JPH0580481U - 糸端の結び目形成装置 - Google Patents

糸端の結び目形成装置

Info

Publication number
JPH0580481U
JPH0580481U JP2709092U JP2709092U JPH0580481U JP H0580481 U JPH0580481 U JP H0580481U JP 2709092 U JP2709092 U JP 2709092U JP 2709092 U JP2709092 U JP 2709092U JP H0580481 U JPH0580481 U JP H0580481U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
winding
yarn
winding core
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2709092U
Other languages
English (en)
Inventor
清治 海藤
勝 上原
Original Assignee
株式会社大三商会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大三商会 filed Critical 株式会社大三商会
Priority to JP2709092U priority Critical patent/JPH0580481U/ja
Publication of JPH0580481U publication Critical patent/JPH0580481U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 布を縫った糸の端に抜け止め用の結び目を形
成する場合や、糸や紐の末端に結び目を形成する場合等
に使用するに適した糸端の結び目形成装置を提供する。 【構成】 所定の長さだけ引き出した糸の基部を保持す
る基部保持具と、糸を巻き付ける巻き芯と、前記基部が
保持された糸の先端側の中間部分をつかんで前記巻き芯
の回りを回転し該巻き芯に糸を巻き付ける巻付け具と、
巻き終りの糸端を一旦保持する糸端保持具とを備え、前
記巻き芯は軸方向のスリットを有する中空筒状に形成さ
れるとともに、糸の巻付け位置の付近に巻き付けた糸の
先端側の中間部分が中空部に入り込む開口凹部が設けら
れ、かつ巻き芯の中空部には、前記中空部に入り込んだ
糸を保持して軸方向に移動し、巻付けられた糸の輪をく
ぐって前記糸端保持具に引き渡す引渡具が設けられてい
る糸端の結び目形成装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、布を縫った糸の端に抜け止め用の結び目を形成する場合や、糸や紐 の末端に結び目を形成する場合等に使用するに適した糸端の結び目形成装置に関 するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、ネクタイの芯部に芯材を縫い付ける場合、両方の糸端に抜け止め用の 結び目を形成しておく。この結び目の形成は、従来、作業者が人手で行っていた が、数が多いため指の皮膚が剥がれる等の問題があり、簡単に結び目を形成する ことができる装置に対する要望が強かった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
そこで本考案は、簡単な操作で糸端に結び目を形成することのできる装置を提 供することを課題としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本考案は次のような構成を採用した。すなわち、本 考案にかかる結び目形成装置は、所定の長さだけ引き出した糸の基部を保持する 基部保持具と、糸を巻き付ける巻き芯と、前記基部が保持された糸の先端側の中 間部分をつかんで前記巻き芯の回りを回転し該巻き芯に糸を巻き付ける巻付け具 と、巻き終りの糸端を一旦保持する糸端保持具とを備え、前記巻き芯は軸方向の スリットを有する中空筒状に形成されるとともに、糸の巻付け位置の付近に巻き 付けた糸の先端側の中間部分が中空部に入り込む開口凹部が設けられ、かつ巻き 芯の中空部には、前記中空部に入り込んだ糸を保持して軸方向に移動し、巻付け られた糸の輪をくぐって前記糸端保持具に引き渡す引渡具が設けられていること を特徴としている。
【0005】
【作用】
基部が保持された糸の先端側の部分を巻付け具がつかんで巻き芯の外周部を回 ることにより、糸が巻き芯に所定回数だけ巻き付けられる。巻き終りの部分は巻 き芯の開口凹部から中空部に入り込み、引渡具が軸方向に移動して、入り込んだ 糸を前記巻き付けられた糸の輪の中を通り抜けるようにして保持具に引き渡す。 この時、巻き芯に巻かれている糸の輪も巻き芯から引き抜かれる。この状態で糸 の基部を引っ張ると、糸の輪の中を通っている糸端が保持具によって保持されて いるため輪が縮小して結び目が形成される。結び目が形成された糸は糸端保持具 及び基部保持具から引き外される。
【0006】
【実施例】
以下、図1に表された実施例について説明する。この結び目形成装置1は、架 台2にボビン3を保持するボビン支持具4と、該ボビンから引き出した糸Tの基 部を保持する基部保持具5が隣接して設けられている。基部保持具5は、支柱7 に固定された下皿9と、該下皿にバネ10で押し付けられる上皿11からなる調 子皿式のもので、上記上皿9と下皿11の間で糸を挟圧保持する。この保持力の 強さは、バネ10の強さを変えることにより調節することができる。なお、上皿 9と下皿11の周縁部は、糸を挟み込み易いように上下に反り返っている。
