JPH058647A - 走行駆動装置と走行駆動モータとによつて制動可能な自動車を制動するための方法及び制御装置 - Google Patents

走行駆動装置と走行駆動モータとによつて制動可能な自動車を制動するための方法及び制御装置

Info

Publication number
JPH058647A
JPH058647A JP3019971A JP1997191A JPH058647A JP H058647 A JPH058647 A JP H058647A JP 3019971 A JP3019971 A JP 3019971A JP 1997191 A JP1997191 A JP 1997191A JP H058647 A JPH058647 A JP H058647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pump
conduit
discharge
adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3019971A
Other languages
English (en)
Inventor
Franz Fleckenstein
フレツケンシユタイン フランツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Linde GmbH
Original Assignee
Linde GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Linde GmbH filed Critical Linde GmbH
Publication of JPH058647A publication Critical patent/JPH058647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/20Means for actuating or controlling masts, platforms, or forks
    • B66F9/22Hydraulic devices or systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/08Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels using fluid or powdered medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/04Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed
    • F15B11/05Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed specially adapted to maintain constant speed, e.g. pressure-compensated, load-responsive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 走行駆動装置と走行駆動モータとによって制
動可能な自動車を、走行駆動モータと油圧式装置とを過
剰に回転させずに制動する方法と、この制動法のための
制御装置とを、提供する。 【構成】 例えばフォークリフトの昇降装置のような少
なくとも1つの油圧式作業装置5の、吐出容量の調節可
能な少なくとも1つの可変吐出量形ポンプ1を、走行駆
動モータの臨界回転数超過時に、吐出容量の増大方向へ
調節する。さらに、この可変吐出量形ポンプ1によって
吐出されて堰き止められた圧力媒体を、作業装置5に対
応配置された圧力制限弁13によって排出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、走行駆動装置と走行駆
動モータとによって制動可能な自動車を制動するための
方法であって、少なくとも1つの油圧式作業装置の、吐
出容量の調節可能な少なくとも1つのポンプを、自動車
の走行駆動モータによって駆動し、この可変吐出量形ポ
ンプによって吐出された圧力媒体を堰き止める形式のも
のに関する。さらに本発明は、このような形式の方法の
ための制御装置であって、走行駆動モータに接続され
た、吐出容量の調節可能な少なくとも1つの油圧式ポン
プが、少なくとも1つの油圧式作業装置を負荷するため
に設けられている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ連邦共和国特許出願公開第32
47 335号明細書から公知なように、自動車の走行
速度は、摩擦ブレーキ又はギヤブレーキの操作によっ
て、もしくは走行駆動モータによって受容されるトルク
の充分な使用によって減速されるだけでなく、走行駆動
モータによって駆動される油圧式の可変吐出量形ポンプ
