JPH0582233B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0582233B2
JPH0582233B2 JP62149394A JP14939487A JPH0582233B2 JP H0582233 B2 JPH0582233 B2 JP H0582233B2 JP 62149394 A JP62149394 A JP 62149394A JP 14939487 A JP14939487 A JP 14939487A JP H0582233 B2 JPH0582233 B2 JP H0582233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking means
shape
locking
changing toy
kumiki
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62149394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63311985A (ja
Inventor
Katsushi Murakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bandai Co Ltd
Original Assignee
Bandai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bandai Co Ltd filed Critical Bandai Co Ltd
Priority to JP14939487A priority Critical patent/JPS63311985A/ja
Publication of JPS63311985A publication Critical patent/JPS63311985A/ja
Publication of JPH0582233B2 publication Critical patent/JPH0582233B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、一つの形態から他の形態に変化させ
ることができる形態変化玩具に係り、特に一つの
形態を保持するための係止手段の係合状態を固定
させるロツク手段を備えた形態変化玩具に関する
ものである。
「従来の技術」 従来、一つの形態から他の形態に変化させるこ
とができ、この一つの形態を保持するための係止
手段を備えた形態変化玩具として、特開昭60−
66779号公報、特開昭60−253480号公報に記載さ
れているようなものがあつた。
「発明が解決しようとする問題点」 しかし、特開昭60−66779号公報に記載された
形態変化玩具は、一つの形態を保持するための係
止手段の係合をボタン操作のみで簡単に解除で
き、又特開昭60−253480号公報に記載された形態
変化玩具は、一つの形態を保持するための係止手
段の係合を別部材で簡単に解除できるため、興趣
に欠け、飽きられ易いという欠点があつた。
本発明は上記欠点に鑑み案出したものであつ
て、一つの形態に保持する係止手段の係合を解除
する解除手段に、立体パズル的なロツク手段を設
け、この立体パズルを解かなければ、解除手段を
作動して係止手段の係合を解除し、他の形態に変
化させることのできない、興趣ある形態変化玩具
を提供することを目的とする。
「問題点を解決するための手段」 本発明は、上記目的を達成するため、下記の構
成を有する。
(イ) 形態変化玩具本体は、係合部を備えた可動部
材を有し、可動部材を可動することによつて一
つの形態から他の形態に変化できるように構成
されていること。
(ロ) 形態変化玩具本体には、可動部材の係合部と
係合して可動部材を可動不能に固定し、一つの
形態に保つことができる第1の係止手段が設け
られていること。
(ハ) 第1の係止手段には、上記係合状態を解除す
る解除部材が設けられていること。
(ニ) 解除部材には、解除部材を作動不能にするロ
ツク手段が設けられていること。
(ホ) ロツク手段は、形態変化玩具本体の一側に設
けられた第2の係止手段と、この第2の係止手
段を組み込むことができる、複数の駒片が相互
に摺動自在に係合して組み立てられる組木パズ
ル体とからなり、組木パズル体が第2の係止手
段を組み込んで形成された場合はロツク状態と
なり、複数の駒片を摺動して組木パズル体から
第2の係止手段を外した場合はロツク解除状態
となり、解除部材が作動できるように構成され
ていること。
「作用」 本発明に係る形態変化玩具は、上記構成を有す
るから、可動部材を可動することによつて一つの
形態から他の形態に変化できる。可動部材を可動
して、これらの係合部に第1の係止手段を係合
し、可動部材を可動不能に固定し一つの形態を保
持する。形態変化玩具本体の一側に設けられた第
2の係止手段を組み込んで組木パズル体を形成す
ることによつて、解除部材は作動不能となるロツ
ク状態となり、第1の係止手段の係合は解除不能
となる。組木パズルを解いて組木パズル体を分解
し、第2の係止手段を外すと、解除部材は作動可
能となり、第1の係止手段の係合を解除して、可
動部材を可動し、形態変化させることができる。
「実施例」 以下面に示す一実施例について本発明を説明す
ると、1はロボツト玩具の胴部であつて、この胴
部1にたいして上部の外装体21が分割され、左
右に移動自在に形成されるとともに、同外装体2
1には腕部2が取付けられ、かつ同腕部2は夫々
伸縮自在に形成され、また端部の手首部22が屈
曲自在に形成されている。この腕部2は縮めたあ
と、手首部22を屈曲した状態で、手首部22側
の胴部1内に引込みできる様に構成されている。
外装体21の内側には、腕部2と一体となる係
止爪部材31が設けられている。上記胴部1内に
は、この係止爪部材31と係合することができる
係止部材32が設けられ、この係止部材32はス
プリング33によつて係合方向に付勢されてい
る。41は上記係止部材32内を上下摺動自在に
装設された連係部材であつて、この連係部材41
の上端には上記係止部材32と関係なく、これを
所定の引下げの位置で、胴部1内に形成された図
示省略の係止部に引掛つて係止される係止突起4
2が突設されている。43は上記連係部材41内
に摺動自在に装設された操作部材であつて、同操
作部材43の上端には上記係止部材32と対向し
て、これを操作するための操作片44が突設され
ている。
5は上記操作部材43の下部にハの字状に連係
された連結部材、51は附勢用のスプリングで、
同連結部材5の端部には夫々左右の脚部材6,7
が連係されている。これら脚部材6,7は互いに
係合させるための係合突起61,71が形成さ
れ、この係合突起61,71の係合状態におい
て、同脚部材6,7が密着し、この密着状態では
上記操作部材43と連結部材5の連結端45が引
下げ操作できない様にする一方、同係合突起6
1,71の外された状態においては上記操作部材
43の連結端45が下方に移動できる様に構成さ
れている。即ち、上記脚部材6,7は、夫々複数
の部材(駒片)が相互に摺動自在に係合して組み
立てられる組木パズル体として形成され、さらに
上記係合突起61,71を互いに組み込んで組み
立てられるようになつており、係合突起61,7
1を組み込んで脚部材6,7を構成すると、上記
操作部材43は可動不能となりロツク状態とな
る。
さらに具体的に説明すると、上記脚部材6には
互いに係合部を具え、前後に移動自在な下前部材
62、下後部材63、これに係合し、その開放位
置において上下に移動自在な側部材64、および
これに係合してその開放位置において前後に移動
自在な前部材65、後部材66等によつて形成さ
れ、さらに同部材65,66間に上記係合突起7
1にたいする嵌合凹部67,68が形成されてい
る。
また上記脚部材7には前後に移動自在な下前部
材72、これに係合し、その開放位置において上
下に移動自在な下側部材73、および上側部材7
4、これに係合し、その開放位置において側部に
移動自在な中側部材75、これに係合し、その開
放位置において上下に移動自在な下部材76等に
よつて形成され、さらに同部材76には上記係合
突起61にたいする嵌合凹部77が形成されてい
る。
また下前部材62の一側には上記胴部1内に収
納した状態で、その下端縁に係合させるための係
止爪8が突設されている。
以上の様な構成により、上記脚部材6,7が開
放した位置において、上記操作部材43が操作可
能状態にあり、係止部材32の非係合によつて上
記腕部2が広げた形になつてなつており、また上
記脚部材6,7の上端60,70が夫々胴部1の
下縁に係合することによつて、この玩具は第2図
の様にロボツト玩具が直立した形態となつてい
る。
つぎにこの状態から上記脚部材6を第7図の様
に上記各部材を開放位置に移動させて展開し、ま
た脚部材7を第11図の様に上記各部材を開放位
置に移動させて展開すると、上記係合突起61が
嵌合凹部77に、また係合突起71が嵌合凹部6
7,68間に嵌合が可能になり、上記展開と逆の
手順によつて各部材を元の位置に戻すと、脚部材
6と7は互いに係合する。つぎに同脚部材6,7
を上方に押し上げ、上記腕部2を縮めて手首22
を内側に折曲げ胴部1内に差込むようにして外装
体21,21を胴部1側に押し込むと、上記係止
爪部材31が係止部材32に引掛り係止される。
つぎに上記脚部材6,7を胴部1内に押し込む
と、係止爪8が胴部1の下端縁に引掛り係止され
る。これによつて上記玩具は第4図の様にコケシ
形に形態変化させることができる。
また上記第4図のコケシ形の玩具から第2図の
ロボツト形に形態変化させるには、上記と逆の手
順にしたがつて、上記係止爪8を胴部1の下端縁
から外すと、脚部材6,7を引出すことができる
が、上記連係部材41の係止突起42が胴部1内
の係止部材に引掛り、同連係部材41は所定の位
置で止められる。つぎに上記脚部材6,7の各部
材を上記と逆の手順に従つて、夫々開放位置に展
開することにより、係合突起61,71の係止を
解き、同脚部材6,7の間隔を広げることがで
き、この脚部材6,7の移動に伴つて上記操作部
材43の下端の連結端45を押し下げることが可
能になり、同操作部材43の押し下げとともにそ
の上部の操作片44により係止部材32の係止爪
部材31に対する係合を解除することができ、腕
部2を側方に展開することができ、これによつて
第2図のロボツト玩具に形態変化させることがで
きる。
「発明の効果」 本発明は可動部材と係合して一つの形態を保持
する係止手段の上記係合を解除する解除手段に、
解除不能に固定することができる立体パズル的な
ロツク手段を設け、この立体パズルを解かなけれ
ば、固定を解除して解除手段により係止手段の係
合を解除し、他の形態に変化させることのできな
い、興趣ある、飽きのこない形態変化玩具を提供
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す形態変化玩具
のロボツト形にした状態の要部切々正面図、第2
図は第1図の正面図、第3図は同じくコケシ形に
した状態の要部切欠正面図、第4図は第3図の正
面図、第5図は脚部の斜視図、第6図は第5図の
展開状態の斜視図、第7図は第6図の裏側の斜視
図、第8図は第5図の展開状態の側面図、第9図
は他の脚部の斜視図、第10図は第9図の展開状
態の斜視図、第11図は第10図の裏側の斜視
図、第12図は第9図の脚部の要部断面図であ
る。 同図中、1は胴部(本体)、2は腕部、21は
外装体(可動部材)、31は係止爪部材(係合
部)、32は係止部材(第1の係止手段)、41は
連係部材、42は係止突起、43は操作部材(解
除部材)、44は操作片、45は連結端、5は連
結部材、6は脚部材(組木パズル体)、61は係
合突起(第2の係止手段)、7は脚部材(組木パ
ズル体)、71は係合突起(第2の係止手段)で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記の要件を備えたことを特徴とする形態変
    化玩具。 (イ) 形態変化玩具本体は、係合部を備えた可動部
    材を有し、可動部材を可動することによつて一
    つの形態から他の形態に変化できるように構成
    されていること。 (ロ) 形態変化玩具本体には、可動部材の係合部と
    係合して可動部材を可動不能に固定し、一つの
    形態に保つことができる第1の係止手段が設け
    られていること。 (ハ) 第1の係止手段には、上記係合状態を解除す
    る解除部材が設けられていること。 (ニ) 解除部材には、解除部材を作動不能にするロ
    ツク手段が設けられていること。 (ホ) ロツク手段は、形態変化玩具本体の一側に設
    けられた第2の係止手段と、この第2の係止手
    段を組み込むことができる、複数の駒片が相互
    に摺動自在に係合して組み立てられる組木パズ
    ル体とからなり、組木パズル体が第2の係止手
    段を組み込んで形成された場合はロツク状態と
    なり、複数の駒片を摺動して組木パズル体から
    第2の係止手段を外した場合はロツク解除状態
    となり、解除部材が作動できるように構成され
    ていること。
JP14939487A 1987-06-16 1987-06-16 形態変化玩具 Granted JPS63311985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14939487A JPS63311985A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 形態変化玩具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14939487A JPS63311985A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 形態変化玩具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63311985A JPS63311985A (ja) 1988-12-20
JPH0582233B2 true JPH0582233B2 (ja) 1993-11-18

Family

ID=15474166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14939487A Granted JPS63311985A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 形態変化玩具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63311985A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3887374B2 (ja) 2003-12-19 2007-02-28 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 形態変形玩具
JP5744115B2 (ja) * 2013-06-27 2015-07-01 株式会社バンダイ 変形玩具
JP6228567B2 (ja) * 2015-04-28 2017-11-08 株式会社バンダイ 変形玩具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066779A (ja) * 1983-09-20 1985-04-16 ヨネザワ株式会社 ロボツトおもちや
JPS60253480A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 株式会社 タカラ 形態変化玩具
JPS62102785A (ja) * 1985-10-31 1987-05-13 株式会社 タカラ 形態変化走行玩具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354783Y2 (ja) * 1985-11-30 1991-12-04

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066779A (ja) * 1983-09-20 1985-04-16 ヨネザワ株式会社 ロボツトおもちや
JPS60253480A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 株式会社 タカラ 形態変化玩具
JPS62102785A (ja) * 1985-10-31 1987-05-13 株式会社 タカラ 形態変化走行玩具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63311985A (ja) 1988-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960000901Y1 (ko) 버클
US6948197B1 (en) Changing table for playard
JPS6012847Y2 (ja) 引出しのラツチ装置
JPS6216558U (ja)
JPH0322793B2 (ja)
JPH0582233B2 (ja)
US7681287B2 (en) Cufflink
KR930008620B1 (ko) 벨트 연결용 버클
JPH0474873U (ja)
CN213820709U (zh) 折叠式游戏床
US6851752B2 (en) Height adjustment mechanism for an infant support structure
JPH046797Y2 (ja)
GB2278633A (en) Brace and lock means for doll strollers
CN214998631U (zh) 一种延迟解锁结构
JPH0582231B2 (ja)
JPH0530470Y2 (ja)
JPH0624560Y2 (ja) 折りたたみ梯子用ジョイント
JPH0582232B2 (ja)
JPH041982Y2 (ja)
JP2546541Y2 (ja) スキーケース
JPH0714728Y2 (ja) ホームごたつ用脚
JPH0437289Y2 (ja)
JPH09256623A (ja) 作業足場台
JPH0430883Y2 (ja)
JPH057033Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071118

Year of fee payment: 14