JPH0583227A - Pcm伝送制御方式 - Google Patents

Pcm伝送制御方式

Info

Publication number
JPH0583227A
JPH0583227A JP24112191A JP24112191A JPH0583227A JP H0583227 A JPH0583227 A JP H0583227A JP 24112191 A JP24112191 A JP 24112191A JP 24112191 A JP24112191 A JP 24112191A JP H0583227 A JPH0583227 A JP H0583227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
bit
frame
pcm
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24112191A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiichi Yamakawa
敏一 山川
Hiroyuki Matsumoto
宏之 松元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP24112191A priority Critical patent/JPH0583227A/ja
Publication of JPH0583227A publication Critical patent/JPH0583227A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数のPCMラインのマルチフレーム構成の
PCM信号の伝送に於いて、ライン単位及びタイムスロ
ット単位の入替えによる遅延を最小限に抑えることを目
的とする。 【構成】 複数のPCMライン1−1〜1−nにそれぞ
れ多重化されたPCM信号を、ライン単位及びタイムス
ロット単位で入替えを行う多重処理部2を有するチャネ
ル・バンク装置に、速度変換処理部3を設ける。この速
度変換処理部3により、PCM信号に余剰ビットを2ビ
ット付加した速度に変換し、その中の1ビットをマルチ
フレーム位置情報とし、他の1ビットをアラーム情報と
して伝送するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、余剰ビットを付加した
PCM信号を伝送するPCM伝送制御方式に関する。複
数のPCMラインに多重化されたPCM信号を、ライン
単位及びタイムスロット単位で入替えを行い、回線の有
効利用を図るチャネル・バンク装置が知られている。こ
のようなチャネル・バンク装置に於いては、各PCMラ
インのマルチフレーム位置を揃える必要があり、その為
の遅延時間を低減することが要望されている。
【0002】
【従来の技術】PCM24方式は、例えば、1.544
Mb/sの伝送速度で、(フレームビット)+(音声情
報)=1+8×24=193(ビット)により1フレー
ムを構成し、又12フレーム或いは24フレームにより
1マルチフレームを構成して伝送するものである。図4
は、前述の24フレームで1マルチフレームを構成する
従来例のフレームフォーマットの説明図であり、(a)
は24フレームF01〜F24からなる1マルチフレー
ム(4632ビット)、(b)は24タイムスロットT
01〜T24の先頭にフレームビットFが付加された1
フレーム(193ビット)、(c)は8ビットB1〜B
8からなる1タイムスロット、(d)はマスタクロック
信号を示す。(c)に示す1タイムスロットの8ビット
B1〜B8により音声信号がディジタル化されて伝送さ
れる。
【0003】又マルチフレームのフレームパターンは、
24フレーム中のフレームF04,F08,F12,F
16,F20,F24の6フレームのフレームビットF
による6ビットの“001011”、対局へのデータリ
ンク情報は、24フレーム中の奇数フレームF01,F
03,F05,F07,F09,F11,F13,F1
5,F17,F19,F21,F23のフレームビット
Fにより構成され、又24フレーム中のフレームF0
2,F06,F10,F14,F18,F22の6フレ
ームのフレームビットFにより6ビットのCRC(サイ
クリック・リダンダンシィ・チェック)符号が構成され
ている。又(c)に示すように、1タイムスロットの8
ビットB1〜B8により音声信号がディジタル化されて
いるものであるが、フレームF06,F12,F18,
F24に於いては、各タイムスロットT01〜T24の
7ビットB1〜B7に音声信号を割当て、最下位ビット
B8にシグナリングビットを割当てるものである。
【0004】又図5は、前述の12フレームで1マルチ
フレームを構成する従来例のフレームフォーマットの説
明図であり、(a)は12フレームF01〜F12から
なる1マルチフレーム(2316ビット)、(b)は2
4タイムスロットT01〜T24の先頭に1ビットのフ
レームビットFが付加された1フレーム(193ビッ
ト)、(c)は8ビットB1〜B8からなる1タイムス
ロット、(d)はマスタクロック信号、(e)はシグナ
リングビットを挿入したタイムスロットT23を示す。
【0005】又フレーム位置信号として、12フレーム
中の奇数フレームF01,F03,F05,F07,F
09,F11の6フレームのフレームビットFによる6
ビットの“101010”、又マルチフレーム位置信号
として、12フレーム中の偶数フレームF02,F0
4,F06,F08,F10,F12の6フレームのフ
レームビットFによる6ビットの“001110”が構
成されている。又フレームF06,F12に於いては、
各タイムスロットT01〜T24は、(e)に示すよう
に、7ビットB1〜B7に音声信号を割当て、最下位ビ
ットB8にシグナリングビットを割当てるものである。
【0006】
【発明が解決しようとする問題点】前述のようなフレー
ムフォーマットを用いたPCM伝送に於けるチャネル・
バンク装置により、複数のPCMライン間に於いて、ラ
イン単位及びタイムスロット単位の入替えを行って、シ
ステムの効率の良い運用を図ることが考えられる。その
場合に、マルチフレームにより各種の情報が伝送される
から、PCMライン間の入替え及びタイムスロット単位
の入替えを行う時に、PCMライン間の周波数同期並び
にマルチフレーム同期が必要となる。このようなマルチ
フレーム同期をPCMライン間でとる場合に、PCMラ
インの遅延の相違により、最悪遅延量は1マルチフレー
ムとなり、前述の24フレームで1マルチフレームを構
成する場合には、約3msの遅延時間となる欠点が生じ
る。本発明は、マルチフレーム構成のPCM伝送に於け
るPCMラインのライン単位及びタイムスロット単位の
入替えに於ける遅延を最小限に抑制することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のPCM伝送制御
方式は、図1を参照して説明すると、複数のPCMライ
ン1−1〜1−nにそれぞれ多重化されたPCM信号
を、ライン単位及びタイムスロット単位で入替えを行う
タイムスロット・インタチェンジ機能を有する多重処理
部2を有するチャネル・バンク装置に、PCM信号の速
度の変換を行う速度変換処理部3を設け、この速度変換
処理部3に於いてPCM信号に余剰ビットを2ビット付
加した速度に変換し、且つこの2ビットの中の一方の1
ビットをマルチフレーム位置情報とし、他方の1ビット
をアラーム情報として伝送するものである。
【0008】
【作用】チャネル・バンク装置により、複数のPCMラ
イン1−1〜1−nのライン単位及びタイムスロット単
位の入替えを行うと共に、速度変換処理部3により、P
CM信号の速度を例えば1.544Mb/sから2.0
48Mb/sに変換し、各タイムスロット(チャネル)
の例えば8ビットの音声信号に、余剰ビットを2ビット
付加する。その余剰ビットの中の1ビットをマルチフレ
ーム位置情報とすることにより、タイムスロット単位の
入替えが行われても、マルチフレーム内の先頭位置を容
易に識別することができる。又他の1ビットをアラーム
情報として伝送することにより、タイムスロット対応に
同期外れ等のアラーム通知を行うことができる。
【0009】
【実施例】図2は本発明の実施例のブロック図であり、
11はチャネルユニット、12−1〜12−4は多重処
理ユニット、13−1〜13−4はラインユニット、1
3−5は予備ラインユニット、14はタイムスロット入
替え及びライン入替えを行う入替えユニットを示し、4
本のPCMラインを収容してライン単位及びタイムスロ
ット単位の入替えを行うチャネル・バンク装置の要部を
示す。又チャネルユニット11は、それぞれ交換機との
間の2チャネル分の構成を備え、多重処理ユニット12
−1〜12−4対応に6個のチャネルユニット11が設
けられ、各多重処理ユニット12−1〜12−4は24
チャネルの処理を行うものである。
【0010】又チャネルユニット11の15は交換機と
の間の制御信号の抽出及び挿入を行う信号変換部(SC
V)、16はアナログ音声信号をディジタル音声信号に
変換するAD変換部(ADC)、17はディジタル音声
信号をアナログ音声信号に変換するDA変換部(DA
C)である。又多重処理部の18は多重化部(MU
X)、19は多重分離部(DMUX)、20は各部を制
御するプロセッサ(CPU)、ラインユニットの21は
高速から低速へ速度変換を行う速度変換部(DCV)、
22は低速から高速へ速度変換を行う速度変換部(UC
V)、23は多重化部(MUX)、24は多重分離部
(DMUX)、25はユニポーラ・バイポーラ変換部
(UB)、26はバイポーラ・ユニポーラ変換部(B
U)、27は各部を制御するプロセッサ(CPU)であ
る。又入替えユニット14の28はライン単位で入替え
るライン入替え部(LSW)、29はタイムスロット単
位で入替えるタイムスロット入替え部(TSI)であ
り、各部を制御するプロセッサ等は図示を省略してい
る。
【0011】ラインユニット13−1〜13−4にそれ
ぞれPCMラインが接続され、PCM信号はバイポーラ
信号で伝送されるから、ユニポーラ・バイポーラ変換部
25とバイポーラ・ユニポーラ変換部26とにより、P
CMライン上のバイポーラ信号と装置内のユニポーラ信
号との変換が行われ、且つバイポーラ・ユニポーラ変換
部26に於いて受信PCM信号からクロック信号を抽出
するものである。又多重分離部24は、抽出されたクロ
ック信号を基に、ユニポーラ信号によりフレーム同期及
びマルチフレーム同期をとって、アラーム検出やフレー
ムビットFの削除等を行い、速度変換部22に於いて
1.544Mb/sの速度を2.048Mb/sの速度
に変換する。又速度変換部21は、反対に、2.048
Mb/sの速度を1.544Mb/sの速度に変換し、
多重化部23に於いてフレームビットの挿入等を行う。
【0012】又多重処理ユニット12−1〜12−4
は、図示を省略した位相同期ループ回路等を含み、プロ
セッサ20の制御により、多重化部18に於いてチャネ
ルユニット11からの各チャネルのディジタル音声信号
及び入替えユニット14のタイムスロット入替え部29
によりタイムスロット単位で入替えられたディジタル音
声信号の多重化を行って、ラインユニット13−1〜1
3−4に送出する。又多重分離部19は、チャネルユニ
ット11対応に多重分離を行うものである。
【0013】又入替えユニット14は、多重処理ユニッ
ト12−1〜12−4と同様に、図示を省略した位相同
期ループ回路等を含み、ラインユニット13−1〜13
−4に障害が発生すると、図示を省略したプロセッサの
制御により、予備ラインユニット13−5にライン入替
え部28を介して切替えるものであり、又ラインユニッ
ト13−1〜13−4と多重処理部12−1〜12−4
との間及び多重処理部12−1〜12−4相互間のライ
ン単位の入替えをライン入替え部28により行い、又タ
イムスロット単位の入替えをタイムスロット入替え部2
9により行う。この場合に、位相同期ループ回路等によ
り多重処理ユニット12−1〜12−4との間の同期を
とることになる。又このライン入替え部28とタイムス
ロット入替え部29とは、対局からの入替え要求情報や
アラーム情報に従って行われることになる。
【0014】図3は本発明の実施例のフレームフォーマ
ットの説明図であり、(a)は24フレームF01〜F
24からなる1マルチフレーム、(b)は24チャネル
CH01〜CH24とデータリンク部DLKとからなる
1フレーム、(c)は8ビットB1〜B8と2ビットの
余剰ビットが付加された1チャネル(1タイムスロッ
ト)、(d)はマスタクロック信号、(e)はデータリ
ンクビットDLを含むデータリンク部(DLK)、
(f)は24フレームF01〜F24に於けるマルチフ
レームビットを示す。1チャネル(1タイムスロット)
は、(c)に示すように、8ビットB1〜B8に2ビッ
トの余剰ビットを付加して10ビット構成とするもので
ある。
【0015】2ビットの余剰ビットの中の1ビットTC
は、トランクコンディショニングビットで、チャネル対
応の同期外れ等のアラーム情報を伝送する為のものであ
り、又他の1ビットMFは、マルチフレームビットであ
り、24フレームF01〜F24に於けるマルチフレー
ムビットMFは、(f)に示すように、1マルチフレー
ムの先頭フレームF01に於けるマルチフレームビット
MFのみ“0”とし、他のフレームF02〜F24に於
けるマルチフレームビットMFは“1”とした場合を示
す。
【0016】前述のように、1チャネルを10ビット構
成とすると、1フレーム(125μs=8kHz)は、
データリンク部DLKを16ビット構成として、256
ビットの構成となる。又1マルチフレームは、24フレ
ームF01〜F24により構成されているから、614
4ビットとなり、時間は3ms(=333Hz)とな
る。
【0017】前述のように、速度変換部22に於いて、
1.544Mb/sから2.048Mb/sに速度変換
し、トランクコンディショニングビットTCとマルチフ
レームビットMFとを付加して、1チャネル(1タイム
スロット)を10ビット構成とする。マルチフレームビ
ットMFは、多重分離部24に於いてマルチフレーム同
期をとっていることにより、マルチフレーム内のフレー
ム位置に従って(f)に示すパターンとすることができ
る。
【0018】従って、ライン入替え部28に於いてライ
ン単位で入替えを行った場合も、又タイムスロット入替
え部29に於いてタイムスロット単位(チャネル単位)
で入替えを行った場合も、各チャネル毎にフレーム位置
情報がマルチフレームビットMFにより付加されている
から、マルチフレームの先頭位置を識別することができ
る。又トランクコンディショニングビットTCにより、
チャネル対応にアラーム情報を転送することができるか
ら、例えば、入替えユニット14の図示を省略したプロ
セッサによりそのアラーム情報を検出して、障害発生の
ラインユニットを識別して予備ラインユニット13−5
への切替えの制御を行ったり、或いはチャネルユニット
11の閉塞を行うことができる。
【0019】又2.048Mb/sの速度でPCM信号
を伝送するのは、少なくともラインユニット13−1〜
13−4と予備ラインユニット13−5と多重処理ユニ
ット12−1〜12−4と入替えユニット14との間で
あり、多重処理ユニット12−1〜12−4の多重処理
部18に於いて、各チャネル対応に2ビットの余剰ビッ
ト及びデータリンク部DLKを付加して1フレームを構
成し、且つ24フレームの多重化により2.048Mb
/sの速度で送出し、多重分離部19に於いて、2.0
48Mb/sの速度の各フレームからデータリンク部D
LKと各チャネルから2ビットを削除して1.544M
b/sの速度に変換し、チャネル対応の分離を行う構成
とすることができる。なお、このような速度変換は、チ
ャネルユニット11のAD変換部16及びDA変換部1
7に於いて行わせることも可能である。
【0020】前述の実施例は、PCM24方式について
示すものであるが、他のPCM信号の伝送方式にも適用
できるものであり、又1チャネル(1タイムスロット)
の音声信号は8ビットに限定されるものではなく、他の
ビット数の構成とすることもできる。又付加する余剰ビ
ットは、アラーム情報とマルチフレーム位置情報との2
ビットを用いた場合を示すが、更に多数のビットを余剰
ビットとして付加することも勿論可能である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、速度処
理変換部2に於いて、PCM信号に余剰ビットを2ビッ
ト付加した速度に変換し、この2ビットの中の1ビット
をマルチフレームビットMF等によるマルチフレーム位
置情報とし、他の1ビットをトランクコンディショニン
グビットTC等によるアラーム情報とするものであり、
複数のPCMラインのライン単位及びタイムスロット単
位で入替えを行った時、各タイムスロット(チャネル)
対応のマルチフレーム位置情報により、マルチフレーム
の先頭を容易に識別できるから、ライン単位及びタイム
スロット単位の入替えを行った場合のマルチフレーム先
頭の位置合わせを、少ない遅延量で処理することができ
る利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明の実施例のブロック図である。
【図3】本発明の実施例のフレームフォーマットの説明
図である。
【図4】従来例のフレームフォーマットの説明図であ
る。
【図5】従来例のフレームフォーマットの説明図であ
る。
【符号の説明】
1−1〜1−n PCMライン 2 多重処理部 3 速度変換処理部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のPCMライン(1−1〜1−n)
    にそれぞれ多重化されたPCM信号を、ライン単位及び
    タイムスロット単位で入替えを行うタイムスロット・イ
    ンタチェンジ機能を有する多重処理部(2)を有するチ
    ャネル・バンク装置に、前記PCM信号の速度変換を行
    う速度変換処理部(3)を設け、 該速度変換処理部(3)に於いて前記PCM信号に余剰
    ビットを2ビット付加した速度に変換し、且つ該2ビッ
    トの中の一方の1ビットをマルチフレーム位置情報と
    し、他方の1ビットをアラーム情報として伝送すること
    を特徴とするPCM伝送制御方式。
JP24112191A 1991-09-20 1991-09-20 Pcm伝送制御方式 Withdrawn JPH0583227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24112191A JPH0583227A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 Pcm伝送制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24112191A JPH0583227A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 Pcm伝送制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0583227A true JPH0583227A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17069601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24112191A Withdrawn JPH0583227A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 Pcm伝送制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0583227A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9636968B2 (en) 2011-12-26 2017-05-02 Calsonic Kansei Corporation Vehicle air conditioner including sub-casing sandwiched by division casings

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9636968B2 (en) 2011-12-26 2017-05-02 Calsonic Kansei Corporation Vehicle air conditioner including sub-casing sandwiched by division casings

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0216456B1 (en) Multiplex structure
JPH01157138A (ja) フレーム同期方式
US5901136A (en) System and method for controlling timing in a distributed digital cross-connect system
JPS61135243A (ja) 多重伝送方法
EP0535768B1 (en) Telecommunications system with an arbitrary alignment parallel framer
JPH06500221A (ja) ネットワークのセクションオーバヘッド−サーバにおけるstm−1−信号のセクションオーバヘッドの受信、送信及び当該stm−1−信号向けのセクションオーバヘッドの受信、送信のための方法
JPS6352535A (ja) デジタル加入者回線伝送装置およびその方法
JPH0583227A (ja) Pcm伝送制御方式
US6285687B1 (en) Timing system and method for distributing a timing signal
JPH1188332A (ja) 同期ディジタルインタフェースへのセル多重装置及び方法
EP0953272B1 (en) System and method for controlling timing in a distributed digital cross-connect system
JPH06268624A (ja) 同期確立チェック方式
JPS61239736A (ja) ビツトスチ−ル方式
JP2629580B2 (ja) Sdh多重分離装置
JP2000253472A (ja) 電気通信ネットワーク用のスイッチング・システム
JPH11239161A (ja) リング型ネットワークシステムおよびそのフレーム伝送方法
JPH1041908A (ja) デジタル伝送装置
CA1263899A (en) Synchronization circuitry for duplex digital span equipment
JPS63114430A (ja) 多重伝送回路
JPH0771078B2 (ja) パスの接続方法および装置
JPH0666751B2 (ja) シグナリング信号伝送装置
JP2541121B2 (ja) Ds3フレ―ム送受信装置
JPH10234060A (ja) 加入者系端局装置
JPS63222532A (ja) 同期多重化方式
JPH0252896B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203