JPH0585390A - 後輪操舵装置 - Google Patents

後輪操舵装置

Info

Publication number
JPH0585390A
JPH0585390A JP27662491A JP27662491A JPH0585390A JP H0585390 A JPH0585390 A JP H0585390A JP 27662491 A JP27662491 A JP 27662491A JP 27662491 A JP27662491 A JP 27662491A JP H0585390 A JPH0585390 A JP H0585390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
wheel steering
steering angle
angle sensor
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27662491A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Iwashita
成夫 岩下
Tsutomu Matsumoto
勤 松本
Susumu Koike
進 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP27662491A priority Critical patent/JPH0585390A/ja
Publication of JPH0585390A publication Critical patent/JPH0585390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 後輪舵角を検出する後輪舵角センサの異常時
のフェイルセーフ対策を施したい。 【構成】 コントローラ66に、後輪舵角センサの出力
異常を判別する処理、具体的には許容電圧範囲内か否
か、ゼロ電圧となるべきときにゼロとなるか否か、目標
舵角に対応する電圧か否かを比較する処理を付加し、異
常なとき後輪を中立点にロックする機構を作動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、4輪操舵車両のための
後輪操舵装置に関するものであり、特にシステム異常発
生時のフェイルセーフ機構が付加された後輪操舵装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】後輪操舵装置の一例として、例えば図1
に例示するように、車両の前輪10の操舵角を検出する
前輪舵角センサ18、車両の走行速度を検出する車速セ
ンサ65、車両の後輪20の舵角を変える後輪操舵機構
100、後輪20の舵角を検出する差動トランス56、
前輪舵角センサ18と車速センサ18の値から目標とす
る後輪舵角(その一例が図4に示されている)を算出
し、差動トランス56で検出される後輪舵角が算出され
た目標後輪舵角に一致するように、後輪操舵機構100
を制御するコントローラ66を備えたものが開発されて
いる。これにより、低速時には後輪を逆相にして最小旋
回半径を減少させ、高速時には後輪を同相にして車線変
更特性を向上させる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記形式の従来技術で
は、車両が高速で走行するときに後輪が大きく転舵され
ることを防止するために、高速時には後輪を中立点の近
傍にロックする機構が付加されていることがある。この
ロック機構は例えば図1の40に図示されるソレノイド
等を用い、後輪が最大でも1度程度しか操舵されないよ
うに規制する。これによってシステム異常が生じた場合
のフェイルセーフを確保する。しかしながらこのシステ
ムでは、車両が高速で走行している場合にしかフェイル
セーフが確保されない。換言すると車両が低速ないし中
速で走行しているときには、フェイルセーフ機能が得ら
れず、システム異常が生じると後輪舵角が意図しないも
のとされてしまう。そこで本発明では、中低速時にもフ
ェイルセーフ機能が確保される後輪操舵装置を開発する
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明では、車両
の前輪の操舵角を検出する前輪舵角センサ、車両の走行
速度を検出する車速センサ、車両の後輪の舵角を変える
後輪操舵機構、車両の後輪の舵角を検出する後輪舵角セ
ンサ、該前輪舵角センサと該車速センサの値から目標と
する後輪舵角を算出し、該後輪舵角センサで検出される
後輪舵角が算出された目標後輪舵角に一致するように該
後輪操舵機構を制御するコントローラとを備えた後輪操
舵装置において、該後輪操舵機構に後輪舵角を中立点近
傍に固定する中立ロック機構を、該コントローラに該後
輪舵角センサの出力が異常か否かを判別する手段と該異
常判別手段で異常が判別されたときに該中立ロック機構
を作動させる手段とを付加したことを特徴とする後輪操
舵装置を創作した。
【0005】
【作用】本発明に係わる後輪操舵装置によると、中低速
を問わず後輪舵角センサの出力異常が判別され、異常時
には後輪が中立点近傍にロックされることから、後輪舵
角センサの異常出力によって後輪が意図しない転舵角に
調整される事態の発生を防止できる。
【0006】
【実施例】次に本発明に係る後輪操舵装置を組込んだ一
実施例について説明する。図1において、図の上半分は
前輪の操舵系を示し、この操舵系はステアリングホイー
ル16が回転されると、ウォーム15が回転し、ラック
14が切られた作動ロッド11が軸方向に移動して前輪
10を転舵する。作動ロッド11にはピストン12が固
定されており、ポンプ60から圧送される作動油の圧力
がピストン12の左方ないし右方から作用することによ
り操舵力がアシストされる。ポンプ60とシリンダ13
間の油路はコントロールバルブ17によって切換えら
れ、左方に転舵するときにはピストン12の右側から、
右方に転舵するときにはピストン12の左側から圧力が
作用する。
【0007】図中18はステアリングセンサを示し、こ
のセンサ18はステアリングホイール16が単位角回転
する毎にパルスを出力するとともに、前輪10が中立点
近傍にあるとき中立信号を出力する。ステアリングセン
サ18の信号はコントローラ66に入力される。図示6
5は車速センサを示し、この信号はコントローラ66に
入力される。
【0008】図1中下半分は後輪20の操舵装置を示
し、サーボモータ58がウオーム57を回転させ、ウオ
ーム57がウオームホイール31を回転させ、ウオーム
ホイール31がボールナット28を回転させ、ボールナ
ット28が回転することによってねじ部27(図2,3
参照)を介して作動ロッド21を軸方向に移動させて後
輪20を操舵させる。ボールナット28にはストッパ3
2が固定されており、ストッパ32には扇形の切欠33
が形成されている(図2,3参照)。またストッパ32
に隣接する部分に電磁ソレノイド40が固定されてお
り、そのプランジャ43が突出するとストッパ32の切
欠き33内に突出して、ボールナット28の回転範囲、
ひいては後輪20の転舵範囲を規制する。この実施例で
はプランジャ43が切欠き33内に突出すると、後輪2
0は中立点を中心にして±1度の範囲でしか動けなくな
る。すなわちソレノイド40とストッパ32が中立ロッ
ク機構を構成し、これが作動すると後輪20はほぼ中立
点にロックされる。
【0009】なお図1中、30は後輪操舵機構のハウジ
ングを模式的に示すものであり、ここにバネ受け22,
23とばね26が圧縮状態でセットされており、後輪2
0に操舵力が作用しないとばね26によって後輪20を
中立点に復帰させる。なお、後輪操舵機構の詳細は図
2,3に詳細に説明されている。ここで図1で説明しな
かった部分についてのみ説明すると、図示45はソレノ
イドコイル、42はアーマチュア、44はばね、41は
ハウジングである。ここでプランジャ43はソレノイド
コイル45に通電されないとばね44によって図2の実
線位置に後退しており、通電されると点線位置のように
前進して切欠き33中に入り込む。
【0010】さて図中56は後輪舵角センサとして用い
られている差動トランスを示し、これはハウジング30
の側に固定されたコイルと作動ロッド21の側に固定さ
れた磁性体55とで構成され、そのコイルの電圧から、
ハウジング30に対する作動ロッド21の位置、すなわ
ち後輪20の操舵角に相当する信号を出力する。図1中
66はコントローラを示し、ステアリングセンサ18と
車速センサ65の信号を入力してサーボモータ58を制
御する。このとき作動トランス56の電圧が参照されフ
ィートバック制御に供される。
【0011】すなわちコントローラ66は、図4に例示
される関係で後輪20の目標舵角を算出し、差動トラン
ス56の出力がこの目標舵角に相当するように、サーボ
モータ58を制御する。ここで目標舵角は図4に示すよ
うに低速で逆相、中速で中立点に固定、高速では同相に
設定されており、低速では小回りを可能とし、高速で車
線変更を容易とする。図4によく示されているように、
高速時にはソレノイド40がオンされ、プラジャ43が
切欠き33中に突出し、後輪20が1°以上転舵しない
ようにする。なお以上は周知の技術であり、詳しい説明
は省略する。
【0012】さて図5は本発明を具現化するためにコン
トローラ66に付加された処理手順を示している。この
処理手順は所定間隔で繰返し実行されるようにプログラ
ムされている。さてステップS2は前回以前にステップ
S32で異常フラングがオンされているか否かを判別す
るものであり、すでに異常であれば再度ステップS32
以後の異常処理をし、今回の実行を終了する。一方いま
だ異常が判別されていないと、ステップS4以後が実行
される。ステップS4は差動トランス56の電圧を入力
してこれをVとして記憶する。
【0013】ステップS6はこのようにして読込まれて
電圧Vが正常にとりえる最大値Vmax と比較するもので
あり、Vmax 以上ならステップS32以後の異常処理に
進む。正常なら次にステップS8が実行される。ステッ
プS8は電圧Vが正常にとりえる最小値Vmin と比較す
るものであり、Vmin 以下ならステップS32以後に進
む。ステップS6,S8でイエスとなるのは差動トラン
ス56が断線等して明らかな異常電圧を生じたときであ
る。次にステップS10で車速が中速か否かをみる。ま
たステップS12ではステアリングセンサ18から中立
信号が出力されているか否かをみる。車速が中速であれ
ば図4から後輪舵角はゼロのはずである。一方前輪舵角
がゼロであるときも後輪舵角はゼロ近傍のはずである。
そこでステップS10とS12のいずれかでイエスにな
れば後輪舵角はゼロのはずである。そこでステップS1
4では電圧Vがゼロに近いかどうかみる。ここで△Vは
微小量に設定されている。またこの差動トランス56は
後輪20が中立点にあるときゼロ電圧となる関係におか
れている。そこでイエスなら異常ではないため、異常処
理には進まない。しかしながらステップS16,18,
20によってC1の期間連続して中立点近傍に相当する
電圧にならないとステップS20がイエスとなってステ
ップS32以後の異常処理をする。ステップS20は、
後輪舵角が中立点近傍にあるべきときに、差動トランス
の出力がそれに相当する電圧にならない場合であり、差
動トランス56の出力異常が考えられる。
【0014】Vが許容域であり、しかもゼロであるべき
ときにゼロであるときは、次にステップS22で図4の
関係から目標舵角を算出する。そしてステップS24
で、その目標舵角に相当する差動トランスの出力電圧V
1を算出する。ステップS26は、差動トランス56の
実際の出力電圧VがステップS24で算出された電圧V
1に近似するか否かを判別するものであり、近似してい
ればステップS32,34,36をスキップして処理を
終了する。一方ステップS27,28,30の処理によ
り、C2期間以上継続して近似していなければステップ
S32以後の異常処理をする。
【0015】さて、ステップS6,S8で許容電圧範囲
になく、ステップS14で、ゼロであるべきときにゼロ
でなく、あるいはステップS26であるべき電圧が出力
されていないと、まずステップS32で異常フラッグを
オンとし、次にステップS34でサーボモータ54をオ
フする。これによって後輪20はばね26の力で中立点
に復帰する。そこでステップS36でソレノイド40が
オンして中立点近傍に固定される。さてこの実施例で
は、 1)許容範囲内にあるか否か 2)ゼロであるべきときにゼロであるか否か 3)あるべき値にあるか否か によって異常を判別しているが、この3種の条件は3種
全部用いることなく、うち1種を用いることでも異常は
判別される。
【0016】
【発明の効果】本発明によると、後輪舵角センサの出力
異常が生じても、後輪が変に制御されることはなく中央
点に固定されることから、中低速を問わずフェイルセー
フが確保される。
【図面の簡単な説明】
【図1】システム構成図
【図2】後輪操舵機構断面図
【図3】図2のIII −III 断面図
【図4】目標後輪舵角を示す図
【図5】処理手順の一例
【符号の説明】
18 前輪舵角センサ 40,32 中立ロック機構 56 差動トランス(後輪舵角センサ) 65 車速センサ 66 コントローラ 100 後輪操舵機構 S6,S8 第1の異常判別処理 S10〜S20 第2の異常判別処理 S22〜S30 第3の異常判別処理 S36 中立ロック機構作動処理

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の前輪の操舵角を検出する前輪舵角
    センサ、 車両の走行速度を検出する車速センサ、 車両の後輪の舵角を変える後輪操舵機構、 車両の後輪の舵角を検出する後輪舵角センサ、 該前輪舵角センサと該車速センサの値から目標とする後
    輪舵角を算出し、該後輪舵角センサで検出される後輪舵
    角が算出された目標後輪舵角に一致するように該後輪操
    舵機構を制御するコントローラ、 とを備えた後輪操舵装置において、 該後輪操舵機構に、後輪舵角を中立点近傍に固定する中
    立ロック機構を、 該コントローラに、該後輪舵角センサの出力が異常か否
    かを判別する手段と、 該異常判別手段で異常が判別されたときに該中立ロック
    機構を作動させる手段とを付加したことを特徴とする後
    輪操舵装置。
JP27662491A 1991-09-27 1991-09-27 後輪操舵装置 Pending JPH0585390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27662491A JPH0585390A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 後輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27662491A JPH0585390A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 後輪操舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0585390A true JPH0585390A (ja) 1993-04-06

Family

ID=17572036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27662491A Pending JPH0585390A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 後輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0585390A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009126403A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Honda Motor Co Ltd Pwm信号の受信機
JP2013189062A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Jtekt Corp 後輪操舵装置
JP2013230707A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Jtekt Corp 荷役車両用操舵装置
KR20150127484A (ko) * 2014-05-07 2015-11-17 주식회사 만도 후륜 조향각 판단방법
US10822032B2 (en) 2018-01-24 2020-11-03 Honda Motor Co., Ltd. Turning mechanism and vehicle

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009126403A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Honda Motor Co Ltd Pwm信号の受信機
JP2013189062A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Jtekt Corp 後輪操舵装置
JP2013230707A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Jtekt Corp 荷役車両用操舵装置
KR20150127484A (ko) * 2014-05-07 2015-11-17 주식회사 만도 후륜 조향각 판단방법
US10822032B2 (en) 2018-01-24 2020-11-03 Honda Motor Co., Ltd. Turning mechanism and vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0569753B2 (ja)
JPH02299979A (ja) 中立舵角推定装置
JPH0218169A (ja) 4輪操舵車両のフェイルセーフ機構
JPH02299978A (ja) 中立舵角推定装置
JPH0585390A (ja) 後輪操舵装置
JPH02299977A (ja) 車両動特性制御装置
JPS63279976A (ja) 車両の操舵装置
JPH05213215A (ja) 車両の後輪操舵装置
JP3001294B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JP6764503B2 (ja) アクチュエータ制御装置
JP2765076B2 (ja) 中立舵角推定装置
JPH0366187B2 (ja)
JPS59143769A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH02299976A (ja) 車両動特性制御装置
JP3096124B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH0285074A (ja) 車両用4輪操舵装置
JP2938599B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JPS5981270A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0234476A (ja) 車両の後輪操舵装置
JP2749975B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JPH0512144Y2 (ja)
JPH0238184A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH04342667A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH06278631A (ja) 四輪操舵装置
JPS62225467A (ja) 車両の4輪操舵制御装置