするものである。
【0009】
【作用】
上記構成による、この考案の組立ハウスの基礎構造によれば、回動手段は、基 礎フレーム上部の開口部から挿入して、ネジ軸上部の取付部に取付けることがで きる。これにより、組立ハウスの土台上部から回動手段にてネジ軸を回動させる ことができる。
【0010】 また、ネジ軸は基礎フレームのナット部に挿入され、ネジ軸の下端にはネジ軸 が動かないように基礎部が当接して配置されている。これにより、ネジ軸を回動 させると、この回動に応じてナット部を介して基礎フレームを上下動させること ができる。 そして、このような基礎フレームが、組立ハウスの土台の少なくとも四カ所に 取付けられているので、それぞれの基礎フレームを上下動させて土台の水平出し や高さ調整等のレベル調整を行うことができる。
【0011】
【実施例】
この考案の実施例について、添付図面を参照しながら以下に説明する。 図1は、この考案の一実施例の組立ハウスの基礎構造を示す側面図であり、図 2は、基礎構造の一部を切欠した斜視図であり、図4は、この基礎構造を備えた 組立ハウスの斜視図である。
【0012】 図4に示した組立ハウスHは、予め工場でハウス構成部材が製造された六畳程 度のワンルームサイズのものである。そして、施工現場では基礎工事と簡単な組 立作業を行うことで組立ハウスHが施工される。 この組立ハウスHの土台5には、ハウスの基礎を施工するための基礎フレーム 3が適宜取付けてある。これら基礎フレーム3のうち、土台5の四隅に取付けら れた基礎フレーム3は、土台5の水平出しや高さ調整等を行うレベル調整機能を 有する。
【0013】 図1および図2に示すように、組立ハウスHの基礎構造は、土台5に取付けら れた基礎フレーム3にネジ軸1とナット部2とを有し、底部に基礎部としての耐 圧板4が設置してあるものである。 上記基礎フレーム3は、金属製の角パイプであって、組立ハウスHの土台にお ける四隅に溶接、リベット等にて取付けてある(図4参照)。この基礎フレーム 3は、その上部に図3に示した回動手段Dを挿入できるように、開口部31が設 けてある。基礎フレーム底面32には、ネジ軸1を貫挿できるように、貫通孔3 3が設けてある。
【0014】 上記ナット部2は、基礎フレーム3内部に形成してあり、固定用ナット21を 取付けたものである。この固定用ナット21は、基礎フレーム底面32と基礎フ レーム3内方に向かって形成してある突片22との間に嵌合してある。 上記ネジ軸1は、基礎フレーム底面32の貫通孔33からナット部2に挿通し てある。ネジ軸1の側面には、ネジ軸1の回動に応じてナット部2が往復動でき るようにネジ溝が形成してある。ネジ軸1上部には、ネジ軸1を回動させる回動 手段Dを取付けるための四角柱状の取付部11が形成してある。ネジ軸1下端は 、土台5が安定して設置できるように、板状に形成してある。
【0015】 上記基礎部としての耐圧板4は、コンクリートを厚みのある板状に形成したも のである。この耐圧板4は、ネジ軸1下端に当接してネジ軸1の回動にてネジ軸 1が下方に動かないようにしてある。 なお、この考案の組立ハウスの基礎構造は、上記実施例に限定されず、例えば 、上記ナット部2は、外部から基礎フレーム底面32に、また、基礎フレーム3 内部の途中部に、さらに、適宜複数個所に取付けてあっても良い。また、ナット 部2を形成するナット21が、基礎フレーム3に溶接して取付けてあっても良い 。さらに、ナット部2は、ネジ軸1の回動に応じて基礎フレーム3を上下動でき るように、基礎フレーム3にネジ溝を設けたものであっても良い。
【0016】 上記基礎フレーム3は、その側面にネジ軸1が見えるよう、のぞき窓が設けて あっても良い。 上記ネジ軸1上部に形成された回動手段D取付部11は、その形状が使用する 回動手段Dに応じて形成してあっても良い。また、この取付部11は、回動手段 Dとしてドライバーを使用できるように、ドライバーに応じた溝部を設けたもの であっても良い。
【0017】 その他に、この考案の要旨を変更しない範囲で種々の設計変更を施すことが可 能である。 次に、上記基礎構造を有する組立ハウスの基礎施工について説明する。 まず、施工現場では、土台5に取付けられた基礎フレーム3を設置するため、 予め地面gに穴を設ける。この穴の底面に、耐圧板4を配置して、この耐圧板4 上に円筒状の型枠としての紙管cを載置する。これにより、紙管c内には、地面 gの土が崩れてこないように保つことができる。この時、紙管cのまわりに土を 埋め込んでおくことができる。
【0018】 そして、この紙管cに囲まれた空洞部分に、土台5に取付けられた基礎フレー ム3を設置する。 組立ハウスHの土台5の水平出しや高さ調整等のレベル調整は、以下のように して行われる。 まず、図3に示した回動手段Dを、基礎フレーム3上部の開口部31から挿入 して、ネジ軸1上部の取付部11に取付ける。この回動手段Dを回動させると、 基礎フレーム3に挿通してあるネジ軸1が回動される。これにより、土台5上部 から回動手段Dにてネジ軸1を回動させることができる。ネジ軸1下端には、ネ ジ軸1が動かないように耐圧板4が当接して配置されているので、ネジ軸1を回 動させるとこの回動に応じてナット部2を介して基礎フレーム3を上下動させる ことができる。基礎フレーム3の上下動の範囲は、ネジ軸1の長さに応じて行う ことができる。そして、このような作業を、土台5四隅に取付けられた基礎フレ ーム3の全てについて行うことで、土台5の水平出しや高さ調整等のレベル調整 を行うことができる。
【0019】 このように、基礎フレーム3を上下動させて行われる土台5のレベル調整作業 は、土台5上部から行うことができるので、このレベル調整作業が非常に容易に 行うことができる。 この後、ネジ軸1の取付部11から回動手段Dを取り外して、基礎フレーム3 内部および紙管c内部に、モルタルやコンクリートを打設してレベル固定するこ とで、組立ハウスHの基礎施工が完了する。
【0020】 以上のように、上記実施例の組立ハウスの基礎構造によれば、組立ハウスHの レベル調整は、基礎フレーム3上部の開口部31に回動手段Dを挿入して、各基 礎フレーム3を上下動させて行うことができる。これにより、土台5の上部でレ ベル調整作業を行うことができるので、非常に容易な作業となる。 また、型枠としての紙管あるいはコンクリート型枠cをレベル調整前に予め設 置することが可能となる。
【0021】 したがって、組立ハウスHの水平出しや高さ調整等のレベル調整が容易にでき 、基礎施工が簡易、かつ迅速に行うことができる。
【0022】
【考案の効果】
以上のように、この考案の組立ハウスの基礎構造によれば、組立ハウスの土台 上部から回動手段にてネジ軸を回動させることができ、このネジ軸の回動に応じ てナット部を介して基礎フレームを上下動させることができる。 組立ハウスの土台の少なくとも四カ所に取付けられた基礎フレームを上下動さ せることで、土台の水平出しや高さ調整等のレベル調整を行うことができる。
【0023】 また、このレベル調整作業は、組立ハウスの土台上で行うことができる。 したがって、組立ハウスの水平出しや高さ調整等のレベル調整が容易にでき、 基礎施工が簡易、かつ迅速に行うことができるものが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例の組立ハウスの基礎構造を
示す側面図である。
【図2】図1の基礎構造の一部を切欠した斜視図であ
る。
【図3】ネジ軸の回動に使用される回動手段を示す斜視
図である。
【図4】組立ハウスを示す斜視図である。
【図5】従来の組立ハウスの基礎構造を示す側面図であ
る。
【符号の説明】
1 ネジ軸 11 取付部 2 ナット部 3 基礎フレーム 4 耐圧板(基礎部) 5 土台 H 組立ハウス