の吐出導管内における圧力媒体の堰き止めによっても付
加的に制動される。この可変吐出量形ポンプは、本来は
作業油圧媒体を供給するために使用されるが、制動時に
は、制御圧を生ぜしめるブレーキペダルの任意の操作に
よって、吐出容量の増大方向へ調節される。この場合、
ブレーキペダルは摩擦ブレーキを負荷するためにも使用
される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、走行
駆動モータと油圧式装置との過剰回転を阻止できるよう
に改善された、自動車のための制動方法と、この方法の
ための制御装置とを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は、本発明によ
れば初めに述べた形式の制動方法において、走行駆動モ
ータの臨界回転数超過時に、可変吐出量形ポンプを吐出
容量の増大方向へ調節し、堰き止めていた圧力媒体を、
作業装置に対応配置された圧力制限弁によって排出する
ことによって解決されている。
【0005】さらに上記課題は、本発明によれば初めに
述べた形式の制御装置において、走行駆動モータの回転
数を測定するための装置が設けられており、この測定装
置が、走行駆動モータの臨界回転数超過時において可変
吐出量形ポンプの吐出容量を増大させるための制御装置
に、作用接続されていることによって解決されている。
【0006】
【発明の効果】作業装置の可変吐出量形ポンプ、例えば
フォークリフトの昇降装置は、通常、走行時には使用さ
れていない。つまり、小さな吐出容量に調節されている
か、又は圧力媒体を全く吐出しない位置に調節されてい
る。従って、圧力媒体のための吐出導管が、作業装置の
非操作時には遮断されている。しかし、自動車が、走行
駆動モータにより受容可能なトルクを充分に使用されな
がら、駆動装置例えば油圧式伝動装置によって制動され
る際に、走行駆動モータにより受容されるべきトルクが
受容可能な量を著しく上回ると、走行駆動モータと伝動
装置の油圧式装置とが場合によっては過剰に回転してし
まう。ところが、本発明によれば、作業装置の可変吐出
量形ポンプが大きな吐出容量に調節され、このポンプに
よって吐出された圧力媒体が、操作されていない作業装
置よりも手前の吐出導管内に堰き止められる。そして、
堰き止められた圧力媒体によって形成された圧力は、作
業装置に対応配置された圧力制限弁を作動させるほど大
きくなる。その結果、付加的な制動作業が行われ、制動
エネルギが熱に変換される。
【0007】本発明による可変吐出量形ポンプにおいて
は、その吐出量を増大させるために、ポンプ調節装置に
接続された調節ピストンを、調節シリンダ内でばね力に
よって長手方向に移動させる。また、その吐出量を減少
させるために、調節圧から生じて上記ばね力とは逆方向
へ向かう、このばね力よりも大きな調節力を、上記調節
ピストンへ作用させる。従って、上記可変吐出量形ポン
プを用いて、有利には以下のように自動車を制動するこ
とができる。即ち、走行駆動モータの臨界回転数超過時
に、上記調節シリンダの、調節圧を案内する部分を排出
導管に接続させて、調節圧力媒体を排出するのである。
故に、吐出容量を増大させるためには、走行駆動モータ
によって補助エネルギを生ぜしめなくともよい。
【0008】本発明の有利な手段によれば、走行駆動モ
ータの過剰回転数を検出するために、走行駆動モータの
回転数に比例した圧力媒体流を、走行駆動モータに接続
された定吐出量形ポンプによって吐出し、かつこの定吐
出量形ポンプの吐出導管内における絞りよりも手前で堰
き止める。そして、堰き止められたこの圧力媒体から生
じた動圧を、調節シリンダからの調節圧力媒体の排出を
制御する弁に、制御信号として伝達する。上記定吐出量
形ポンプは、例えば油圧的に助成される操舵装置へ圧力
媒体を供給するために設けられていてもよい。しかし、
走行駆動モータの回転数を別の適当な手段によって、例
えば電気的に検出することもできる。この場合には、走
行駆動モータの過剰回転数を検出すると、それに基づい
た信号を電気的に操作される弁に伝達できる。さて、上
述した制動方法のための制御装置が請求項4以下に記載
されており、それらの請求項によれば、制御装置は以下
のように構成される。即ち、2方向切換え弁が、調節シ
リンダに開口した調節圧導管に接続されており、かつこ
の調節シリンダを排出導管に接続させる切換え位置へ、
ばね力に抗して制御圧によって切換えられるようになっ
ている。
【0009】本発明の制御装置では、可変吐出量形ポン
プの調節シリンダが、ポンプ吐出圧によって負荷される
ようになっている。また、可変吐出量形ポンプの吐出導
管から分岐して上記調節シリンダまで延びる調節圧導管
内に、負荷検出制御器とこれに対して直列に接続された
圧力遮断器とから成る制御装置が接続されている。この
場合、負荷検出制御器は、ポンプ吐出圧と作業装置のア
クチュエータ圧とによって逆方向に負荷される弁として
