JPH0579825U - 電気機器の端子構造 - Google Patents

電気機器の端子構造

Info

Publication number
JPH0579825U
JPH0579825U JP2700392U JP2700392U JPH0579825U JP H0579825 U JPH0579825 U JP H0579825U JP 2700392 U JP2700392 U JP 2700392U JP 2700392 U JP2700392 U JP 2700392U JP H0579825 U JPH0579825 U JP H0579825U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
tightening screw
terminal plate
hole
flat terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2700392U
Other languages
English (en)
Inventor
雅彦 中山
Original Assignee
河村電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 河村電器産業株式会社 filed Critical 河村電器産業株式会社
Priority to JP2700392U priority Critical patent/JPH0579825U/ja
Publication of JPH0579825U publication Critical patent/JPH0579825U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気機器の端子部に設けた締付ネジの脱落を
防止することを目的とする。 【構成】 開閉器1のケ−ス2の隔壁2a,2bと仕切
板3で区画された領域4に固定された平形端子板5に対
して丸穴形圧着端子等を先端に接続した外部配線を開閉
器1の端子部に接続する場合、ケ−ス2の隔壁2a,2
bの溝8に固定された角ナット7に螺着された締付ネジ
9を、ボス部9bが少なくとも平形端子板5の穴5aか
ら抜け出すところまで回したあと、丸穴形圧着端子を平
形端子板5面に置き、締付ネジ9を螺進させると、丸穴
形圧着端子は平形端子板5と角座金11とで圧締され
る。この接続作業において、ボス部9bが平形端子板5
から離れる方向に締付ネジ9を回し続けたとしても、ボ
ス部9bが角ナット7のネジ孔を通過することができな
いため、締付ネジ9は開閉器1から脱落することが防止
される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電気機器に対して外部の配線が接続される電気機器の端子構造に関 する。
【0002】
【従来の技術】
従来、電気機器に対して外部の配線を接続する電気機器の端子構造として、例 えば図5に示すような構造のものがある。尚、図6はこの電気機器の端子構造を 分解して示した斜視図である。 この従来の電気機器の端子構造は、絶縁材で形成されたケ−ス51の隔壁51 a,51b、及び仕切板52で区画された領域53に平形端子板54が配設され ており、その平形端子板54に明けられたネジ孔54aに締付ネジ55が螺着さ れるもので、その締付ネジ55にはバネ座金56と平座金57が挿通されており その平座金57と平形端子板54の間に、図示していない外部配線の端部を挟ん で締付ネジ55を螺進させると、その配線端部が圧締され、外部配線が電気機器 に対して接続されるように構成されている。また、ケ−ス51の隔壁51a,5 1bには、カバ−58の隔壁58a,58bが固着される。 尚、上記従来の電気機器の端子構造に類似した先行例として実開平1−113 942号公報、及び実開平1−117063号公報などがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の電気機器の端子構造によれば、配線端部に接続された丸穴形圧着端 子を電気機器の端子に接続する場合には、締付ネジ55を平形端子板54のネジ 孔54aから完全に取り外す必要がある。一般的に、電気機器がパネル等に対し て垂直に取り付けられているため、締付ネジ55を平形端子板54のネジ孔54 aから取り外したとき、締付ネジ55を脱落紛失してしまうことがある。
【0004】 そこで本考案では、電気機器の端子構造を締付ネジが脱落紛失しないような構 成にすることを解決すべき技術的課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題解決のための技術的手段は、絶縁材で形成されたケ−スの隔壁で区画 された領域に固定された平形端子板に対して外部の配線端部を電気的に接続する 電気機器の端子構造を、前記隔壁に固定され中央にネジ孔が加工された平板状の ナットと、そのナットの前記ネジ孔に螺着されるネジ部を設けるとともに先端部 にはそのネジ部の最大直径にほぼ等しい直径を有し前記平形端子板に明けられた 孔に挿通可能なボス部を設けた締付ネジと、その締付ネジの前記ネジ部とボス部 の間に装着され前記配線端部を前記平形端子板との間に挟んで圧締する座金とを 備えた構成にすることである。
【0006】
【作用】
上記構成の電気機器の端子構造によれば、平板状のナットに明けられたネジ孔 に締付ネジが螺着され、その締付ネジのネジ部とボス部の間に座金を装着した状 態で、例えば配線端部に接続された丸穴形圧着端子を電気機器の端子に接続する 場合、締付ネジを平形端子板から離れる方向に回し続けても、締付ネジの先端部 に形成されたボス部がナットに明けられたネジ孔を通過することができないため そのボス部が抜け止め防止機能を果たし、締付ネジが電気機器から脱落紛失する ことを防止することができる。
【0007】
【実施例】
次に、本考案の実施例を図面を参照しながら説明する。 図1は電気機器の一種である開閉器1の端子構造を一部断面で示した正面図で ある。図1に示すように開閉器1の絶縁材で形成されたケ−ス2の隔壁2a,2 b、及び仕切板3で区画された領域4に、開閉器1の内部接点等に電気的に接続 された平形端子板5が配設されている。また、ケ−ス2の隔壁2a,2bにはカ バ−6の隔壁6a,6bが接着されている。 ケ−ス2の隔壁2a,2bの、図面上、上端面には、中心部にネジ孔7a(図 2参照)が明けられた平板状の角ナット7が取り付けられている。この角ナット 7は、隔壁2a,2bの、図面上、上端面に加工された溝8に嵌合され、カバ− 6の隔壁6a,6bに挟まれた状態で固着される。
【0008】 上記角ナット7のネジ孔には締付ネジ9のネジ部9aが螺着され、締付ネジ9 の先端部に形成されたボス部9bは、平形端子板5の中央部に明けられた丸孔5 aに挿脱自在に挿通されている。上記ボス部9bは円柱状に形成され、その直径 はネジ部9aのネジ山の直径にほぼ等しい。従ってこのボス部9bは角ナット7 のネジ孔を通過することができないため、締付ネジ9を平形端子板5から離れる 方向に回し続けてもボス部9bが角ナット7から抜けないことから締付ネジ9の 脱落が防止される。
【0009】 締付ネジ9のネジ部9aとボス部9bの間にはボス部9bの直径より細い首部 9cが形成されており、その首部9cにはバネ座金10と角座金11が装着され ている。そして締付ネジ9が十分に螺進された場合には、角座金11が平形端子 板5と直接に当接する。従って、外部配線の先端部を角座金11と平形端子板5 の間に挟んだ状態で締付ネジ9を締め付けると、開閉器1と外部配線が電気的に 接続される。
【0010】 図2は、締付けネジ9と、角ナット7と、バネ座金10と、角座金11とが組 付けられた締付ネジアセンブリを分解して示した分解図である。 図2に示すように角ナット7の中央部にはネジ孔7aが明けられており、その ネジ孔7aに締付ネジ9のネジ部9aが螺着される。また、締付ネジ9の首部9 cにはバネ座金10と角座金11とが装着される。
【0011】 図3は、開閉器1の端子構造を分解して示した分解斜視図である。 図3に示すように、ケ−ス2の隔壁2a,2bの、図面上、上端面には角ナッ ト7が嵌め込まれる溝8が切られており、この溝8に角ナット7が嵌合された状 態で、カバ−6の隔壁6a,6bをケ−ス2の隔壁2a,2bに位置合わせし、 接着することにより角ナット7はこの溝8に固定される。この状態で開閉器1の 端子構造は図1に示すように構成される。
【0012】 以上のように構成された開閉器1の端子構造において、図3に示すような丸穴 形圧着端子21を先端に圧着した外部配線22を接続する場合、ボス部9bが平 形端子板5の上面から十分離れるまで締付ネジ9を回した状態で、丸穴形圧着端 子21の中心孔を平形端子板5の丸孔5aの位置に合わせた状態で、締付ネジ9 を螺進させると、ボス部9bが丸穴形圧着端子21の中心孔と平形端子板5の丸 孔5aを通過したあと、角座金11が平形端子板5に近接し、丸穴形圧着端子2 1を圧締するため、外部配線22は開閉器1の内部接点等に接続される。
【0013】 以上のように丸穴形圧着端子21を接続する場合、あるいは丸穴形圧着端子2 1の接続を外す場合、締付ネジ9を平形端子板5から離れる方向に回し続けても ボス部9bが角ナット7で止まるため、開閉器1が垂直に取り付けられていても 締付ネジ9が脱落することはない。
【0014】 次に、変形実施例について図4を参照しながら説明する。 図4は、変形実施例を分解して示した分解斜視図である。図4に示すように、 この変形実施例は、前記実施例における角ナット7を固定する溝8aをケ−ス2 の隔壁2a,2bの側面に、且つ図面上、水平方向に設け、前記実施例と同様に 締付ネジ9と、角ナット7と、バネ座金10と、角座金11とが組付けられた締 付ネジアセンブリを、ケ−ス2の隔壁2a,2b、及び仕切板3で区画された領 域4に装着するものである。 尚、図4に示すように角ナット7の上端面には小さな凸部7bが複数個形成さ れており、その凸部7bは、角ナット7が溝8aに圧入されたときの固定部材と しての役目を持つ。 以上のように締付ネジアセンブリが領域4に装着されるとともに、カバ−6の 隔壁6a,6bがケ−ス2の隔壁2a,2bに接着される。 この変形実施例の特徴は、角ナット7の溝8aに対する着脱が可能であるため 締付ネジアセンブリの交換ができることから、例えば締付ネジ9のネジ部9aが 潰れても締付ネジアセンブリの入替えができる。
【0015】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、絶縁材で形成されたケ−スの隔壁で区画された 領域に固定された平形端子板に対して外部の配線端部を電気的に接続する電気機 器の端子構造は、上記隔壁に固定され中央にネジ孔が加工された平板状のナット と、そのナットの前記ネジ孔に螺着されるネジ部を設けるとともに先端部にはそ のネジ部の最大直径にほぼ等しい直径を有し前記平形端子板に明けられた孔に挿 通可能なボス部を設けた締付ネジと、その締付ネジの前記ネジ部とボス部の間に 装着され前記配線端部を前記平形端子板との間に挟んで圧締する座金とを備えた ことにより、例えば配線端部に接続された丸穴形圧着端子を接続する場合、締付 ネジを平形端子板から離れる方向に螺退させても、締付ネジの先端部に形成され たボス部がナットに明けられたネジ孔を通過することができないため、そのボス 部が締付ネジの抜け止め防止機能を果たし、締付ネジが電気機器から脱落紛失す ることを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の構成を一部断面で示した正面
図である。
【図2】締付ネジアセンブリの分解図である。
【図3】端子構造の分解斜視図である。
【図4】変形実施例の分解斜視図である。
【図5】従来の端子構造の構成を示した正面図である。
【図6】従来の端子構造の分解斜視図である。
【符号の説明】 1 開閉器 2 ケ−ス 2a ケ−スの隔壁 2b ケ−スの隔壁 3 仕切板 4 領域 5 平形端子板 5a 平形端子板の丸孔 6 カバ− 6a カバ−の隔壁 6b カバ−の隔壁 7 角ナット 7a 角ナットのネジ孔 8 溝 9 締付ネジ 9a 締付ネジのネジ部 9b 締付ネジのボス部 9c 締付ネジの首部 10 バネ座金 11 角座金

