JPH0583650A - テレビジヨン受像機の画面停止回路 - Google Patents

テレビジヨン受像機の画面停止回路

Info

Publication number
JPH0583650A
JPH0583650A JP2402526A JP40252690A JPH0583650A JP H0583650 A JPH0583650 A JP H0583650A JP 2402526 A JP2402526 A JP 2402526A JP 40252690 A JP40252690 A JP 40252690A JP H0583650 A JPH0583650 A JP H0583650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
analog
controller
ram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2402526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2501952B2 (ja
Inventor
Sam P Hong
サム ピヨ ホン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
Gold Star Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gold Star Co Ltd filed Critical Gold Star Co Ltd
Publication of JPH0583650A publication Critical patent/JPH0583650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501952B2 publication Critical patent/JP2501952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/4448Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for frame-grabbing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的はビデオカメラから映像信号が
入力しないとき、そのビデオカメラから最後に入力した
映像信号をテレビジョン受像機に停止画面として表示し
得るテレビジョン受像機の画面停止回路を提供すること
にある。 【構成】 本発明はビデオカメラから入力する映像信号
中の同期信号を検出し、該同期信号の検出与否に従って
映像信号の入力与否を決定し、映像信号が入力するもの
であると決定した場合は、従来と同様な方式にて映像信
号を処理してテレビジョン受像機に表示し、映像信号が
入力しないものであると決定した場合には最後に入力処
理した映像信号をテレビジョン受像機に停止画面として
表示し得るように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、監視用システム等にお
いてカメラ映像信号を画像処理しモニターのいためにテ
レビジョン受像機に表示する映像信号処理回路に係るも
ので、詳しくはビデオカメラから映像信号が入力しない
場合に最終の画面を停止させ、その画面を停止画面にて
表示し得るようにしたテレビジョン受像機の画面停止回
路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、監視用システムに使用するカメラ
映像信号処理回路においては、図3に示したように、ビ
デオカメラから映像信号VIを受け、水平同期信号H
S、垂直同期信号VS、輝度信号Y及び色差信号R−
Y,B−Yを分離する輝度/色差分離及び同期分離器1
と、前記輝度信号Y及び色差信号R−Y,B−Yを選択
するアナログスイッチング部2と、該アナログスイッチ
ング部2の出力信号をデジタル信号に変換するアナログ
/デジタル変換器3と、画面停止スイッチSW1 及びリ
フラッシュスイッチSW2 の選択状態をエンコードする
エンコーダ6と、前記水平、垂直同期信号HS,VS及
びエンコーダ6の出力信号を受けて前記アナログスイッ
チング部2及び前記アナログ/ディジタル変換器3の駆
動を制御し、該アナログ/デジタル変換器3の出力信号
を受け、RAM5に格納して出力するコントローラー4
と、該コントローラー4で出力するデジタルの輝度信号
Y及び色差信号R−Y,B−Yをアナログ信号に変換す
るデジタル/アナログ変換器7〜9と、水平同期信号H
S、垂直同期信号VS、カラーバースト信号CB及びブ
ランキング信号BSを発生する同期信号発生器10と、
該同期信号発生器10の出力信号及び前記デジタル/ア
ナログ変換器7〜9の出力信号を受け、合成映像信号V
0を出力するエンコーダ11とにより構成される。
【0003】このように構成された従来のカメラ映像信
号処理回路の作用は次のようになっている。即ち、ビデ
オカメラから同軸ケーブルを通って映像信号VIが入力
されると、該映像信号VIは輝度/色差分離及び同期分
離器1により水平/垂直同期信号HS,VS、輝度信号
Y及び色差信号R−Y,B−Yに分離して出力され、該
水平/垂直同期信号HS,VSをコントローラー4に供
給して該コントローラー4でRAM5に画像データを記
録するとき制御パルスに作用する。
【0004】さらに、前記輝度信号Y及び色差信号R−
Y,B−Yはコントローラー4の選択制御信号SL1,