構成されており、かつアクチュエータ圧とこの圧力に対
して同方向のばね力との合成力によって、調節圧導管を
排出導管に接続させる切換え位置へ切換えられるように
なっている。これに対して、圧力遮断器は、ばね力に抗
したポンプ吐出圧によって負荷される弁として構成され
ており、かつばね力によって、調節圧導管を排出導管に
接続させる切換え位置へ切換えられるようになってい
る。しかし、有利には、2方向切換え弁を介して可変吐
出量形ポンプの吐出導管に接続可能な導管が、圧力遮断
器のばね側の面まで延びており、かつ交換弁に接続され
ている。そして、交換弁が、負荷検出導管と、この負荷
検出導管から分岐して負荷検出制御器に接続された負荷
検出分岐導管との間に設けられている。以上のような構
成により、ポンプ吐出圧が圧力遮断器及び負荷検出制御
器において短時間遮断されるので、これら圧力遮断器及
び負荷検出制御器は、開放位置へもたらされる。その結
果、調節圧力媒体が調節シリンダから排出される。そし
て、ばね力による調節ピストンの移動により、可変吐出
量形ポンプの吐出容量が増大される。本発明による制御
装置には、以上述べたような自動車内の構成ユニットが
使用されるので、この制御装置にかかる手間はわずかと
なり、従って、その費用も削減される。
【0010】
【実施例】次に図示の実施例につき本発明を説明する。
【0011】例えば流体静力学的な伝動装置を負荷する
ための走行駆動モータ(図示せず)は、可変吐出量形ポ
ンプ1及び定吐出量形ポンプ2を備えている。この場
合、可変吐出量形ポンプ1は、吐出導管3と方向切換え
弁4とを介して油圧式の作業装置5に、例えば油圧シリ
ンダに接続されている。そして、方向切換え弁4は出口
側で負荷ピックアップ導管6に接続されており、負荷ピ
ックアップ導管6はアクチュエータ圧を交換弁7に伝達
している。この交換弁7には1つ又は複数の別のアクチ
ュエータが接続されていてもよい。また、交換弁7は負
荷検出導管8に接続されている。ところで、上記方向切
換え弁4には、アクチュエータへ通じる導管9,10
と、タンク11へ通じる排出導管12とが接続されてい
る。さらに、吐出導管3と排出導管12との間でこの方
向切換え弁4に対して平行に、調節可能な圧力制限弁1
3が接続されている。
【0012】上記可変吐出量形ポンプ1はポンプ調節シ
リンダ14を有している。このポンプ調節シリンダ14
内には、ばね15の力に抗して長手方向移動可能な調節
ピストン16が設けられており、調節ピストン16は図
示されていないピストン調節装置に接続されている。ま
た、調節ピストン16はばね15によって図面右へ向か
って押圧されるようになっており、それによって、可変
吐出量形ポンプ1が最大吐出容量まで調節される。しか
し、上記調節ピストン16は、ばね15とは反対側にお
いて調節圧導管17を介して調節圧によって負荷される
ようになっている。調節圧とは、吐出導管3から取出さ
れ、平行に負荷検出制御器18と圧力遮断器19とに供
給される圧力である。また、負荷検出制御器18及び圧
力遮断器19は、それぞれ2方向切換え弁として形成さ
れており、かつばね力に抗した切換え位置において吐出
圧によって負荷される。さらに、負荷検出制御器18
が、ばね側で導管20と交換弁21とを介して上記負荷
検出導管8に接続されている。これに対して、圧力遮断
器19がばね側で導管22を介して交換弁21に接続さ
れており、この導管22が、吐出導管3に接続された2
方向切換え弁23を介してポンプ吐出圧によって負荷さ
れる。2方向切換え弁23は、この導管22とタンク1
1とを接続させる切換え位置へ、ばね力によって押圧さ
れる。
【0013】さらに、2方向切換え弁23の、図面左側
の端面は、定吐出量形ポンプ2の吐出導管24における
絞り25よりも手前でこの吐出導管24に接続されてい
る。吐出導管24は、例えば油圧式に操舵作用を助成す
るための圧力媒体を供給している。また、上記2方向切
換え弁23の、図面右側の端面は、つまりばね側の端面
は、絞り25より後方で上記吐出導管24に接続されて
いる。
【0014】さて、本発明による制御装置の作用形式を
次に説明する;制動時において走行駆動モータの臨界回
転数が上回られるとすぐに、定吐出量形ポンプ2の吐出
量がこの回転数に比例して増大するので、絞り25より
手前の動圧は大きくなる。そして、この動圧により、2
方向切換え弁23が、吐出導管3と導管22とを接続さ
せる切換え位置へ切換えられる。これによって、吐出圧
が、圧力遮断器19のばね側へ、さらには交換弁21を
介して負荷検出制御器18のばね側へ伝えられる(負荷
検出圧は常にポンプ吐出圧よりも小さいか、又はアクチ
ュエータの非操作時には0である)。その結果、上記負
荷検出制御器18及び圧力遮断器19は調節圧導管17
をタンク11へ向かって開放させ、可変吐出量形ポンプ
1の吐出容量を増大させる。さらに、方向切換え弁4が
操作されていない場合には、適当な圧力上昇後に、可変
吐出量形ポンプ1から吐出された圧力媒体が調節可能な
圧力制限弁13だけを介して排出される。このような制
動時に、制動エネルギが熱に変換される。
【0015】図2による制御装置において図1による制
御装置と異なる点は、2方向切換え弁23が調節圧導管
17内に直接接続されている点にある。従って、調節圧
力媒体は方向切換え弁23からタンク11へ排出され
る。つまり、圧力遮断器19又は負荷検出制御器18を
通過しなくともよいのである。また、図2による実施例
では、圧力遮断器19及び負荷検出制御器18が走行駆
動モータの回転数に基づいた信号によって影響を与えら
れないので、交換弁21及び導管22は設けられなくと
もよい。
【0016】図3による実施例では、2方向切換え弁2
3が、絞り26より手前で調節圧導管17から分岐した
導管28に、接続されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1実施例の制御装置を示す回路
図である。
【図2】第2実施例の制御装置を示す回路図である。
【図3】第3実施例の制御装置を示す回路図である。
【符号の説明】
1 可変吐出量形ポンプ 2 定吐出量形ポンプ 3 吐出導管 4 方向切換え弁 5 作業装置 6 負荷ピックアップ導管 7 交換弁 8 負荷検出導管 9,10 導管 11 タンク 12 排出導管 13 圧力制限弁 14 ポンプ調節シリンダ 15 ばね 16 調節ピストン 17 調節圧導管 18 負荷検出制御器 19 圧力遮断器 20 導管 21 交換弁 22 導管 23 2方向切換え弁 24 吐出導管 25,26 絞り 28 導管

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行駆動装置と走行駆動モータとによっ
    て制動可能な自動車を制動するための方法であって、少
    なくとも1つの油圧式作業装置の、吐出容量の調節可能
    な少なくとも1つのポンプを、自動車の走行駆動モータ
    によって駆動し、この可変吐出量形ポンプによって吐出
    された圧力媒体を堰き止める形式のものにおいて、走行
    駆動モータの臨界回転数超過時に、可変吐出量形ポンプ
    (1)を吐出容量の増大方向へ調節し、堰き止めていた
    圧力媒体を、作業装置(5)に対応配置された圧力制限
    弁(13)によって排出することを特徴とする、走行駆
    動装置と走行駆動モータとによって制動可能な自動車を
    制動するための方法。
  2. 【請求項2】 可変吐出量形ポンプ(1)の吐出量を増
    大させるために、ポンプ調節装置に接続された調節ピス
    トン(16)を、調節シリンダ(14)内でばね(1
    5)の力によって長手方向に移動させ、可変吐出量形ポ
    ンプ(1)の吐出量を減少させるために、調節圧から生
    じてばね(15)の力とは逆方向へ向かう、このばね力
    よりも大きな調節力を、上記調節ピストン(16)へ作
    用させ、走行駆動モータの臨界回転数超過時に、上記調
    節シリンダ(14)の、調節圧を案内する部分を排出導
    管に接続させて、調節圧力媒体を排出する、請求項1記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 走行駆動モータの回転数に比例した圧力
    媒体流を、走行駆動モータに接続された定吐出量形ポン
    プ(2)によって吐出し、かつこの定吐出量形ポンプ
    (2)の吐出導管(24)内における絞り(25)より
    も手前で堰き止め、堰き止められたこの圧力媒体から生
    じた動圧を、調節シリンダ(14)からの調節圧力媒体
    の排出を制御する弁(23)に、制御信号として伝達す
    る、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の方法のための制御装置で
    あって、走行駆動モータに接続された、吐出容量の調節
    可能な少なくとも1つの油圧式ポンプが、少なくとも1
    つの油圧式作業装置を負荷するために設けられている形
    式のものにおいて、走行駆動モータの回転数を測定する
    ための装置が設けられており、この測定装置が、走行駆
    動モータの臨界回転数超過時において可変吐出量形ポン
    プ(1)の吐出容量を増大させるための制御装置に、作
    用接続されていることを特徴とする、走行駆動装置と走
    行駆動モータとによって制動可能な自動車を制動するた
    めの制御装置。
  5. 【請求項5】 可変吐出量形ポンプ(1)が、ポンプ調
    節装置に接続されて調節シリンダ(14)内で長手方向
    運動可能な調節ピストン(16)を有しており、この調
    節ピストン(16)に、吐出量を最大量へ増大させる方
    向に作用するばね(15)がヒンジ結合されており、こ
    の調節ピストン(16)が、吐出容量を最小量へ減少さ
    せる方向に調節圧によって負荷されるようになってお
    り、走行駆動モータの回転数を測定するための上記装置
    が、走行駆動モータによって駆動される定吐出量形ポン
    プ(2)として構成されており、この定吐出量形ポンプ
    (2)の吐出導管(24)から絞り(25)の手前で分
    岐した制御圧導管が、2方向切換え弁(23)の制御圧
    面まで延びており、2方向切換え弁(23)が、調節シ
    リンダ(14)から調節圧力媒体を排出させるための、
    所定の制御圧以上で切換え可能な切換え位置を有してい
    る、請求項4記載の制御装置。
  6. 【請求項6】 2方向切換え弁(23)が、調節シリン
    ダ(14)に開口した調節圧導管(17)に接続されて
    おり、かつこの調節シリンダ(14)を排出導管に接続
    させる切換え位置へ、ばね力に抗して制御圧によって切
    換えられるようになっている、請求項5記載の制御装
    置。
  7. 【請求項7】 可変吐出量形ポンプ(1)の調節シリン
    ダ(14)が、ポンプ吐出圧によって負荷されるように
    なっており、可変吐出量形ポンプ(1)の吐出導管
    (3)から分岐して上記調節シリンダ(14)まで延び
    る調節圧導管(17)内に、負荷検出制御器(18)と
    これに対して直列に接続された圧力遮断器(19)とか
    ら成る制御装置が接続されており、負荷検出制御器(1
    8)が、ポンプ吐出圧と作業装置(5)のアクチュエー
    タ圧とによって逆方向に負荷される弁として構成されて
    おり、かつアクチュエータ圧とこの圧力に対して同方向
    のばね力との合成力によって、調節圧導管(17)を排
    出導管に接続させる切換え位置へ切換えられるようにな
    っており、圧力遮断器(19)が、ばね力に抗したポン
    プ吐出圧によって負荷される弁として構成されており、
    かつばね力によって、調節圧導管(17)を排出導管に
    接続させる切換え位置へ切換えられるようになってお
    り、2方向切換え弁(23)を介して可変吐出量形ポン
    プ(1)の吐出導管(3)に接続可能な導管(22)
    が、圧力遮断器(19)のばね側の面まで延びており、
    かつ交換弁(21)に接続されており、交換弁(21)
    が、負荷検出導管(8)と、この負荷検出導管(8)か
    ら分岐して負荷検出制御器(18)に接続された負荷検
    出分岐導管(20)との間に設けられている、請求項5
    記載の制御装置。
JP3019971A 1990-02-15 1991-02-13 走行駆動装置と走行駆動モータとによつて制動可能な自動車を制動するための方法及び制御装置 Pending JPH058647A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4004773A DE4004773C2 (de) 1990-02-15 1990-02-15 Verfahren zum Bremsen eines über den Fahrantrieb und den Fahrantriebsmotor abbremsbaren Fahrzeuges und Steuereinrichtung dafür
DE4004773.3 1990-02-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH058647A true JPH058647A (ja) 1993-01-19

Family

ID=6400258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3019971A Pending JPH058647A (ja) 1990-02-15 1991-02-13 走行駆動装置と走行駆動モータとによつて制動可能な自動車を制動するための方法及び制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH058647A (ja)
DE (1) DE4004773C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09238588A (ja) * 1996-03-07 1997-09-16 Natl Inst For Res In Inorg Mater 排泄物処理材

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2684629A1 (fr) * 1991-12-06 1993-06-11 Peugeot Dispositif de freinage pour un vehicule automobile a roues motrices entrainees par une transmission hydraulique.
DE19852039A1 (de) * 1998-11-11 2000-05-25 Sauer Sundstrand Gmbh & Co Hydrostatisch angetriebenes Fahrzeug mit Retarderventileinrichtung
DE10141794A1 (de) * 2001-08-25 2003-03-20 Zahnradfabrik Friedrichshafen Hydrodynamischer Retarder
JP5332044B2 (ja) * 2010-09-10 2013-11-06 株式会社小松製作所 作業車両のエンジンオーバーラン防止制御装置
IT201900005150A1 (it) * 2019-04-05 2020-10-05 Cnh Ind Italia Spa Trasmissione idrostatica per veicolo movimento terra con sistema per evitare sovravelocità del motore in fase di frenatura o di inversione del senso di marcia in discesa

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3247335A1 (de) * 1981-12-21 1983-09-01 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Antriebsaggreagt mit einer primaerenergiequelle und mit einer einrichtung zum bremsen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09238588A (ja) * 1996-03-07 1997-09-16 Natl Inst For Res In Inorg Mater 排泄物処理材

Also Published As

Publication number Publication date
DE4004773A1 (de) 1991-08-22
DE4004773C2 (de) 1999-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101253084B (zh) 防抱死制动系统控制装置及控制方法
JP2002512922A (ja) 車両用の、特に可動の作業機械用の、液力式ステアリングシステム
JP6993899B2 (ja) 建設機械の油圧システム
JP4870684B2 (ja) 流体圧ギヤボックスによって駆動される車両の制動方法及び流体圧駆動
JP2009220774A (ja) 車両の制御装置及び該装置を搭載した車両
CN100462270C (zh) 控制系统以及具有该控制系统的车辆
WO2018087898A1 (ja) 作業機械
JPH058647A (ja) 走行駆動装置と走行駆動モータとによつて制動可能な自動車を制動するための方法及び制御装置
GB2425996A (en) Variable speed hydraulic steering device
JPH06247190A (ja) 産業車両の荷役及び走行制御装置
GB2275761A (en) Improvements in braking vehicles with hydrostatic drive
JP2835996B2 (ja) 産業車両の荷役及び走行制御装置
US6685277B1 (en) Method for braking a revolvable superstructure of a working machine and a pivoted brake unit
JP2781031B2 (ja) 油圧回路装置
JP4069795B2 (ja) 油圧走行駆動装置
KR100348084B1 (ko) 자동차의 언덕길 발진보조장치
CA1084418A (en) Auxiliary steering system
JP2690353B2 (ja) ロードセンシングシステムを用いた油圧回路のメイクアップ装置
JP3431651B2 (ja) 作業車両の走行用油圧モータ駆動回路
JPH0610907A (ja) 油圧モータの制御装置
US20060180382A1 (en) Telescopic loader, in particular a reach stacker
JP3670718B2 (ja) 油圧走行車両の油圧制御装置
JP2945349B2 (ja) 走行モード切換装置
JP3523304B2 (ja) 円錐ベルト車型伝動装置
JP2512856Y2 (ja) 車両用ブレ―キ制御装置