JPH0580939A - 座標入力方法及び装置 - Google Patents

座標入力方法及び装置

Info

Publication number
JPH0580939A
JPH0580939A JP24109091A JP24109091A JPH0580939A JP H0580939 A JPH0580939 A JP H0580939A JP 24109091 A JP24109091 A JP 24109091A JP 24109091 A JP24109091 A JP 24109091A JP H0580939 A JPH0580939 A JP H0580939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate
coordinates
designating
designated
pen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24109091A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Ozeki
正義 大関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24109091A priority Critical patent/JPH0580939A/ja
Publication of JPH0580939A publication Critical patent/JPH0580939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】離間した座標を不連続に指定可能な座標入力手
段により座標を確定するに際し、その確定操作を容易に
する。 【構成】離間した座標を不連続に指定可能な座標指定手
段3a、3bにより、所望の座標位置bを指定し、座標
指定手段3a、3bをこの位置で予め定めた時間以上停
止することにより、この座標b確定座標とする。また、
予め定めた時間以上停止し、しかもこの座標位置bで座
標指定を解除することにより、この座標b確定座標とす
る。 【効果】座標を確定するに当たり、例えばスイッチの押
圧等の外力を作用させる必要がないため、座標入力に当
たりその操作性を向上することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンピュータ装置等に備
えた表示装置の表示画面上における位置座標を入力する
と共に、その入力位置を確定する座標入力方法及び装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ装置等においては、データ
の入出力等のために表示装置を備えている。そして、こ
の表示装置の表示画面のどの位置が処理対象位置である
かを示すマークとしてカーソル、あるいはアイコンと呼
ばれる表示記号等(以下、これらを総称してカーソルと
いう。)が使用される。このカーソルを表示画面の任意
の座標位置に移動するためには、種々の座標入力手段が
使用される。中でも、一般的に、マウス、ジョイスティ
ック、トラックボール等と呼ばれるものは、操作部の移
動操作により、カーソルを表示画面上の任意の方向に移
動可能であることから、実用上その操作が容易である。
【0003】マウスとは、一般的に、底に3つのベアリ
ングのついた装置で、これを机上で転がしながら操作
し、ベアリングの回転角より座標値を得るものである。
ジョイスティックとは、一般的には、操作棒のついた装
置で、この操作棒を握り、これを前後左右等任意の位置
に傾けることにより座標値を得るものである。更に、ト
ラックボールとは、いずれの方向にも回転可能なボール
を備え、このボールを手のひらや指先で回転し、このボ
ールの回転角より座標値を得るものである。これらのも
のは、その移動操作により、カーソルの移動方向と移動
量を決定するX軸移動量信号とY軸移動量信号とを同時
に出力する。コンピュータ本体はこれら各軸の移動量信
号を入力し、これに見合った分だけ表示画面上における
カーソルを移動制御する。
【0004】そして、この種のものは、1つ、あるいは
それ以上のスイッチを備え、マウス等により所望の座標
位置を指定し、このスイッチを押すとこの時点でカーソ
ルにより指定された座標位置が入力位置として確定され
る。
【0005】座標入力装置として前記したマウス等の座
標入力装置は、取り扱いが手軽であることからコンピュ
ータ装置の分野ではよく使用されている。
【0006】しかしながら、この種のものは机上で転が
しながら等の連続した操作をする必要があるため、微妙
な座標位置の入力指示には操作性に問題があった。この
ため、近年はペン方式による座標入力手段が使用される
ようになってきている。一般的にペン方式による座標入
