JPH058586Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH058586Y2 JPH058586Y2 JP1984083128U JP8312884U JPH058586Y2 JP H058586 Y2 JPH058586 Y2 JP H058586Y2 JP 1984083128 U JP1984083128 U JP 1984083128U JP 8312884 U JP8312884 U JP 8312884U JP H058586 Y2 JPH058586 Y2 JP H058586Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drain line
- display device
- electrode
- drain
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 14
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 5
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(イ) 産業上の利用分野
本考案はマトリクス状の表示セグメントを有す
る表示装置に関する。
る表示装置に関する。
(ロ) 従来技術
マトリクス状の表示セグメントを有する表示装
置としては、日経エレクトロニクス1984年1月2
日号の記事「文書と画像表示をねらうフラツト・
パネル・デイスプレイ」に開示されている様に液
晶表示器を用いたもの、エレクトロ・ルミネツセ
ンス表示器を用いたもの、等各種の表示装置が存
在するが、現在は低消費電力大容量化が可能であ
る点で液晶表示器の将来性が高く評価されてい
る。
置としては、日経エレクトロニクス1984年1月2
日号の記事「文書と画像表示をねらうフラツト・
パネル・デイスプレイ」に開示されている様に液
晶表示器を用いたもの、エレクトロ・ルミネツセ
ンス表示器を用いたもの、等各種の表示装置が存
在するが、現在は低消費電力大容量化が可能であ
る点で液晶表示器の将来性が高く評価されてい
る。
斯様な従来の液晶表示装置の要部の平面図を第
1図aに示し、同図bにそのX−X線断面図を示
す。これ等の図に於いて、10は第1のガラス基
板、11は第1のガラス基板10上に窒化シリコ
ンからなる絶縁膜12を介して行列配置され、マ
トリクスセグメントを構成するITOからなる透明
電極、13……は上記透明電極11,11……間
隙を縦方向に複数本並列配置したアモルフアスシ
リコン膜であり、絶縁膜12上に設けられてい
る。14……は各アモルフアスシリコン膜13…
…の左側辺上に絶縁膜12を介して一部重畳した
状態で縦方向に複数本並列配置されたアルミニウ
ム膜からなるドレインラインである。15,15
……は各アモルフアスシリコン膜13……の右側
辺上に絶縁膜12を介して一部重畳した状態で各
透明電極11,11……に対応配置されたアルミ
ニウム膜からなるソース電極であり、その右側辺
は各透明電極11,11……の左下端部と接続さ
れている。16……は上記透明電極11,11…
…間隙位置を横方向に複数本並列配置されて上記
第1のガラス基板10と絶縁膜12との間に形成
された金とクロムの2層膜からなるゲートライン
であり、該ライン16……には上記各ソース電極
15……とドレインライン14……との間隙位置
のアモルフアスシリコン膜13……下のゲート電
極17……が一体に形成されている。即ち、図中
Dで示すドレインライン14……箇所のドレイン
電極と、Sで示すソース電極15……と、Gで示
すゲート電極17……と、これ等電極D,S,G
に結合しているアモルフアスシリコン膜13……
箇所とに依つて薄膜FETからなるスイツチング
トランジスタが構成されており、各透明電極1
1,11……は夫々に対応したこのスイツチング
トランジスタを介してドレインライン14……に
接続されるのである。18は上記各透明電極1
1,11……及びドレインライン14……を一面
に被覆した配向膜である。
1図aに示し、同図bにそのX−X線断面図を示
す。これ等の図に於いて、10は第1のガラス基
板、11は第1のガラス基板10上に窒化シリコ
ンからなる絶縁膜12を介して行列配置され、マ
トリクスセグメントを構成するITOからなる透明
電極、13……は上記透明電極11,11……間
隙を縦方向に複数本並列配置したアモルフアスシ
リコン膜であり、絶縁膜12上に設けられてい
る。14……は各アモルフアスシリコン膜13…
…の左側辺上に絶縁膜12を介して一部重畳した
状態で縦方向に複数本並列配置されたアルミニウ
ム膜からなるドレインラインである。15,15
……は各アモルフアスシリコン膜13……の右側
辺上に絶縁膜12を介して一部重畳した状態で各
透明電極11,11……に対応配置されたアルミ
ニウム膜からなるソース電極であり、その右側辺
は各透明電極11,11……の左下端部と接続さ
れている。16……は上記透明電極11,11…
…間隙位置を横方向に複数本並列配置されて上記
第1のガラス基板10と絶縁膜12との間に形成
された金とクロムの2層膜からなるゲートライン
であり、該ライン16……には上記各ソース電極
15……とドレインライン14……との間隙位置
のアモルフアスシリコン膜13……下のゲート電
極17……が一体に形成されている。即ち、図中
Dで示すドレインライン14……箇所のドレイン
電極と、Sで示すソース電極15……と、Gで示