【0007】 基部保持具5の側部には、巻付け具15が設けられている。巻付け具15は、 モ−タを内蔵する駆動装置16によって回転と軸方向の往復移動が行われる主軸 17の先端部に偏心させて設けた板状部材19と該板状部材に対しバネ20で押 し付けられる押え板21からなり、板状部材19と押え板20によって構成され るチャック部15aの間に糸を挟んで保持する。巻付け具15の付け根部には糸 端保持具25が設けられている。糸端保持具25は、一対のブラシ26,26を その毛同士が互いに重なり合うように向かい合わせて固定したもので、ブラシの 毛で糸を保持するようになっている。
【0008】 上記糸端保持具25に対向する位置には、巻き芯27が設けられている。巻き 芯27は、円筒状に形成され、その上下外周部には軸方向に沿うスリット28, 28が設けられている。巻き芯27の先端部27aは糸が巻付けられる巻付け部 であり、その右側には糸の輪の移動を規制するフランジ部27bが設けられてい る。そして、該フランジ部の右側には、直径の約半分まで切り込まれた開口凹部 27cが設けられている。この巻き芯の中空部には、先端が二股状に形成され、 中間部に前記スリットの端部28aに当接して移動を停止するストッパピン29 が突設された丸棒状の引渡具30が挿入されている。この引渡具30の後端部は 、ソレノイド31aとレバ−31bからなる駆動装置31に接続されており、前 記ストッパピン29がスリットの端部に当接して停止した待機位置と、二股の先 端部30aが前記糸端保持具25のブラシの中に挿入される引渡位置の間で往復 移動するようになっている。なお、図中の31cはレバ−31bを引き戻すバネ である。
【0009】 巻き芯27を挟んで基部保持具5の反対側の位置には、糸を切断する切断刃3 5が設けられている。糸をこの切断刃の間隔部に嵌め込んで矢印Y方向に引っ張 ることにより、糸を切断することができる。切断された糸は、図1中のAで示す ように自由に垂下する。また、この装置には上記各部の運動を制御する制御ボッ クス40が設けられている。この制御ボックス40には、糸の巻付け数を設定す る設定器41、起動スイッチ42等が設けられている。
【0010】 この装置1を用いて糸端に結び目を作る時は、主軸を右側へ伸び出させて巻付 け具15が巻き芯27の凹部27cよりも右側に位置する待機状態とする。この 状態では、引渡具30は、ストッパピン29がスリットの端部に当たって停止し た状態で待機している。ボビン3から糸を引き出し、基部保持具5を通した後糸 端保持具に係合させ、さらにその先端部を引き伸ばして切断刃35で切断する。 これにより、基部保持具5から引き出されている糸の長さが一定となり、糸端は 巻付け具15から垂れ下がった状態となる。
【0011】 この状態で装置のスイッチを入れると、主軸が左側に後退して、巻付け具15 が巻き芯の巻付け部27aの位置に移動し、主軸が所定の回転数、例えば3回だ け回転して糸を巻付け部27aに巻き付ける(図4)。この回転数は、巻き数設 定器で設定することができる。所定の回転が終了すると、主軸17が右に伸び出 して、巻付け具15が開口凹部27cの位置に来る。すると、糸の巻付けられた 部分よりも先端側の部分がこの凹部に入り込む(図5)。この時、引渡具30が 左側へ前進して、その二股の先端部で糸の中間部を保持し、糸端保持具25のブ ラシ中へ糸を押し込む(図6)。このため、巻付け部27aに巻付けられている 糸の輪がストッパピン29によって抜き取られるとともに、糸端が糸端保持具2 5のブラシ毛に絡みついて、ある程度の強さで保持される。引渡具30は、再度 待機位置まで後退する。
【0012】 この状態でボビン3と基部保持具との間の糸を人手で引くと、糸端が糸端保持 具によって保持されているため、巻かれた糸の輪が縮小し、結び目が形成される 。糸端保持具25の保持力は弱いので、糸をボビン側へ引っ張れば糸が引き抜か れるが、形成された結び目は、巻付け具15のチャック部15aと基部保持具5 を通過して、ボビン側へ抜き取られる時摩擦によって更に強く結ばれる。
【0013】 上記実施例では、糸端保持具としてブラシを利用する例を挙げたが、結び目を 絞る間に糸端を保持し、その後解放することができるものであればどのようなも のでもよい。基部保持装置も、図示例のものに限らず、糸の中間部を保持するこ とのできるものであればよい。また、図示例のように主軸を移動させる代わりに 、巻き芯側を移動させてもよい。引渡具30の駆動装置として、ソレノイドを用 いたが、エアシリンダ、リニヤモ−タ等の適当なアクチュエ−タを利用してもよ い。上記実施例では、ボビンから引き出した糸の端部に結び目を形成する例につ いて述べたが、縫製後の糸端に結び目を作る場合も同様である。
【0014】
【考案の効果】
以上に説明した如く、本考案にかかる結び目形成装置は、簡単な操作で糸端に 結び目を作ることのできる便利なものとなった。この装置を、前記ネクタイの芯 材の止め糸の結び目形成以外の用途、例えば糸同士を結んでつなぎ合わせる場合 等に使用することができることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を表す外観図である。
【図2】巻き芯の平面図である。
【図3】糸端保持具の正面図である。
【図4】動作の説明図である。
【図5】動作の説明図である。
【図6】動作の説明図である。
【符号の説明】
1 結び目形成装置 2 架台 3 ボビン 5 基部保持具 15 巻付け具 17 主軸 25 糸端保持具 27 巻き芯 27c 開口凹部 30 引渡具