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】組立ハウスの土台の少なくとも四カ所に取
    付けられた基礎フレームと、この基礎フレームの底面に
    突出するように挿通されたネジ軸と、このネジ軸が動か
    ないようにネジ軸下端に当接して配置された基礎部とを
    備えた基礎構造であって、 上記ネジ軸上部には、ネジ軸を回動させる回動手段に対
    する取付部が設けてあり、 上記基礎フレームには、ネジ軸を挿入してネジ軸の回動
    に応じて基礎フレームを上下動させるナット部が形成し
    てあり、 また、基礎フレーム上部には、回動手段を挿入する開口
    部が設けてあることを特徴とする組立ハウスの基礎構
    造。
JP2736192U 1992-04-24 1992-04-24 組立ハウスの基礎構造 Expired - Lifetime JP2538038Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2736192U JP2538038Y2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 組立ハウスの基礎構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2736192U JP2538038Y2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 組立ハウスの基礎構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0587031U true JPH0587031U (ja) 1993-11-22
JP2538038Y2 JP2538038Y2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=12218914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2736192U Expired - Lifetime JP2538038Y2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 組立ハウスの基礎構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538038Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110629875A (zh) * 2019-10-22 2019-12-31 天尚设计集团有限公司 特色民宿建筑房屋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110629875A (zh) * 2019-10-22 2019-12-31 天尚设计集团有限公司 特色民宿建筑房屋

Also Published As

Publication number Publication date
JP2538038Y2 (ja) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6231025B1 (en) Ready-mixed concrete placing method and formwork unit used for the method
US7922145B2 (en) Adjustable support stand for pre-cast concrete wall forms
KR200394607Y1 (ko) 거푸집 수평 조절장치
JPH0587031U (ja) 組立ハウスの基礎構造
JP2567631Y2 (ja) 鋼製基礎梁のレベル調製具
KR200397233Y1 (ko) 거푸집판 수평 조절장치
JPH10317391A (ja) 鉄塔用基礎構造及び鉄塔用基礎構築工法
KR200397231Y1 (ko) 건물 벽체 형성용 거푸집판의 수평 조절 장치
JP3761464B2 (ja) パッキング材及び床下換気構造の構築方法
JP2001032523A (ja) 型枠支持金具
JPS5920489Y2 (ja) アンカ−ボルト取付け構造
JP3073614B2 (ja) 布基礎コンクリート用型枠保持具
JPH0512546U (ja) 柱型枠用根巻金物
JPH03437Y2 (ja)
JPH01151635A (ja) アングルの取付構造
JPH0732755Y2 (ja) コンクリート型枠兼用基礎ボルト据付架台
JPH0128124Y2 (ja)
KR200423404Y1 (ko) 거푸집용 수평조절장치
JPH074263Y2 (ja) 床束構造
JP2585411Y2 (ja) 基礎構造
JPH0725389Y2 (ja) マンホール用型枠
JP2538499Y2 (ja) 鉄骨支持部材
JPH0682171U (ja) 防水パンの支持構造
JPH0620873Y2 (ja) 開口部の構造
JPS6145741B2 (ja)