JPH058324A - トレツド用帯状ゴムの切断方法および切断装置 - Google Patents

トレツド用帯状ゴムの切断方法および切断装置

Info

Publication number
JPH058324A
JPH058324A JP3185693A JP18569391A JPH058324A JP H058324 A JPH058324 A JP H058324A JP 3185693 A JP3185693 A JP 3185693A JP 18569391 A JP18569391 A JP 18569391A JP H058324 A JPH058324 A JP H058324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
shaped rubber
rubber
cut
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3185693A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Shimizu
健太郎 清水
Osamu Fujiki
修 藤木
Mitsuru Ichiyanagi
満 一柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP3185693A priority Critical patent/JPH058324A/ja
Publication of JPH058324A publication Critical patent/JPH058324A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長尺のトレッド用帯状ゴムを所定長に、かつ
切り口が帯状ゴムの長さ方向に対して傾斜するように切
断された帯状ゴムを成形ドラムに巻き付けた際、その先
端部および後端部の密接を可能にする。 【構成】 所定長を前送りされた長尺の帯状ゴムTを前
後に若干離れた2箇所で切断し、その際に切断刃23の
傾斜角度を変えて前側切り口の傾斜角度を後側切り口の
傾斜角度よりも小さくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車用タイヤのト
レッドを作るための長尺の帯状ゴムを所定の長さに切断
するための切断方法および切断装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】自動車用タイヤのトレッドは、長尺の帯
状ゴムを所定の長さに切断して成形ドラムに巻付け、そ
の両端を接合して無端状に形成することによって作られ
ているが、その切断に際しては、帯状ゴムを斜めに削
ぎ、その切り口を帯状ゴムの長さ方向に対して傾斜させ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来
は、長尺の帯状ゴムを成形ドラムの一周長毎に一箇所で
切断していたので、切り離された所定長の帯状ゴムの先
端および後端の切り口が等しい傾斜角度となり、そのた
め成形ドラムに巻付けた際、帯状ゴムの裏面側の両端は
接触しても、表面側の両端間には帯状ゴムの厚みに比例
した隙間が生じていた。したがって、従来は、表面側の
ゴムを伸ばして上記の隙間を埋める作業を必要とし、こ
れがトレッドの自動成形を不可能にしていた。
【0004】この発明は、所定長の帯状ゴムを成形ドラ
ムに巻き付けた際、その先端部および後端部を密接させ
ることが可能な切断方法および切断装置を提供し、これ
により、トレッドの自動成形を可能にしたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1発明のトレッド用帯
状ゴムの切断方法は、長尺のトレッド用帯状ゴムを所定
長に、かつ切り口が帯状ゴムの長さ方向に対して傾斜す
るように切断する方法において、所定長を前送りされた
長尺の帯状ゴムを前後に若干離れた2か所で切断し、長
さ方向に対する前側切り口の傾斜角度を後側切り口の傾
斜角度よりも小さくすることを特徴とする。なお、上記
の切断に際しては、前側および後側の2個のカッタを使
用して同時に切断してもよく、また同じカッタを使用し
て2回に分けて切断してもよい。
【0006】第2発明のトレッド用帯状ゴムの切断装置
は、長尺の帯状ゴムを長さ方向に前送りするための第1
コンベヤと第2コンベヤとの間に上記帯状ゴムを切断す
るための切断台を介設し、この切断台の上方に上記帯状
ゴムの長さ方向に対して斜めに昇降して該帯状ゴムを幅
方向に切断するための切断刃を、上記長さ方向に対する
傾斜角度を調節できるように設けたことを特徴とする。
なお、上記の切断刃は、上下方向の刃先を有し、下降位
置で幅方向に走行するナイフ状のものが好ましい。
【0007】
【作用】第1発明によれば、所定長の帯状ゴムの先端部
の切り口は、後端部の切り口に比して傾斜角度が大きく
なるので、この帯状ゴムの表面長さが裏面長さよりも長
くなる。したがって、上記帯状ゴムの厚みに応じて上記
切り口の傾斜角度を設定することにより、この帯状ゴム
を成形ドラムに巻付けたとき、その両端が互いに密接
し、そのため帯状ゴムをドラム面に向かって単に押圧す
るのみで帯状ゴムの両端が接合される。
【0008】第2発明によれば、切断刃が帯状ゴムを削
ぐように斜めに切断することができ、かつその傾斜角度
を任意に設定できるので、長尺の帯状ゴムの切断予定部
を切断台上に位置させて上記帯状ゴムを切断することに
より、切断部の前方に位置する前側帯状ゴムの後端の切
り口が形成され、次いで切断部の後方に位置する後側帯
状ゴムの先端部を切断することにより、この後側帯状ゴ
ム先端の切り口が形成される。そして、1回目の切断時
における帯状ゴムの長さ方向に対する切断刃の傾斜角度
を小さくし、2回目の切断時における傾斜角度を大きく
することにより、所定長の帯状ゴムの後端切り口の傾斜
角度が先端切り口よりも小さくなる。
【0009】
【実施例】図1において、1は成形ドラムであり、その
手前側(図の右側)に多数本のローラからなる第1コン
ベヤ2および無端ベルトからなる第2コンベヤ3が成形
ドラム1に向かって直列に配置され、この第1コンベヤ
2および第2コンベヤ3の間に切断台10が、これらの
コンベヤ2、3および切断台10の表面高さが等しくな
るように介設され、この切断台10の上方に切断刃23
が設けられる。そして、上記第1コンベヤ2および第2
コンベヤ3により、トレッド用帯状ゴムTが前送りさ
れ、切断台10上で上記切断刃23により所望の長さに
切断され、しかるのち成形ドラム1に供給されて周囲に
巻付けられる。
【0010】上記第2コンベヤ3の下方に、第2コンベ
ヤ3の中央部下方の支点4から成形ドラム1側に延びる
揺動台5が上下揺動自在に設けられ、この揺動台5の自
由端が、その下方に位置する揺動用エアシリンダ6のピ
ストンロッド6aに連結される。そして、上記揺動台5
の上面に上記第2コンベヤ3を支持するためのコンベヤ
用フレーム7が摺動ガイド8を介して前後摺動自在に設
けられ、揺動台5上に設置した摺動用エアシリンダ9の
ピストンロッド9aが上記のコンベヤ用フレーム7の後
端部に接続される。
【0011】上記の切断台10の表面には、多数の吸引
口が開口し、これが低圧空気源(図示されていない)に
接続され、上記の帯状ゴムTを切断する際、この帯状ゴ
ムTを吸引固定するようになっている。また、この切断
台5の表面中央には上記切断刃23の下端との干渉を防
止するための逃げ溝11が幅方向に設けられている。こ
の切断台10の片側に(図2および図3参照)ブラケッ
ト12が立設され、このブラケット12にカッタ用旋回
軸13が回転自在に取付けられ、このカッタ用旋回軸1
3の内方端に「く」の字形の旋回用アーム14の下端が
固定され、外方端にロータリーアクチュエータ(図示さ
れていない)が接続される。なお、上記のカッタ用旋回
軸13は、その中心が上記切断台10逃げ溝11の延長
線上に位置するように設けられる。
【0012】上記旋回用アーム14の上端に幅方向に長
いカッタ支持ビーム15の一端が片持ち状に固定され、
このカッタ支持ビーム15の前面にトラバース用アクチ
ュエータ16を介してトラバースブロック17が取付け
られ、このトラバースブロック17の前面にカッタ用フ
レーム18が固定される。そして、このカッタ用フレー
ム18に上下方向の摺動用ガイドバー19、カッタ昇降
用エアシリンダ20およびカッタホルダ21を介して超
音波カッタ22が昇降自在に取付けられる。この超音波
カッタ22は、下端から下向きに突出して上下方向に超
音波振動をするナイフ状の切断刃23を有し、帯状ゴム
Tの幅方向内側を向く側面で帯状ゴムTを切断するもの
である。
【0013】一方、上記のカッタ支持ビーム15の自由
端側後方に吸着搬送用エアシリンダ30が前後方向に設
置され、その前向きに突出するピストシリンダ31の先
端に第1コンベヤ2を幅方向にまたぐ吸着搬送用ビーム
32が片持ち状に固定され、この吸着搬送用ビーム32
に吸着用エアシリンダ33が、またその両側に昇降用ガ
イド35がそれぞれ固定され、吸着用エアシリンダ33
の下向きに突出するピストンロッド34の下端および上
記左右の昇降用ガイド35に挿通された摺動ロッド36
の下端にまたがって吸着台37が固定される。この吸着
台37の下面には、多数の空気吸引口が開口し、これら
の空気吸引口が低圧空気源(図示されていない)に接続
されている。
【0014】上記の構造において、長尺の帯状ゴムT
は、次のようにして切断される。すなわち、図1に示す
ように長尺の帯状ゴムTは、その先端が所定の傾斜角度
で切断されたのち、第1コンベヤ2および第2コンベヤ
3により前送りされ(図4参照)、所定の長さを前進し
て停止する。そして、前記のカッタ用ロータリーアクチ
ュエータが駆動され、カッタ用旋回軸13を介して旋回
用アーム14が所定角度を回転し、切断刃23が図4の
前上がりに傾斜する鎖線位置から実線位置に移動する。
続いてカッタ用フレーム18のカッタ昇降用エアシリン
ダ20が駆動され、上記切断刃23が切断台10の逃げ
溝11の側方に下降する。
【0015】この間に、切断台10の表面に開口する空
気吸引口が減圧されて帯状ゴムTが切断台10の表面に
吸引固定される。また、吸着用エアシリンダ33のピス
トンロッド34が押し下げられて吸着台37が上記帯状
ゴムTの上面に圧接する(図5参照)。しかるのち、ト
ラバース用アクチュエータ16および超音波カッタ22
が駆動され、この超音波カッタ22が図3の右側の実線
位置から左側の鎖線位置まで幅方向に走行して帯状ゴム
Tを逃げ溝11に沿って斜めに切断する。
【0016】次いで、第2コンベヤ3が駆動され、第2
コンベヤ3上の定長の帯状ゴムTを前送りする。同時
に、揺動台5(図1参照)上の摺動用エアシリンダ9が
駆動され、第2コンベヤ3がコンベヤ用フレーム7を介
して成形ドラム1側に進められ、さらに揺動用エアシリ
ンダ6の駆動により第2コンベヤ3の前端が押し上げら
れ(図6参照)、帯状ゴムTの先端が成形ドラム1の下
面に押しつけられ、成形ドラム1および第2コンベヤ3
の同期運転により、帯状ゴムTがほとんど無張力の状態
で成形ドラム1に巻付けられ、その両端が重ね接合され
る。
【0017】この間に、切断台10側では、超音波カッ
タ22が元の位置に戻されると共に、その傾斜角度が図
6の鎖線で示す緩い傾斜角度から実線の急な傾斜角度に
設定変更される。また、切断台10の空気吸引口に対す
る減圧が解除され、かつ吸着台37が上方位置に戻さ
れ、帯状ゴムTが第1コンベヤ2により僅かだけ前送り
され、しかるのち再び前記同様にして帯状ゴムTが逃げ
溝11に沿って斜めに切断される。
【0018】そして、この切断が終了し、かつ成形ドラ
ム1における帯状ゴムTの接合が終わり、第2コンベヤ
3が図1の位置に復帰した後、切断台10の吸引固定を
解除する一方、吸着台37の吸引口を減圧して吸着台3
7に帯状ゴムTを吸着し、この吸着台37を吸着用エア
シリンダ33の駆動により上昇させて帯状ゴムTの先端
部を持ち上げ、しかるのち吸着搬送用エアシリンダ30
および第1コンベヤ2の駆動により、上記の吸着台37
を切断台10の前方に前進させ、続いて吸着台37を下
降させ、上記の吸着を解除して帯状ゴムTの先端部を第
2コンベヤ3の後端側に降ろし、上記吸着台37を元に
復帰させる。
【0019】上記の実施例は、帯状ゴムTを切断する
際、帯状ゴムTを切断台10上に吸引固定し、かつその
後側部分を吸着台37で上から圧接固定するので、上記
の切断に際して帯状ゴムの位置ずれが無く、切断が正確
に行われる。また、帯状ゴムTの切断部の後続部分を吸
着台37で持ち上げて第2コンベヤ3上に搬送するの
で、後続部分の先端部が切断台10の表面等に引っ掛か
ることがなく、その変形が防止される。
【0020】上記の実施例において、図3に鎖線で示す
ように、切断台10の左右にエアチャック40を設置
し、上下に開閉自在の上板41と薄いバネ板製の下板4
2との間に帯状ゴムTの左右のクサビ状側縁を挟持させ
ると、上記切断の際にこの帯状ゴムの側縁が移動しない
ので、一層正確な切り口が得られる。なお、上記の実施
例は、帯状ゴムTを成形ドラム1の下面に供給する場合
であるが、成形ドラム1の上面に供給するようにしても
よく、この場合は、切断刃23が後上がりに傾斜して昇
降する。
【0021】
【発明の効果】請求項1に記載された第1発明によれ
ば、所定の長さを有し、かつその表面長さが裏面長さよ
りも長いトレッド用帯状ゴムが得られる。したがって、
上記帯状ゴムの厚みに応じて上記切り口の傾斜角度を設
定することにより、この帯状ゴムを成形ドラムに巻付け
たとき、その両端が互いに密接し、この両端間に従来の
ように隙間が生じることはなく、そのため帯状ゴムをド
ラム面に向かって単に押圧するのみで帯状ゴムの両端が
接合され、その自動接合が可能になる。
【0022】また、請求項2に記載された第2発明によ
れば、切断刃が帯状ゴムを削ぐように斜めに切断するこ
とができ、かつその傾斜角度を任意に設定できるので、
長尺の帯状ゴムの切断予定部を切断台上に位置させて上
記帯状ゴムを切断し、次いで切断部の後側帯状ゴムの先
端部を切断し、その1回目の切断時における切断刃の傾
斜角度を小さくし、2回目の切断時における傾斜角度を
大きくすることにより、上記第1発明を実施することが
でき、定長に切断された帯状ゴムの後端の切り口の傾斜
角度が先端の切り口よりも小さくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の概要を示す側面図である。
【図2】切断台の部分の側面図である。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】所定長の帯状ゴムの後端を切断する際の側面図
である。
【図5】所定長の帯状ゴムの後端を切断した後の側面図
である。
【図6】所定長の帯状ゴムの先端を成形ドラムに巻付け
た際の側面図である。
【符号の説明】
T:トレッド用帯状ゴム 1:成形ドラム 2:第1コンベヤ 3:第2コンベヤ 4:支点4 5:揺動台 6:揺動用エアシリンダ 7:コンベヤ用フレーム 8:摺動ガイド 9:摺動用エアシリンダ 10:切断台 23:切断刃

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺のトレッド用帯状ゴムを所定長に、
    かつ切り口が帯状ゴムの長さ方向に対して傾斜するよう
    に切断する方法において、所定長を前送りされた長尺の
    帯状ゴムを前後に若干離れた2か所で切断し、長さ方向
    に対する前側切り口の傾斜角度を後側切り口の傾斜角度
    よりも小さくすることを特徴とするトレッド用帯状ゴム
    の切断方法。
  2. 【請求項2】 長尺の帯状ゴムを長さ方向に前送りする
    ための第1コンベヤと第2コンベヤとの間に上記帯状ゴ
    ムを切断するための切断台を介設し、この切断台の上方
    に上記帯状ゴムの長さ方向に対して斜めに昇降して該帯
    状ゴムを幅方向に切断するための切断刃を、上記長さ方
    向に対する傾斜角度を調節できるように設けたことを特
    徴とするトレッド用帯状ゴムの切断装置。
JP3185693A 1991-06-28 1991-06-28 トレツド用帯状ゴムの切断方法および切断装置 Withdrawn JPH058324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3185693A JPH058324A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 トレツド用帯状ゴムの切断方法および切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3185693A JPH058324A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 トレツド用帯状ゴムの切断方法および切断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH058324A true JPH058324A (ja) 1993-01-19

Family

ID=16175213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3185693A Withdrawn JPH058324A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 トレツド用帯状ゴムの切断方法および切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058324A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012035463A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ材料搬送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012035463A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ材料搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0260480B2 (ja)
NL8800077A (nl) Inrichting voor het doorsnijden van een strook ongevulcaniseerde rubber.
US4769104A (en) Apparatus for sticking a tire component member
US5385626A (en) Strip winder for a tire building machine
JP3494269B2 (ja) 帯状材料の貼り付け方法及びその装置
JPH058324A (ja) トレツド用帯状ゴムの切断方法および切断装置
CN110370324B (zh) 一种包装材料切割装置
US4008545A (en) Machine for preworking overlapping abrasive coated belt joint
JPH08253336A (ja) 薄板ガラスの折割方法およびその装置
JPH11221860A (ja) タイヤ構成部材の成形方法および装置
JPH071393A (ja) 帯状部材の切断方法及び装置
JPH11169067A (ja) 食品裁断装置
JP3402394B2 (ja) スチールコード入りゴムシートの切断装置
JPH03292134A (ja) タイヤ用帯状部材の切断方法
JPS60219038A (ja) タイヤビ−ト用部材の巻付装置
JPH058323A (ja) タイヤ用帯状部材の切断方法
JPH07164559A (ja) 自動車タイヤのキャッププライ成形装置
JP3514546B2 (ja) 帯状部材の切断供給方法および装置
JPH0871981A (ja) 帯状部材の切断方法および装置
US4399725A (en) Method and apparatus for cutting plastic materials
JP2002059395A (ja) シート状材料の連続切断方法及びその装置
JPS5933602Y2 (ja) 切断装置
JPH0698588B2 (ja) 帯状材料の切断方法
JP3371092B2 (ja) 食品生地の切断搬送システム、及びこの食品生地の切断搬送システムの使用方法
JPH058322A (ja) タイヤ成形機の帯状部材貼付け装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903