JPH0586297B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0586297B2
JPH0586297B2 JP59126616A JP12661684A JPH0586297B2 JP H0586297 B2 JPH0586297 B2 JP H0586297B2 JP 59126616 A JP59126616 A JP 59126616A JP 12661684 A JP12661684 A JP 12661684A JP H0586297 B2 JPH0586297 B2 JP H0586297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
ring
tension
sleeve
profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59126616A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS617013A (ja
Inventor
Kunichi Sato
Kyoshi Kizaki
Heiji Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP59126616A priority Critical patent/JPS617013A/ja
Publication of JPS617013A publication Critical patent/JPS617013A/ja
Publication of JPH0586297B2 publication Critical patent/JPH0586297B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/02Shape or construction of rolls
    • B21B27/03Sleeved rolls
    • B21B27/05Sleeved rolls with deflectable sleeves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は圧延機の入側又は出側の圧延板の幅方
向張力をプロフイル可変ロールにより制御する張
力制御装置に関するものである。
[従来の技術] 圧延板を圧延機にて圧延する際は、第10図に
示すように圧延機aの入側又は出側の圧延板bの
張力を制御する手段として、一定のパスラインを
確保するための固定ロールc、ロールを俯仰する
ことにより圧延板bの張力を変化させるルーパー
ロールd、圧延板bを上下から挾んで圧延板bの
走行速度を調節して張力を変化させるピンチロー
ルe、或は圧延板bを巻き付けて張力を付加する
張力負荷装置fが適宜使用されている。
しかし、これらの張力制御手段はいずれも一本
もののロールを使用しているので、圧延板bに対
して所望する総和的な張力を負荷するに止まるた
め必ずしも幅方向に均一な張力が負荷出来ず、圧
延の際に生ずる端伸び、中伸び、クオータバツク
ル等の板幅方向の不均一圧延を防止することがで
きなかつた。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は上述の従来の実状に鑑み、圧延機の入
側又は出側の圧延板の張力を板幅方向に可変と
し、圧延機による圧延板の圧延形状を任意に変化
させられる張力制御装置の提供を目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、ロール芯体端部、スリーブ内周端部
の少なくとも一方を段差形状とし、スリーブ端部
とロール芯体端部間に形成される円筒状空間に複
数個のリングスペーサを夫々嵌装し、該各リング
スペーサを軸心方向に移動させることによりロー
ル芯体とリングスペーサとの間の嵌合状態が変化
しロールプロフイルを任意に変更できるよう構成
したプロフイル可変ロールを、圧延機の入側、出
側の少なくとも一方に設け、各リングスペーサの
嵌合、遊合状態を組合わせ、圧延板の板幅方向の
張力を制御することを特徴とする張力制御装置に
かかるものである。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明
する。
第1図は本発明の張力制御装置1の第1実施例
を示すもので、圧延機2により圧延する圧延板3
の張力を、プロフイル可変のロールを固定ロール
4として用いることにより一定のパスラインを確
保して制御するようにした例である。
ロール芯体6の外周にスリーブ7を焼嵌めによ
つて嵌着し、スリーブ7によつてロール1の胴部
を構成する。ロール芯体6の両スリーブ端部8に
相当する部分はスリーブ7と嵌着している部分よ
り小径の段差部9となつており、該段差部9に対
峙するスリーブ端部8の内周面は所要のテーパに
仕上げられ、段差部9の外周面とスリーブ端部8
のテーパ内周面で囲繞形成される円筒状空間10
に複数個(本実施例においては3個)のリングス
ペーサ11,12,13を軸心方向に移動可能に
夫々嵌装する。
各リングスペーサ11,12,13の外周面は
スリーブ端部8のテーパ内周面と契合可能なテー
