JPH0585085A - 製本装置 - Google Patents

製本装置

Info

Publication number
JPH0585085A
JPH0585085A JP3276814A JP27681491A JPH0585085A JP H0585085 A JPH0585085 A JP H0585085A JP 3276814 A JP3276814 A JP 3276814A JP 27681491 A JP27681491 A JP 27681491A JP H0585085 A JPH0585085 A JP H0585085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder file
binder
file
bookbinding
transfer means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3276814A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiya Kurata
誠也 倉田
Masanobu Takahashi
昌伸 高橋
Mitsuharu Yoshimoto
光晴 芳本
Takashi Kondo
隆 近藤
Masaki Deguchi
正樹 出口
Toru Katamoto
徹 片本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP3276814A priority Critical patent/JPH0585085A/ja
Publication of JPH0585085A publication Critical patent/JPH0585085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】バインダファイルの取り扱い操作性と製本性能
を向上させた製本装置を提供する。 【構成】挿入口3に設けられるバインダファイル4の検
知手段5と製本装置本体1内に上下方向に配置され、前
記検知手段5の挿入検知信号で起動し、挿入されたバイ
ンダファイル4を挟んで電極端子8まで案内移送し、か
つその位置でバインダファイル4を保持するとともにそ
のバインダファイル4を元の位置に移送する移送手段6
とを具備させている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像形成装置等に付設さ
れる製本装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置等に付設される製本装置で
は、従来、バインディングの性能を安定に向上させるた
めに、バインダファイルの挿入口を比較的狭く設定し、
バインダファイルの挿入状態を安定させるようにしてい
る。つまり、挿入されたバインダファイルの接着部を、
下部の電極端子に対して安定に圧接させておくための抵
抗を、バインダファイルと挿入口との接触状態により得
られるようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
製本装置では、バインダファイルの挿入口を比較的狭く
設定しているために、バインダファイルの挿入時に不自
然な抵抗感をおぼえることがある一方、バインダファイ
ルが薄いときには、挿入後の納まり状態が不安定とな
り、安定したバインディング性能が発揮され難い等の難
点があった。つまり、従来では、各種バインダファイル
の厚みを考慮して、挿入口の開口幅を最大公約数的な妥
協点に設定せざるを得ず、そのために、上述のような問
題が発生していた。
【0004】本発明はかかる実情に鑑みなされたもの
で、バインダファイルの取り扱い操作性と製本性能を向
上させた製本装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の課題を
解決するための手段を以下のように構成している。すな
わち、本発明の製本装置は、バインダファイルの挿入を
検知するために、挿入口に設けられる検知手段と製本装
置本体内に上下方向に配置され、前記検知手段の挿入検
知信号で起動し、挿入されたバインダファイルを挟んで
その接着部を、本体底部に設けられた電極端子まで案内
移送し、かつその位置でバインダファイルを保持すると
ともにそのバインダファイルを元の位置に移送する移送
手段とを具備していることを特徴としている。
【0006】
【作用】バインダファイルが挿入されると、挿入口に設
けられている検知手段によって検知され、その検知信号
に基づいて製本装置内に上下方向に配置されている移送
手段が起動し、そのバインダファイルを挟んでその接着
部を本体底部の電極端子まで案内移送し、かつその位置
でバインダファイルが保持され、その間に接着部が通電
加熱され製本がおこなわれる。製本終了後、バインダフ
ァイルは移送手段によって元の位置に戻される。
【0007】
【実施例】以下に本発明を実施例の図面に基づいて詳細
に説明する。図1は複写機10(図5参照)に付設された
製本装置本体1の装填部2の要部構成を示し、符号3は
バインダファイル4を挿入するための挿入口で、その下
部には、バインダファイル4の挿入を検知するための検
知手段5が設けられ、その下方には、バインダファイル
4を、底部に設けられている電極端子8まで案内移送
し、かつその位置でバインダファイル4を保持するとと
もに、そのバインダファイル4を元の位置に移送する移
送手段6が設けられている。
【0008】かかる構成により、バインダファイル4が
挿入口3に挿入されると、検知手段5,5によって検知
され、その検知信号に基づいて移送手段6,6が起動
し、そのバインダファイル4を、その両側から挟むよう
にして、製本装置本体1内の底部に設けられている電極
端子8まで案内移送し、かつその位置でバインダファイ
ル4が安定に保持され、その間に接着部7(図4参照)
が通電加熱され製本される。よって、バインダファイル
4の取り扱い操作性が向上するとともに、電極端子8と
接着部7の安定な接触状態が得られるので製本性能が安
定に向上する。
【0009】さらに詳しく説明すると、複写機10は、図
5に示すように、その上面に原稿台11が固定されてお
り、その原稿台11上には原稿押え板12が開閉自在に配設
され、その複写機10の一側部には給紙トレイおよび給紙
カセット(図示省略)が、他側部には、複写済みで排出
された用紙(図示省略)を受ける排紙トレイ18が、それ
ぞれ着脱自在に装着されている。
【0010】その複写機10の内部においては、図示しな
いが、その上部位置に、光源、ミラー等よりなる原稿読
み取りのための露光装置が設けられており、中央部には
画像を形成するための、感光ドラムとその周囲に配置さ
れた主帯電器、現像装置、転写用帯電器、分離用帯電
器、クリーニング装置等からなる画像形成部が配設さ
れ、給紙トレイ15および給紙カセットと画像形成部との
間には、複数の搬送ローラを含む給紙搬送路が設けられ
ており、画像形成部と排紙トレイとの間には、排紙搬送
装置および定着装置が配置されている。
【0011】複写機10の上面手前側、すなわち、原稿台
11の手前側には、操作パネル21が配置され、その操作パ
ネル21には、製本作業を開始するためのBINDキー22
の他に、複写動作を開始させるためのプリントキー23、
複写枚数を指定するためのテンキー(図示省略)、製本
装置本体1の加熱動作状態を表示するための加熱表示ラ
ンプ24、その冷却状態を表示するための冷却表示ランプ
25等が設けられている。
【0012】製本用のバインダファイル4は、図4に示
すように、表裏両側の表紙間に多数枚の用紙17を差し挟
んで折りたためるように形成され、その背部内面が接着
部7とされ、その接着部7には、電気発熱体32が取り付
けられるとともに、それを覆うように接着剤が塗着され
ており、その電気発熱体32の両端には、一対の電極32
a,32aが背部外面に露出するように設けられている。
【0013】製本装置本体1の装填部2は、図2に示す
ように、内部にバインダ収容部34を有し、その上端に形
成された挿入口3から用紙17が差し込まれて折りたたま
れた状態のバインダファイル4をその背部を下に向けて
挿入できるように形成され、前述したように、その挿入
口3の直下の位置には、一対のフォトインタラプタより
なる検知手段5,5が設けられており、これにより、バ
インダファイル4の挿入を検知できるようにしている。
なお、符号43は冷却用の排気孔である。
【0014】そして、そのフォトインタラプタ5,5の
下方には、フォトインタラプタ5,5によるバインダフ
ァイル4の挿入検知信号によって起動する突子付きベル
ト30,30が前後に対向して配置され、図3に示すよう
に、並列に配置される3対がステップモータ13で駆動さ
れ、移送手段6を構成している。すなわち、各ベルト30
はその上部を駆動軸26,27に固定された駆動ローラ26
a,27aに、その下部を枢軸28,29に固定された従動ロ
ーラ28a,29aにそれぞれ巻回支持され、一方の駆動軸
27に固定された被動ギヤ27bが、ステップモータ13のシ
ャフトに固定された駆動ギヤ13aと噛み合い、他方の駆
動軸26に固定された被動ギヤ26bが中間ギヤ31を介して
ステップモータ13の駆動ギヤ13aと噛み合い、各駆動軸
26,27と枢軸28,29は、図示しないが、装填部2内に設
けた軸受部に回転自在に支持されている。
【0015】各駆動ローラ26a,27aと従動ローラ28
a,29aには、それぞれその外周部に軸方向の溝が形成
され(図1参照)、その溝に各ベルト30の内側に形成さ
れた突条が嵌まり、駆動ローラ26a,27aの回転数に応
じただけベルト30,30を正確に転動させることができる
ようになっている。一方、ステップモータ13は、よく知
られるように、正転・逆転が自在でコントローラの指示
どおりの回転角(ステップ数)をとることができ、いわ
ゆるオープンループ制御が可能で、ベルト30,30の移動
量を正確に制御することができる。
【0016】かかるステップモータ13の採用により、フ
ォトインタラプタ5,5によってバインダファイル4の
挿入が検知されると、コントローラ(図示省略)からの
指示で所定のステップ数だけステップモータ13を回転さ
せてバインダファイル4をバインダ収容部34の底部まで
移送させて、電極端子8,8にバインダファイル4の両
電極32a,32aを圧接させ、その位置で所定時間バイン
ダファイル4を保持するとともに、その間に、通電回路
を作動させて両電極32a,32a間に電圧を印加し、電気
発熱体32を加熱するとともに、その後所定時間冷却のた
めに放置し、冷却完了後、ステップモータ13を逆転させ
てバインダファイル4を元の位置まで戻すことができ
る。
【0017】上述のように構成される製本装置では、バ
インダファイル4の電気発熱体32が加熱されて接着剤が
溶融しているときおよびその後の冷却期間中に、バイン
ダファイル4は両ベルト30,30間に挟まれて安定に保持
されているのでバインディングエラーが発生することが
なく、製本性能が安定に向上する。また、「挿入」→
「融着」→「冷却」→「戻し」の各工程が全て自動的に
おこなわれるため、作業者はバインダファイル4を挿入
口3に挿し入れるだけでよく、取り扱い操作性がきわめ
て良好となり品質が向上し、高級感が得られる。さら
に、両ベルト30,30によりバインダファイル4の挿入そ
のものが容易となるので、挿入口3の開口幅を従来より
も広く設定することができ、より一層操作性を向上させ
ることができる。なお、前述した操作の自動化により、
製本作業の終了が一目瞭然となることはいうまでもな
い。
【0018】図6は異なる実施例を示し、移送手段6を
上下に配列された3対の水平な軟質ゴムローラ41で構成
し、その上下方向に配列された3つの軟質ゴムローラ41
同士をベルト42,42でそれぞれ連動連結するとともに、
図示しないが、最下部に配置された軟質ゴムローラ41,
41をギヤ機構を介してステップモータで伝動連結させ、
各対になっている軟質ゴムローラ41,41間に、バインダ
ファイル4を挟んで底部に移送させることができるよう
にしている。このような構成によっても、前実施例と同
様の作用効果を得ることができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の製本装置
によれば、バインダファイルの挿入を検知するための検
知手段と、そのバインダファイルを電極端子まで案内移
送するとともに、その位置でバインダファイルを保持
し、かつバインダファイルを元の位置に移送する移送手
段とを具備しているので、製本作業中に、バインダファ
イルが移送手段によって安定に保持され、バインディン
グエラーが発生することがなく、製本性能が安定に向上
する。また、バインダファイルの「挿入」、「融着」、
「冷却」、「戻し」の各工程が完全に自動化されるの
で、作業者はバインダファイルを挿入口に挿し入れるだ
けでよく、取り扱い操作性がきわめて良好となり、品質
が向上して高級感が得られる。なお、かかる完全な自動
化により、製本作業の終了が一目瞭然となることはいう
までもない。
【0020】そして、移送手段により、バインダファイ
ルの挿入そのものが容易となるので、バインダファイル
の挿入口の開口幅を従来よりも広く設定することがで
き、より一層操作性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製本装置の一実施例における要部拡大
断面図である。
【図2】バインダ収容部の断面図である。
【図3】ベルト駆動系の斜視図である。
【図4】バインダファイルと用紙の分解図である。
【図5】製本装置本体と一体の画像形成装置の斜視図で
ある。
【図6】異なる実施例における移送手段の構成を示す断
面図である。
【符号の説明】
1…製本装置本体、3…挿入口、4…バインダファイ
ル、5…検知手段、6…移送手段、7…接着部、8…電
極端子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 近藤 隆 大阪府大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工業株式会社内 (72)発明者 出口 正樹 大阪府大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工業株式会社内 (72)発明者 片本 徹 大阪府大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バインダファイルの挿入を検知するため
    に、挿入口に設けられる検知手段と、製本装置本体内に
    上下方向に配置され、前記検知手段の挿入検知信号で起
    動し、挿入されたバインダファイルを挟んでその接着部
    を、本体底部に設けられた電極端子まで案内移送すると
    ともに、その位置でバインダファイルを保持し、かつそ
    のバインダファイルを元の位置に移送する移送手段とを
    具備していることを特徴とする製本装置。
JP3276814A 1991-09-26 1991-09-26 製本装置 Pending JPH0585085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3276814A JPH0585085A (ja) 1991-09-26 1991-09-26 製本装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3276814A JPH0585085A (ja) 1991-09-26 1991-09-26 製本装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0585085A true JPH0585085A (ja) 1993-04-06

Family

ID=17574766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3276814A Pending JPH0585085A (ja) 1991-09-26 1991-09-26 製本装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0585085A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6565950B1 (en) 1998-06-18 2003-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium, image forming method utilizing the same, method for producing the same, alumina dispersion and method for producing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6565950B1 (en) 1998-06-18 2003-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium, image forming method utilizing the same, method for producing the same, alumina dispersion and method for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2513603B2 (ja) 画像形成装置
JPS62183471A (ja) 複写機
JP2003025754A (ja) 製本装置、および製本方法
JPH0585085A (ja) 製本装置
JPH0585086A (ja) 製本装置
JPH11189342A (ja) シートカセット及び画像形成装置
JPH04185389A (ja) 製本機能付画像形成装置
JPS638760A (ja) 画像形成装置
JPH04185383A (ja) 製本機能付画像形成装置
JPH0577582A (ja) 製本機能付画像形成装置
JPS60132862A (ja) シ−ト材進行方向変換装置
JPS6258274A (ja) 画像形成装置
JPH04185386A (ja) 製本機能付画像形成装置
JPH08143185A (ja) 画像形成装置
JP2744654B2 (ja) 画像記録装置
JPS6336272A (ja) 電子複写機
JPS61156074A (ja) 画像形成装置
JPS6183563A (ja) 画像形成装置
JPS6217770A (ja) 複写装置
JP3362248B2 (ja) 自動原稿搬送装置の搬送ベルト機構
JPH04331190A (ja) 製本機能付画像形成装置
JPS6034107B2 (ja) 画像形成装置
JPS5864568A (ja) マイクロフイルム検索装置
JPH04185390A (ja) 製本機能付画像形成装置
JPS61190359A (ja) 画像形成装置