JPH0585150A - 車両の後室空調装置 - Google Patents

車両の後室空調装置

Info

Publication number
JPH0585150A
JPH0585150A JP27472791A JP27472791A JPH0585150A JP H0585150 A JPH0585150 A JP H0585150A JP 27472791 A JP27472791 A JP 27472791A JP 27472791 A JP27472791 A JP 27472791A JP H0585150 A JPH0585150 A JP H0585150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioning
air
conditioning duct
vehicle
rear room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27472791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3325592B2 (ja
Inventor
Yuji Fukuyama
祐二 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP27472791A priority Critical patent/JP3325592B2/ja
Publication of JPH0585150A publication Critical patent/JPH0585150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3325592B2 publication Critical patent/JP3325592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • B60H1/241Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant characterised by the location of ventilation devices in the vehicle
    • B60H1/243Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant characterised by the location of ventilation devices in the vehicle located in the lateral area (e.g. doors, pillars)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車室内空調調整状態がどのような状態であろ
うと、その車室内空調調整状態に応じた適確な空調吹出
しを可能とする車両の後室空調装置を提供する。 【構成】 空調ダクト5が、その下流端側が車体のフロ
ア部2から該車体の後室1側における側面部3へと延び
るようにして配設され、前記空調ダクト5に、前記側面
部3から後室1内に開口する側面部吹出口7が設けられ
ていることを前提としている。その前提の下で、前記空
調ダクト5は、車体の側面部3から天井部4へと延長さ
れ、その空調ダクト5に、天井部4から後室1内に開口
する天井部吹出口8が設けられ、その空調ダクト5内
に、該空調ダクト5の上流端に対して、前記側面部吹出
口7又は前記天井部吹出口8のいずれか一方を連通させ
る切換ダンパ等の切換弁機構9が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の後室空調装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】車両の後室空調装置には、実開平1−6
8907号公報に示すように、空調ダクトが、その下流
端側が車体のフロア部から該車体の後室側における側面
部へと延びるようにして配設され、該空調ダクトに、後
室内に開口する側面部吹出口が設けられているものがあ
る。このものにおいては、空調装置から側面部吹出口ま
での距離を短くすることができることになり、熱放散に
よる熱損失、圧力損失による風量減少を抑えることがで
きることになり、車室内を急冷することが可能となる。
【0003】しかし、上記車両の後室空調装置において
は、側面部吹出口が車体の側面部に位置することから、
車室内を急冷する必要のない安定状態時には、いわゆる
頭寒足熱と言われるように、頭部(顔面)に空調風が吹
付けられることが好ましいにもかかわらず、車幅方向に
複数の乗員が乗る場合等においては、各乗員の頭部に対
して空調風を適確に吹付けることが困難となる。このた
め、車室内空調調整状態が安定状態であるときには、適
確に対処することができないでいる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記実情に鑑
みてなされたもので、その目的は、車室内空調調整状態
がどのような状態であろうと、その車室内空調調整状態
に応じた適確な空調風の吹出しを可能とする車両の後室
空調装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに本発明(第1の発明)にあっては、空調ダクトが、
