JPH0583907A - 単相誘導電動機の固定子 - Google Patents

単相誘導電動機の固定子

Info

Publication number
JPH0583907A
JPH0583907A JP24096291A JP24096291A JPH0583907A JP H0583907 A JPH0583907 A JP H0583907A JP 24096291 A JP24096291 A JP 24096291A JP 24096291 A JP24096291 A JP 24096291A JP H0583907 A JPH0583907 A JP H0583907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
teeth
center
wound
tooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24096291A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Ueda
修 上田
Takeshi Shiga
剛 志賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24096291A priority Critical patent/JPH0583907A/ja
Publication of JPH0583907A publication Critical patent/JPH0583907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Induction Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 固定子鉄心の外周側に巻装されるコイルの周
長を極力短くする。 【構成】 鉄心本体12の内周側に巻装される主コイル
は、ティース14cの両側に位置するティース14b及
び14d間に掛け渡される。また、鉄心本体12の外周
側に巻装される補助コイルは、ティース14aの両側に
位置するティース14b及び14d間に掛け渡される。
ティース14b及び14dの主コイルを掛け渡す内周側
部分は、当該部分の幅方向中心が当該ティースの内周面
における幅方向中心C1 と鉄心本体12の中心C0 とを
結ぶ直線Bよりも相手のティース側に寄せてある。ま
た、ティース14b及び14dの補助コイルを掛け渡す
外周側部分は、当該部分の幅方向中心が当該ティースの
内周面における幅方向中心C1 と鉄心本体12の中心C
0 とを結ぶ直線Bよりも相手のティース側に寄せてあ
る。このため、主コイル及び補助コイルの周長を短くす
ることができ、使用するマグネットワイヤの量が減少
し、銅損も少なくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は単相誘導電動機の固定子
に係わり、特にコイル周長の短縮化を図ったものに関す
る。
【0002】
【従来の技術】単相誘導電動機の固定子としては、特開
昭64−34155号公報に示されたものがある。これ
は、図13に示すように、鉄心1の内周縁部に絶縁材製
のリング状立上げ部2を設けると共に、ティース3う
ち、所定のティースに絶縁材製の突部4を立設し、主コ
イル5をリング状立上げ部2と突片4との間に巻装して
該主コイル5を鉄心1の内周側に位置させ、補助コイル
6はその主コイル5より外周側に位置するようにして巻
装したものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来構成のもので
は、各ティース3は、図14に示すように、放射状に真
直ぐ延長された形態となっている。このため、主及び補
助の両コイル5及び6はいずれも同数のティースを包囲
するように巻装されているものの、補助コイル6は外周
側にあるから、そのコイルエンドの長さは内周側の主コ
イル5のコイルエンドよりも長くなり、この結果、補助
コイル6を構成するマグネットワイヤの使用量が多くな
ると共に、銅損も大きくなる、という問題を生ずる。
【0004】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、固定子鉄心の外周側に巻装されるコイ
ルの長さを極力短くできる単相誘導電動機の固定子を提
供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題を解消するため
に本発明の単相誘導電動機は、ティース及びスロットを
交互に形成した固定子鉄心と、互いに位相の異なる電圧
が印加される主コイル及び補助コイルとを備え、前記固
定子鉄心に主及び補助の両コイルを一方のコイルが他方
のコイルより外周側に位置するようにティース間に巻装
してなるものであって、前記外周側にコイルを巻装する
ティースの外周側部分の幅方向中心が当該ティースの内
周面における幅方向中心と固定子鉄心の中心とを結ぶ直
線よりも相手のティース側に寄るように、当該ティース
の外周側部分を相手のティース側に寄せたことを特徴と
するものである。
【0006】
【作用】外周側コイルを巻装するティースの外周側部分
の幅方向中心が当該ティースの内周面における幅方向中
心と固定子鉄心の中心とを結ぶ直線よりも相手のティー
ス側に寄るように、当該ティースの外周側部分が相手の
ティース側に寄せられているので、外周側コイルを掛け
渡すティース間の差し渡し寸法が短くなり、そのコイル