SL2に従いアナログスイッチング部2で順次に選択し
て出力される。即ち、コントローラー4で選択制御信号
SL1,SL2が“00”→“01”→“10”→
““11”→“00”の順序に反復出力することによ
り、アナログスイッチング部2の入力端子a1〜a4に
供給する前記輝度信号Y及び色差信号R−Y,B−Yは
Y→R−Y→Y→B−Y→Yの順序に反復選択して出力
される。
【0005】このようにアナログスイッチング部2で出
力する信号はアナログ/デジタル変換器3でコントロー
ラー4のサンプリング信号CSに同期を合わせMビット
のデジタル信号に変換してコントローラー4に印加され
る。このとき、コントローラー4はそのライト端子WR
に高電位のライト制御信号を出力してRAM5をライト
状態にさせ、アドレスバスABを通ってそのRAM5の
アドレスを指定し、前記のように入力するデジタル信号
をデータベースDBを通して記録させる。又コントロー
ラー4でそのリード端子RDにリード制御信号を出力し
てRAM5をリード状態にさせ、そのRAM5のアドレ
スを指定することにより、そのアドレスに前記のように
記録したデジタル信号が読まれて出力される。
【0006】このようにコントローラー4で出力する信
号、即ち、デジタル信号の輝度信号Y及び色差信号R−
Y,B−Yはデジタル/アナログ変換器7,8,9でア
ナログ信号に変換してエンコーダ11に供給され、この
とき、同期信号発生器10においては水平/垂直同期信
号HS,VS、O°及び90°のカラーバースト信号C
B、及びブランキング信号BSが発生してそのエンコー
ダ11に印加される。従って、デジタル/アナログ変換
器7,8,9の出力信号Y,R−Y,B−Y及び同期信
号発生器10の出力信号HS,VS,CB,BSはエン
コーダ11で合成され、合成映像信号V0 になった後モ
ニター又はテレビジョン受像機のに表示される。
【0007】一方、画面停止スイッチSW1 を短絡させ
ると、該画面停止スイッチSW1 の短絡状態がエンコー
ダ6でエンコードされてコントローラー4に印加され、
よって、コントローラー4はRAM5の最後に記録した
デジタル信号のみを読んで出力するため、モニター画面
又はテレビジョン受像機には停止画面が表示される。さ
らに、リフラッシュスイッチSW2 を短絡させると、該
リフラッシュスイッチSW2 の短絡状態がエンコーダ6
にてエンコードされコントローラー4に供給され、これ
により、コントローラー4が前述のように作用して動作
画面が表示される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】然るに、このような従
来のカメラ映像信号処理回路においては、画面停止スイ
ッチを短絡させる場合にのみ停止画面が表示されるよう
になっているため、ビデオカメラの同軸ケーブルが断線
する等の理由により、映像信号は入力しない場合には最
後の画面を認識できなくなるという問題があった。
【0009】本発明の目的は、ビデオカメラから映像信
号が入力しないとき、そのビデオカメラから最後に入力
した映像信号をテレビジョン受像機に停止画面として表
示し得るテレビジョン受像機の画面停止回路を提供しよ
うとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明はビデオカメラか
ら入力する映像信号中の同期信号を検出し、該同期信号
の検出与否に従って映像信号の入力与否を決定し、映像
信号が入力するものであると決定した場合は、従来と同
様な方式にて映像信号を処理してテレビジョン受像機に
表示し、映像信号が入力しないものであると決定した場
合には最後に入力処理した映像信号をテレビジョン受像
機に停止画面として表示し得るようになることにより達
成される。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に沿って詳細に
説明する。図1は本発明に係るテレビジョン受像機の画
面停止回路であり、図示のように、ビデオカメラから映
像信号VIを受け水平/垂直同期信号HS,VS、輝度
信号Y及び色差信号R−Y,B−Yを分離する輝度/色
差分離及び同期分離器1と、その輝度信号Y及び色差信
号R−Y,B−Yを選択するアナログスイッチング部2
と、該アナログスイッチング部2の出力信号をデジタル
信号に変換するアナログ/デジタル変換器3と、画面停
止スイッチSW1 及びリフラッシュスイッチSW2の選
択状態をエンコードするエンコーダ6と、前記水平/垂
直同期信号HS,VS及びエンコーダ6の出力信号を受
け前記アナログスイッチング部2及びアナログ/デジタ
ル変換器3の駆動を制御し該アナログ/デジタル変換器
3の出力信号を受けRAM5に記録して出力するコント
ローラー4とにより構成される。
【0012】さらに、該コントローラー4で出力するデ
ジタルの輝度信号Y及び色差信号R−Y,B−Yをアナ
ログ信号に変換するデジタル/アナログ変換器7〜9
と、水平/垂直同期信号HS,VS,カラーバースト信
号CB及びブランキング信号BSを発生する同期信号発
生器10と、該同期信号発生器10の出力信号及び前記
デジタル/アナログ変換器7〜9の出力信号を受け合成
映像信号V0 を出力するエンコーダ11とを具備してな
るカメラ映像信号処理回路において、
【0013】前記映像信号VI中の同期信号を電圧にて
検出し出力する同期電圧検出部12と、該同期電圧検出
部12の出力信号を積分する積分器14と、前記リフラ
ッシュスイッチSW2 の短絡信号、前記積分器14の出
力信号及び前記同期電圧検出部12の出力信号をセット
信号、リセット信号及びクロック信号に受けるフリップ
