JPH0580959A - コマンド再表示方式 - Google Patents

コマンド再表示方式

Info

Publication number
JPH0580959A
JPH0580959A JP3240708A JP24070891A JPH0580959A JP H0580959 A JPH0580959 A JP H0580959A JP 3240708 A JP3240708 A JP 3240708A JP 24070891 A JP24070891 A JP 24070891A JP H0580959 A JPH0580959 A JP H0580959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
input
commands
area
history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3240708A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Enami
俊夫 江浪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOBE NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Software Kobe Ltd
Original Assignee
KOBE NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Software Kobe Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOBE NIPPON DENKI SOFTWARE KK, NEC Software Kobe Ltd filed Critical KOBE NIPPON DENKI SOFTWARE KK
Priority to JP3240708A priority Critical patent/JPH0580959A/ja
Publication of JPH0580959A publication Critical patent/JPH0580959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】ディスプレイ装置1−3の画面は、コマンド入
力域とコマンド履歴域とを持つ。入力コマンド記憶域1
−11は、最新の入力コマンドの幾つかを記憶する。事
前登録コマンド記憶域1−10は、頻繁に使用する事前
登録コマンドの幾つかを記憶する。処理判別手段1−6
は、キーボード1−1からの入力データについて、コマ
ンド実行かカーソル指示かなどの処理を判別する。相互
関連判断手段1−7は、入力コマンドに画面対応情報を
関連づける。コマンド登録手段1−8は、事前登録コマ
ンドを登録する。利用頻度判別手段1−9は、事前登録
コマンドの利用頻度を判別する。 【効果】再表示したい入力コマンドと使用頻度の高い事
前登録コマンドとを簡単に選択できるので、コマンド入
力の操作性が大幅に向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コマンド再表示方式に
関し、特に、コマンドを入力して対話的に処理を行う情
報処理装置のコマンド再表示方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のコマンド再表示方式は、 最後に入力されたコマンドを幾つか記憶しておき、或
る一つの特殊なキーが押下されるたびに一つ前のコマン
ドを表示する、 キーとコマンドとを1対1に対応付けて、押下された
キーに該当するコマンドを表示する、 の何れかを採用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のコマン
ド再表示方式のは、記憶可能なコマンドの数を多くし
た場合に、意図したコマンドを再度表示するまでに何度
もキーを押下する必要が生じるために、記憶できるコマ
ンド数が限定されるという欠点を有している。また、上
述した従来のコマンド再表示方式のは、1対1に対応
付けるキーの数に限りがあるばかりでなく、キーとコマ
ンドとの対応付けが煩雑であり、対応付けた結果を把握
することが難しいという欠点を有している。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のコマンド再表示
方式は、コマンドを入力して対話的に処理を行う情報処
理装置のコマンド再表示方式において、コマンド入力域
およびコマンド履歴域に分割された画面を持つディスプ
レイ装置と、入力コマンドをその実行後に履歴として逐
次表示するコマンド履歴表示手段と、最新の入力コマン
ドの幾つかを記憶する入力コマンド記憶域と、前記コマ
ンド履歴域に表示したコマンドの画面対応情報を生成す
る相互関連判断手段と、キー入力を促進するためのカー
ソルを表示するカーソル表示手段と、頻繁に使用する幾
つかのコマンドを事前に登録するコマンド登録手段と、
事前に登録された各コマンドを記憶する事前登録コマン
ド記憶域と、登録された事前登録コマンドの利用頻度を
判別する利用頻度判別手段とを備え、履歴として表示さ
れたコマンドにカーソルを位置付ければ該コマンドを前
記コマンド入力域に再表示し、或る特殊なキーが押下さ
れた場合に限り事前に登録されたコマンドをその利用頻
度に従い前記コマンド入力域に再表示することにより構
成されている。
【0005】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0006】図1は、本発明のコマンド再表示方式の一
実施例を示すブロック図である。図1に示すように、1
−1はキーボード、1−2は入力手段、1−3はディス
プレイ装置、1−4は表示手段、1−5は制御部、1−
6は処理判別手段、1−7は相互関連判断手段、1−8
はコマンド登録手段、1−9は利用頻度判別手段、1−
10aは事前登録コマンド、1−10bは優先順位情
報、1−10は事前登録コマンド記憶域、1−11aは
入力コマンド、1−11bは画面対応情報、1−11は
入力コマンド記憶域である。
【0007】図2は、本実施例のコマンド再表示方式の
動作の一例を示す流れ図である。図2に示すように、ま
ず、キーボード1−1からのデータの入力を受け付ける
(ステップ2−1)。受け取ったデータは、制御部1−
5の処理判断手段1−6によって、コマンド,カーソ
ル,PFキー(特殊キー)の何れであるかが判別される
(ステップ2−2)。判別した結果がコマンドの場合に
は、そのコマンドが実行される(ステップ2−3)。
【0008】そして、そのコマンドの実行が終了すると
同時に、そのコマンドが履歴としてディスプレイ装置1
−3のコマンド履歴域に表示される(ステップ2−
4)。この時に、画面上のどの位置にコマンド履歴を表
示したかを示す画面対応情報が相互関連判断手段1−7
によって導き出される。導きだされた画面対応情報は、
入力されたコマンドと共に入力コマンド記憶域1−11
に記憶される。
【0009】更に、利用頻度判別手段1−9により、実
行したコマンドが事前登録コマンド記憶域1−10の事
前登録コマンドとして登録されているかどうかをチェッ
クし、該当する事前登録コマンドであればそれらの優先
順位を再設定(ステップ2−6)した後に、データの入
力待ち状態となる。
【0010】次に、受け取ったデータがカーソルの場合
には、相互関連判断手段1−7により、ディスプレイ装
置1−3のコマンド履歴域でのカーソル位置から該当す
るコマンドを検索し(ステップ2−8)。検索したコマ
ンドをコマンド入力域に再表示する(ステップ2−
9)。
【0011】次に、受け取ったデータがPFキーの場合
には、利用頻度判別手段1−9により、優先順位に従っ
て事前登録コマンドを検索し(ステップ2−10)、検
索したコマンドをコマンド入力域に再表示する(ステッ
プ2−11)。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のコマンド
再表示方式は、画面上のコマンド履歴と入力コマンドを
記憶する入力コマンド記憶域とを連動させることによ
り、再表示したい入力コマンドを簡単に選択できてコマ
ンド入力の操作性が向上するとともに、頻繁に利用され
る事前登録コマンドを登録しておくことにより、使用頻
度の高いコマンドを簡単に選択できてコマンド入力の操
作性の向上が期待できるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコマンド再表示方式の一実施例を示す
ブロック図である。
【図2】本実施例のコマンド再表示方式の動作の一例を
示す流れ図である。
【符号の説明】
1−1 キーボード 1−2 入力手段 1−3 ディスプレイ装置 1−4 表示手段 1−5 制御部 1−6 処理判別手段 1−7 相互関連判断手段 1−8 コマンド登録手段 1−9 利用頻度判別手段 1−10 事前登録コマンド記憶域 1−10a 事前登録コマンド 1−10b 優先順位情報 1−11 入力コマンド記憶域 1−11a 入力コマンド 1−11b 画面対応情報

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コマンドを入力して対話的に処理を行う
    情報処理装置のコマンド再表示方式において、コマンド
    入力域およびコマンド履歴域に分割された画面を持つデ
    ィスプレイ装置と、入力コマンドをその実行後に履歴と
    して逐次表示するコマンド履歴表示手段と、最新の入力
    コマンドの幾つかを記憶する入力コマンド記憶域と、前
    記コマンド履歴域に表示したコマンドの画面対応情報を
    生成する相互関連判断手段と、キー入力を促進するため
    のカーソルを表示するカーソル表示手段と、頻繁に使用
    する幾つかのコマンドを事前に登録するコマンド登録手
    段と、事前に登録された各コマンドを記憶する事前登録
    コマンド記憶域と、登録された事前登録コマンドの利用
    頻度を判別する利用頻度判別手段とを備え、履歴として
    表示されたコマンドにカーソルを位置付ければ該コマン
    ドを前記コマンド入力域に再表示し、或る特殊なキーが
    押下された場合に限り事前に登録されたコマンドをその
    利用頻度に従い前記コマンド入力域に再表示することを
    特徴とするコマンド再表示方式。
JP3240708A 1991-09-20 1991-09-20 コマンド再表示方式 Pending JPH0580959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3240708A JPH0580959A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 コマンド再表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3240708A JPH0580959A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 コマンド再表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0580959A true JPH0580959A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17063531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3240708A Pending JPH0580959A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 コマンド再表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0580959A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009279057A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Olympus Corp 内視鏡装置およびプログラム
CN101807146A (zh) * 2010-04-02 2010-08-18 中兴通讯股份有限公司 一种键入方法及装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009279057A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Olympus Corp 内視鏡装置およびプログラム
CN101807146A (zh) * 2010-04-02 2010-08-18 中兴通讯股份有限公司 一种键入方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06195164A (ja) キー入力装置及びその方法
US20040088273A1 (en) Information processing device and method
JP2002091677A (ja) 入力装置及び情報端末装置
JPH0580959A (ja) コマンド再表示方式
JP3496305B2 (ja) 情報記憶変換装置
JP2606083B2 (ja) ウィンドウ制御方式
JP2001175379A (ja) 表示処理装置および記憶媒体
JP2002202695A (ja) 表示装置
JPH07121283A (ja) データ処理装置
JPH07225576A (ja) 電子機器及びデータ表示制御方法
JPH0527887A (ja) 処理装置
JPH09326599A (ja) データ表示方法及びデータ表示装置及びそのデータ表示装置を備えた電子部品実装装置
JPH0799507B2 (ja) エラー表示装置
JPH06274639A (ja) カラー表示装置
JP2000035844A (ja) データ入力装置及び記憶媒体
JPH08314671A (ja) ユーザ・インタフェース装置
JPH05119947A (ja) メニユー管理方法およびその装置
JPH04369758A (ja) ハンディターミナルにおける漢字入力方式
JPH0520017A (ja) 携帯端末装置
JPS58211243A (ja) カ−ソルの表示制御方式
JPH0239307A (ja) プラント監視装置
JPH04302023A (ja) アイコンの表示方式
JPH05216823A (ja) コマンド実行方式
JPH0581198A (ja) オンラインシステムにおける処理手続き決定方式
JPH04105111A (ja) キーボード