その下流端側が車体のフロア部から該車体の後室側にお
ける側面部へと延びるようにして配設され、前記空調ダ
クトに、前記側面部から後室内に開口する側面部吹出口
が設けられている車両の後室空調装置において、前記空
調ダクトは、前記車体の側面部から該車体の天井部へと
延長され、前記空調ダクトに、前記天井部から後室内に
開口する天井部吹出口が設けられ、前記空調ダクト内
に、該空調ダクトの上流端側に対して、前記側面部吹出
口又は前記天井部吹出口のいずれか一方を連通させる切
換弁機構が設けられている、構成としてある。上述の第
1の発明の構成により、車室内空調調整状態が安定状態
でないときには、切換弁機構によって、空調ダクトの上
流端側に対して、前記側面部吹出口を連通させれば、空
調装置から側面部吹出口までの距離を短くすることがで
きることになり、熱損失等を抑えて、車室内を急冷する
ことができることになる。その一方、車室内空調調整状
態が安定状態のときには、切換弁機構によって、空調ダ
クトの上流端側に対して、天井部吹出口を連通させれ
ば、空調風が天井部吹出口から吹出すことになり、その
空調風は、車幅方向に複数の乗員が乗っていようと、各
乗員の頭部に向けて適確に吹出されることになる。この
場合、車室内空調調整状態が安定状態でない場合に比べ
て、空調装置から天井部吹出口までの距離が長くなり、
空調風温度が、多少、高くなると共に風量が少なくなる
が、車室内空調調整状態が安定状態であることから、空
調風の温度、風量自体が果す役割は、車室内空調調整状
態が安定状態でない場合に比べて、はるかに小さく、何
等問題となることはない。
【0006】また、前述の目的を達成するために本発明
(第2の発明)においては、請求項1において、前記切
換弁機構を駆動する駆動手段と、車室内空調調整状態が
安定状態か否かを検出する空調調整状態検出手段と、前
記空調調整状態検出手段からの信号を受け、車室内の空
調調整状態が安定状態のとき、前記空調ダクトの上流端
側に対して前記天井部吹出口のみが連通するように前記
駆動手段を制御し、車室内の空調調整状態が安定状態で
ないとき、前記空調ダクトの上流端側に対して前記側面
部吹出口のみが連通するように前記駆動手段を制御する
制御手段と、を備える、構成としてある。上述の第2の
発明の構成により、前述の第1の発明と同様の作用が自
動的に行なわれることになる。
【0007】
【実施例】本発明の実施例を添付した図面に基づいて説
明する。図1において、1は車両としてのワンボックス
カ−等の後室であり、この後室1はフロア部2と側面部
3と天井部4とによって区画されている。この後室1内
には、図示を略す座席が設けられており、その座席に乗
員が車幅方向に複数座れるようになっている。
【0008】上記側面部3内には、図1に示すように空
調ダクト5が配設されている。この空調ダクト5は、上
下方向に延びるように配設されており、本実施例におい
ては、該空調ダクト5は、側面部3におけるピラ−ダク
ト6内に該ピラ−ダクト6に沿うようにして設けられて
いる。この空調ダクト5の下端部は、上流端としてフロ
ア部2の下方に延びており、該空調ダクト5の上端部
は、下流端として天井部4内に延びている。
【0009】上記空調ダクト5には側面部吹出口7と天
井部吹出口8とが設けられている。側面部吹出口7は、
座席に座った乗員のベルト高さ位置程度の位置におい
て、側面部3側から後室1内に開口されており、その側
面部吹出口7内には、空調風の方向を決める案内羽根
(ル−バ)が設けられている。天井部吹出口8は、座席
に座った乗員の頭部上方位置において、天井部4側から
後室1内に開口されており、この天井部吹出口8内に
も、側面部吹出口7同様、案内羽根が設けられている。
【0010】前記空調ダクト5内には、図2に示すよう
に、該空調ダクト5と前記側面部吹出口7との分岐部に
おいて、切換弁機構としての切換ダンパ9が設けられて
いる。この切換ダンパ9は、その切換えによって、空調
ダクト5の上流端側に対して、前記側面部吹出口7又は
前記天井部吹出口8のいずれか一方を連通させる機能を
有しており、その切換駆動は、本実施例においては、ア
クチュエ−タ10により行なわれるようになっている。
【0011】前記空調ダクト5の上流端側には、図2に
示すように、空調装置11が設けられている。この空調
装置11には、主ダクト12が設けられ、その主ダクト
12は、上流端部に、外気取入口13と、車室内空気を
吸い込む内気取入口14とを有し、下流端部に、流出口
15を有しており、流出口15は前記空調ダクト5の上
流端に接続されている。これにより、ダクト5と12と
はエア通路を形成している。
【0012】前記主ダクト12の内部には、図2に示す
ように、上流側から順に、送風機16と、エバポレータ
17と、ヒータコア18とが配設されている。上記送風
機16はブロアモータ19によって駆動されるようにな
っており、上記エバポレータ17は、既知の如く、コン
デンサ、エンジンにより機械的に駆動されるコンプレッ
サ、膨張弁等とともに冷却回路を構成している。また、
上記ヒータコア18には、熱を供給するために、エンジ
ン内冷却水が通過されるようになっており、その量は、
図示を略す流量制御弁によって調整されようになってい
る。
【0013】前記主ダクト1には、図2に示すように、
内外気ドア20、エアミックスドア21とが配設されて
いる。上記内外気ドア20は、前記外気取入口13と内
気取入口14との間に配設されて、外気取入量と、車室
内空気の取入量との割合を調整するものである。上記エ
アミックスドア21は、エバポレータ17とヒータコア
18との間に配設されて、ヒータコア18を通る空気の
量と、このヒータコア18をバイパスする空気の量との
割合を調整するものである(空調エアの温度調節)。こ
のエアミックスドア21は電動モータ22に連係されて
おり、この電動モータ22によってエアミックスドア2
1が開閉されることになっている。
【0014】図2における符号Uは、例えばマイクロコ
ンピュータで構成されたコントロールユニットで、この
ユニットUは、既知のように、CPU、ROM、RAM
等を有している。コントロールユニットUには、センサ
あるいはスイッチ23〜27からの各種信号が入力され
る。上記センサ23は車室内に配置されて車室内の温度
を検出する室温(内気温)センサである。上記センサ2
4は外気の温度を検出する外気センサである。上記セン
サ25は車室内に侵入する日射量を検出する日射センサ
である。上記センサ26は、主ダクト12内におけるエ
バポレータ17の下流側に配置されて、エバポレータ1
7を通過した後の空気の温度を検出するダクトセンサで
ある。上記スイッチ27はエンジン冷却水の温度を検出
する水温スイッチである。また、上記ユニットUには、
車室に設けられた設定器28からの信号が入力され、こ
の設定器28には温度設定、風量設定等の各種マニュア
ルスイッチが設けられ、また自動(AUTO)スイッチ
が設けられて、この自動スイッチがONされたときに、
自動制御が行なわれるようになっている。
【0015】一方、上記コントロールユニットUから、
図示を略す駆動回路を介して、前記ミックスドア21用
モータ22、内外気ドア20用モータ(図示略)並びに
冷却回路におけるコンプレッサ用リレーに制御信号が出
力されるようになっているだけでなく、上記コントロー
ルユニットUからブロアモータ19、アクチュエ−タ1
0に制御信号が出力されるようになっている。そして、
このような制御信号及び設定温度(要求室温)は、表示
器(図示略)に出力されて、表示器で風量等の表示を行
なうようになっっている。
【0016】次に、コントロールユニットUによる制御
内容について、その概要を説明する。前記設定器28に
おいて、前記自動スイッチがOFFされているときに
は、この設定器28でマニュアル的に設定された吹出モ
ード等に基づく制御条件が生成されて、その制御信号が
出力される(マニュアル制御)。他方、前記自動(AU
TO)スイッチがONされているときには、図3におい
て、フローチャートで示すように、コントロールユニッ
トUのマイクロコンピュータ(CPU)をリセットし
(S1)、CPUが暴走していないことを確認した後
(S2)、チェックモードで故障の有無を判定し(S
3、S4)、故障の無いことを確認して温度検出手段と
温度設定手段とからの出力信号に基づいて総合信号Tを
次式に基づいて算出する(S5)。
【0017】T=(tr−25)+α(ta−25)+
β(td−12)−γ(Td−25) ここで、tr:室内センサ温度(内気温) ta:外気センサ温度 td:ダクトセンサ温度 Td:室温設定値(要求室温) α、β、γ、:補正係数 なお、補正係数α、β、γは、空調システムや車体特性
により最適値が異なるため、実車テストによりその値を
決定する。また、上記総合信号Tは、基本的には、上記
設定器28でマニュアル設定された要求室温Tdと、実
際の室温trとの偏差を意味するものであり、この偏差
を外気温等で補正して上記偏差の適正化を図ったもので
ある。
【0018】そして、CPUにより算出された上記総合
信号Tの値をパラメータとして図4に示すマップに基づ
いて、エアミックスドア21の開度を制御し、ヒータコ
ア18を通過する空気量を調節する(図3、S6)。
【0019】同様に、上記総合信号Tをパラメータとし
て、図5に示すマップに基づいて、ブロアモータ19の
印加電圧VB を制御することにより、送風機16の送風
量を調節する風量制御を行ない(S7)、冷却回路にお
けるコンプレッサの作動、停止を制御し(S8)、吹出
モードを選択して定め(S9)、内外気ドア20を駆動
して内外気導入の切換制御を行なう(S10)。このよ
うに、前記AUTOスイッチがONされたときには、上
記総合信号Tに基づいて総合的に空調制御が行なわれる
ようになっている。
【0020】上記エアミックスドア21の開度制御につ
いて詳述すると、総合信号Tが「−15」以下のとき、
つまり要求室温Tdが実際の室温trより低温且つその
温度差が極めて大きいときには(室温trが極めて高温
のときが相当する)、ダクト1内の空気が全量ヒータコ
ア18をバイパスするように設定されている(強冷状
態)。逆に、総合信号Tが「+15」以上のとき、つま
り要求室温Tdが実際の室温trより高温且つその温度
差が極めて大きいときには(室温trが極めて低温のと
きが相当する)、ダクト1内の空気が全量ヒータコア1
8を通過するように設定され(強暖状態)、総合信号T
が「−15」と「+15」との間では、この総合信号T
の値が増大するに従って徐々にヒータコア18を通過す
る空気の量が増大するように設定されている(図4参
照)。
【0021】次に、上記風量制御について詳述すると、
総合信号Tの値が−5≦T≦+5の範囲にあるときに
は、要求室温Tdと実際の室温trとの間の偏差が僅か