力装置は、表示装置の表示画面と対応して構成したタブ
レットと、このタブレットの表面にその先端を接触させ
ることによって座標を指定する入力ペンとによって構成
されている。そして、入力ペンの先端をタブレットの表
面の任意の目的位置に接触させることによって、この位
置と対応する表示画面上の任意の目的の位置にカーソル
が移動制御されるものである。なお、ペンをタブレット
の表面から離し、再びタブレットの表面に接触するまで
の間、表示画面上のカーソルはペンを離した位置に表示
された状態を保つよう制御される。勿論、ペンをタブレ
ット上を接触した状態で連続的に移動すれば、カーソル
はこの移動に追従して連続的に移動するよう制御され
る。したがって、この種のものは前記したマウス等とは
異なり、他の座標にカーソルを移動する際、机上等に接
触して連続的に移動する必要がなく、離間した座標位置
を不連続に指定可能となり、操作性は良好となる。
【0007】また、この種のものも、一般的には入力ペ
ンに、1つ、あるいはそれ以上のスイッチを備え、入力
ペンにより所望の座標位置を指定し、このスイッチを押
すとこの時点でカーソルにより指定された座標位置が入
力位置として確定される。
【0008】この種の技術の参考となるものには、特開
昭61−131025号、特開平2−110621号を
挙げることができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記したペン方式によ
る座標入力装置は、前記のような利点がある半面、座標
の確定に際して、スイッチの押圧操作が不安定となって
しまう。一般的に、この種のものの場合、このスイッチ
は入力ペンを手で持ったとき、指の位置に配置されるよ
う構成してあり、入力ペンにより所望の座標を選択し、
このスイッチの押圧時に入力ペンの先端位置が微妙に移
動し、所望の位置とは異なった位置を選択してしまう恐
れがある。特に、その座標の分解能が高ければ、高いほ
どこの現象は著しい。
【0010】本発明は上記の点に鑑みて成されたもので
あり、その目的とするとことは、操作性を向上できる座
標入力方法および装置を得ることにある。
【0011】本発明の他の目的は、所望の座標を容易に
確定することのできる座標入力方法および装置を得るこ
とにある。
【0012】本発明の更に他の目的は、安定して所望の
座標を確定できる座標入力方法および装置を得ることに
ある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明の特徴とするところは、予め定めた時間以上連
続して同一座標が指定されたことにより、当該座標を確
定座標とすることにある。
【0014】すなわち、離間した座標を不連続に指定可
能な座標指定手段による任意の座標位置の指定により、
対応する表示画面上の対応座標位置にカーソルを移動制
御するものにおいて、前記座標指定手段による指定座標
を順次検出し、前記座標指定手段による指定座標が予め
定めた時間以上連続して同一座標を指定していることに
より、当該座標を確定座標とすることを特徴とする。
【0015】更に、本発明は、座標指定手段による指定
座標が予め定めた時間以上連続して同一座標を指定して
おり、かつ前記座標指定手段による座標位置の指定の解
除により、当該座標を確定座標とすることを特徴とす
る。
【0016】また、本発明によれば、離間した座標を不
連続に指定可能な座標指定手段による任意の座標位置の
指定により、対応する表示画面上の対応座標位置にカー
ソルを移動制御する座標移動制御手段を備えたものにお
いて、前記座標指定手段による指定座標を順次検出する
座標検出手段と、当該座標指定手段からの検出座標を入
力し、指定座標が予め定めた時間以上連続して同一座標
を指定していることを検出する指定座標停止検出手段
と、当該指定座標停止検出手段から座標停止検出に応答
して当該座標を確定座標として出力する座標確定手段と
を具備して成ることを特徴とする座標入力装置が提供さ
れる。
【0017】更に、本発明によれば、離間した座標を不
連続に指定可能な座標指定手段による任意の座標位置の
指定により、対応する表示画面上の対応座標位置にカー
ソルを移動制御する座標移動制御手段を備えたものにお
いて、前記座標指定手段による指定座標を順次検出する
座標検出手段と、当該座標指定手段からの検出座標を入
力し、指定座標が予め定めた時間以上連続して同一座標
を指定していることを検出する指定座標停止検出手段
と、前記座標指定手段の出力を入力し、当該座標指定手
段による座標指定の解除が行われたことを検出する指定
座標解除検出手段と、前記指定座標停止検出手段から座
標停止検出情報と前記指定座標解除検出手段からの指定
座標解除情報とを入力し、当該座標を確定座標として出
力する座標確定手段とを具備して成ることを特徴とする
座標入力装置が提供される。
【0018】
【作用】上記のようにすれば、、座標指定手段により所
望の座標を指定し、この位置で予め定めた一定時間当該
座標を指定し続ければ自動的にこの指定座標が確定座標
となる。また、予め定めた一定時間当該座標を指定し続
け、その後この指定を解除すれば自動的にこの指定座標
が確定座標となる。
【0019】したがって、座標を確定するに当たり、例
えばスイッチの押圧等の外力を作用させる必要がないた
め、座標入力に当たりその操作性を向上することができ
る。
【0020】また、所望の座標の確定が極めて容易とな
り、安定して所望の座標を確定することができる。
【0021】更に、一定時間、同一座標が指定されたこ
とにより、当該座標を確定座標としているため、操作者
の不用意な短時間の同一座標指定による座標の確定を未
然に防止することができ、この意味からもその操作性を
向上することができる。
【0022】
【実施例】以下、図に示す本発明の一実施例について説
明する。図2は本発明の一実施例の全体のハードウエア
構成を示すブロック図であり、この装置は比較的小型の
コンピュータ装置、一般的にはパーソナルコンピュータ
装置あるいはビジネスコンピュータ装置等と呼ばれる種
類のコンピュータ装置COMに座標入力装置を接続する
ことによって構成される。2aはこの座標入力装置であ
り、本実施例においては後述するようにタブレットと、
このタブレットの座標指示面で座標を入力指示する入力
ペンとを備える。2b、2c、2d、2eはコンピュー
タ装置COMを構成する中央処理装置、メモリ、表示装
置、および入力装置としてのキーボードである。
【0023】座標入力装置2aは図3にその外観を示す
ように、タブレットTBと、このタブレットTBの座標
指示面3b上で座標を入力指示する入力ペン3aとを備
える。この種のタブレットTBは一般的にその座標指示
面3b上に入力ペン3aの先端が接触しているか否かを
示すステータス情報と、その接触位置を示すX座標情
報、Y座標情報とを必要に応じ順次出力し、これらの情
報はコンピュータ装置COMに入力される。一般的にス
テータス情報は、入力ペン3aがタブレットTBの座標
指示面3bに接触していることを示すペンダウン情報
と、入力ペン3aがタブレットTBの座標指示面3bか
ら離れていることを示すペンアップ情報とを含んでい
る。
【0024】タブレットTBの座標指示面3bは表示装
置2dの表示画面と対応しており、座標指示面3b上の
目的位置を入力ペン3aで順次接触指示すると、各目的
位置に関するデータとしてのX、Y座標値情報が順次出
力される。コンピュータ装置COMはこれらの情報を順
次入力し、これらの情報に基づいて表示装置2dの表示
画面上のカーソルを対応する座標位置に順次移動制御す
る。この種の機能を達成するカーソル移動制御手段はプ
ログラムの形でコンピュータ装置COMのメモリ2cに
格納されており、中央処理装置2bがこのプログラムを
順次読み出し、これを実行することによって所定の機能
が達成される。
【0025】図1は本実施例による動作の一例を示した
説明図であり、2dは表示装置であり、SCはその表示
画面である。CSはこの表示画面SC上に表示されたカ
ーソルである。TBはタブレットであり、3bは座標指
示面、3aは入力ペンである。
【0026】本実施例によれば、入力ペン3aによりタ
ブレットTBの座標指示面3bのa点を指示している状
態から所望の座標位置b点に向けて、座標指示面3bに
入力ペン3aの先端をを接触した状態で移動すると、こ
の移動に追従しカーソルCSは、a点に対応する位置
a’点からb点に対応するb’点に向かって移動制御さ
れる。カーソルCSが所望の位置、すなわち表示画面S
C上のb’点に到達したところで、この位置を確定する
ため入力ペン3aの移動を予め定めた時間以上停止し、
この位置で入力ペン3aの先端をタブレットTBの座標
指示面3bから離す。これにより、この位置、すなわ
ち、b’点が入力座標位置として確定される。したがっ
て、この状態で例えばキーボードから文字を入力すれ
ば、入力された文字はこの確定された座標位置から順次
表示されることになる。また、この位置が直線、図形等
を描く場合の開始位置、あるいは終了位置として確定さ
れる。
【0027】この実施例の場合、入力ペン3aの移動を
予め定めた時間以上停止し、かつこの位置で入力ペン3
aの先端をタブレットTBの座標指示面3bから離すこ
とによってこの座標位置を確定するようにしているが、
入力ペン3aの先端をタブレットTBの座標指示面3b
から離すという要件は、必ずしも必要ではない。すなわ
ち、入力ペン3aの移動が予め定めた時間以上停止する
ことによって、この位置を確定座標としてもよい。これ
は、特に、図形の描画、領域指定等の場合のように、始