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の長さだけ引き出した糸の基部を保
    持する基部保持具と、糸を巻き付ける巻き芯と、前記基
    部が保持された糸の先端側の中間部分をつかんで前記巻
    き芯の回りを回転し該巻き芯に糸を巻き付ける巻付け具
    と、巻き終りの糸端を一旦保持する糸端保持具とを備
    え、前記巻き芯は軸方向のスリットを有する中空筒状に
    形成されるとともに、糸の巻付け位置の付近に巻き付け
    た糸の先端側の中間部分が中空部に入り込む開口凹部が
    設けられ、かつ巻き芯の中空部には、前記中空部に入り
    込んだ糸を保持して軸方向に移動し、巻付けられた糸の
    輪をくぐって前記糸端保持具に引き渡す引渡具が設けら
    れていることを特徴とする糸端の結び目形成装置。
JP2709092U 1992-03-30 1992-03-30 糸端の結び目形成装置 Pending JPH0580481U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2709092U JPH0580481U (ja) 1992-03-30 1992-03-30 糸端の結び目形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2709092U JPH0580481U (ja) 1992-03-30 1992-03-30 糸端の結び目形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0580481U true JPH0580481U (ja) 1993-11-02

Family

ID=12211383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2709092U Pending JPH0580481U (ja) 1992-03-30 1992-03-30 糸端の結び目形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0580481U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008127736A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Karl Mayer Textil Mas Fab Gmbh 経編機の柄出し補助装置
CN108251925A (zh) * 2018-03-20 2018-07-06 昌吉溢达纺织有限公司 纱管留头装置和方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008127736A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Karl Mayer Textil Mas Fab Gmbh 経編機の柄出し補助装置
JP4496247B2 (ja) * 2006-11-24 2010-07-07 カール マイヤー テクスティルマシーネンファブリーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフツング 経編機の柄出し補助装置
CN108251925A (zh) * 2018-03-20 2018-07-06 昌吉溢达纺织有限公司 纱管留头装置和方法
CN108251925B (zh) * 2018-03-20 2023-05-02 昌吉溢达纺织有限公司 纱管留头装置和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3700272A (en) Fisherman{40 s knot tying device
CN103643413B (zh) 一种更换缝纫机底梭的方法
US4049006A (en) Hair-weaving device
JPH0580481U (ja) 糸端の結び目形成装置
JP2836514B2 (ja) 糸巻ボールの糸巻方法及び糸巻装置
JPS61162469A (ja) 端線締結方法及びその装置
JPS6243531B2 (ja)
JP2747776B2 (ja) ミシンの自動糸切り装置
US2443544A (en) Hair curler and clip assembly
JPH08155178A (ja) ミシンの下糸巻回装置
JPH01205816A (ja) 線材巻取機および線材巻取方法
CN103643415B (zh) 一种换底梭的方法
JP3029073U (ja) 魚釣用リールのスプール
JP2000095439A (ja) ボビンの線材端末タイイング方法、及びそれに用いる装置
JPH0745586Y2 (ja) 魚網補修用結節機
JPS6015367A (ja) ボビン端糸の糸結び装置
JPS6242518Y2 (ja)
JPH0333829B2 (ja)
JPH035261Y2 (ja)
JP3045451U (ja) 巻き終わり端部分の止着機構を具えた糸巻装置
JP3858207B2 (ja) 糸巻体、および糸巻体の糸端処理装置
JPH022298Y2 (ja)
JPS584425Y2 (ja) 雀防除用糸の架設器具
JPS6217127Y2 (ja)
JPS62116053U (ja)