フロップ13と、該フリップフロップ13の反転出力端
子Q*に出力する信号を前記コントローラー4のリード
制御信号と論理和(OR)をとり前記RAM5のリード
端子RDに印加するゲート15と、前記フリップフロッ
プ13の反転出力端子Q*に出力する信号を反転させる
インバーター16及び該インバーター16の出力信号を
前記コントローラー4のライト制御信号と論理積(AN
D)を求め前記RAM5のライト端子WRに印加するA
NDゲート17とにより構成されている。
【0014】このように構成された本発明に係るテレビ
ジョン受像機の画面停止回路の動作を以下に説明する。
図2は図1に示した各部出力波形図であり、図1及び図
2に示したように、ビデオカメラから同軸ケーブルを経
て図2の(A)に示したような映像信号VIが入力する
と、該映像信号VIはコンデンサーC1を経て抵抗R5
及びトランジスターQ1 のベースに印加される。よっ
て、前記映像信号VIはそのトランジスターQ1 で図2
の(B)に示したように反転増幅してそのコレクターに
出力される。
【0015】該出力信号は抵抗R7 ,R8 及びコンデン
サーC2,C3 で図2の(C)に示したように、積分さ
れた後、コンデンサC4 及び抵抗R9 を経て、トランジ
スタQ2 のベースに印加するため、そのコレクタには図
2の(D)に示した波形信号が出力される。従って、そ
のトランジスタQ2 のコレクタにて高電位信号が出力す
るときをt1とすると、t1のときに該高電位信号によ
りフリップ・フロップ13はクロッキング動作をし、そ
の反転出力端子Q*に図2の(E)で示した低電位信号
が出力される。
【0016】さらに、このとき前記トランジスタQ2 の
コレクタに出力した高電位信号は、積分器14にて図2
の(F)に示したように積分してフリップ・フロップ1
3の反転リセット端子RE*に印加される。従って、同
期電圧検出部12にて同期信号が所定同期に検出する状
態においては積分器14の出力電圧が所定レベル以上を
維持するため、フリップ・フロップ13はリセットせ
ず、その反転出力端子Q*に低電位信号が継続的に出力
する。
【0017】従って、低電位信号はORゲート15の一
方の側の入力端子に供給されるので、コントローラー4
のリセット端子RDに高電位のリード制御信号が出力す
るとき、ORゲート15にて高電位信号が出力してRA
M5をリード状態にさせる。さらに、前記フリップ・フ
ロップ13の反転出力端子Q*に出力した低電位信号は
インバーター16で高電位信号に反転した後、ANDゲ
ート17の一方側の入力端子に印加するので、コントロ
ーラー4のライト端子WRに高電位のライト制御信号が
出力するとき、そのANDゲート17にて高電位信号が
出力してRAM5をライト状態にさせる。結局、このと
きは入力する映像信号VIが上述したように処理されて
合成映像信号VOとして出力される。
【0018】一方、ビデオカメラから同軸ケーブルを経
て映像信号VIが入力しないようになるt2において、
同期電圧検出部12のトランジスタQ1 がオフ状態を維
持するため、そのコレクタには図2 の(B)に示したよ
うに、継続的に高電位信号が出力され、従って、トラン
ジスタQ2 のベースには図2の(C)に示したように、
高電位信号が継続的に印加するため、そのトランジスタ
Q2 はオン状態を維持し、そのコレクタには図2の
(D)に示したように継続的に低電位信号が出力され
る。
【0019】従って、積分器14のコンデンサC5 に充
電している電圧は、抵抗R12及びトランジスタQ2 を経
て放電され、このように放電して所定レベル以下になる
t3のときに、フリップ・フロップ13がリセットし、
その反転出力端子Q*に高電位信号が出力される。この
高電位信号はORゲート15の一方の側の入力端子に印
加するので、その他の側の入力端子に印加するコントロ
ーラー4のリード端子のRD信号に関係なく、そのOR
ゲート15にて高電位信号が出力して、RAM5のリー
ド端子RDに印加される。
【0020】さらに、このとき、前記フリップ・フロッ
プ13の反転出力端子Q*に出力する高電位信号は、イ
ンバーター16で低電位信号に反転した後ANDゲート
17の一方側の入力端子に印加するため、その他方の側
の入力端子に印加するコントローラー4のライト端子の
WR信号に関係なく、そのANDゲート17で低電位信
号が出力してRAM5のライト端子WRに印加される。
【0021】結局、この場合は、コントローラー4のリ
ード端子RD及びライト端子WRに出力する信号の関係
なく、RAM5がリード状態に維持され、従って、その
RAM5の最後に記録したデジタル信号の輝度信号Y及
び色差信号R−Y,B−Yのみがコントローラー4で反
復的に読まれて出力し、該デジタル/アナログ変換器7
〜9にてアナログ信号に変換した後、エンコーダ11で
同期信号発生器10の出力信号と合成して合成映像信号
VOにて出力され、テレビジョン受像機にはビデオカメ
ラから最後に入力した映像信号が停止画面に表示され
る。
【0022】一方、前記のような状態において、リフラ
ッシュスイッチSW2を短絡させると、フリップ・フロ
ップ13の反転セット端子SE*に低電位信号が印加す
るため、そのときフリップ・フロップ13がセットし、
その反転出力端子Q*に低電位信号が出力され、これに
より、コントローラー4のライト端子WR及びリード端
子RDに出力するライト制御信号及びリード制御信号に
より、RAM5をライト及びリード状態にさせ上記のよ
うに動作させる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明のテレビジョ
ン受像機の画面停止回路においては、ビデオカメラから
映像信号が入力し、その映像信号の入力が中断される場
合、最後に入力した映像信号がテレビジョン受像機に停
止画面として表示されるようになっているため、如何な
る状況を監視するための監視用システムにも有用に使用
しうると共に、最終の状況を簡単に把握し得るので監視
機能を充分に発揮することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のテレビジョン受像機の一実施例画面停
止回路図である。
【図2】図1の回路の各部の信号波形図である。
【図3】従来のカメラ映像信号処理回路図である。
【符号の説明】
1…輝度/色差分離及び同期分離器 2…アナログスイッチング部 3…アナログ/デジタル変換器 4…コントローラー 5…RAM 6,11…エンコーダ 7,8,9…デジタル/アナログ変換器 10…同期信号発生器 12…同期電圧検出部 13…フリップ・フロップ 14…積分器 15…ORゲート 16…インバーター 17…ANDゲート SW1.SW2 …スイッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオカメラから入力する映像信号を同
    期信号、輝度信号及び色差信号に分離する輝度/色差分
    離及び同期分離器(1)と、 該輝度信号及び色差信号を順次に選択するアナログスイ
    ッチング部(2)と、 該アナログ/スイッチング部(2)の出力信号をデジタ
    ル信号に変換するアナログ/デジタル変換器(3)と、 画面停止スイッチ(SW1 )及びリフラッシュスイッチ
    (SW2 )の選択状態をエンコードするエンコーダ
    (6)の出力信号を受け、該アナログ/デジタル変換器
    (3)の出力信号をRAM(5)に記録するコントロー
    ラー(4)と、 該コントローラー(4)から出力する輝度信号及び色差
    信号をアナログ信号に変換するデジタル/アナログ変換
    器(7〜9)と、 該デジタル/アナログ変換器(7〜9)の出力信号を同
    期信号発生器(10)の出力信号と合成するエンコーダ
    (11)と、 該ビデオカメラから入力する映像信号中の同期信号を電
    圧で検出する同期電圧検出部(12)と、 該同期電圧検出部(12)の出力信号を積分する積分器
    (14)と、 該同期電圧検出部(12)の出力信号及び該積分器(1
    4)の出力信号をクロック信号及びリセット信号に受
    け、該映像信号の入力与否を判別するフリップフロップ
    (13)と、 該フリップフロップ(13)の出力信号に従い、該コン
    トローラー(4)のライト制御信号及びリード制御信号
    により該RAM(5)をライト及びリード状態にさせる
    か、又は該コントローラー(4)のライト制御信号及び
    リード制御信号に関係なく該RAM(5)を強制的にリ
    ード状態にさせるゲート(15,16,17)と、 を具備することを特徴とするテレビジョン受像機の画面
    停止回路。
  2. 【請求項2】 該リフラッシュスイッチ(SW2 )の短
    絡時に該フリップ・フロップ(13)をセットするよう
    に構成した請求項1に記載のテレビジョン受像機の画面
    停止回路。
JP2402526A 1989-12-15 1990-12-14 テレビジョン受像機の画面停止回路 Expired - Fee Related JP2501952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR18653/1989 1989-12-15
KR1019890018653A KR940000461B1 (ko) 1989-12-15 1989-12-15 Tv수상기의 화면 정지회로

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0583650A true JPH0583650A (ja) 1993-04-02
JP2501952B2 JP2501952B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=19292963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2402526A Expired - Fee Related JP2501952B2 (ja) 1989-12-15 1990-12-14 テレビジョン受像機の画面停止回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5150200A (ja)
JP (1) JP2501952B2 (ja)
KR (1) KR940000461B1 (ja)
DE (1) DE4040194A1 (ja)
FR (1) FR2656183B1 (ja)
GB (1) GB2240899B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04320174A (ja) * 1991-04-19 1992-11-10 Sony Corp 映像信号処理装置
JPH08322028A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Keizo Nakano 時分割型静止画テレビジョンシステム
US6297851B1 (en) * 1997-07-17 2001-10-02 Hewlett-Packard Co Analog video frame capture and preview
JPH11155150A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Nintendo Co Ltd 映像信号ディジタル処理装置、映像信号ディジタル処理のための情報記憶媒体、および映像信号ディジタル処理方法
US7139033B2 (en) 2003-02-19 2006-11-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for television frame capture and display
KR102099681B1 (ko) 2013-10-10 2020-04-10 삼성전자주식회사 영상처리장치 및 그 제어방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740727B2 (ja) * 1985-07-08 1995-05-01 ソニー株式会社 車載テレビ
JPS62160883A (ja) * 1986-01-09 1987-07-16 Mitsubishi Electric Corp テレビ受信機
US4872067A (en) * 1986-12-16 1989-10-03 Pioneer Electronic Corporation Method of reproducing video information in a disk player, including compensation for conditions in the disk and in the player
JPS63294089A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 Toshiba Corp 映像記憶装置
JP2511973B2 (ja) * 1987-05-29 1996-07-03 松下電器産業株式会社 撮像装置
DE3807630C1 (ja) * 1988-03-09 1989-06-08 Nokia Graetz Gmbh, 7530 Pforzheim, De
KR950009205B1 (ko) * 1988-07-04 1995-08-16 삼성전자주식회사 위성 방송 수신기의 신호유무 채널 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR910013923A (ko) 1991-08-08
JP2501952B2 (ja) 1996-05-29
FR2656183B1 (fr) 1993-12-10
GB2240899B (en) 1994-05-04
DE4040194A1 (de) 1991-06-20
FR2656183A1 (fr) 1991-06-21
KR940000461B1 (ko) 1994-01-21
GB9027172D0 (en) 1991-02-06
DE4040194C2 (ja) 1992-02-06
GB2240899A (en) 1991-08-14
US5150200A (en) 1992-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5389974A (en) Automatic converting device of television broadcasting mode
JP2558527Y2 (ja) ビデオホーン用停止及び動作画面選択制御回路
KR910013873A (ko) 4화면 분할 표시 장치
JP2501952B2 (ja) テレビジョン受像機の画面停止回路
JP2502873B2 (ja) 色信号輪郭補正装置
JP2630872B2 (ja) テレビジョン受像機
US4567520A (en) Television circuit arrangement for determining in a video signal frame periods comprising two field periods
JPH0564231A (ja) クロマサブナイキストサンプリング回路
JPH0441659Y2 (ja)
JPH0722940Y2 (ja) カラーバック送出装置
JPS59193680A (ja) テレビ放送方式の自動判別方式
JPS60196090A (ja) 色信号判別装置
JPS5938785Y2 (ja) 同期分離回路
KR910006031Y1 (ko) 디지탈 영상처리 시스템에서 정지화면의 프레임 및 필드 메모리 선택회로
JP2808104B2 (ja) カラー画像信号処理装置
JP3059727U (ja) 映像信号中の偽色信号除去回路
JP2504169B2 (ja) ビデオ位相変換装置
KR0165245B1 (ko) 텔레비젼방송방식 변환장치
KR950006236Y1 (ko) Vcr을 구비한 tv모니터와 pc간의 인터페이스 장치
JPH0211065A (ja) フィールド判定回路
JP2580559B2 (ja) ビデオカメラ装置
JPS6187491A (ja) 色信号処理回路
JPH0246076A (ja) ビデオ信号処理装置
JPH05191723A (ja) 画像処理装置のフィールド補償回路
JPS6318913B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960116

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees