JPH058314B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058314B2
JPH058314B2 JP24594385A JP24594385A JPH058314B2 JP H058314 B2 JPH058314 B2 JP H058314B2 JP 24594385 A JP24594385 A JP 24594385A JP 24594385 A JP24594385 A JP 24594385A JP H058314 B2 JPH058314 B2 JP H058314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratchet wheel
window
protrusion
plate
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24594385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62107185A (ja
Inventor
Toshinori Kawamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuo Hatsujo KK
Original Assignee
Chuo Hatsujo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuo Hatsujo KK filed Critical Chuo Hatsujo KK
Priority to JP24594385A priority Critical patent/JPS62107185A/ja
Publication of JPS62107185A publication Critical patent/JPS62107185A/ja
Publication of JPH058314B2 publication Critical patent/JPH058314B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、排煙窓のようにビル、工場等の高所
に配置された高窓を遠隔操作により開閉する装置
に関する。
従来の技術及び発明が解決しようとする問題点 ビル、工場等に配置された排煙窓は、火災が発
生した場合に排煙を速やかに行なうために、窓板
を急速度で全開することができるような構造とす
る必要があり、一般には、窓板をばね弾力により
開窓方向に付勢しておき、それらの窓板に連結し
たワイヤをドラムに巻き取つて閉窓し、ドラムと
連動回転する爪車に係止爪を係合させることによ
りドラムの逆転を阻止して閉窓状態に保持すると
ともに、火災発生時には、係止爪の爪車に対する
係合を解除して窓板を急速度で全開させるように
なつているが、このような排煙窓は、平常時は窓
板を半開状態に保持することによつて換気窓とし
て用いられており、従来、かかる平常時の開窓操
作は、ハンドル操作によりドラムからワイヤをゆ
つくりと繰り出し、窓板を徐々に開放するように
なつていて、操作に長時間を要するため、半開状
態の換気窓として用いる場合にも、短時間で開窓
操作することができる装置の出現が望まれてい
た。
本発明は、このような要求に応じて完成された
ものであつて、火災発生時の全開と、平常時の半
開との両方の操作を夫々一挙動で行なうことがで
きる窓の開閉操作装置を提供することを目的とす
るものである。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて
説明する。
1は建物の下部に取り付けられた操作ボツクス
であつて、この操作ボツクス1の底面に固定した
取付体2の中心孔3に回転自由に嵌装した回転軸
4の上方突出端に、下端部に爪車7を形成したド
ラム6が、その下面の取付穴8を嵌めて、上面に
形成した六角穴9の底面を貫通してねじ10を回
転軸4のねじ穴11に螺合することにより固定さ
れ、このドラム6に一端を固定したワイヤ13の
他端が、建物の高所に配置された排煙窓のばね弾
力により開窓方向の揺動力が付勢された窓板に連
結されており、ドラム6の第2図の時計方向の回
転によりワイヤ13を巻き取つて窓板を付勢力に
抗して閉窓し、ドラム6の反時計方向の回転によ
りワイヤ13を繰り出して窓板を付勢力で開窓す
るようになつている。
前記した取付体2上の爪車7の側方には、先端
部に窓板の反開操作用の第1操作杆15を突設し
て蓋板1aの円弧溝58から突出させたラツチレ
バー16の基端部が軸17で揺動自由に支持さ
れ、このラツチレバー16の上記軸17の近傍に
突設した軸19に、爪車7に係止してその反時計
方向の回転を阻止する係止爪20が揺動自由に支
持され、ねじりコイルばね21により時計方向の
揺動力が付勢されて衝当面22に当たることによ
りその揺動が規制されているとともに、上記の第
1操作杆15と操作ボツクス1の底面に植設した
ねじ24の間に引張りコイルばね25が装着され
て、ラツチレバー16に、軸17を中心として上
記の係止爪20が爪車7に係止する時計方向の揺
動力が付勢されており、また、前記したドラム6
の六角穴9には、上端部を操作ボツクス1の蓋板
1aの上面に突出した従動軸27の下端部に形成
した六角形断面の嵌合部28が嵌合されており、
この従動軸27の上記蓋板1aの下方部分に、下
端部の径の小さい嵌合部30を有するギア31が
一体に嵌着され、その嵌合部30に、外周にギア
33を形成した回転板32が相対的回転自由に嵌
装されており、従動軸27の側方において基板1
aの下面に突設した軸35に、減速用の大径ギア
36と小径ギア37とが上下に重なつて一体回転
可能に支持され、従動軸27に嵌着したギア31
が大径ギア36に、回転板32の外周のギア33
が小径ギア37に夫々噛み合わされている。上記
の回転板32の下面には、内側に傾斜面40を有
する環形の突条39がこの回転板32の同心に形
成され、その一部を切り欠くことによつてこの突
条39の内側と外側とを連絡する連絡溝41が形
成されており、さらに、前記のラツチレバー16
に突設した立上り部43に、先端に上方へ屈曲し
た係合子45を一体に形成した係合片45aが軸
43aによつて上下方向の揺動自由に支持され、
軸43aに巻装したねじりコイルばね44の弾力
により係合片45aが上方への揺動力を付勢され
て係合子45が回転板32の下面に押し付けられ
ているとともに、ラツチレバー16が第2図の実
線に示すラツチ位置にある場合において、係合子
45が突条39の内側に位置するようになつてい
る。
操作ボツクス1の蓋板1aの一方の側縁には、
第4図に示すように、2本のガイド部材52,5
2が間隙をおいて突設され、窓板の全開操作用の
第2操作杆49を取り付けた細長い摺動板50
が、2つの長孔51,51をガイド部材52,5
2に嵌めて、左右方向の摺動自由に取り付けら
れ、この摺動板50の左側の端部が、摺動板50
の左側への移動時に前記の第1操作杆15を押圧
する押圧面53となつているとともに、摺動板5
0の内側の側面55と押圧面53との間に斜面5
6が形成されており、摺動板50の右側の端部に
は波板ばね57が蓋板1aとの間に介入されてそ
の弾拡力により摺動板50の盲動が防止されるよ
うになつている。
また、前記した従動軸27の蓋板1aからの突
出端には、第1図及び第5図に示すように、中心
孔62を有しかつその中心孔62の上面側の回り
に環形の突壁63を周設したクラツチ板61が相
対的回転自由に嵌装され、その上面に、前記の突
壁63に同心に遊嵌する嵌合孔67を穿設した円
板66の上面にセレーシヨン軸68を突設した駆
動軸65が被せられて、セレーシヨン軸68を突
出させた状態で蓋板1aに固定された筒形のケー
ス70内に収容されており、クラツチ板61の突
壁63に形成した外周面から内周面に達する3本
の溝71に、従動軸27の外周面と突壁63の外
周面の間の距離よりも大きな外径を有する遊動体
72が夫々嵌合されているとともに、円板66の
嵌合孔67の内周面に、従動軸27の外周面との
距離が、時計方向前方で遊動体27の外径より大
きく後方で小さくなつた斜めの係合面73が3個
形成されており、クラツチ板61の上面に穿設さ
れた円弧形の案内溝75内に、円板66の下面に
突設した嵌合部76が嵌合されて、案内溝75内
の嵌合部76の反時計方向後方に装着された圧縮
コイルばね77の弾拡力により、常には駆動軸6
5がクラツチ板61に対して反時計方向に付勢さ
れて、係合面73の従動軸27からの距離が大き
い部分が遊動体72と対応する位置に保持され、
さらに、ケース70の内周面の底部に、前記の圧
縮コイルばね77よりも大きなばね力の弾性リン
グ78が圧入され、その両端部がクラツチ板61
の切欠溝7クラツチに係止されて、その摩擦力で
クラツチ板61の遊動を規制するようになつてい
て、駆動軸65を時計方向に回転させた場合に
は、円板66がクラツチ板61上を滑つて係合面
73の従動軸27から距離が小さい部分が遊動体
72を従動軸27に押し付けて、従動軸27が一
体となつて時計方向に回転し、一方、駆動軸65
を反時計方向に回転させた場合には、円板66と
クラツチ板61が第5図の状態のままで反時計方
向に一体回転して、遊動体72が従動軸27に押
し付けられることがなくて、その回転力が従動軸
27に伝達されることがなくて、また、従動軸2
7に回転力が加えられた場合には、遊動体72が
係合面73から離間しているから、従動軸27
は、その回転力を駆動軸65に伝達することな
く、クラツチ板61の中心孔62内で自由に回転
できるようになつている。
本実施例は上記した構造になり、次にその作用
について説明する。
まず、突条39を形成した回転板32は、ドラ
ム6が回転するのに伴い、ドラム6と一体回転す
る従動軸27に固着したギア31、大径ギア36
及び小径ギア37を介して減速されてドラム6と
同方向に回転するのであつて、今その減速比が、
ドラム6が窓板の全閉状態から全開状態まである
いはその逆に到るまでに回転する間に、回転板3
2が1回転半するように設定され、第1図及び第
2図の実線に示すように、ワイヤ13を巻き取つ
たドラム6の爪車7に、ラツチレバー16の係止
爪20が係止してドラム6の反時計方向の回転が
阻止されて、窓板が全閉状態に保持された状態に
おいて、突条39の連絡溝41が第2図の下側に
位置するようになつている。
かかる窓板の全閉状態から換気のために窓板を
半開するには、第2図の鎖線に示すように、第1
操作杆15の操作により、ラツチレバー16を引
張りコイルばね25のばね力に抗して反時計方向
に揺動させると、回転板32の突条39の内側に
あつた係合子45が斜面40に沿つて突条39を
乗り越えて外側に移動し、第1操作杆15を放し
たときに引張りコイルばね25の復元ばね力でラ
ツチレバー16が時計方向に復動しようとするの
が、係合子45が突条39の外周面に当たること
によつて阻止されて、ラツチレバー16が係止爪
20が爪車7から離間した状態に保持され、これ
によつてドラム6のラツチが解除されて、ドラム
6からワイヤ13を繰り出しつつ窓板がばね弾力
により高速度で開窓され、窓板が半分まで開窓さ
れて、回転板32が第2図の状態から3/4回転反
時計方向に回転して突条39の連絡溝41が係合
子45と整合する位置に到ると、係合子45が連
絡溝41を通つて突条39の内側に戻り、ラツチ
レバー16が第1図の実線位置に復動して係止爪
20が爪車7に係止し、これによつてドラム6が
ラツチされて、窓板が半開状態に保持される。
この窓板の半開状態から窓板を閉窓するには、
駆動軸65のセレーシヨン軸68に操作ハンドル
80を嵌めて時計方向に回転させると、従動軸2
7が同方向に回転して、ドラム6が爪車7に係止
した係止爪20に軸19を中心とする反時計方向
の揺動とその復動を繰り返させながら時計方向に
回転し、これによつてドラム6にワイヤ13が巻
き取られて窓板が閉窓し、完全に閉窓したところ
で回転板32も3/4回転時計方向に回転して、第
2図の状態に復帰する。
次に、火災発生時に排煙のために窓板を全開す
るには、第2操作杆49を掴んで摺動板50を第
2図及び第4図の状態から左側に摺動させること
により、摺動板50の左端の押圧面53で第1操
作杆15を押圧して、ラツチレバー16を引張り
コイルばね25のばね力に抗して前記と同様に係
合子45を突条39を乗り越えて外側に移動させ
つつさらに大きな角度で揺動させると、第3図に
示すように、第1操作杆15が摺動板50の押圧
面53から斜面56を滑つて側面55に押し付け
られ、ラツチレバー16が係合子45が突条39
の外周面から離間して、係止爪20が爪車7から
大きく離間した状態に保持され、ドラム6のラツ
チが解除されて窓板が高速度で全開される。
窓板が全開したときには、回転板32は第3図
の状態から1回転半反時計方向に回転して、連絡
溝41が同図の上側に位置した状態となつてお
り、かかる状態から窓板を閉窓するには、第2操
作杆49を掴んで摺動板50を少し右側へ摺動さ
せると、第1操作杆15が摺動板50の側面55
から斜面56を滑つて押圧面53に接触する位置
に戻り、引張コイルばね25のばね力により摺動
板50を右側へ押し戻して係合子45が突条39
の外周面に当つた位置に揺動し、かかる状態で操
作ハンドル80を時計方向に回転させると、爪車
7が係止爪20と係合することなくドラム6が時
計方向に回転し、ワイヤ13が巻き取られて閉窓
し、窓板が半分まで閉窓すると突条39の連絡溝
41が係合子45に整合し、係合子45が突条3
9の内側に入つてラツチレバー16が第2図の実
線に示す係止爪20が爪車7と係合する位置に揺
動し、これに伴い、揺動板50の押圧部53が第
1操作杆15で押されて右側の原位置に復帰し、
さらに操作ハンドル80の回転を続けると、それ
以降は、係止爪20が爪車7上で反時計方向の揺
動と復動を繰り返しながらドラム6が時計方向に
回転し、ワイヤ13が巻き取られて窓板が閉窓さ
れる。
なお、上記した半開または全開操作時におい
て、ドラム6が繰り出し方向に高速度で回転する
のに伴つて従動軸27も高速回転するが、前記し
たように従動軸27はクラツチ板61の中心孔6
2内で空回りするだけであつてその回転力が駆動
軸65に伝達されることがないから、操作ハンド
ル80を取り付けたままで半開または全開操作を
しても、操作ハンドル80が一緒になつて回転す
ることがない。
また、上記実施例においては、取付体2の下面
に穿設した凹部82内に、ドラム6と一体回転す
る回転軸4の下端に固着した摩擦板83が嵌装さ
れ、その凹部82内にシリコン油が充填されてい
て、その摩擦力によりドラム6の繰り出し回転速
度を規制して、窓板が急激に開放して衝撃力を受
けないようにダンパの機能を果しているが、窓板
に取り付けた付勢装置にこれと同様の機能を果す
ダンパが設けられている場合には、その装備を省
略しても良い。
また、本発明は、窓板の上端縁または下端縁を
窓枠に揺動自由に支持した揺動開閉窓に限らず、
窓枠を窓枠と平行に走らせて開閉する引き違い開
閉窓等の他の形式の窓にも適用することが可能で
ある。
発明の構成及び効果 上記実施例によつて具体的に説明したように、
本発明の窓の開閉操作装置は、開窓方向へ付勢し
た窓板に連結したワイヤを正転により巻き取つて
前記窓板を閉窓方向へ駆動するドラムと連動して
回転する爪車に係止して前記ドラムの逆転を阻止
する係止爪を該係止爪が前記爪車に係止する方向
への回動力を付勢した揺動部材に装着し、前記ド
ラムと連動して回転する前記爪車と同心の回転板
の一方の端面に環形の突条を該回転板と同心に形
成し、該突条の一部を切り欠いて該突条の内側と
外側を連絡する連絡溝を形成し、前記揺動部材に
前記回転板の前記一方の端面へ接近する方向へ付
勢した係合子を装着し、前記揺動部材を付勢に抗
する方向へ回動して前記係止爪を前記爪車から離
間させると前記係合子が前記突条をその内側から
外側へ乗り越え、前記駆動力を解除すると前記係
合子が前記突条の外周面に係合して前記係止爪が
前記爪車から離間する角度に前記揺動部材が保持
され、前記突条の前記連絡溝が前記係合子に整合
すると前記係合子が該連絡溝を通つて突条の内側
へ戻つて前記係止爪が前記爪車に係止する角度に
前記揺動部材が復動する構成とし、該揺動部材に
当接部を設け、該当接部の回動経路の接線方向に
直線運動する作動体を設け、該作動体の前進によ
りその前端で前記当接部を押して前記揺動部材を
前記係止爪が前記爪車から離間する角度に回動さ
せ、その回動行程の終端において前記当接部が前
記作動体の側面に当接して前記係止爪が前記爪車
から離間した角度に前記作動部材を保持する構成
としたことを要旨とするものであつて、爪車に係
止する係止爪を装着した作動部材を、ドラムが繰
り出し方向に一定量だけ回転したところで係止爪
が爪車から離間した位置から係止する位置に復動
できる状態と、ドラムの繰り出し回転の全行程に
おいて係止爪が爪車から離間した状態の2つの状
態に保持できるようにしたから、この作動部材の
保持操作を使い分けることによつて、平常の換気
時における窓板の半開と、火災発生等の緊急時に
おける窓板の全開との両方の操作を、夫々一挙動
で迅速に行なうことができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図及
び第3図はその平面図、第4図は一部を省略した
正面図、第5図は従動軸と駆動軸の連結部分を示
す拡大平断面図である。 6……ドラム、7……爪車、13……ワイヤ、
15……第1操作杆、16……ラツチレバー(揺
動部材)、20……係止爪、25……引張りコイ
ルばね、32……回転板、39……突条、41…
…連絡溝、44……ねじりコイルばね、45……
係合子、47……支持板、49……第2操作杆
(当接部)、50……摺動板(作動体)、53……
押圧面、55……側面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 開窓方向へ付勢した窓板に連結したワイヤを
    正転より巻き取つて前記窓板を閉窓方向へ駆動す
    るドラムと連動して回転する爪車に係止して前記
    ドラムの逆転を阻止する係止爪を該係止爪が前記
    爪車に係止する方向への回動力を付勢した揺動部
    材に装着し、前記ドラムと連動して回転する前記
    爪車と同心の回転板の一方の端面に環形の突条を
    該回転板と同心に形成し、該突条の一部を切り欠
    いて該突条の内側と外側を連絡する連絡溝を形成
    し、前記揺動部材に前記回転板の前記一方の端面
    へ接近する方向へ付勢した係合子を装着し、前記
    揺動部材を付勢に抗する方向へ回動して前記係止
    爪を前記爪車から離間させると前記係合子が前記
    突条をその内側から外側へ乗り越え、前記駆動力
    を解除すると前記係合子が前記突条の外周面に係
    合して前記係止爪が前記爪車から離間する角度に
    前記揺動部材が保持され、前記突条の前記連絡溝
    が前記係合子に整合すると前記係合子が該連絡溝
    を通つて突条の内側へ戻つて前記係止爪が前記爪
    車に係止する角度に前記揺動部材が復動する構成
    とし、該揺動部材に当接部を設け、該当接部の回
    動経路の接線方向に直線運動する作動体を設け、
    該作動体の前進によりその前端で前記当接部を押
    して前記揺動部材を前記係止爪が前記爪車から離
    間する角度に回動させ、その回動行程の終端にお
    いて前記当接部が前記作動体の側面に当接して前
    記係止爪が前記爪車から離間した角度に前記作動
    部材を保持する構成としたことを特徴とする窓の
    開閉操作装置。
JP24594385A 1985-10-31 1985-10-31 窓の開閉操作装置 Granted JPS62107185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24594385A JPS62107185A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 窓の開閉操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24594385A JPS62107185A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 窓の開閉操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62107185A JPS62107185A (ja) 1987-05-18
JPH058314B2 true JPH058314B2 (ja) 1993-02-01

Family

ID=17141162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24594385A Granted JPS62107185A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 窓の開閉操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62107185A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0334057U (ja) * 1989-08-04 1991-04-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62107185A (ja) 1987-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7360337B2 (en) Door closing apparatus
JP3180028B2 (ja) 車両用スライド扉自動開閉装置
GB2511977A (en) Vehicle door closer device
JP4092770B2 (ja) 車両用ドアクローザ装置
JPH058314B2 (ja)
JP4516750B2 (ja) パワーデッキリッドの引下げ用アクチュエータ及び制御装置
JPH0436236B2 (ja)
JP2832234B2 (ja) 車両用オートドアロック装置
JPS6337423Y2 (ja)
JPH0341589Y2 (ja)
JPH0420473B2 (ja)
JPS5816035Y2 (ja) 扉駆動装置
JP2805569B2 (ja) 車両用オートドアロック装置
JPH0239011Y2 (ja)
JPS6140982A (ja) 窓の開閉操作装置
JP2004211529A (ja) プシュ・プル錠
JPH0324789Y2 (ja)
JP2544066Y2 (ja) シャッターのリミットスイッチ機構
JP3481876B2 (ja) 引戸自閉装置
JP3793853B2 (ja) 車両用ウインドレギュレータのピニオン回転駆動機構
JP2573592Y2 (ja) ドアロック装置におけるストッパー
JPS5845414Y2 (ja) 非常時用ロツク装置
JP3399847B2 (ja) 車両スライド扉の開閉装置とその制御方法
JP2557012B2 (ja) 車両用オートクローズドアロック装置
JPH036377B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees