JPH0581786A - テープ自動交換装置 - Google Patents

テープ自動交換装置

Info

Publication number
JPH0581786A
JPH0581786A JP3241245A JP24124591A JPH0581786A JP H0581786 A JPH0581786 A JP H0581786A JP 3241245 A JP3241245 A JP 3241245A JP 24124591 A JP24124591 A JP 24124591A JP H0581786 A JPH0581786 A JP H0581786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
defective
error rate
data
copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3241245A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinobu Wada
幸信 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP3241245A priority Critical patent/JPH0581786A/ja
Publication of JPH0581786A publication Critical patent/JPH0581786A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 多数のテープが収納されるテープ収納棚11
と、システムコントローラ13を介してホストコンピュ
ータに接続された複数のドライブユニット12と、テー
プ交換ユニット15等を備えたテープ自動交換装置にお
いて、テープのエラーレートを検知するエラーレート検
知手段、該エラーレート検知手段により不良と判定され
たテープのデータを他のテープにコピーする不良テープ
コピー手段及び不良テープを廃棄ケース17に廃棄する
廃棄手段を備えているテープ自動交換装置。 【効果】 テープの傷みを気にすることなくデータベー
スシステム等を使用することができ、大切なデータを確
実に保存してゆくことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテープ自動交換装置、よ
り詳細には主に多数のテープを取り扱うデータベースシ
ステム等に採用されるテープ自動交換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のデータベースシステム等において
は、使用しているテープの傷み具合をチェックして不良
となったテープを自動的に廃棄するシステムは開発され
ていなかった。このためテープが傷んでいても使用を続
け、テープに記録されたデータが読めなくなってから始
めてテープの不良を知り、この段階で新しいテープと人
為的に交換していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、不良と
なったテープに保存してゆくべき重要なデータが記録さ
れている場合、このデータを新しいテープにコピーする
必要があるが、テープの不良を知った段階では既に前記
不良テープの傷みが激しく、データを読み取れなくなっ
ていることもあり、データ保存上課題となっていた。
【0004】本発明は上記課題に鑑み発明されたもので
あって、不良となったテープを早めにチェックして記録
されたデータを確実に新しいテープにコピーすることが
できるテープ自動交換装置を提供することを目的として
いる。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係るテープ自動交換装置は、多数のテープが
収納されるテープ収納棚と、システムコントローラを介
してホストコンピュータに接続された複数のドライブユ
ニットと、テープ交換ユニット等を備えたテープ自動交
換装置において、テープのエラーレートを検知するエラ
ーレート検知手段、該エラーレート検知手段により不良
と判定されたテープのデータを他のテープにコピーする
不良テープコピー手段及び不良テープを廃棄ケースに廃
棄する廃棄手段を備えていることを特徴としている。
【0006】
【作用】上記した構成によれば、テープのエラーレート
を検知するエラーレート検知手段を備えており、不良と
なったテープが早期に発見される。また、前記エラーレ
ート検知手段により不良と判定されたテープのデータを
新しいテープにコピーする不良テープコピー手段を備え
ており、不良となったテープに記録されているデータは
確実に新しいテープに記録されて保存される。そしてデ
ータが移し取られた不良テープは前記廃棄手段により廃
棄ケースに廃棄処分される。
【0007】
【実施例】以下、本発明に係るテープ自動交換装置の実
施例を図面に基づいて説明する。図中11はテープ収納
棚を示しており、このテープ収納棚11にはデータベー
スとなる多数のテープ14が収納されている。テープ収
納棚11の上部は新しいテープ14が収納された予備棚
11aとなっており、予備棚11aの下方が通常使用さ
れるテープ14が収納された通常棚11bとなってい
る。テープ収納棚11の開口側に対向して本実施例では
4個のドライブユニット12が配設されており、これら
ドライブユニット12はシステムコントローラ13を介
してホストコンピュータ(図示せず)に接続されてい
る。そしてテープ収納棚11とドライブユニット12と
の間にはテープ交換ユニット15が配設されており、ま
たシステムコントローラ13の下方には不良となったテ
ープ14を廃棄するための廃棄ケース17が配設されて
いる。
【0008】次に上記装置の作動を説明する。まず、操
作者が必要とするテープ14を操作部(図示せず)から
指定入力すると、システムコントローラ13がテープ交
換ユニット15を作動させ、テープ交換ユニット15は
指定されたテープ14が収納された場所に移動し、その
テープ14をピックアップする。次にテープ交換ユニッ
ト15はピックアップしたテープ14を例えば最上段の
ドライブユニット12Aに挿入する。ドライブユニット
12Aへの挿入が完了するとドライブユニット12Aは
テープ14に記録されたデータの読み取りを始め、シス
テムコントローラ13を介してこのデータをホストコン
ピュータに転送する。このときシステムコントローラ1
3はテープ14に記録されたパリティからエラーレート
をチェックしており、エラーレートが高いとテープ14
に記録されたデータを新しいテープ14に保存する必要
有りと判定する。かかる判定がなされるとシステムコン
トローラ13はテープ交換ユニット15を新しいテープ
14が収納されている予備棚11aへ移動させる。テー
プ交換ユニット15は予備棚11aから新しいテープ1
4をピックアップするとこれを空いているドライブユニ
ット12Bに挿入する。次にドライブユニット12Aに
おけるアクセスが終了するまで待機し、この後ドライブ
ユニット12A内に挿入されたテープ14のデータがド
ライブユニット12B内に挿入された新しいテープ14
にコピーされる。ドライブユニット12Aとドライブユ
ニット12Bとの間でデータのコピーが行われている間
は他のドライブユニット12C、ドライブユニット12
Dによりホストコンピュータに対するアクセスが行われ
る。
【0009】古いテープ14から新しいテープ14への
コピーが完了するとテープ交換ユニット15は古いテー
プ14をドライブユニット12Aから取り出し、廃棄ケ
ース17へ移動して廃棄処分を行う。
【0010】一方、データがコピーされた新しいテープ
14はドライブユニット12Bから取り出されると、テ
ープ収納棚11の所定の場所に収納される。この後は通
常の作動が行われる。
【0011】このように上記実施例に係るテープ自動交
換装置によれば、テープ14の傷みを自動的にチェック
してテープ14に記録されたデータが読み取れなくなる
前に別の新しいテープ14に前記データを記録すること
ができる。従ってテープ14の傷みを気にすることなく
データベースシステムを使用してゆくことができ、大切
なデータを確実に保存してゆくことができる。
【0012】
【発明の効果】以上の説明により明らかなように本発明
に係るテープ自動交換装置にあっては、エラーレート検
知手段によりテープの傷みを自動的に早期に発見して前
記テープに記録されたデータが読み取れなくなる前に不
良テープコピー手段により、別の新しいテープに前記デ
ータを記録するができる。従ってテープの傷みを気にす
ることなくデータベースシステム等を使用してゆくこと
ができ、大切なデータを消滅させることなく確実に保存
してゆくことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るテープ自動交換装置の概略を示し
た模式図である。
【符号の説明】
11 テープ収納棚 12 ドライブユニット 13 システムコントローラ 15 テープ交換ユニット 17 廃棄ケース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数のテープが収納されるテープ収納棚
    と、システムコントローラを介してホストコンピュータ
    に接続された複数のドライブユニットと、テープ交換ユ
    ニット等を備えたテープ自動交換装置において、テープ
    のエラーレートを検知するエラーレート検知手段、該エ
    ラーレート検知手段により不良と判定されたテープのデ
    ータを他のテープにコピーする不良テープコピー手段及
    び不良テープを廃棄ケースに廃棄する廃棄手段を備えて
    いることを特徴とするテープ自動交換装置。
JP3241245A 1991-09-20 1991-09-20 テープ自動交換装置 Withdrawn JPH0581786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3241245A JPH0581786A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 テープ自動交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3241245A JPH0581786A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 テープ自動交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0581786A true JPH0581786A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17071371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3241245A Withdrawn JPH0581786A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 テープ自動交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0581786A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7821728B2 (en) 2008-07-11 2010-10-26 International Business Machines Corporation Detection of defective tape drive by aggregating read error statistics
JP2011216158A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Fujitsu Ltd ドライブ装置、ライブラリ装置および制御方法
JP6127242B1 (ja) * 2016-04-04 2017-05-17 株式会社ユニテックス 磁気テープ保管装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7821728B2 (en) 2008-07-11 2010-10-26 International Business Machines Corporation Detection of defective tape drive by aggregating read error statistics
US7995300B2 (en) 2008-07-11 2011-08-09 International Business Machines Corporation Detection of defective tape drive by aggregating read error statistics
JP2011216158A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Fujitsu Ltd ドライブ装置、ライブラリ装置および制御方法
JP6127242B1 (ja) * 2016-04-04 2017-05-17 株式会社ユニテックス 磁気テープ保管装置
WO2017175264A1 (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 株式会社ユニテックス 磁気テープ保管装置
US10431255B2 (en) 2016-04-04 2019-10-01 Unitex Corporation Magnetic-tape storage apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5450385A (en) Determination of status of storage cells in an automated storage and retrieval system
US5761161A (en) Automated library system with vertically translating input/output station
JP2000215003A (ja) ドライブにおけるメデイア特性の受け取り方法及びドライブ
US20050169126A1 (en) Library for storing and retrieving removable information storage elements
JPH0581786A (ja) テープ自動交換装置
US20020150009A1 (en) Recording times restricted recording media and recording control method thereof
US6714375B2 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus and magnetic tape accessing method
JP2000048439A (ja) ライブラリ装置
JPS6344375A (ja) 磁気記憶制御装置
JP2635342B2 (ja) 交替処理装置
JP3470698B2 (ja) カートリッジライブラリ装置及びそのセル検査方法
JPS60171677A (ja) 記憶媒体の欠陥処理方法
JP2595316B2 (ja) 交代割付け処理方式
JPH11242802A (ja) 磁気テープの劣化領域管理方式及び磁気テープの劣化領域管理方法及び磁気テープ装置制御プログラムを格納した記録媒体
JP2859810B2 (ja) 記録媒体の自動搬送再生装置
JP3066556B2 (ja) オートチェンジャ装置
JPH01273262A (ja) 記憶媒体交換装置
JPH0528650A (ja) 情報記録再生装置
JP2001297541A (ja) 磁気テープ装置
JPS63269361A (ja) 磁気テ−プ装置
JPH06168076A (ja) ライブラリ装置のアクセッサと、その位置情報復元方法
JPH0581831A (ja) ライブラリ装置
JPH10255359A (ja) アクセッサ制御装置
JPH11232045A (ja) 光ディスクライブラリ装置の制御方法及び制御装置
JPH0378179A (ja) 光ディスクライブラリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203