パ面となつており、、リングスペーサ11,12,
13の外周面の各スリーブ端側にはリング溝1
4,15,16を刻設してピストンリング17,
18,19を嵌合せしめ、内周面の反スリーブ端
側に溝20,21,22を刻設してOリング2
3,24,25を嵌込む。
前記スリーブ端部8の段差部9より更に軸箱2
側へ延出する部分の内径はテーパ内周面より太径
となつていて、ネジ26を刻設してある。又段差
部9より延出し軸部27に連続する段差部9より
小径のネツク部28にはシールリング29を嵌合
すると共にシールリング29の一側面を前記ネツ
ク部28と段差部9との境界をなす段差面に当接
させ、シールリング29とネツク部28間及びシ
ールリング29とスリーブ端部8間にOリング3
0,31を挾設する。更に該シールリング19を
前記ネジ26に螺着したリングナツト32で固定
する。
前記リングスペーサ11,12,13が嵌装さ
れたスリーブ端部8、段差部9及びシールリング
29で囲まれた空間は油密状態となり、リングス
ペーサ11の反軸箱側、リングスペーサ11,1
2間、リングスペーサ12,13間、リングスペ
ーサ13とシールリング29間には夫々第1油室
33、第2油室34、第3油室35、第4油室3
6が形成され、該油室33,34,35,36に
は夫々段差部9、ネツク部28に穿設された図示
しない油圧源と接続する油路37,38,39,
40が連通する。
なお、41,42はリングスペーサ11の内外
面に刻設した螺旋溝であり、螺旋溝41は第2油
室34へ連通し、螺旋溝42は第1油室33へ連
通している。同様に、43,44はリングスペー
サ12の内外面に刻設した螺旋溝であり、螺旋溝
43は第3油室35へ連通し、螺旋溝44は第2
油室34へ連通している。更に、45,46はリ
ングスペーサ13の内外面に刻設した螺旋溝であ
り、螺旋溝45は第4油室36へ連通し、螺旋溝
46は第3油室35へ連通している。
なお、前記夫々の螺旋溝はリングスペーサ1
1,12,13に設けられたリング溝14,1
5,16と溝20,21,22に連通しない範囲
に刻設されている。
なお、第2図において上半図はリングスペーサ
11,12,13がスリーブ端部8のテーパ内周
面に契合した状態、即ちリングスペーサ11,1
2,13の嵌合状態がスリーブ端部8と段差部9
間に噛み込んだ状態を示し下半図はテーパ内周面
と僅に隙間で生じその嵌合状態が遊合状態である
ことを示している。
なお、スリーブ7の外周形状は2通りの選択方
法があり、第3図に示すようにスリーブ端部8の
外周形状を、リングスペーサ11,12,13を
すべて遊合状態としたときに平坦となるように加
工してもよく、又第4図に示すようにリングスペ
ーサ11,12,13をすべて嵌合状態としたと
きに平坦となるように加工してもよい。更に、ス
リーブ7は鋼以外の弾性変形容易なゴム、合成樹
脂等の材質を用いて形成すると、プロフイル可変
操作が容易となる。第2図中、49は軸箱、50
は軸受、51は軸受押えプレート、52はオイル
シールを示す。
以上のように構成したので、各油室への圧油の
供給状態を変化させれば、各リングスペーサ1
1,12,13の嵌合、遊合状態が個々に独立し
て得られ、スリーブ端部8の外周形状を複雑且つ
任意に変更することができる。
例えば、第2図及び第3図において、第1油室
33のみに圧油を供給すれば、各リングスペーサ
11,12,13がすべてシールリング29側に
移動して遊合状態となり、スリーブ端部8の外周
形状は第5図において線iで示すように平坦とな
る。
第2油室34のみに圧油を供給すると、リング
スペーサ11が嵌合状態となり他のリングスペー
サ12,13が遊合状態となるので、スリーブ端
部8の外周形状は第5図において線で示すよう
にリングスペーサ11の嵌合部分のみが凸状にふ
くらむ。
同様に第3油室35のみに圧油供給すると、リ
ングスペーサ12のみが嵌合状態となり、スリー
ブ端部8の外周形状は線の如くなる。
以下同様に、所要の油室に圧油を供給しリング
スペーサ13のみ嵌合状態にすれば線が得ら
れ、リングスペーサ11,12を嵌合状態にすれ
ば線が得られ、リングスペーサ11,13を嵌
合状態にすれば線が得られ、リングスペーサ1
2,13を嵌合状態にすれば線が得られ、すべ
てのリングスペーサ11,12,13を嵌合状態
にすればスリーブ端部8の外周形状は第5図にお
ける線で示すように最もふくらんだ状態とな
る。
又、第2図及び第4図においては、すべてのリ
ングスペーサ11,12,13を嵌合状態にする
と、スリーブ端部8の外周形状は第6図において
線で示すように平坦となる。
リングペーサ11,12が嵌合状態でリングス
ペーサ13を遊合状態にすると、該リングスペー
サ13による嵌合が解かれた部分のスリーブ端部
8の外周形状が収縮し、第6図において線の如
くなる。
リングスペーサが11,13が嵌合状態で、リ
ングスペーサ12のみ遊合状態にすると該リング
スペーサ12に該当する部分のスリーブ端部8の
外周形状が凹状になり第6図において線の如く
なる。
以下同様に、リングスペーサ12,13を嵌合
状態としリングスペーサ11のみ遊合状態にする
と第6図における線が得られ、リングスペーサ
11のみ嵌合状態で他を遊合状態にすると線が
