JPH0239307A - プラント監視装置 - Google Patents

プラント監視装置

Info

Publication number
JPH0239307A
JPH0239307A JP63190196A JP19019688A JPH0239307A JP H0239307 A JPH0239307 A JP H0239307A JP 63190196 A JP63190196 A JP 63190196A JP 19019688 A JP19019688 A JP 19019688A JP H0239307 A JPH0239307 A JP H0239307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
data
touch
display device
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63190196A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Fujii
誠 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63190196A priority Critical patent/JPH0239307A/ja
Publication of JPH0239307A publication Critical patent/JPH0239307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、原子力発電等のプラントを運転する際に用い
られるプラント監視装置に係り、特にプラントのプロセ
ス量を監視するために表示装置に表示された画像を用い
るプラント監視装置に関する。
(従来の技術) 従来、プラントの制御装置は、プラントからの様々なプ
ロセス量の信号を受は取り、メータや記録計等の機器に
その値を出力させていた。運転員は、これらのメータや
記録計の値を見てプラントの状態を把握し、その状況で
操作すべき機器を判断して運転を行なっていた。ところ
が、このようなプラント監視装置では、運転員の監視す
る範囲が非常に拡がってしまい、監視性が非常に悪くな
るという欠点がある。
このため近年は、CRT等の表示装置を用い、プラント
からのプロセス量を計算機に入力して計算機で様々に処
理し、その結果を画像データとして運転員に提示するプ
ラント監視装置が用いられるようになってきている。例
えば、プラントの系統図を画面に表示し、その系統図上
の各場所に対応するプロセス量を同時に表示する方式等
がある。
この方式では、プラントの各部とそれらのプロセス量と
の対応が容易であるため、プラント状況の把握が容易と
なる。しかし、一つの画面上に表示できる情報の瓜には
ある程度の制限があり、また画(象表示用の表示装置の
解像度による制限の他、表示した画像に含まれる情報量
の密度にも制限がある。
このため通常は、表示装置に表示する画面を多数種類用
意しておき、運用の際には、それらを次々に切替えて必
要な情報を得ることになる。
また、プラントの各部位において知りたいプロセス量も
一種類ではない。例えば、一つのポンプにおいても、吐
出圧、流量等の他、供給電圧、電流等のパラメータの値
も知る必要がある。
このため、このようなプラント監視装置では、準備すべ
き画面の枚数が非常に多くなり、プラント運転時には、
多数の画面の中から必要な情報を含む画面を選択する必
要があった。
このようなことから、一部では、プラント監視用画面の
検索またはプラント各部のプロセス量の検知を容易にす
るため、タッチスクリーンや音声認識装置を用いる試み
がなされている。
第2図は、タッチスクリーンを用いた従来のプラント’
Ai視装置を示すもので、表示装置1には、画面表示制
御装置2からの信号に基づき、プラントの情報を様々な
形で表示される。表示される画1象には、プラント3か
ら得られる各プロセス量を、プロセス計算機4を介して
取込み、それらの情報を含んだものとなる。このような
画像情報としては、プラントの系統図等をベースにした
ものがある。
/J’、表示装置1の表面には、タッチスクリーン5が
取付けられている。そして、運転員が画面上の一点を指
等で指示すると、タッチスクリーン5を介してタッチス
クリーン制御装置6にその位置情報が伝えられ、座標デ
ータに変換される。
タッチスクリーン制御装置6から得られたタッチ位置情
報と、画面表示制御装置2から得られた表示画像の座標
情報とは、タッチ点検出装置7に伝えられ、画像上のど
の点、すなわちプラントのどの部位が指示されたかが検
知される。
指示されたプラント部位は、タッチ点検出装置7からプ
ロセス計算機4に伝えられ、プラント3から得られたデ
ータを、画面表示制御装置2を介して表示装置1に表示
することにより、運転dに伝える。これは、プラントの
どの部位かを指定する手法だけを述べたが、この他、知
りたいプロセス量が何かを指示するためのプロセス量の
名称を指示することも必要である。このためには、表示
装置1に表示する情報に既にその内容を含ませておく方
法がある。これによれば、表示装置1の表示内容に、そ
れらのオプションを全て含んでいなければならないため
、−枚の画面に表示される情報量の密度を高める必要か
あるか、または多数の画面を表示する必要か生じる。そ
の他の方法としては、タッチスクリーン5から知りたい
プロセス量の部位を指示した後、表示装置1上に新たに
プロセス量の名称のオプションを表示し、それから一つ
をタッチスクリーン5により選択する方法がある。これ
によれば、前述の表示密度の問題や画面の枚数の問題は
解決されるが、操作が2段階になってしまう。
第′3図は、音声認識装置を用いた従来のプラント監硯
装置を示すもので、表示装置1には、画面表示制御装置
2からの信号によりプラントの様々な情報が表示される
。これらの情報には、プロセス計算機 ロセス量が含まれる。また、表示する形態も、プラント
系統図をベースにしたものに限らず、様々な形態が考え
られる。
一方、音声入力用マイクロホン8からは、人間の発パ1
により音声データが人力される。人力された音白データ
は、音声認識装置9により認識され、その内容が理解さ
れる。入力される音声データは、プラント各部位の名称
とそのプロセス名称とを組合わせたデータとなる。例え
ば「O○水ポンプ流量」というような形で指示する。人
力の方法は、前記データを一つのデータとして人力する
か、または部位とプロセス名称とを2つに分けて人力す
るかの2つの方法が考えられる。この際、一つのデータ
として扱う場合には、人力データの発声が長くなり、ま
た一つの音声認識装置に設定すべき認識データの数が非
常に多くなる。一方、2つに分けて入力する場合には、
入力するデータが必ず2つ以上になってしまい、操作が
煩雑になってしまう。
なお、前記従来の両プロセス監視装置では、指示された
プロセス量か画面から運転員に指示されるようになって
いるが、音声出力装置による方法もある。
(発明が解決しようとする課題) 前記従来のプロセス監視装置では、いずれの方法も、画
面表示上、音声認識装置の性能上から、プラントの部位
とプロセス量の名称を指示するために面倒な手順が必要
となる。このため、プラントの監視性が悪くなるという
問題がある。
本発明は、このような点を考慮してなされたもので、監
視性がよく使い易いプラント監視装置を提供することを
目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、前記目的を達成する手段として、プラントの
構成を表示する表示装置と;この表示装置に取付けられ
、表示装置上で指示した点の座標を検出するタッチスク
リーンと;このタッチスクリーンで得られたタッチ点座
標と前記表示装置に表示された画像の座標とから、指示
されたプラント部11°Lを検出するタッチ部位検出装
置と;人間が発生したプロセス量の名称を識別する音声
認識装置と;この音声認識装置からのプロセス量名称の
情報と前記タッチ部位検出装置からのプラント部位の情
報とに基づき、プラントから1すたプロセス量のデータ
を運転員に報知するプロセス監視計算機とを設けるよう
にしたことを特徴とする。
(作 用) 本発明に係るプロセス監視装置においては、表示装置に
表示されたプラント部位を指等でタッチすることにより
、タッチスクリーンが働いてタラ・チされた座標を検出
する。タッチ部位検出装置では、表示装置に表示された
画像の座標データと、タッチスクリーンにより検出され
たタッチ点座標とを比較し、プラントのどこの部位が指
示されたかを検出する。
一方、音声認識装置・\は、プラントのプロセス量の名
称が人間の声により入力され認識される。
プロセス監視計算機には、プラント各部位から様々なプ
ロセスデータがオンラインで入力されているが、タッチ
部位検出装置から得られたプラント部位のデータと音声
認識装置から得られたプラントプロセス量名称データと
によって指示されたプラントプロセス量のデータを、運
転員に提示する。
提示方法としては、表示装置を用いる方法あるいは音声
による方法が考えられる。
(実施例) 以上、本発明の一実施例を第1図−を参照して説明する
第1図において、符号1は表示装置であり、この表示装
置1は、画面表示制御装置2からの信号により、プラン
トの構成部位に関する情報を運転員に提示するようにな
っている。この表示装置1に表示する方法としては、例
えばプラントの系統図の形式でプラント構成を提示した
り、プラントの構成部位の名称を文字によって示しそれ
らをリスト形式で列挙する方法等があるが、これらは、
適用するプラントに応じて一方に限定したり、または両
名を併用したりすることができる。
表示装置1の前面には、第1図に示すようにタッチスク
リーン5か取付けられており、このタッチスクリーン5
は、画面上のタッチ点座標を検知できるようになってい
る。このタッチスクリーン5のタッチ点座標検出原理と
しては、いくつかの種類がある。例えば、導電性を有す
る薄膜を2枚狭い間隔で対峙させ、−点をタッチするこ
とによ92枚の薄膜が触れて導電し、そのときの抵抗値
あるいは静電容量の違いによってタッチした位置を検出
する方式、あるいはフレーム上の水平、垂直の両方向の
片側に赤外線等の光線を出す発光素子を多数配置すると
ともに、各方向の対向するフレーム上に光線を受は取る
受光素子を同数配置し、それらを水平、垂直方向に次々
にスキャンしていき、指等の異物がタッチスクリーン内
に存在する場合には、その部分の受光が遮られてタッチ
点の座標を検出する方式がある。本実施例では、これら
いずれの方式のものでもよい。
タッチスクリーン5から得られたタッチデータは、第1
図に示すようにタッチ座標検出装置10によって座標デ
ータに変換されるようになっており、このタッチ座標検
出装置10および画面表示制御装置2に接続されたタッ
チ部位検出装置11では、画面表示制御装置2から得ら
れる表示画像の座標データとタッチ座標検出装置10か
ら得られるタッチ座標データとを比較し、プラントのど
の部位がタッチにより指示されたかを検出するようにな
っている。
一方、音声入力用マイクロホン8からは、現在知りたい
と思っているプロセス量の名称が人間の声によって入力
されるようになっており、入力されたgrデータは、第
1図に示すように音声認識装置9でその内容が認識され
るようになっている。
なお、プロセス量の名称は、“水位°、 “圧力”“温
度”等の単語によって指示されるので、音声認識装置9
の機能は、現(Eの単語認識機能があれば充分である。
この音声認識装置9からのデータは、第1図に示すよう
にタッチ部位検出装置11からのデータとともにプロセ
ス監視計算機12に人力されるようになっており、また
このプロセス監視計算機12には、プラント3からの時
々刻々のプラントデータも入力されるようになっている
。そしてこのプラント監視計算機12では、プラント3
から入力したプロセスデータ群を検索し、必要なプロセ
スデータを得るようになっている。例えば、ブラント部
位情報として“原子炉”が指示され、プロセス量名称と
して“圧力”が指示されると、プラント監視計算機12
では、原子炉圧力のデータを検索し、その値を得るよう
になっている。
このプラント監視計算機12で得られたプロセスデータ
は、第1図に示すように音声合成装置13に伝えられて
音声メツセージに変換されるようになっている。例えば
、“20. 2kg/c−”というように変換され、音
声告知スピーカ14を介し運転員に提示されるようにな
っている。
次に、本実施例の作用について説明する。
表示装置1は、画面表示制御装置2からの信号により、
プラントの構成部位に関する情報を運転員に提示する。
運転員は、その提示内容を見て必要な部位を指等でタッ
チする。すると、タッチスクリーン5がタッチ点の座標
を検出し、タッチ座標検出装置10によって座標データ
に変換される。
このデータは、画面表示制御装置2からの表示画像の座
標データとともにタッチ部位検出装置11に入力され、
ここでプラントのどの部位がタッチにより指示されたか
が検出される。
−ツバ音声入力用マイクロホン8からは、現在知りたい
と思っているプロセス量の名称が人間の音声により人力
される。人力された音声データは、音声認識装置9によ
ってその内容が認識され、タッチ部位検出装置11から
のデータとともにプロセス監視計算機12に入力される
このプロセス監視:1°算機12には、プラント3から
の時々刻々のプラントデータが入力されており、プロセ
ス監視計算機12は、両装置9.11からのデータに基
づき、プラント3から入力したプロセスデータ群の中か
ら必要なプロセスデータを取出す。取出されたデータは
、音声合成装置13に伝えられて音声メツセージに変換
され、告白告知スピーカ14を介して運転dに提示され
る。
このように、プラントの部位は、タッチスクリーン5に
より手で指示することができるとともに、必要なプロセ
ス量名称は、音声により指示することができるので、2
つのデータを同時に入力することかでき、監視のための
操作性を向上させることかできる。
また、表示装置1に表示する画像データは、各種プロセ
スデータの情報を含む必要がないので、一画面に含まれ
るプラント監視の範囲を、従来のものより拡げることが
でき、プラントの監視性を向上させることができる。
さらに、メータや記録計等の#125を盤面から無くす
ることができるため、運転操作盤のコンパクト化が可能
となる。
なお、前記実施例では、タッチ座標検出装置10と画面
表示制御装置2とを別異の装置とする場合について説明
したが、単一の計算機で構成するようにしてもよい。
また前記実施例では、プロセスデータを運転Hに提示す
るのに、音声告知スピーカ14を用いる場合について説
明したが、表示装置1上に画像として表示するようにし
てもよく、また表示装置1とは別の表示手段に画像とし
て表示するようにしてもよい。また、音声と画像との両
方によって運転員に提示するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、現在必要としてい
るプロセスデータの部位と内容を示す名称の指示が容易
となり、プラント監視性およびブラント監視のための操
作性を向上させることができ、また制御装置の盤の小型
化がiJ能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すプラント監視装置のブ
ロック構成図、第2図および第3図は従来のプラント監
視装置をそれぞれ示すブロック構成図−〇ある。 1・・表示装置、3・・・プラント、5・・・タッチス
クJ−ン、9・・・音虐認識装置、11・・・タッチ部
位検出装置、12・・・プロセス監視シ1算機、14・
・・音声告知スピーカ。 出願人代理人  佐  藤  −雄 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 プラントの構成を表示する表示装置と、 この表示装置に取付けられ、表示装置上で指示した点の
    座標を検出するタッチスクリーンと、このタッチスクリ
    ーンで得られたタッチ点座標と前記表示装置に表示され
    た画像の座標とから、指示されたプラント部位を検出す
    るタッチ部位検出装置と、 人間が発生したプロセス量の名称を識別する音声認識装
    置と、 この音声認識装置からのプロセス量名称の情報と前記タ
    ッチタ部位検出装置からのプラント部位の情報とに基づ
    き、プラントから得たプロセス量のデータを運転員に報
    知するプロセス監視計算機と、 を具備することを特徴とするプラント監視装置。
JP63190196A 1988-07-29 1988-07-29 プラント監視装置 Pending JPH0239307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63190196A JPH0239307A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 プラント監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63190196A JPH0239307A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 プラント監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0239307A true JPH0239307A (ja) 1990-02-08

Family

ID=16254046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63190196A Pending JPH0239307A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 プラント監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0239307A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683570A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Hitachi Ltd 情報処理装置
US6441802B1 (en) 1993-04-28 2002-08-27 Hitachi, Ltd. Interactive control system having plural displays, and a method thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683570A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Hitachi Ltd 情報処理装置
US5677993A (en) * 1992-08-31 1997-10-14 Hitachi, Ltd. Information processing apparatus using pointing input and speech input
US6441802B1 (en) 1993-04-28 2002-08-27 Hitachi, Ltd. Interactive control system having plural displays, and a method thereof
US7057602B2 (en) 1993-04-28 2006-06-06 Hitachi, Ltd. Interactive control system having plural displays, and a method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2502436B2 (ja) ポインタの位置に関する音声情報を提供する方法及びシステム
JP3248981B2 (ja) 計算機
US6046722A (en) Method and system for enabling blind or visually impaired computer users to graphically select displayed elements
JP2001125738A (ja) プレゼンテーション制御システム及びその制御方法
US7499859B2 (en) Video device with voice-assisted system
JP2005509973A (ja) ジェスチャに基づくユーザインタフェース用の方法及び装置
US20040008229A1 (en) Reconfigurable user interface
TW201512968A (zh) 以語音辨識來發生事件裝置及方法
WO2018105373A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理システム
JPH1031477A (ja) 画像表示方法およびその装置
JPH0876919A (ja) カーソル位置報知装置
JPH0239307A (ja) プラント監視装置
JP3426267B2 (ja) 音声出力制御方法
JP6950708B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理システム
US20050168436A1 (en) Conveying the importance of display screen data using audible indicators
CN113873165B (zh) 拍照方法、装置和电子设备
JPH07281863A (ja) アイコン表示及び操作方式
JPWO2018147143A1 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
CN111314787A (zh) 一种视频信息的处理方法及电子设备
JPS59139433A (ja) 情報処理装置
JPH08166867A (ja) 音声ガイダンス装置
JPH11306281A (ja) 認識条件指定方式および認識条件指定方法ならびに認識条件指定機能を計算機上に生成するプログラムを記録した記録媒体
JPH09139928A (ja) 多地点ビデオ会議システム
CN115599056A (zh) 一种核电厂安全级dcs控制显示辅助系统和方法
CN116405580A (zh) 一种多模态融合交互的监控大屏装置