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁材で形成されたケ−スの隔壁で区画
    された領域に固定された平形端子板に対して外部の配線
    端部を電気的に接続する電気機器の端子構造であって、
    前記隔壁に固定され中央にネジ孔が加工された平板状の
    ナットと、そのナットの前記ネジ孔に螺着されるネジ部
    を設けるとともに先端部にはそのネジ部の最大直径にほ
    ぼ等しい直径を有し前記平形端子板に明けられた孔に挿
    通可能なボス部を設けた締付ネジと、その締付ネジの前
    記ネジ部とボス部の間に装着され前記配線端部を前記平
    形端子板との間に挟んで圧締する座金とを備えたことを
    特徴とする電気機器の端子構造。
JP2700392U 1992-03-30 1992-03-30 電気機器の端子構造 Pending JPH0579825U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2700392U JPH0579825U (ja) 1992-03-30 1992-03-30 電気機器の端子構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2700392U JPH0579825U (ja) 1992-03-30 1992-03-30 電気機器の端子構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0579825U true JPH0579825U (ja) 1993-10-29

Family

ID=12208956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2700392U Pending JPH0579825U (ja) 1992-03-30 1992-03-30 電気機器の端子構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0579825U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019027918A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 日本特殊陶業株式会社 ノッキングセンサユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019027918A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 日本特殊陶業株式会社 ノッキングセンサユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002184387A (ja) 上締バッテリターミナル
US20030032332A1 (en) Fuse box
US6293812B1 (en) Electrical connector contact bridge with wire clamp
JPH0579825U (ja) 電気機器の端子構造
US4550970A (en) Electric terminal
JPH049736Y2 (ja)
US5310365A (en) Terminal connecting device
JPH08293300A (ja) バッテリー端子
JPH08130041A (ja) 端子装置
JPH11329400A (ja) バッテリアダプター
JPH04370670A (ja) 電気接続具
JPH0917414A (ja) バッテリー端子
KR0132966Y1 (ko) 축전지단자와 케이블단자의 체결구조
JPH0755816Y2 (ja) バッテリ
JPH0650651B2 (ja) 端子構造
EP0134851B1 (en) Electrical terminal comprising a screw acting on a movable clamping member
JP2537809Y2 (ja) 集合端子台部の保護装置
JPH0129725Y2 (ja)
US3444310A (en) Electrical junction box assembly
JPH029586Y2 (ja)
JPH0747811Y2 (ja) 主幹分岐端子台
JPS6210934Y2 (ja)
JPH0313969Y2 (ja)
JP2967685B2 (ja) 端子台
JPH0112505Y2 (ja)