点と終点とが1組となって指示を与える場合等に有効で
ある。例えば、始点位置で入力ペン3aを一旦停止して
始点座標を確定し、入力ペン3aの先端を座標指示面3
bに接触させた状態で終点まで移動し、この所望の終点
位置で入力入力ペン3aを一旦停止し、この位置で入力
ペン3aの先端をタブレットTBの座標指示面3bから
離すことによって、この終点座標位置を確定することが
できる。
【0028】なお、この意味では、始点座標と終点座標
との1組の座標を指定するする必要がある場合には、始
点座標を時間のみの要素によって確定し、終点座標を時
間と入力ペン3aの座標指示面3bからの離間とによっ
て確定するようにしても良い。
【0029】図4は本実施例におけるコンピュータ装置
COMの全体の処理手順を示すフローチャートであり、
このフローチャートで示した処理手段がメモリ2cにプ
ログラムの形で記憶格納してある。この処理手段が実行
されることによって、まず、ステップ4aではコンピュ
ータ装置COM各部が初期設定され、コンピュータ装置
COMが動作可能に設定される。そして、続くステップ
4bでは、入力装置例えばキーボード2eから入力され
たコマンド、あるいはデータの入力処理を実行する。ス
テップ4cではステップ4bにて入力されたコマンドが
コンピュータ処理の終了を指令するコマンドであるか否
かを判定し、これが終了を指令するコマンドであればコ
ンピュータ処理を終了する。終了を意味するコマンドで
なければ、処理を続くステップ4dへ移す。このステッ
プ4dは本実施例の主要部をなす座標指定位置入力処理
手段PEN_INの実行であり、この手段の実行により
後述するように図1にて示した処理動作の実行が成され
る。ステップ4eではステップ4dの座標入力を受けて
それに対応する処理を実行し、処理をステップ4bへ移
す。以後、ステップ4b、4c、4d、4eの処理を、
終了コマンドの入力があるまで繰り返し実行する。
【0030】図5は本実施例の主要部を成す座標指定位
置入力処理手段PEN_INを示すフローチャートであ
り、この手段PEN_INは起動されることにより、ま
ずステップ5aではペン停止確認処理手PEN_STP
を起動する。このペン停止確認処理手PEN_STPは
後記詳述するように、座標入力手段2aから入力される
指示座標情報に基づいて、入力ペン3aの先端が座標指
示面3bに接触させた状態で予め定めた時間以上停止し
たか否かを判定する。続く、ステップ5bにおいては、
座標確定確認処理手段PEN_DTを起動実行する。こ
の座標確定確認処理手段PEN_DTは、後記詳述する
ように、ステップ5aで入力ペン3aが予め定めた時間
以上停止し、しかもこの座標位置で入力ペン3aが座標
指示面3bから離間したことを検出し、座標確定フラグ
を立てる。ステップ5cでは、この座標確定フラグを判
定し、このフラグが立っていれば処理をステップ5dへ
移す。座標確定フラグが立っていなければ、処理を再び
ステップ5aへ移す。ステップ5dではペン確定位置カ
ーソル表示手段PEN_CDPを起動実行する。このペ
ン確定位置カーソル表示手段PEN_CDPは、後記詳
述するように、ステップ5bにて確定した座標位置にカ
ーソルを表示する。そして、ステップ5eでは確定した
今回ペン座標位置を出力座標として、アプリケーション
プログラム、例えば前記したワードプロセッサプログラ
ム、図形処理用プログラム等に渡す。これにより、この
種のプログラムは、入力した文字、あるいはこの座標位
置を処理対象位置として処理を実行する。
【0031】図6は図5に示す処理を実行するに必要な
各種一時記憶部の構成を示すメモリマップである。この
種の一時記憶部は、コンピュータ装置COMのメモリ2
cにその初期設定時に予め割り付け設定するようにす
る。TCMは今回新たに座標入力装置2aによって入力
された座標を記憶する今回座標記憶部である。LCMは
今回入力した座標の一つ前の座標を記憶する前回座標記
憶部である。TCTは入力ペン3aの停止を確認するた
めに設けたタイミングカウンタとしての一時記憶部であ
る。PSTは予め定めた時間入力ペン3aが停止したこ
とによりON情報を記憶するペン停止時間確認フラグで
あり、SFLは入力ペン3aの座標位置との対応で入力
ペン3aが一定時間停止したことを確認してON情報を
記憶する停止確認フラグである。SCFは入力ペン3a
が一定時間停止し、しかも入力ペン3aがこの座標位置
で座標指示面3bから離間したことを検出したことによ
りON情報を記憶する座標確定フラグである。
【0032】以下、この図6を参照して、図5に示す各
ステップの各手段について説明する。
【0033】図7はコンピュータ装置COMにタイマー
割込みにて、一定時間間隔で起動実行されるタイマー割
込処理手段T_INTであり、一般的には数十ミリ秒、
例えば20ミリ秒から50ミリ秒間隔で起動実行され
る。この手段T_INTは起動されることにより、まず
ステップ7fで座標入力装置2aからペン座標位置を読
み取る。続く、ステップ7bでは、ペン座標位置が読み
取れたか否かを判定、すなわち入力ペン3aの先端が座
標指示面3bに接触しているか否かを判定する。ここで
入力ペン3aが接触していれば、ステップ7cでステッ
プ7aで読み取った座標位置情報を今回ペン座標位置情
報として今回座標記憶部TCMに記憶する。そして、次
にペン位置ドット表示手段PEN_DOTを起動する。
これは後記するが、入力ペン3aと対応する表示画面上
にドットを表示する処理である。続く、ステップ7eで
は、タイミングカウンタTCTに記憶ないようを「+
1」だけ更新する。ステップ7fでは、このタイミング
カウンタTCTの記憶ないようが一定値以上であるか否
かを判定し、一定値以上であればステップ7gでペン停
止確認フラグPSTにON情報を記憶する。一定値に満
たない場合には、ステップ7hでペン停止確認フラグP
STにOFF情報を記憶する。なお、ステップ7bでペ
ン座標位置が読み取れなかった場合には、入力ペン3a
が座標指示面3bから離れているため、処理を直接ステ
ップ7eへ移す。このタイマー割り込み処理手段I_I
NTは一定の時間間隔で実行されるため、タイミングカ
ウンタTCTの記憶ないようから時間を計測することが
できる。
【0034】図8は図7のステップ7dで起動実行され
るペン位置ドット表示手段PEN_DOTを示すフロー
チャートである。この手段PEN_DOTは起動される
ことにより、まずステップ8aで今回座標記憶部TCM
の内容に基づき、対応する表示画面SC上の表示位置を
計算する。そして、続くステップ8bではこの算出した
表示画面SC上の位置に入力ペン3aの位置を示すドッ
トを表示する。
【0035】図9は図5のステップ5aで起動実行され
るペン停止確認処理手段PEN_STPを示すフローチ
ャートである。この手段PEN_STPは起動されるこ
とにより、まずステップ9aでペン停止時間確認フラグ
PSTの内容を判定する。そして、このフラグPSTが
ONであれば、続くステップ9bで前回ペン位置と今回
ペン位置とが同一であるか否か、すなわち今回座標記憶
部TCMの記憶内容と、前回座標記憶部LCMの記憶内
容とが同一であるか否かを判定する。これは、すなわち
入力ペン3aが停止しているかいなかを判定しているこ
とになる。ここで、両者の内容が同一であれば、ステッ
プ9cでペン確定位置カーソル表示手段PEN_CDP
を起動実行する。この手段PEN_CDPについては、
後記詳述するが、前回の確定位置に表示されているカー
ソルを消去し、今回の確定位置に新たにカーソルを表示
するものである。ステップ9dでは停止確認フラグSF
LにON情報を記憶し、ステップ9eでタイミングカウ
ンタTCTに記憶内容をクリアし、その内容を「0」と
し、次の入力ペン3aの停止検出に備える。ステップ9
bで、両者の内容が同一でなければ、入力ペン3aは停
止せず移動したこととなるため、この場合には処理をス
テップ9fへ移し、停止確認フラグSFLにOFF情報
を記憶する。そして、今回ペン位置を前回ペン位置とす
る、すなわち今回座標位置記憶部TCMの記憶内容を、
前回座標位置記憶部LCMに記憶し、処理をステップ9
eへ移す。更に、ステップ9aでペン停止時間確認フラ
グPSTがONでない場合には、当該手段PEN_ST
Pの処理は行わず、この処理を終了する。以上の手段P
EN_STPの実行により、入力ペン3aが停止したか
否かの確認ができる。
【0036】図10は図5のステップ5bで起動実行さ
れる座標確定の確認処理手段PEN_DTを示すフロー
チャートである。この手段PEN_DTは起動されるこ
とにより、まずステップ10aで停止確認フラグSFL
がONか否かを判定する。ここでONであれば、続くス
テップ10bでペン座標位置を読み取る。そして、ステ
ップ10cでは、ペン座標位置が読み取れなかったか否
かを判定、すなわち入力ペン3aが座標指示面3bから
離れたか否かを判定する。ペン座標位置が読み取れな
い、すなわち入力ペン3aが座標指示面3bから離れた
場合には、ステップ10dで座標確認フラグSCFにO
N情報を記憶する。ペン座標位置が読み取れた、すなわ
ち入力ペン3aが座標指示面3bに接触している場合に
は、ステップ10eで座標確定フラグSCFにOFF情
報を記憶する。なお、ステップ10aで停止確認フラグ
SFLがOFFであれば、処理をステップ10eへ移
し、ここで座標確認フラグSCFにOFF情報を記憶す
る。同様に、ステップ10cでペン座標位置が読み取れ
た場合、すなわち入力ペン3aが座標指示面3bに接触
していれば、処理をステップ10eへ移し、ここで座標
確認フラグSCFにOFF情報を記憶する。以上の処理
より、座標を確定するか否かの判断が実行される。
【0037】図11は図5のステップ5d、及び図9の
ステップ9cで起動実行されるペン確定位置カーソル表
示手段PEN_CDPを示すフローチャートである。こ
の手段PEN_CDPは起動されることにより、まずス
テップ11aで前回のペン確定位置の表示画面SC上に
表示されているカーソルを消去する。続く、ステップ1
1bでは今回座標記憶部TCMに記憶された内容から、
確定すべきペンの確定表示位置を計算し、次のステップ
11cでこの算出した位置に、ペン確定位置カーソルを
表示する。以上の処理により、入力ペン3aによって確
定した位置に確定を意味するカーソルが表示される。
【0038】以上、実施例のようにすれば、タブレット
TBの座標指示面3b上の所望の位置に入力ペン3aを
予め定めた一定時間以上停止すれば、この対応の表示画
面SC上に確定を意味するカーソルが表示される。この
時点で、入力ペン3aを座標指示面3bから離間すれば
この位置が確定位置として決定される。もし、この状態
で他の座標位置を確定したい場合には、入力ペン3aを
座標指示面3b上に接触させた状態で他の所望位置に移
動しその位置で再び入力ペン3aを停止し、入力ペン3
aを座標指示面3bから離間すればこの位置が確定位置
として決定される。このように、実施例のようにすれ
ば、所望の座標位置で入力ペン3aを予め定めた時間以
上停止し、この位置で入力ペン3aを持ち上げればこの
位置が確定位置となる。したがって、位置座標の確定に
際してスイッチ等、何らの操作も不要なため処理位置の
確定がきわめて安定化し、その分、操作を容易化でき
る。なお、本実施例の場合、座標位置の確定に要する入
力ペン3aの停止時間は0.5秒とした。いずれにして
も、この時間は操作上の便宜を考えて選定すればよく、
一般的には0.5ミリ秒前後が望ましい。なお、この時
間はユーザが任意に変更できるようにしても良い。
【0039】以上、実施例においては、一定の停止時間
と、入力ペン3aの座標指示面3bからの離間を条件と
して、その停止位置の座標を確定座標とした場合につい
て説明したが、これは一定の停止時間のみを条件とし
て、その停止位置の座標を確定座標としても良い。この
場合、図5において、ステップ5bを省略することによ
りその実現は可能となる。
【0040】また、以上実施例においては、座標指定手
段としてタブレットと入力ペンを用いた場合について説
明したが、本発明は離間した座標を不連続に指定可能な
同種の座標指定手段にその応用は可能である。
【0041】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、座標を確定するに当たり、例えばスイッチの
押圧等の外力を作用させる必要がないため、座標入力に
当たりその操作性を向上することができる。
【0042】また、所望の座標の確定が極めて容易とな
り、安定して所望の座標を確定することができる。
【0043】更に、一定時間、同一座標が指定されたこ
とにより、当該座標を確定座標としているため、操作者
の不用意な短時間の同一座標指定による座標の確定を未
然に防止することができ、この意味からもその操作性を
向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の動作を説明するための説明
図である。
【図2】本発明の一実施例の全体のハードウエア構成を
示すブロック図である。
【図3】本発明の一実施例として採用した座標入力手段
を示す斜視図である。
【図4】実施例の全体の概略処理を示すフローチャート
である。
【図5】実施例の主要部を成す座標指定位置入力処理手
段の一実施例を示すフローチャートである。
【図6】座標指定位置入力処理手段を実行するに必要な
一時記憶部の構成を示すメモリ構成図である。
【図7】タイマー割込処理手段の一例を示すフローチャ
ートである。
【図8】ペン位置ドット表示手段の一例を示すフローチ
ャートである。
【図9】ペン停止確認処理手段の一例を示すフローチャ
ートである。
【図10】座標確定処理手段の一例を示すフローチャー
トである。
【図11】ペン確定位置カーソル表示手段の一例を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
2d…表示装置、SC…表示画面、CS…カーソル、3
a,3b…座標入力手段を構成する入力ペン、タブレッ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】離間した座標を不連続に指定可能な座標指
    定手段による任意の座標位置の指定により、対応する表
    示画面上の対応座標位置にカーソルを移動制御するもの
    において、 前記座標指定手段による指定座標を順次検出し、前記座
    標指定手段による指定座標が予め定めた時間以上連続し
    て同一座標を指定していることにより、当該座標を確定
    座標とすることを特徴とする座標入力方法。
  2. 【請求項2】離間した座標を不連続に指定可能な座標指
    定手段による任意の座標位置の指定により、対応する表
    示画面上の対応座標位置にカーソルを移動制御するもの
    において、 前記座標指定手段による指定座標を順次検出し、前記座
    標指定手段による指定座標が予め定めた時間以上連続し
    て同一座標を指定し、かつ前記座標指定手段による座標
    位置の指定の解除により、当該座標を確定座標とするこ
    とを特徴とする座標入力方法。
  3. 【請求項3】座標指定手段はタブレットと当該タブレッ
    トの座標指示面の任意の座標を指定する入力ペンとを備
    えて成る請求項1または請求項2記載の座標入力方法。
  4. 【請求項4】離間した座標を不連続に指定可能な座標指
    定手段による任意の座標位置の指定により、対応する表
    示画面上の対応座標位置にカーソルを移動制御する座標
    移動制御手段を備えたものにおいて、 前記座標指定手段による指定座標を順次検出する座標検
    出手段と、 当該座標指定手段からの検出座標を入力し、指定座標が
    予め定めた時間以上連続して同一座標を指定しているこ
    とを検出する指定座標停止検出手段と、 当該指定座標停止検出手段から座標停止検出に応答して
    当該座標を確定座標として出力する座標確定手段とを具
    備して成ることを特徴とする座標入力装置。
  5. 【請求項5】離間した座標を不連続に指定可能な座標指
    定手段による任意の座標位置の指定により、対応する表
    示画面上の対応座標位置にカーソルを移動制御する座標
    移動制御手段を備えたものにおいて、 前記座標指定手段による指定座標を順次検出する座標検
    出手段と、 当該座標指定手段からの検出座標を入力し、指定座標が
    予め定めた時間以上連続して同一座標を指定しているこ
    とを検出する指定座標停止検出手段と、 前記座標指定手段の出力を入力し、当該座標指定手段に
    よる座標指定の解除が行われたことを検出する指定座標
    解除検出手段と、 前記指定座標停止検出手段から座標停止検出情報と前記
    指定座標解除検出手段からの指定座標解除情報とを入力
    し、当該座標を確定座標として出力する座標確定手段と
    を具備して成ることを特徴とする座標入力装置。
  6. 【請求項6】座標指定手段はタブレットと当該タブレッ
    トの座標指示面の任意の座標を指定する入力ペンとを備
    えて成る請求項4または請求項5記載の座標入力装置。
JP24109091A 1991-09-20 1991-09-20 座標入力方法及び装置 Pending JPH0580939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24109091A JPH0580939A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 座標入力方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24109091A JPH0580939A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 座標入力方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0580939A true JPH0580939A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17069141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24109091A Pending JPH0580939A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 座標入力方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0580939A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08221201A (ja) * 1995-02-15 1996-08-30 Nec Corp タッチパネル座標操作方法およびその方法を用いた情報処理装置
JP2002268812A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Ricoh Co Ltd 情報入力装置、情報入出力システム、プログラム及び記憶媒体
JP2011086194A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Konami Digital Entertainment Co Ltd 入力受付装置、入力受付方法、ならびに、プログラム
JP2011100253A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Sharp Corp 描画装置
WO2013121649A1 (ja) * 2012-02-14 2013-08-22 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 情報処理装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08221201A (ja) * 1995-02-15 1996-08-30 Nec Corp タッチパネル座標操作方法およびその方法を用いた情報処理装置
JP2002268812A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Ricoh Co Ltd 情報入力装置、情報入出力システム、プログラム及び記憶媒体
JP2011086194A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Konami Digital Entertainment Co Ltd 入力受付装置、入力受付方法、ならびに、プログラム
JP2011100253A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Sharp Corp 描画装置
WO2013121649A1 (ja) * 2012-02-14 2013-08-22 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 情報処理装置
JPWO2013121649A1 (ja) * 2012-02-14 2015-05-11 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 情報処理装置
US9606653B2 (en) 2012-02-14 2017-03-28 Nec Corporation Information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0938037B1 (en) An apparatus for manipulating an object displayed on a display device
US8508489B2 (en) System and method for injecting ink into an application
US5250929A (en) Interactive overlay-driven computer display system
KR100504476B1 (ko) 아이콘 제어를 위한 방법 및 디스플레이 시스템
US20120249595A1 (en) Area selection for hand held devices with display
JP2005182837A (ja) 座標入力装置
JPH06259193A (ja) コンピュータ入力装置
JP2004265451A6 (ja) 座標入力装置
JPH04503261A (ja) コンピュータ・ディスプレイ・システム用のスクイーザブル制御デバイス
JPH0651908A (ja) タッチパネル式入力装置を備えた情報処理装置
JP5374564B2 (ja) 描画装置、描画制御方法、及び描画制御プログラム
JPH05258037A (ja) アイコンの移動および機能を制御する方法
JP3064123B2 (ja) 情報処理装置および入力制御装置
JP2001255994A (ja) 入力制御装置
JPH0580939A (ja) 座標入力方法及び装置
JP3248633B2 (ja) スクロール制御方法
JP3407309B2 (ja) 座標入力方法及び装置
JPH04273322A (ja) 階層メニュー選択装置
JPH03246591A (ja) 画面表示制御装置
JPH04369718A (ja) 座標入力表示方法及び装置
JPS60132227A (ja) 表示装置
JPH0721067A (ja) 多重アンドゥ方法
JPH09114592A (ja) ペン入力システム
JPH07295747A (ja) コンピュータシステム
JP2915654B2 (ja) 手書文字入力領域設定装置