エンド長さは短くなる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の第1実施例を図1ないし図8
に基づいて説明する。
【0008】この実施例の単相誘導電動機の固定子で
は、図8に示すように、その固定子鉄心11は、鉄心本
体12と、この鉄心本体12の外側に嵌着されるヨーク
鉄心13とから構成されている。鉄心本体12は、図1
に示すように、多数、例えば16個のティース14と同
数のスロット15とを交互に有している。そして、ティ
ース14の相互間は内周側において薄肉の橋絡部16に
より連結されており、スロット15は外周側において開
放されている。
【0009】この鉄心本体12には、最終的には、図6
に示すように、内周側に主コイル17、外周側に補助コ
イル18がそれぞれ4個ずつ巻装される。主コイル17
は、90度の角度間隔を隔てた4本のティース(このテ
ィースを図1に符号14aで示す)の相互間に位置する
3本のティース(このティースを図1に符号14b〜1
4dで示す)のうち、外側の2本のティース14b及び
14d間に巻装される。また、補助コイル18は前記テ
ィース14aを挟んで位置する2本のティース14d及
び14b間に主コイル17から45度ずらして巻装され
る。なお、これら主及び補助の両コイル17及び18に
は、互いに90度位相の異なる電圧が印加される。
【0010】そして、ティース14b及び14dのう
ち、主コイル17が掛け渡される内周側部分は、当該テ
ィース14b及び14dの内周面の幅方向中心C1 (前
記橋絡部16間における幅方向中心)に関し、相手のテ
ィース側に寄せて形成されている。これにより、そのテ
ィース14b及び14dの内周側部分の幅方向中心(図
1に二点鎖線Aで示す)は、当該ティース14b及び1
4dの内周面の幅方向中心C1 と鉄心本体12の中心C
0 とを結ぶ直線(図1に二点鎖線Bで示す)よりも相手
のティース側に寄せられた状態になっている。
【0011】また、ティース14aを挟んだティース1
4b及び14dのうち、補助コイル18が掛け渡される
外周側部分は、当該ティース14b及び14dの内周面
の幅方向中心C1 に関し、相手のティース側に寄せて形
成されている。これにより、そのティース14b及び1
4dの外周側部分の幅方向中心(図1に二点鎖線Dで示
す)は、直線Bよりも相手のティース側に寄せられた状
態になっている。
【0012】そして、ティース14b,14dの内周側
及び外周側を上述のように形成した結果、これらティー
ス14b,14dは、クランク状になっている。
【0013】さて、図5に示すように、鉄心本体12の
表面には、内周面及びティース14の外周側先端部表面
を除く全体にプラスチック製の絶縁層19が被覆形成さ
れている。また、図2及び図3に示すように、鉄心本体
12の両端面には、内壁20と、複数個の外壁21と、
複数個の第1及び第2の仕切壁22a及び22bとが立
上り状に形成されている。なお、これら内壁20、外壁
21、第1及び第2の仕切壁22a及び22bはインサ
ート成形により絶縁層19と一体に形成したものであ
る。
【0014】上記内壁20は、鉄心本体12の内周縁部
に形成され、円筒状をなしている。この場合、鉄心本体
12の両端面の内壁20のうち、図5において上側の内
壁20は鉄心本体12の端面が若干露出するように形成
し、鉄心本体12を前記ヨーク鉄心13内に圧入する際
に使用する治具をこの露出端面に押し当てるようにして
いる。
【0015】また、上記外壁21は、鉄心本体12の外
周側、即ちティース14の先端部分に該先端部分の幅寸
法と略同等の幅寸法をもって形成されている。この場
合、外壁21は、前記ティース14cを除いた他のティ
ースのすべてに形成されている。このように形成された
外壁21の相互間には隙間23が存在している。
【0016】更に、上記第1及び第2の仕切壁22a及
び22bは、内壁20と外壁21との間に位置され、鉄
心本体12の周方向に沿って交互に形成されている。こ
のうち、幅寸法の小なる第2の仕切壁22bは、前記テ
ィース14aに形成されており、その幅寸法はティース
14aの幅寸法と同等に設定されている。また、幅寸法
の大なる第1の仕切壁22aは、第2の仕切壁22bが
形成されたティース14aの相互間に存する3本のティ
ース14b〜14d及びこの3本のティース14b〜1
4d間の2個のスロット15上に位置するようにして形
成され、更に両端部が両側のティース14b,14dか
ら第2の仕切壁22b側に向って若干突出して形成され
てスロット15上に位置している。そして、これら第1
及び第2の仕切壁22a及び22bの相互間には隙間2
4が存在している。
【0017】なお、ティース14b〜14d間の2個の
スロット15において、内壁20と第1の仕切壁22a
との間は絶縁層19と一体の薄壁25により塞がれてい
る(図5参照)。また、第1の仕切壁22aの両端部と
外壁21との間にも、スロット15を部分的に狭めるよ
うにして絶縁層19と一体の薄壁26が設けられてい
る。
【0018】上述のように構成された鉄心本体12への
主及び補助の両コイル17及び18の巻装は、図示しな
い巻線機によりマグネットワイヤをティース14間に直
接巻回することによって行われる。このマグネットワイ
ヤの巻回は、まず主コイル17から行われ、そのマグネ
ットワイヤは、第1の仕切壁22aが立設された3本の
ティース14b〜14dのうち、外側の2本のティース
14b,14d間に巻回される。この巻回時、マグネッ
トワイヤは、各外壁21間の隙間23、第1及び第2の
仕切壁22a及び22b間の隙間24を通過して鉄心本
体12の内周側に巻回される。そして、巻回後の主コイ
ル17のコイルエンドは図4〜図7に示すように内壁2
0と第1の仕切壁22aとの間に挟まれた状態になる。
【0019】この主コイル17の巻装後、補助コイル1
8のマグネットワイヤが主コイル17と45度ずれた2
本のティース14b,14d間に巻回される。この巻回
時、マグネットワイヤは、各外壁21間の隙間23を通
過して鉄心本体12の外周側に巻回される。そして、巻
回後の補助コイル18のコイルエンドは図4〜図7に示
すように第1及び第2の仕切壁22a及び22bと外壁
21との間に挟まれた状態になる。
【0020】以上のようにして主及び補助の両コイル2
3及び24を巻装した後、鉄心本体12の外側にヨーク
鉄心13を嵌着し、以上により図8に示す固定子として
完成される。
【0021】上記の構成の本実施例によれば、補助コイ
ル18を掛け渡すティース14b,14dの外周側部分
は、互いに相手のティース側に寄っているので、両ティ
ース14b,14d間の差し渡し寸法が短くなり、その
結果、補助コイル18のコイルエンドの長さ、ひいては
補助コイル18の周長が短くなり、使用するマグネット
ワイヤ量が減少すると共に、銅損も減少する。
【0022】また、本実施例では、主コイル17を掛け
渡すティース14b,14dの内周側部分も、互いに相
手のティース側に寄せてあるので、主コイル17の周長
も短縮できる。
【0023】しかも、ティース14b,14dの外周側
部分及び内周側部分を相手のティース側に寄せたことに
より、主及び補助の各コイル17及び18が収納される
スロット15が広げられたこととなり、この結果、鉄心
本体12を大形化せずとも、コイルの巻回数を増加させ
ることができる。
【0024】その上、本実施例では、特に主及び補助の
両コイル23及び24のコイルエンド間は絶縁材製の第
1の仕切壁22aにより隔てられるので、後から巻装す
る補助コイル18のコイルエンドが先に巻装された主コ
イル17のコイルエンドの上に重ねて巻かれる虞がな
く、重ね巻きによって補助コイル18のコイルエンドの
長さが増加するという問題を回避できる。
【0025】なお、上記実施例では、固定子鉄心11を
鉄心本体12とヨーク鉄心13とから構成したが、固定
子鉄心を鉄心本体とヨーク鉄心とが予め一体化されたも
のとして構成し、スロットを内周側において開放させた
ものであっても良い。
【0026】図9ないし図12は本発明の第2ないし第
5実施例の鉄心本体を示すもので、図9に示す第2実施
例の鉄心本体27は、第1実施例におけるティース14
a及び14cを除去した形態のものである。このように
ティース14a,14bを除去しても、これらティース
にはコイル17,18を掛けないので、性能上の支承は
生じない。
【0027】図10に示す第3実施例の鉄心本体28で
は、各ティース29のうち、第1実施例のティース14
b,14dに相当するティース29b,29dは直線B
に対し互いに逆方向に傾斜するように形成されている。
この傾斜により、主コイル17(図10では図示せず)
が掛け渡される内周側部分及び外周側部分が共に相手の
ティース側に寄せられた状態になっている。
【0028】図11に示す第4実施例では、鉄心本体3
0の各ティース31のうち、第1実施例のティース14
b,14dに相当するティース31b,31dがティー
ス14b,14dと異なるところは、内周側部分を略く
字形に傾けて当該部分の基端をティース31b,31d
の内周面部分の中央に位置させたところにある。
【0029】図12に示す第5実施例では、鉄心本体3
2の各ティース33のうち、第1実施例のティース14
b,14dに相当するティース31b,31dの外周側
部分のみを相手のティース側に寄せるようにしたもので
ある。
【0030】なお、本発明は上記し且つ図面に示す実施
例に限定されるものではなく、例えば固定子鉄心の内周
側に補助コイルを巻装し、外周側に主コイルを巻装して
も良い等、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更するこ
とができる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、外
周側コイルを巻装するティースの外周側部分の幅方向中
心が当該ティースの内周面における幅方向中心と固定子
鉄心の中心とを結ぶ直線よりも相手のティース側に寄る
ように、当該ティースの外周側コイルと接触する側面が
相手のティース側に寄せられているので、外周側コイル
の周長を短くすることができ、使用するマグネットワイ
ヤの量が減少し、銅損も少なくなる、という優れた効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す鉄心本体の平面図
【図2】各壁を設けた鉄心本体の平面図
【図3】同斜視図
【図4】コイルを巻装した鉄心本体の斜視図
【図5】同縦断側面図
【図6】同横断平面図
【図7】同部分拡大横断面図
【図8】完成形態の固定子の斜視図
【図9】本発明の第2実施例を示す図1相当図
【図10】本発明の第3実施例を示す図1相当図
【図11】本発明の第4実施例を示す図1相当図
【図12】本発明の第5実施例を示す図1相当図
【図13】従来例を示す図7相当図
【図14】従来例を示す図1相当図
【符号の説明】
11は固定子鉄心、12は鉄心本体、13はヨーク鉄
心、14はティース、15はスロット、16は橋絡部、
17は主コイル、18は補助コイル、19は絶縁層、2
0は内壁、21は外壁、22a,22bは第1,第2の
仕切壁、23,24は隙間、27,28,30,32は
鉄心本体、29,31,33はティース、である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ティース及びスロットを交互に形成した
    固定子鉄心と、互いに位相の異なる電圧が印加される主
    コイル及び補助コイルとを備え、前記固定子鉄心に主及
    び補助の両コイルを一方のコイルが他方のコイルより外
    周側に位置するようにティース間に巻装してなるもので
    あって、前記外周側にコイルを巻装するティースの外周
    側部分の幅方向中心が当該ティースの内周面における幅
    方向中心と固定子鉄心の中心とを結ぶ直線よりも相手の
    ティース側に寄るように、当該ティースの外周側部分を
    相手のティース側に寄せたことを特徴とする単相誘導電
    動機の固定子。
JP24096291A 1991-09-20 1991-09-20 単相誘導電動機の固定子 Pending JPH0583907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24096291A JPH0583907A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 単相誘導電動機の固定子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24096291A JPH0583907A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 単相誘導電動機の固定子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0583907A true JPH0583907A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17067248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24096291A Pending JPH0583907A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 単相誘導電動機の固定子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0583907A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007292549A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Kayaba Ind Co Ltd トルクセンサ
CN103199639A (zh) * 2013-01-06 2013-07-10 广东威灵电机制造有限公司 一种定子
CN112165188A (zh) * 2020-09-30 2021-01-01 安徽美芝精密制造有限公司 定子冲片、定子铁芯、电机和压缩机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007292549A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Kayaba Ind Co Ltd トルクセンサ
CN103199639A (zh) * 2013-01-06 2013-07-10 广东威灵电机制造有限公司 一种定子
CN112165188A (zh) * 2020-09-30 2021-01-01 安徽美芝精密制造有限公司 定子冲片、定子铁芯、电机和压缩机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3586186B2 (ja) 回転電機の固定子
JP2001320845A (ja) 回転電機の固定子
JP3983004B2 (ja) 永久磁石内蔵型同期モータ
JP2002171704A (ja) 突極集中巻線電動機
JPH0583907A (ja) 単相誘導電動機の固定子
JPH1127880A (ja) ステータ
JP2000152526A (ja) 積層鉄心
JPH03124245A (ja) 内転型電動機固定子の製造方法
JP2000037050A (ja) モータ
JP3028948B1 (ja) モータ
JP2003244905A (ja) ブラシレスモータの巻線方法
JP3564630B2 (ja) 電動機のステーター
JPH06205557A (ja) 回転電機の固定子
JP3339382B2 (ja) インナーロータ型モータの固定子
JP2901125B2 (ja) コンデンサ誘導電動機
JP3196866B2 (ja) コンデンサ誘導電動機
JPH051965Y2 (ja)
JPH08140291A (ja) モータの固定子
JP3665000B2 (ja) 固定子および固定子の製造方法
JP3344510B2 (ja) コンデンサ誘導電動機
JP3379588B2 (ja) コンデンサモータ
JP3344507B2 (ja) コンデンサ誘導電動機
JP3344509B2 (ja) コンデンサ誘導電動機
JPH06217476A (ja) 回転電機の固定子
JP2943963B2 (ja) コンデンサ誘導電動機