得れ、リングスペーサ12のみ嵌合状態で他を遊
合状態にすると線が得られ、リングスペーサ1
3のみ嵌合状態で他を遊合状態にすると線が得
られ、すべてのリングスペーサ11,12,13
を遊合状態にすると線に示すようにスリーブ端
部8の外周形状は最も収縮する。
以上のロールプロフイル変更操作は固定ロール
4の両端部を対称的に変更してもよく、又別個に
変更してもよい。
従つて、圧延状況に応じてロールプロフイルを
複雑に且つ大きく確実に変更することが可能とな
る。
本実施例の場合には、固定ロール4をプロフイ
ル可変ロールとしたので、圧延板3の幅方向の張
力は、該固定ロール4のロール径が増大した範囲
で張力がロール径の増大量に比例して増加し、又
該固定ロール4のロール径が縮少した範囲で張力
がロール径の縮小量に比例して減少する。従つ
て、圧延板3の張力を振幅方向に任意に制御する
ことができる。
第7図は本発明の張力制御装置1′の第2実施
例であり、プロフイル可変のロールをルーパーロ
ール5として用い、圧延板3の板幅方向に配設し
た例である。
本実施例の場合には、ルーパーロール5を俯仰
して板幅方向に均一な張力制御を行なうと共に圧
延目的及び圧延状況に応じてロールプロフイルを
幅方向に変更して板幅方向の張力制御を行なう。
従つて、大きな張力制御能力が得られ、圧延板3
の圧延形状の適正化に有効である。
第8図は本発明の張力制御装置1″の第3実施
例であり、前記プロフイル可変のロールをピンチ
ロール47として用いた例である。
本実施例の場合にも、ピンチロール47のロー
ルプロフイルを幅方向に変更することにより、圧
延板3の板幅方向の張力を任意に制御することが
できる。
第9図は本発明の張力制御装置1の第4実施
例であり、前記プロフイル可変のロールを張力負
荷装置48に使用した例である。
本実施例の場合にも、張力負荷装置48のロー
ルプロフイルを幅方向に変更することにより、圧
延板3の板幅方向の張力付加を任意に制御するこ
とができる。
以上の実施例において、プロフイル可変ロール
のスリーブ7を、弾性変形容易な材質とすること
により、プロフイルの変更が容易になし得て、板
幅方向の張力負荷を確実に制御できる。
なお、本発明の張力制御装置は上述の実施例の
みに限定されるものではなく、プロフイル可変ロ
ールのリングスペーサの数は複数個であればよ
く、数が多い程複雑なロールプロフイルが得られ
て形状制御能力が向上すること、プロフイル可変
ロールのスリーブ端部外周形状の加工は各リング
スペーサの嵌合、遊合状態において適宜なし得る
こと、プロフイル可変ロールを使用した固定ロー
ル。ルーパーロール、ピンチロール及び張力負荷
装置は個々に使用してもよく、又組み合せて使用
してもよいこと等、本発明の要旨を逸脱しない範
囲内において種々変更を加え得ることは勿論であ
る。
[発明の効果] 以上述べたように本発明の張力制御装置によれ
ば、プロフイル可変ロールを固定ロール、ルーパ
ーロール、ピンチロール、張力負荷装置等の張力
制御装置に使用し、圧延機の入側又は出側におい
て圧延板の張力制御をするようにしたので、ロー
ルプロフイルを変化させることにより圧延板の幅
方向の張力分布を任意に変えることができ、圧延
形状の適正化に有用である等の種々の優れた効果
を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の張力制御装置の第1実施例の
概略説明図、第2図は第1図におけるプロフイル
可変とした固定ロールの詳細説明図、第3図は第
2図におけるスリーブ端部の形状の一例を示す説
明図、第4図は第2図におけるスリーブ端部の形
状の他の例を示す説明図、第5図は第3図におけ
るスリーブ端部のプロフイルパターンを示す図、
第6図は第4図におけるスリーブ端部のプロフイ
ルパターンを示す図、第7図は本発明の張力制御
装置の第2実施例の概略説明図、第8図は本発明
の張力制御装置の第3実施例の概略説明図、第9
図は本発明の張力制御装置の第4実施例の概略説
明図、第10図は従来の張力制御装置の概略説明
図である。 1,1′,1″,1は張力制御装置、2は圧延
機、3は4は圧延板、4は固定ロール、5はルー
パーロール、6はロール芯体、7はスリーブ、8
はスリーブ端部、9は段差部、11,12,13
はリングスペーサ、26はネジ、27は軸部、2
8はネツク部、29はシールリング、32はリン
グナツト、33,34,35,36は油室、3
7,38,39,40は油路、47はピンチロー
ル、48は張力負荷装置を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ロール芯体端部、スリーブ内周端部の少なく
    とも一方を段差形状とし、スリーブ端部とロール
    芯体端部間に形成される円筒状空間に複数個のリ
    ングスペーサを夫々嵌装し、該各リングスペーサ
    を軸心方向に移動させることによりロール芯体と
    リングスペーサとの間の嵌合状態が変化しロール
    プロフイルを任意に変更できるよう構成したプロ
    フイル可変ロールを、圧延機の入側、出側の少な
    くとも一方に設けたことを特徴とする張力制御装
    置。 2 プロフイル可変ロールのスリーブが、弾性変
    形容易な材質からなるスリーブである特許請求の
    範囲第1項記載の張力制御装置。
JP59126616A 1984-06-20 1984-06-20 張力制御装置 Granted JPS617013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59126616A JPS617013A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 張力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59126616A JPS617013A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 張力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS617013A JPS617013A (ja) 1986-01-13
JPH0586297B2 true JPH0586297B2 (ja) 1993-12-10

Family

ID=14939607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59126616A Granted JPS617013A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 張力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS617013A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4837906A (en) * 1987-05-21 1989-06-13 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Rolling roll with variable profile and of the tapered piston type

Also Published As

Publication number Publication date
JPS617013A (ja) 1986-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5553806A (en) Support or pressure roll for a paper roll winder
US5582689A (en) Pressing apparatus having a concave pressure shoe with variable radius of curvature
JP3464224B2 (ja) ロール
US4683744A (en) Flexible edge roll
DE3342054C2 (de) Walze für Walzwerke
DE29521610U1 (de) Kalander für die Behandlung einer Papierbahn
JPH0586297B2 (ja)
US3542440A (en) High load capacity bearing assembly
EP0764790B1 (en) Method for regulating loading of an adjustable-crown roll and an adjustable-crown roll
WO2007128497A1 (de) Vorrichtung zum bilden mindestens eines langspalts
JPS6341641B2 (ja)
US5075943A (en) Hydrostatically supported roll having improved bending control
DE2707483C3 (de) Umlenkrolle bei einer aus zwei endlosen Gießbändern bestehenden Stranggießkokille für Metall
JPS63188410A (ja) 圧延機用ロ−ルネツクベアリング
JPS60141302A (ja) 圧延方法及びその装置
JPS6341642B2 (ja)
DE4025872A1 (de) Heiz- oder kuehlwalze
DE19616800C2 (de) Anpreßvorrichtung für eine Walze
JPH0549362B2 (ja)
DE3414242C1 (de) Walze für ein Walzgerüst
SU1219186A1 (ru) Устройство дл регулировани профил полосы
JPS617004A (ja) プロフイル可変ロ−ル及び該ロ−ルを使用した圧延機
JPH0688047B2 (ja) 圧延機
JP3511750B2 (ja) 圧延方法および圧延機
JPS61111708A (ja) 圧延機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees