JPH0581493U - ド ア - Google Patents

ド ア

Info

Publication number
JPH0581493U
JPH0581493U JP2864092U JP2864092U JPH0581493U JP H0581493 U JPH0581493 U JP H0581493U JP 2864092 U JP2864092 U JP 2864092U JP 2864092 U JP2864092 U JP 2864092U JP H0581493 U JPH0581493 U JP H0581493U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grill
glass plate
convex edge
edge
waterproof packing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2864092U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2563090Y2 (ja
Inventor
弘和 東畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2864092U priority Critical patent/JP2563090Y2/ja
Publication of JPH0581493U publication Critical patent/JPH0581493U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563090Y2 publication Critical patent/JP2563090Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 グリルとガラス板とを金具を用いずに同時に
取付け得る構造として作業性の向上を図り、また外から
のグリルの取外しを困難とする。 【構成】 ドア11の内側に長手方向の凸縁3に形成す
る。グリル2の裏側に凸縁3のコーナー部5に収まる側
縁4を突出形成する。側縁4の内側に防水パッキン9を
施してガラス板8をグリル裏側に嵌込む。グリル2をガ
ラス板8と凸縁5との間に防水パッキン10を設けてド
ア框1の内側に嵌装する。凸縁裏側のねじ11によりグ
リル2を止着し、グリル2と凸縁3とによりガラス板8
を狭持する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はドアの面内に設けたグリルとガラス板の取付構造に関するものであ る。
【0002】
【従来の技術】
従来のものは、金具によるグリルの取付と、嵌込みなどによるガラス板の取付 を別々に行い、取付完了後に防水パッキンの取付けを行うという構造のものであ った。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このような構造では、グリルとガラス板の取付を別途に行い、最終作業として 防水パッキンの取付を行っているので作業性が極めて悪く、またグリルの取付に 金具を用いているのでコスト高となり易い。
【0004】 更に完成後においては、グリルをドアの表に取付けているので金具が目障りな となることがあり、また外から取り外される虞も多分にあるなどの課題を有する ものであった。
【0005】 この考案は上記従来の課題を解決するために考えられたものであって、その目 的は、グリルとガラス板とを金具を用いずに同時に取付け得る構造とすることに よって、従来よりも作業性に優れ、また外から取外し困難なグリルとガラス板の 取付構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的によるこの考案の特徴は、内側を長手方向の凸縁に形成したドア框と 、該凸縁のコーナー部に収まる側縁を裏側に突出形成し、その側縁の内側に防水 パッキンを施してガラス板を嵌込んだグリルとからなり、そのグリルを上記ガラ ス板と凸縁との間に防水パッキンを設けてドア框の内側に嵌装し、かつ凸縁裏側 のねじによりグリルを止着するとともに、グリルと凸縁とによりガラス板を狭持 してなることにある。
【0007】
【作 用】
上記構成では、ガラス板がグリル裏側に設けられていることから、グリルの取 付だけでガラス板もドア框に取付けられ、またグリルの取付け前に防水パッキン の取付が完了する結果、ねじによるグリルの止着をもってドアが完成される。
【0008】
【実施例】
1はドア框で、図2に示すように、縦框と横框とを組付けたものからなり、そ のドア框の面内に金属製のグリル(面格子)2を有する。
【0009】 図1はこの考案の構造を部分的に示すものであって、ドア框1の内側は長手方 向の凸縁3に形成してあり、この凸縁3によりドア框1の内側にはグリル2の側 縁4が収まる表のコーナー部5と、裏のコーナー部6とが形成されている。
【0010】 上記グリル2の側縁4は、グリル裏側に突出形成され、その側縁4の内側は段 部7に形成されて、そこにガラス板8が嵌込んである。このガラス板8の段部7 に接する縁辺の内面と、その反対面の凸縁3と対向する外面とには防水パッキン 9,10が両面接着テープを用いて貼着してあり、その接着テープにより内面の 防水パッキン9は嵌込み時に段部7と接着して、グリル2とガラス板8とを一体 化している。
【0011】 このようなガラス板9を裏側に有するグリル2は、上記側縁4をコーナー部5 に収めてドア框1の内側にガラス板8と共に嵌装され、さらにコーナー部6から 凸縁3にねじ込んだタッピンねじや小ねじ等のねじ11により、凸縁3に止着さ れる。
【0012】 またこのねじ11による止着時の締付けによって、ガラス板8の外面の防水パ ッキン10が凸縁側に引付けられ、接着テープにより凸縁3の側面に圧縮状態に て接着する一方、内面の防水パッキン9も圧縮を受けるため、ガラス板8の縁辺 はグリル側段部と凸縁側部とによって確りと狭持され、隙間からの浸水が確実に 防止されたドアが完成する。
【0013】
【考案の効果】
この考案は上述のように、内側を長手方向の凸縁3に形成したドア框1と、該 凸縁3のコーナー部5に収まる側縁4を裏側に突出形成し、その側縁4の内側に 防水パッキン9を施してガラス板8を嵌込んだグリル2とからなり、そのグリル 2を上記ガラス板8と凸縁3との間に防水パッキン10を設けてドア框1の内側 に嵌装し、かつ凸縁裏側のねじ11によりグリル2を止着するとともに、グリル 2と凸縁3とによりガラス板8を狭持してなることから、下記効果を奏する。
【0014】 ・グリルの取付けをもってガラス板をも同時に取付けることのができるので、グ リルとガラス板、さらには防水パッキンの取付を個々に要する従来構造よりも取 付作業が簡略化され、作業能率が一段と向上する他、工程ミスが極めて少なくな り、省力化ともなる。
【0015】 ・防水パッキンの取付を先に行い、この防水パッキンを圧縮してグリルの取付が 行われるため、防水パッキンの施工を最後に行う場合よりも防水を確実に行うこ とができ、またガラス板の固定も確実で長期にわたり使用してもガラス板の震動 が生じない。
【0016】 ・グリルを凸縁裏側のねじによりドア框に止着したので目障りとなるものがなく 、また外側からのグリルの取外しは不可能となり、特別な取付金具も不要となる ので、取付に要するコストも軽減する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この考案に係る取付構造の1実施例の部分断
面図である。
【図2】 この考案の対象となるグリルを有するドアの
正面図である。
【符号の説明】
1 ドア框 2 グリル 3 凸縁 4 側縁 5 表のコーナー部 6 裏のコーナー部 7 段部 8 ガラス板 9 内面の防水パッキン 10 外面の防水パッキン 11 ねじ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内側を長手方向の凸縁に形成したドア框
    と、該凸縁のコーナー部に収まる側縁を裏側に突出形成
    し、その側縁の内側に防水パッキンを施してガラス板を
    嵌込んだグリルとからなり、そのグリルを上記ガラス板
    と凸縁との間に防水パッキンを設けてドア框の内側に嵌
    装し、かつ凸縁裏側のねじによりグリルを止着するとと
    もに、グリルと凸縁とによりガラス板を狭持してなるこ
    とを特徴とするドア。
JP2864092U 1992-04-03 1992-04-03 ド ア Expired - Lifetime JP2563090Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2864092U JP2563090Y2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 ド ア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2864092U JP2563090Y2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 ド ア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0581493U true JPH0581493U (ja) 1993-11-05
JP2563090Y2 JP2563090Y2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=12254128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2864092U Expired - Lifetime JP2563090Y2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 ド ア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563090Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2563090Y2 (ja) 1998-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911463B2 (ja) 車両キヤブ内面に防音パネルを取付ける装置
JPH0581493U (ja) ド ア
JPS5832552Y2 (ja) 閉塞部材取付構造
JPS647177Y2 (ja)
CN218153873U (zh) 一种a级膜和b级透明膜组件
CN214381156U (zh) 一种具有除尘防护功能的电视机用前框
CN210636653U (zh) 一种用于玻璃幕墙与铝板幕墙连接处固定安装节点结构
JP2007085576A (ja) フィルタ取付構造体
JPH0650596Y2 (ja) 外壁間の化粧帯材の取付け構造
JPS6337897Y2 (ja)
JPH0611248Y2 (ja) 自動車ボデーの遮音部材
JPS5915789U (ja) 旧窓枠取外し後の新窓枠の密閉固着装置
JPH0214489Y2 (ja)
JPS5829492Y2 (ja) 枠状支持体に対するパネルの取付構造
JPS6033668Y2 (ja) スピ−カ装置
JPH0449353Y2 (ja)
JPS58161089U (ja) 主としてドア−に対するガラスフレ−ム等のフレ−ム部材取付構造
JPH0727496Y2 (ja) ネームプレート装置の取付構造
JPH0667785U (ja) 窓ガラスの保持構造
JPH069274U (ja) ドームスピーカ取付け装置
JPH11161210A (ja) 展示フレーム
JPH08184267A (ja) ドア用ガラスの額縁及びガラスの止着構造
JPH08338125A (ja) 化粧材の取付構造
JPH09233621A (ja) 住宅用分電盤の半埋込み用化粧枠
JP2002004471A (ja) パネル押え装置およびパネル押え施工方法