すゲート電極17……と、これ等電極D,S,G
に結合しているアモルフアスシリコン膜13……
箇所とに依つて薄膜FETからなるスイツチング
トランジスタが構成されており、各透明電極1
1,11……は夫々に対応したこのスイツチング
トランジスタを介してドレインライン14……に
接続されるのである。18は上記各透明電極1
1,11……及びドレインライン14……を一面
に被覆した配向膜である。
一方、20は第2のガラス基板であり、その下
面、即ち第1のガラス基板10と対向する面には
一面に共通電極21、配向膜28が順次形成され
ている。
面、即ち第1のガラス基板10と対向する面には
一面に共通電極21、配向膜28が順次形成され
ている。
3は上記両基板10,20間に封入された液晶
物質であり、各マトリクスセグメント毎に上記ス
イツチングトランジスタがONする事に依つて電
圧が印加される第1のガラス基板10の透明電極
11箇所の液晶物質5が電気光学効果を引き起こ
す事となる。
物質であり、各マトリクスセグメント毎に上記ス
イツチングトランジスタがONする事に依つて電
圧が印加される第1のガラス基板10の透明電極
11箇所の液晶物質5が電気光学効果を引き起こ
す事となる。
しかしながら、上述の如き表示装置は5万個も
の多数の表示セグメントが設けられるので、この
セグメント寸法が120μm×120μm程度、各電極配
線14,16,……の線巾が30μm程度となる微
細構造をもつものであるので、その製造プロセス
中にゴミの付着、あるいはマスクの欠陥、又はレ
ジスト内の気泡等に起因して各電極配線14,1
6,……に断線事故が生じやすいという欠点があ
つた。
の多数の表示セグメントが設けられるので、この
セグメント寸法が120μm×120μm程度、各電極配
線14,16,……の線巾が30μm程度となる微
細構造をもつものであるので、その製造プロセス
中にゴミの付着、あるいはマスクの欠陥、又はレ
ジスト内の気泡等に起因して各電極配線14,1
6,……に断線事故が生じやすいという欠点があ
つた。
詳しくは、この断線事故は平坦なガラス基板1
0上に形成できるゲートライン16……に比べて
凹凸のある多層構造上に形成されるドレインライ
ン14……の方に集中して発生する事がわかつて
いる。
0上に形成できるゲートライン16……に比べて
凹凸のある多層構造上に形成されるドレインライ
ン14……の方に集中して発生する事がわかつて
いる。
(ハ) 考案の目的
本考案はドレイン電極配線に対して断線事故対
策を講じた表示装置を提供するものである。
策を講じた表示装置を提供するものである。
(ニ) 考案の構成
並列配置された複数本のゲートラインと、該ゲ
ートライン上に層間絶縁膜を介して並列配置され
た複数本のドレインラインとが交差し、このマト
リクス状の各交差点にてFETからなるスイツチ
ングトランジスタを構成してなり、該各トランジ
スタのソース側に表示セグメント電極を結合した
表示装置に於いて、上記ドレインライン上には上
記表示セグメント電極と同一の導電性材料からな
る補助導電層を被着しており、上記ソース上に表
示セグメント電極を重畳しているものである。
ートライン上に層間絶縁膜を介して並列配置され
た複数本のドレインラインとが交差し、このマト
リクス状の各交差点にてFETからなるスイツチ
ングトランジスタを構成してなり、該各トランジ
スタのソース側に表示セグメント電極を結合した
表示装置に於いて、上記ドレインライン上には上
記表示セグメント電極と同一の導電性材料からな
る補助導電層を被着しており、上記ソース上に表
示セグメント電極を重畳しているものである。
(ホ) 実施例
第2図aに本考案の一実施例としての液晶表示
装置の平面図、同図bにそのX′−X′線断面図、
並びに同図cにそのX″−X″線断面図を夫々示す。
これ等の図に於いて、第1図a,bの従来装置と
同一部分には同一図番を付しており、第1のガラ
ス基板10上面には、ゲートライン16……、絶
縁膜12、アモルフアスシリコン膜13……、ド
レインライン14……及びソース電極15、透明
電極11、配向膜18が順次積層形成され、第2
図bに示す如く従来装置と同様の薄膜トランジス
タが表示セグメントに対応してマトリクス状に構
成されている。一方、第2のガラス基板20下面
には共通電極21、配向膜28が順次積層構成さ
れており、これ等両基板10,20間に液晶物質
3を封入しているのである。
装置の平面図、同図bにそのX′−X′線断面図、
並びに同図cにそのX″−X″線断面図を夫々示す。
これ等の図に於いて、第1図a,bの従来装置と
同一部分には同一図番を付しており、第1のガラ
ス基板10上面には、ゲートライン16……、絶
縁膜12、アモルフアスシリコン膜13……、ド
レインライン14……及びソース電極15、透明
電極11、配向膜18が順次積層形成され、第2
図bに示す如く従来装置と同様の薄膜トランジス
タが表示セグメントに対応してマトリクス状に構
成されている。一方、第2のガラス基板20下面
には共通電極21、配向膜28が順次積層構成さ
れており、これ等両基板10,20間に液晶物質
3を封入しているのである。
斯る本考案実施例装置が従来装置と異なる所
は、第1のガラス基板10のドレインライン14
……上に透明電極11,11……と同一の導電性
材料、この場合はITOかるなる補助導電層19…
…を被着積層した点にある。即ち、第1のガラス
基板10上に金とクロムの2層膜からなるゲート
ライン16……とゲート電極17……、窒化シリ
コンからなる絶縁膜12、アモルフアスシリコン
膜13,13……、アルミニウム膜からなるドレ
インライン14……とソース電極15,15……
とを順次積層形成した後、ITO材料にて透明電極
11,11……を形成するのと同一の工程で上記
ドレインライン14……上にこのドレインライン
14……と同一形状の補助導電層19……を形成
するのである。具体的には、ITO膜を全面に被着
した後に、これを透明電極11,11……箇所及
びドレインライン14……上の補助導電層19…
…箇所を残存せしめて他の不要箇所のITO膜をエ
ツチング除去する事に依つて、新たな製造工程を
必要とせずに、補助導電層19……が得られる事
となる。
は、第1のガラス基板10のドレインライン14
……上に透明電極11,11……と同一の導電性
材料、この場合はITOかるなる補助導電層19…
…を被着積層した点にある。即ち、第1のガラス
基板10上に金とクロムの2層膜からなるゲート
ライン16……とゲート電極17……、窒化シリ
コンからなる絶縁膜12、アモルフアスシリコン
膜13,13……、アルミニウム膜からなるドレ
インライン14……とソース電極15,15……
とを順次積層形成した後、ITO材料にて透明電極
11,11……を形成するのと同一の工程で上記
ドレインライン14……上にこのドレインライン
14……と同一形状の補助導電層19……を形成
するのである。具体的には、ITO膜を全面に被着
した後に、これを透明電極11,11……箇所及
びドレインライン14……上の補助導電層19…
…箇所を残存せしめて他の不要箇所のITO膜をエ
ツチング除去する事に依つて、新たな製造工程を
必要とせずに、補助導電層19……が得られる事
となる。
この様に各ドレインライン14……は全て補助
導電層19……との2層構造となつているので、
第2図aのハツチング箇所O及び、この箇所の
X″−X″線断面を示した同図cに示す如く、ドレ
インライン14……の成形工程中に、又はその直
後にドレインライン14が断線したとしても、こ
の断線箇所にはITOからなる補助導電層が存在す
る事となるので、このドレインライン14の電気
的な接続は維持されるのである。
導電層19……との2層構造となつているので、
第2図aのハツチング箇所O及び、この箇所の
X″−X″線断面を示した同図cに示す如く、ドレ
インライン14……の成形工程中に、又はその直
後にドレインライン14が断線したとしても、こ
の断線箇所にはITOからなる補助導電層が存在す
る事となるので、このドレインライン14の電気
的な接続は維持されるのである。
(ヘ) 考案の効果
本考案の表示装置は、以上の説明から明らかな
如くドレインライン上に表示セグメント電極と同
一の導電性材料からなる補助導電層を積層したも
のであるので、ドレインラインの形成工程中に又
はその直後にドレインラインの断線事故が生じて
も、この断線箇所の補助導電層に依つてドレイン
ラインの電気的な接続を維持する事が可能とな
る。従つてドレインラインの断線に依る表示機能
の欠損を大巾に低減できる。
如くドレインライン上に表示セグメント電極と同
一の導電性材料からなる補助導電層を積層したも
のであるので、ドレインラインの形成工程中に又
はその直後にドレインラインの断線事故が生じて
も、この断線箇所の補助導電層に依つてドレイン
ラインの電気的な接続を維持する事が可能とな
る。従つてドレインラインの断線に依る表示機能
の欠損を大巾に低減できる。
第1図a,bは従来の表示装置の部分平面図、
及び断面図、第2図a,b,cは本考案の表示装
置の一実施例の部分平面図、及び異なる2箇所の
断面図である。 11……透明電極、13……アモルフアスシリ
コン膜、14……ドレインライン、15……ソー
ス電極、16……ゲートライン、17……ゲート
電極、19……補助導電層。
及び断面図、第2図a,b,cは本考案の表示装
置の一実施例の部分平面図、及び異なる2箇所の
断面図である。 11……透明電極、13……アモルフアスシリ
コン膜、14……ドレインライン、15……ソー
ス電極、16……ゲートライン、17……ゲート
電極、19……補助導電層。
Claims (1)
- 並列配置された複数本のゲートラインと、該ゲ
ートライン上に層間絶縁膜を介して並列配置され
た複数本のドレインラインとが交差し、このマト
リクス状の各交差点にてFETからなるスイツチ
ングトランジスタを構成してなり、該各トランジ
スタのソース電極側に表示セグメント電極を結合
した表示装置に於いて、上記ドレインライン上に
は上記表示セグメント電極と同一の導電性材料か
らなる補助導電層を被着しており、上記ソース電
極上に表示セグメント電極が重畳している事を特
徴とする表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8312884U JPS61182U (ja) | 1984-06-05 | 1984-06-05 | 表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8312884U JPS61182U (ja) | 1984-06-05 | 1984-06-05 | 表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61182U JPS61182U (ja) | 1986-01-06 |
JPH058586Y2 true JPH058586Y2 (ja) | 1993-03-03 |
Family
ID=30631471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8312884U Granted JPS61182U (ja) | 1984-06-05 | 1984-06-05 | 表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61182U (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0610349Y2 (ja) * | 1984-12-30 | 1994-03-16 | ホシデン株式会社 | 液晶表示素子 |
JPH0740103B2 (ja) * | 1986-09-02 | 1995-05-01 | ホシデン株式会社 | 液晶表示素子 |
JPH0691252B2 (ja) * | 1986-11-27 | 1994-11-14 | 日本電気株式会社 | 薄膜トランジスタアレイ |
JP2527175B2 (ja) * | 1987-03-05 | 1996-08-21 | 三菱電機株式会社 | 表示装置 |
JPH0814668B2 (ja) * | 1988-02-16 | 1996-02-14 | シャープ株式会社 | マトリックス型液晶表示パネル |
JPH0812358B2 (ja) * | 1988-07-08 | 1996-02-07 | シャープ株式会社 | 薄膜トランジスタアレイ |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5683782A (en) * | 1979-12-11 | 1981-07-08 | Tokyo Shibaura Electric Co | Liquid crystal matrix device |
JPS60120322A (ja) * | 1983-12-02 | 1985-06-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像表示装置 |
-
1984
- 1984-06-05 JP JP8312884U patent/JPS61182U/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5683782A (en) * | 1979-12-11 | 1981-07-08 | Tokyo Shibaura Electric Co | Liquid crystal matrix device |
JPS60120322A (ja) * | 1983-12-02 | 1985-06-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61182U (ja) | 1986-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2616160B2 (ja) | 薄膜電界効果型トランジスタ素子アレイ | |
US7626671B2 (en) | LCD device having scanning lines and common lines | |
JP2963529B2 (ja) | アクティブマトリクス表示装置 | |
KR100951351B1 (ko) | 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는 전기 영동 표시장치 | |
US11145684B2 (en) | Array substrate, liquid crystal panel and liquid crystal display device | |
JP2001013520A (ja) | アクティブマトリックス型液晶表示装置 | |
US20070146620A1 (en) | Liquid crystal display element | |
JPH058586Y2 (ja) | ||
CN109427874B (zh) | 显示装置及其制造方法 | |
JPH058585Y2 (ja) | ||
KR20070068768A (ko) | 액정표시장치 및 그 제조 방법 | |
JPH0612387B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH059707Y2 (ja) | ||
JPH10268356A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2001033809A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPH06148616A (ja) | 液晶表示パネル | |
JPH0419530Y2 (ja) | ||
JPH05210112A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3357822B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
WO2007111044A1 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR100499280B1 (ko) | 액정표시소자 및 그의 제조방법 | |
JPH06258665A (ja) | 液晶パネルの製造方法 | |
JP3658260B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0535426Y2 (ja) | ||
JPH0514521Y2 (ja) |