であるとして、ブロアモータ10の印加電圧VB が最小
値に設定されるようになっている(微風状態)。逆に、
総合信号Tの値が|T|≧15のときには、ブロアモー
タ19の印加電圧VB が最大値に設定されて、前記エア
ミックスドア21の制御と共に急速空調制御状態が形成
され、これら強風状態と微風状態との間は総合信号Tの
値に応じて送風量が調整されるようになっている(図5
参照)。
【0022】以上のことを前提として、本発明に係る制
御の内容について説明する。本発明では、冷房時におい
て、車室内空調調整状態が安定状態か、安定状態でない
場合、すなわち過渡状態かによって切換ダンパ9の切換
えを行なうようになっており、車室内空調調整状態が安
定状態のとき、前記空調ダクト5の上流端側に対して前
記天井部吹出口8のみが連通するようにアクチュエ−タ
10を制御し、車室内空調調整状態が安定状態でないと
き、前記空調ダクト5の上流端側に対して前記側面部吹
出口7のみが連通するように前記アクチュエ−タ10を
制御するようになっている。これにより、車室内空調調
整状態が過渡状態のときには、急冷が可能となる一方、
車室内空調調整状態が安定状態のときには、車幅方向に
複数の乗員が乗っていても、各乗員の頭部に適確に空調
風を吹出すことが可能となる。
【0023】次に、切換ダンパ9の切換駆動制御に関
し、その具体的な一例を図6のフローチャートに基づい
て説明する。先ず、S20で各種入力情報の読み込みを
行なった後に、S21において、空調制御の制御内容、
すなわち、送風量表示、設定温度表示等が表示器に表示
される。そして、次のS22において、自動(AUT
O)スイッチ(設定器28に設けられている)がON状
態にあるか否かの判別が行なわれて、YES(AUTO
スイッチがON)のときにはS23に進む。
【0024】このS23では総合信号Tが−LO ≦T≦
0(図5参照)であるか否かの判別が行なわれ、YES
のときには、空調風の温度もほぼ実際の室温と同じ温度
状態とされる安定状態であるとして、S24に進んで、
天井部吹出口8のみが開とされる。これにより、空調風
は、後室1において乗員の頭部に向けて適確に吹出され
る。
【0025】前記S23において、NOと判定されたと
きには、S25へ進んで総合信号Tが負の値であるか否
かの判別が行なわれ、YESのときには、急冷すべきと
して、S26において、側面部吹出口7のみが開とされ
る。尚、本実施例においては、上記制御に際して、内外
気ドア20によって、内気取入口14のみが開かれ、外
気取入口13は閉じられる。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のうち、第1の発明によれば、車室内空調調整状態がど
のような状態であろうと、その車室内空調調整状態に応
じた適確な空調風吹出しを可能とする車両の後室空調装
置を提供できる。
【0027】第2の発明によれば、上記第1の発明と同
様の効果を、自動的に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を説明する斜視図。
【図2】本発明の実施例に係る空調制御の全体系統図。
【図3】空調制御の全体制御の一例を示すフローチャー
ト。
【図4】エアミックスドアの制御に用いられるマップ。
【図5】風量制御に用いられるマップ。
【図6】切換ダンパの切換駆動制御の一例を示すフロー
チャート。
【符号の説明】
1 後室 2 フロア部 3 側面部 4 天井部 5 空調ダクト 7 側面部吹出口 8 天井部吹出口 9 切換ダンパ U コントロールユニット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空調ダクトが、その下流端側が車体のフ
    ロア部から該車体の後室側における側面部へと延びるよ
    うにして配設され、前記空調ダクトに、前記側面部から
    後室内に開口する側面部吹出口が設けられている車両の
    後室空調装置において、 前記空調ダクトは、前記車体の側面部から該車体の天井
    部へと延長され、 前記空調ダクトに、前記天井部から後室内に開口する天
    井部吹出口が設けられ、 前記空調ダクト内に、該空調ダクトの上流端側に対し
    て、前記側面部吹出口又は前記天井部吹出口のいずれか
    一方を連通させる切換弁機構が設けられている、ことを
    特徴とする車両の後室空調装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記切換弁機構を駆動する駆動手段と、 車室内空調調整状態が安定状態か否かを検出する空調調
    整状態検出手段と、 前記空調調整状態検出手段からの信号を受け、車室内の
    空調調整状態が安定状態のとき、前記空調ダクトの上流
    端側に対して前記天井部吹出口のみが連通するように前
    記駆動手段を制御し、車室内の空調調整状態が安定状態
    でないとき、前記空調ダクトの上流端側に対して前記側
    面部吹出口のみが連通するように前記駆動手段を制御す
    る制御手段と、を備える、ことを特徴とする車両の後室
    空調装置。
JP27472791A 1991-09-26 1991-09-26 車両の後室空調装置 Expired - Fee Related JP3325592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27472791A JP3325592B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 車両の後室空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27472791A JP3325592B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 車両の後室空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0585150A true JPH0585150A (ja) 1993-04-06
JP3325592B2 JP3325592B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=17545736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27472791A Expired - Fee Related JP3325592B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 車両の後室空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3325592B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1762406A1 (de) 2005-09-09 2007-03-14 Ford Global Technologies, LLC Lüftungssystem für die Scheiben und die Passagiersitze eines Fahrzeugs
JP2007186152A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Denso Corp 車両用シート空調装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1762406A1 (de) 2005-09-09 2007-03-14 Ford Global Technologies, LLC Lüftungssystem für die Scheiben und die Passagiersitze eines Fahrzeugs
JP2007186152A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Denso Corp 車両用シート空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3325592B2 (ja) 2002-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09240257A (ja) 車両用空調装置
KR20190017419A (ko) 차량용 공조장치 제어 방법
JP3325592B2 (ja) 車両の後室空調装置
JPH04230412A (ja) 車両用空調装置
JP2579514B2 (ja) 車両用空調制御装置
JPH0752635A (ja) 車両用空気調和装置
JP3235104B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPH0829662B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2618761B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP3030352B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP3669151B2 (ja) 車両用空調装置
JP4521650B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP3189474B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2767300B2 (ja) 車両用空調装置
JP3139143B2 (ja) 車両用空調装置
JP2002012020A (ja) オープンカー用空調装置
JP3142144B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP3344249B2 (ja) 車両用空調装置
JP2002036848A (ja) 車両用空調装置
JPH061135A (ja) 自動車用空調装置
JP3755386B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0825943A (ja) 車両用空気調和装置
JPH05294130A (ja) 車両用空気調和装置
JP2002225540A (ja) 車両用オートエアコン装置
JPH04218426A (ja) 自動車の空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070705

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees