JPH0584483U - Co2レーザ表面改質装置 - Google Patents

Co2レーザ表面改質装置

Info

Publication number
JPH0584483U
JPH0584483U JP023707U JP2370792U JPH0584483U JP H0584483 U JPH0584483 U JP H0584483U JP 023707 U JP023707 U JP 023707U JP 2370792 U JP2370792 U JP 2370792U JP H0584483 U JPH0584483 U JP H0584483U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow waveguide
laser
surface modification
waveguide
power distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP023707U
Other languages
English (en)
Inventor
健一 諸沢
和久 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP023707U priority Critical patent/JPH0584483U/ja
Publication of JPH0584483U publication Critical patent/JPH0584483U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】狭い領域の表面改質を、むらなく、精度良く、
かつ、簡単に実現できるCO2 レーザ表面改質装置を提
供する。 【構成】CO2 レーザ光の伝送路に中空導波路を用い、
中空導波路出射端以外の部分を連続的に振動させること
により、中空導波路内に、故意に、高次モードを発生さ
せ、複数のモードのパワー分布の重ね合せにより、中空
導波路出射端で、パワー分布が均一化したレーザビーム
を形成する。これによって、表面改質する被照射物の任
意の位置に正確に、均一なパワー分布を有するレーザ光
を照射することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の対象】
本考案は、CO2 レーザ光を利用して表面改質を行う、CO2 レーザ表面改質 装置に関わるものである。
【0002】
【従来の技術】
CO2 レーザは高効率で発振し、安定に高出力が得られるため、金属板の切断 を中心として工業加工分野に広く普及している。最近では、CO2 レーザ光を使 った表面改質が検討され、金属表面の耐蝕性向上や、高硬度化、耐酸化性向上、 等に利用されている。金属材料の表面改質では、104 〜1010W/cm2 のパ ワー密度で、面内強度分布の均一なビームを、広範囲に、正確に照射するシステ ムが要求される。一般に普及しているレーザ発振器から得られるレーザビームは 、中心のパワー強度が最も高い、いわゆるガウス分布型(図2)か、あるいは、 ドーナツ状に分布したリングモード(図3)である。これらのビームは照射面内 での強度差が大きいため、そのままで表面改質に用いると改質むらを生じる。こ のため、従来のシステムでは、照射部でのパワー強度を均一化するため、図4に 示したように、発振器から出射したレーザ光を空間伝搬で導き、集光して照射す る集光レンズまたは凹面鏡に回転駆動、あるいは振動等を与え、かつ、表面改質 する領域を広範囲に走査する方式が用いられていた。
【0003】
【従来技術の問題点】
しかし、この方式では、ビームの回転駆動と照射範囲走査の同時制御が難しく 、特に狭い領域の均一な表面改質が困難であった。一方、レーザ光のパワー分布 を均一化する手段として、カライドスコープなどのビーム整形器が開発されたが 、整形部でのパワー損失が大きく、実用的ではなかった。
【0004】
【考案の目的】
本考案の目的は、前記した従来技術の問題点を解決し、狭い領域の表面改質を 、むらなく、精度良く、かつ、簡単に実現できるCO2 レーザ表面改質装置を提 供することにある。
【0005】
【考案の要点】
本考案の要点は、CO2 レーザ光の伝送路に中空導波路を用い、中空導波路出 射端以外の部分を連続的に振動させることにより、中空導波路内に、故意に、高 次モードを発生させ、複数のモードのパワー分布の重ね合せにより、中空導波路 出射端で、パワー分布が均一化したレーザビームを形成することにある。これに よって、表面改質する被照射物の任意の位置に正確に、均一なパワー分布を有す るレーザ光を照射することができる。
【0006】 上記中空導波路は、高出力のCO2 レーザ光を伝送できる、可とう性にすぐれ た低損失伝送路である。伝送損失は、低次モードのレーザ光ほど小さくなるが、 高次モードを含むレーザ光に対しても、比較的低損失となる。レーザ発振器から 出射された準シングルモードまたは低次マルチモードのレーザ光を中空導波路に 入射すると、直線状態では一般に、低次マルチモードの出射ビームが得られる。 中空導波路の一部に曲げを加えると、導波路内に高次モードが発生し、導波路出 射ビームのパワー分布が変化する。さらに、中空導波路の一部を連続的に振動さ せると、導波路出射ビームのパワー分布は連続的に変動する。変動の周期を小さ くすることにより、みかけ上、パワー分布の均一なビームが得られる。このため 、被照射物に対する位置決め精度が要求される導波路出射端の駆動に、回転や、 振動などの誤差要因をいれること無く、システムが構成ができる。
【0007】
【実施例】
図1により本考案の一実施例を説明する。5kW級CO2 レーザ発振器1より 出射したレーザ光2を、直径2.5インチ、焦点距離15インチの結合用ZnS eレンズ3を取り付けた入射ホルダ4を通して、長さ4mのゲルマニウム内装銀 中空導波路5に結合する。中空導波路5の出射端6は、表面改質用加工ヘッド7 とともに、3次元駆動するロボット8のアーム9に取り付けられており、半径1 mの範囲にレーザ光を照射できる。さらに、導波路5の出射端6から50cm手 前(入射端側)には、導波路5に振動を与えるための振動装置10が付いている 。
【0008】 導波路5に4kWのパワーを入射し、振動装置10で、300rpmの回転振 動を与えると導波路出射側には、図4に示したような均一なパワー分布をもつ出 射ビーム14が得られる。出射パワーは、半径1m以内で3.3±0.3kWと なり、表面改質用加工ヘッド7に焦点距離10インチのZnSeレンズ11を取 り付けて集光すると、集光部で約2.8mmのビーム径が得られる。
【0009】
【考案の効果】
以上説明した通り本考案により、CO2 レーザ表面改質に適した均一なパワー 分布のビームを容易に得ることができ、位置決め精度の高い表面改質が可能にな る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるCO2 レーザ表面改質装置の一実
施例構成図。
【図2】ガウス分布型パワーの略図。
【図3】ドーナツ型パワーの略図。
【図4】従来のCO2 レーザ表面改質装置の一例概略
図。
【図5】本考案によるパワー分布の略図。
【符号の説明】
1 CO2 レーザ発振器 2 レーザ光 3 結合用ZnSeレンズ 4 入射ホルダ 5 ゲルマニウム内装銀中空導波路 6 導波路出射端 7 加工ヘッド 8 3次元駆動ロボット 9 アーム 10 振動装置 11 集光レンズ 12 ベンドミラー 13 被照射物 14 出射ビーム

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】CO2 レーザ光を照射して、被照射物の表
    面を改質するCO2 レーザ表面改質装置において、CO
    2 レーザ光を出射する発振器と、CO2 レーザ光を伝送
    する中空導波路と、前記中空導波路の出射端を前記被照
    射物に向け、任意の軌跡で走査する駆動装置を備え、前
    記中空導波路の出射端以外の部分を連続的に振動させる
    機構を備えて構成されたことを特徴とするCO2 のレー
    ザ表面改質装置。
  2. 【請求項2】中空導波路として誘電体内装金属中空導波
    路を用いたことを特徴とする請求項1記載のCO2 レー
    ザ表面改質装置。
  3. 【請求項3】誘電体内装金属中空導波路において、誘電
    体材料をゲルマニウムを用い、金属材料に銀を用いたこ
    とを特徴とする請求項2記載のCO2 のレーザ表面改質
    装置。
JP023707U 1992-04-14 1992-04-14 Co2レーザ表面改質装置 Pending JPH0584483U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP023707U JPH0584483U (ja) 1992-04-14 1992-04-14 Co2レーザ表面改質装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP023707U JPH0584483U (ja) 1992-04-14 1992-04-14 Co2レーザ表面改質装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0584483U true JPH0584483U (ja) 1993-11-16

Family

ID=12117835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP023707U Pending JPH0584483U (ja) 1992-04-14 1992-04-14 Co2レーザ表面改質装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0584483U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6825440B2 (en) Laser beam machining method and apparatus
EP1323491B1 (en) Laser processing device
JPS6237350A (ja) 表面熱処理装置
JP2021511967A (ja) 材料をレーザ加工するための装置および方法
JP2009178720A (ja) レーザ加工装置
CN113579468B (zh) 一种线阵式激光3d打印装置及方法
JP7382554B2 (ja) レーザ加工装置及びそれを用いたレーザ加工方法
JPH0436794B2 (ja)
JPH0584483U (ja) Co2レーザ表面改質装置
JP3186706B2 (ja) 半導体ウェハのレーザマーキング方法及び装置
JP3818580B2 (ja) レーザ加工方法
JP2002224865A (ja) レーザマーキング装置
JPH03180286A (ja) レーザ加工方法
JP4047621B2 (ja) レーザ加工装置
JPH06182573A (ja) レーザ加工機
KR102320500B1 (ko) 듀얼 레이저 제염 장치
JPH1142713A (ja) 光造形装置
JP7291527B2 (ja) レーザ加工機及びレーザ加工方法
JPH06114577A (ja) 微細加工装置
JPH03185776A (ja) レーザ加工機
JPH05104266A (ja) レーザ加工装置
JPS6340694A (ja) レ−ザ−光の形成方法
JPS604245B2 (ja) 表面焼入れ装置
JP2003011219A (ja) 樹脂製導光板のレーザー加工方法及び加工装置
JP2002137081A (ja) レーザーマーキング装置